cocomeroholicさんが投稿したosteria Nori(愛知/原)の口コミ詳細

おそとごはんのきろく

メッセージを送る

この口コミは、cocomeroholicさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

osteria Nori平針、原、神沢/イタリアン、パスタ、ジビエ料理

11

  • 夜の点数:4.0

    • ¥10,000~¥14,999 / 1人
      • 料理・味 4.0
      • |サービス 4.0
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク 3.5
  • 昼の点数:4.0

    • ¥2,000~¥2,999 / 1人
      • 料理・味 -
      • |サービス -
      • |雰囲気 -
      • |CP -
      • |酒・ドリンク -
11回目

2023/12 訪問

  • 夜の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク3.5
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

2023クリスマスディナー

食べログ投稿久しぶりですが、自宅近隣の優良店ですので定期的に伺っています。クリスマスディナーは投稿ない2022もノリさんで過ごしました。とはいえ2023は全体に訪問が少なかった‥もっと訪問したかった。2023クリスマスもノリさんでディナーいただきました。

◾️2023/12/23◾️
クリスマスディナーは23.24.25の3日。
案内がLINEで来てすぐ、初日の早い時刻で2人予約。

クリスマスディナーには、お楽しみのチーズの時間があるのです。2022は初日ではなく後半に行ったら既に無いチーズがあった‥という経験をしました。ですので初日のはやい時刻指定。きけば、その日のその時間帯はほぼ常連さんで、理由は同じだそうです。皆様考えることは同じですね。



メニューは
シェフの創意工夫が溢れるお料理ばかり。
素材も、調理も、説明をおききして興味深く、お味は間違いなく。
ゆっくりと4時間近く滞在しながら美味しくいただきました。


体調不良でノンアルコールにせざるを得なく、お料理をいただきながらずっと、ワインが飲みたかったです。
ノンアルコールワインは甘いものしか置いていないので、できれば辛口に近いノンアルコールもあったらいいなと思います。

体も痛むので、長時間座っているのが厳しいはずが、美味しいし、供されたお料理についての感想などの会話を夫婦でするのも楽しく、きづけば過ごせてしまっていました。生意気なことを申せば、合っているお店なんだなと思いました。

2023おわりがけに再開したランチタイム、2回伺いましたが気楽に訪問できてよかったです。ランチ含め、2024はもう少し多くお邪魔します。

  • ノンアルコールワイン

  • スープは白いですがトマトのズッパ。フレッシュなオリーブオイルのかおりがよかったです

  • 創意工夫のあふれるアンティパスト

  • ヒラメのカルパッチョのサラダ仕立て、自家製三年熟成からすみを目の前でかけてくださいました

  • 旨味の濃いリゾット

  • 仔猪と和栗のラグーソースフィットチーネを選びました

  • 魚料理はバショウカジキ包み焼き

  • お肉料理は鹿ロース肉を選びました

  • チーズは説明の後に好きなものを選びます

  • はちみつと、選んだチーズ

  • ドルチェ

  • 2023メニュー

2024/01/20 更新

10回目

2022/03 訪問

  • 夜の点数:4.0

    • [ 料理・味4.2
    • | サービス4.2
    • | 雰囲気4.2
    • | CP4.2
    • | 酒・ドリンク3.5
    ¥6,000~¥7,999
    / 1人

黒板メニュー

■訪問タイミング■
2022.3上
平日ディナータイム
2人

■注文したもの■
パイナップルジュース、グラスワイン赤
ノンアルコールカクテル
プロシュートとトレビスのペコリーノサラダ
スープリ2個
黒板から 大粒つぶ貝ガーリックオイル
ヒイカのトマトリゾット
黒板から 名前覚えてませんが魚介類アクアパッツァ的なものパスタ入り
ジビエ 仔猪ロース ロースト150g

■感想など■
黒板メニューは気になったら優先で頼むのがいいのだとわかりました。スポットメニューなのだから、あるうちに、季節のうちにいただくのがいいですね。
モエーケのリゾット、一年前に2回ほどいただいて美味しくて、先日訪問した際黒板にモエーケの文字があって気になったのですが注文せず。
短いインターバルで再訪しましたが黒板メニュー変わっていました。残念!

リゾットの口になっていたせいか、夫婦共にリゾット系をオーダー。ヒイカのトマトリゾット、とても濃厚でした。スープリもさくさく、チーズたっぷり、岩塩つけても美味しかった。岩塩はとてもよかったのでフォッカッチャにもつけていただきました。

2人ともトマト味をリゾットで頼んだので、あと一品ずつ、黒板メニューから。アヒージョ的なつぶ貝、ボリュームたっぷりありました。アクアパッツァ的なパスタ入り海鮮料理は、黒ソイのアラ、サーモン、鰤、ハマグリと季節感もあって満足です。

ジビエはひさしぶりに猪。仔猪のロースト、ほっくり甘い栗のソースもおいしいです。

最近はノンアルコールでいましたが、途中でワインをいただきたくなり、赤を一杯お願いしました。猪にあわせて選んでくださったようで、とても美味しくいただきました。


2022/03/11 更新

9回目

2022/03 訪問

  • 夜の点数:4.0

    • [ 料理・味4.2
    • | サービス4.2
    • | 雰囲気4.2
    • | CP4.2
    • | 酒・ドリンク3.5
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

アラカルト

■訪問タイミング■
2022.3上
平日19時00分頃2人
直前だったのでLINEではなく電話で予約

■注文したもの■
ノンアルコールカクテル
ズッパ
プロシュートのサラダ
春のスパゲティー
マルゲリータ
ヒグマ

■感想など■
確定申告終わらせた旦那さんのご褒美ディナー
パスタが食べたいそうで、いくつか候補を出しているうちにこちらのお店の名前が上がり、即決定、問い合わせ、即訪問。

ズッパ、注文一つですが二つに分けて提供してくださいました。
春のスパゲティーは蛤、菜の花、ニジマス。ふきのとうのソースで本当に春。ふきのとうの苦味はほぼ感じない、いただきやすい優しい味でした。
ピッツァはモルタデッラリコッタと迷ってマルゲリータ。サラダをプロシュートにしたので。
メインのお肉もおすすめだけあってとても美味しかった。

軽くパスタと思っていましたが黒板メニュー拝見したり、おすすめを伺っていたらあれもこれも食べたくなりました。確定申告明けでぼーっとしていたためかマネークリップを自営店舗にまるっと忘れてきていました。持ち合わせが足りなくなったらいけないと近くのローソンに念のため現金を追加しに行きました、、お恥ずかしい。自営店舗の会計でカード決済だと入金までタイムラグがあったり手数料もあるのを痛いほどしっていますので、個人のお店のお会計はできるだけ現金にしています。


2022/03/10 更新

8回目

2022/02 訪問

  • 夜の点数:4.0

    • [ 料理・味4.2
    • | サービス4.2
    • | 雰囲気4.2
    • | CP4.2
    • | 酒・ドリンク3.5
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

やはりジビエ

■訪問タイミング■
訪問は2月中旬。レアなジビエ情報が入ってきて、これは行かねばと予約。18時に伺うと既に2組。同じようにジビエを楽しみにされていた模様。

■注文したもの■
アラカルトです。
ズッパ、
プロシュートとトレビスのペコリーノサラダ、
かぼちゃのニョッキゴルゴンゾーラ、
ピッツァジェノベーゼ、
ミラノ風カツレツ、
ハクビシンロース肉ロースト ブルーベリーと赤ワインのソース

です。

ソフトドリンク一杯ずついただきました。

いつも美味しく、貴重なお料理が嬉しいです。

2022/03/11 更新

7回目

2021/12 訪問

  • 夜の点数:4.2

    • [ 料理・味4.2
    • | サービス4.2
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.4
    • | 酒・ドリンク3.5
    ¥8,000~¥9,999
    / 1人

2021クリスマスディナー

時差投稿になってしまいました。
2021年12月の訪問分です。
この年も、クリスマスディナーはこちらのお店で。
どれもこれも美味しいし尊いメニューなのにお値打ちなんです。もちろんピアノ演奏付き。
最大のお楽しみは、、チーズでしょうか。
ワゴンで運んできてくださって、説明ののち、ひとりみっつ。選ぶの迷います、全部くださいって感じです。
蜂蜜は選んだチーズに適したものをつけてくださいます。栗のはちみつが、、甘苦くてクセになります!

2022/02/13 更新

6回目

2021/10 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

メイン付きランチコース

時差投稿です。
10月上旬、営業再開時にランチで伺いました。

こちらのランチの、前菜盛り合わせは最高にハッピーです。
ピッツァは生地も美味しいし、具材の取り合わせも良く、ボリュームあります。

星3つが輝くあいスタ認定店になってました。

2021/12/11 更新

5回目

2021/08 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

■2021年8月中旬訪問■

コロナ禍で営業日が少なくなってしまいました。
唯一、行けそうな日のランチタイムを予約して訪問しました。

前菜、食事、デザートとコーヒーのつくランチコースにし、それぞれ追加料金で
ピッツァクワトロフォルマッジ
とろとろモッツァレラトマトソースのリングイネ
にしました。

前菜、モルタデッラの下にトマトが隠れてます。酢漬けのトマト美味しいです。

ピッツァ、生地が本当に美味しい。チーズもたっぷり。ボリュームがみためよりもっとすごいです。

パスタは名前通りトマトソースにモッツァレラがたっぷり溶け込んでいてトマトクリーム状態、チーズ料理をいただいているような感じさえしました。

久しぶりのNoriさんのランチ、美味しかったです。

  • 前菜盛り合わせ

  • リングイネ(トロトロモッツァレラのトマトソース)

  • クワトロフォルマッジ

  • パンナコッタ蒲郡みかんソース?

2021/08/18 更新

4回目

2021/07 訪問

  • 夜の点数:4.2

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク3.8

アラカルト

■2021年7月下旬訪問■

注文したもの
揚げたてポテトチップス
ピッツァ モルタデッラリコッタ

黒板メニューから
師崎天然サバのミラノ風カツ
自家栽培トマトの白ワイン漬け

迷いに迷って
紋別ヒグマ ステーキアッシェ

■感想■

モルタデッラリコッタ
リコッタなのでのびーるわけではないです
モルタデッラの塩分が良く、生地サクサクカリカリで美味しいです。

サバのミラノ風カツ
以前いただいたミラノ風カツレツが美味しかったのでまたいただきたいと思っての訪問で、注文する気満々だったのですが、黒板メニューに38〜40センチの大きなサバを一匹使ったミラノ風カツ、の文字をみつけてしまい、、。サバにしました。骨のない食べやすい状態で提供されました。レモン絞っていただきました。自家製タルタルも良いです。

ステーキアッシェ
わけっこしたくなくて、一人一皿注文しました。ぎゅぎゅっと濃いです。ブルーチーズ系のソース?とよくあいました。

行くたびに食べたい定番ものも、
はじめてな黒板メニューも、
どれも美味しいです。

  • 自家栽培トマトの白ワイン酢漬け

  • 揚げたてポテトチップス

  • モルタデッラリコッタ

  • 師崎天然サバのミラノ風カツ

  • ヒグマのステーキアッシェ

2021/08/18 更新

3回目

2021/05 訪問

  • 夜の点数:4.2

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク3.8
    ¥8,000~¥9,999
    / 1人

シェフお任せコース

コロナ禍で営業日営業時間と当方のスケジュールが合わず、行けなかった分もまとめて堪能しようと思い、予約時に金額を告げてシェフお任せでお料理を出してもらいました。

飲み物はノンアルコールカクテルから選びました。

・ロシアンハート
・アクアマリン

どちらもグレープフルーツ系、甘く爽やかでおいしいです。

お料理が出始めました。シェアではなく銘々盛りでお願いしてあります。


・天然真鯛のカルパッチョ トマトのソルベ わさびのソース 2年熟成のカラスミとサラダ
身がぷりぷりしていて甘いです。トマトのソルベの爽やかな酸味とも、わさびのおさえめの刺激ともよくあいます。

・シェフがその日の昼間に野原川で釣ったニジマス(レアな鳳来鱒)の唐揚げ
貴重な素材のお料理が続きます。丸ごといただけました。

・トリュフを練り込んだビゴリ 猪と穴熊のラグーソース
名古屋人に馴染みのある太さのパスタです。太い丸麺でもちもち。ラグーソースはみためのわりにしつこくなく、美味しくいただきました。

・蝦夷鮑のリゾット(肝入り)とモエーケ(ソフトジェルクラブ)のフリット
海がぎゅぎゅぎゅっと詰まった一皿。鮑、控えめサイズですがしっかり身も楽しめ、リゾットも飲み込むのがもったいなくなるお味。モエーケはヴェネツィアで春の訪れといわれる、脱皮したての蟹だそうです。カラッとあがっていて足の香ばしさはもちろん、甲羅胴体の部分は味が濃厚でこの一皿で白ワイン一本からにする自信あります(ノンアルカクテルでしたけど)。

・チーズ3種
山羊のブルーチーズと栗蜂蜜は覚えてますが他の二種はちょっと覚えてないです。ちょこちょこと合間にいただきました。

・鹿肉(キョン) 赤ワインとラズベリーのソース ゼッポリーネ添え
赤身しっかりで、繊維に沿っても繊維に抗ってもナイフですすっと切れる柔らかさ。ゼッポリーネはあおさの入った揚げパンのようなものだそうで、サクサクもちもちです。

・パンナコッタとピスタチオのジェラート
パンナコッタはいつものまろやかな美味しさで、ここのピスタチオのジェラートは初めてでしたが食感がざらついているほどの濃厚なジェラート。パンナコッタとの食感の差が楽しかったです。

・ホットコーヒー エチオピア・イルガチェフェ
酸味というか爽やかさが前面にくる、デザートといっしょにいただくのにとてもよいコーヒーだと思いました。


美味しいものを食べてもらおう、というシェフの思いの詰まった素晴らしいコースで、庶民の私たちにとっては奮発していますが、これお高級なお店だったらおいくらになっちゃうのだろうという、素材も調理も贅沢なものでした。

何よりご夫妻のあたたかい接客が素晴らしいです。

  • 鳳来鱒。私のお皿をピンボケさせてしまっていて、相方のお皿のものをのせました。向き失礼^_^;

2021/05/15 更新

2回目

2021/03 訪問

  • 夜の点数:4.1

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク3.6
    ¥6,000~¥7,999
    / 1人

この日はアラカルト

3月忙しくなかなか訪問できませんでしたが、最終営業日に滑り込み訪問。電話での直前予約でした。

入店すると先客が食事を楽しんでいらっしゃって、シェフもお料理やお店のことなどをテーブルで説明していたり、とてもいい雰囲気です。

お腹が空いていましたので、注文が炭水化物系に集中してしまいました。

揚げたてポテトチップス。ハードでガリッガリ、ところどころパリッパリ。生ビールで流し込んで本当に最高。
ニョッキはさつまいも。このお店の独特の濃厚カルボナーラソースで。今まで食べたどのニョッキより口に合いました。何度か訪問していますがはじめてピッツァを注文しました。生地が外側カリカリでとても美味しい。これからテイクアウトでも是非使いたいと思いました。トマトを使わない赤くないラグービアンコは、ラム肉の主張はあるもののクセがなく、食べやすかったです。
最後にがっつり子猪。

私たちすっかり忘れていたのですが、1月のお店の周年記念の日に食事をした際割引券をいただいていて、この日が使用期限だったそうです。シェフにご指摘いただいて、割引券使用で計算してありますとお会計時に笑顔でおっしゃっていただいて、ありがとうやらすみませんやらもごもごした夫婦でした。

ごちそうさまでした。

  • 揚げたてポテトチップス

  • ニョッキ(カルボナーラ)

  • モルタデッラリコッタ

  • ラグービアンコ

  • 子猪外モモ150g

  • 子猪ランプ150g

2021/05/14 更新

1回目

2021/02 訪問

  • 夜の点数:4.1

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク3.6
    ¥8,000~¥9,999
    / 1人

シェフお任せで

夫婦(庶民です)でちょっと贅沢して美味しいものを頂こうと訪問。

料理の金額(予算)と、ジビエ入れていただきたいこと、シェアではなく1人ずつお皿で提供していただきたいこと、デザートはあってもなくてもいいことを希望として予約時にお伝えしてありました。

前菜で2種類のパテ。しっかり量があり、噛むほどに歯応えや風味が◎。天然鰤のカルパッチョも、少しずつ違うソースをつけて変化を楽しめます。パスタもジビエ。良い意味で癖のあるラグーソース。天然ニジマスのフリットは頭から尾まで食べられるように調理してあってよかったです。ただ一口大にする時に川を表現したお塩に都度しっかり押しつけてしまって、しょっぱくなってしまいました。もっと上手に食べられたらよかった、、自分のカトラリー遣いの下手さが憎らしい。
ここまででもたくさん出てますので(シェアじゃないですから量もあります)そろそろ終わりかなと思っていたらお肉も出てきました。猪肉です。甘めの栗ソースがあいます。なくてもいいと伝えていましたがデザートのパンナコッタ、伊予柑のソースも美味しかったです。

おまかせのコースは何が出てくるかドキドキで、とても楽しめました。この一回前はアラカルトで色々頼んだら添えられたサラダが共通のものを複数頼んでしまったようで、サラダばっかり食べてるような気にもなったのですが、コースは完成度・満足度高いです。

(飲み物は、運転もありますし、ノンアルコールにしました)

  • 羊とオリーブのパテ・色々なジビエのパテ柿のソース(ちょっとうろ覚えです)

  • 師崎・天然鰤のカルパッチョ

  • スペアリブやハツなどを使ったラグーソースのパスタ(うろ覚えです)

  • 香嵐渓・天然ニジマスのフリット

  • 猪肉 栗ソース

  • パンナコッタ 伊予柑ソース

2021/04/05 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ