yoshi920585さんが投稿したそば処食楽膳(千葉/木更津)の口コミ詳細

yoshi920585のレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、yoshi920585さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

そば処食楽膳小櫃/そば

3

  • 昼の点数:4.6

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 3.8
      • |雰囲気 4.3
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク 3.8

房総で美味しいお蕎麦を食べたいなら是非!

三回目の訪店。
今回は11時に到着。
腹ごしらえを食楽膳さんと決めていたので、とても楽しみにしていました。
相変わらず「メニューは一種類のみです」のアナウンス。
年一しか来ないので覚えてもらえるわけないですね(-。-;
さぁ今回はどうかな?
おービジュアル的には前回と一緒ですが、蕎麦は夏新そば会津いいで山麓産の様です。
でもよく見ると少し紫ぐ濃いかな?なんて玄人ぶって見ましたが、あくまで感覚ですのですいません(笑)
十割田舎蕎麦はかなりの歯応えです。
自然薯?山芋?が練り込まれているんじゃないかと思うほど、コシと粘り気を感じました。
太めだけど嫌じゃない蕎麦です。
変わり蕎麦は十割蕎麦より細く艶やかです。
でもしっかり歯応えがあり、口の中に何ともいえない香りが広がります(^^)
本当に考えられた蕎麦ですね!
相変わらず味噌田楽は美味いし、切干大根も乾燥させていない分瑞々しくて新食感です。
値段は1,200円に上がってましたが、また来年来たいと思います♪
ご馳走様でした

2023/11/13 更新

2回目

2022/08 訪問

  • 昼の点数:4.6

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス3.8
    • | 雰囲気4.3
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク3.8
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

一年ぶりの再訪

今回の房総での締めは去年訪れてすっかりファンになってしまった、こちら食楽膳さんでの遅めのランチです。
到着は14時少し過ぎました。先客は一名でした。
前回同様に玄関で「メニューは一致種類のみです。宜しければ検温に協力いただきどうぞ」と案内される。
値段は変わらず1,000円でした(^o^)
席は相変わらず長方形のテーブルの長い方で向かい合わせ(^^)衛生面しっかりしてますね
さて本日の蕎麦は…んっ?ちょっと紫がかっている?まずはそのまま一口食べる。梅じゃない…さつま芋?ほのかに口に広がる香りはなんだろう。
悩んでも答えは大将に聞かないと分からない(笑)
よく打ち込まれた麺は、双方共に腰があって旨い。
添えてある副菜も食べてみよう。味噌田楽はただ甘い味噌ではなく、酸味が効いた癖になる味です。また、切り干し大根は濃過ぎないシンプルな味付けで、これまた日本酒でも飲みたくなる一品でした。
蕎麦湯はご覧の通り濃く、食事の締めくくりに最高でした。
やっぱり来て良かった(^^)
帰り際、大将に麺のことを質問。正解は紅芋でした(^^)おっ俺の味覚と嗅覚もなかなか捨てたもんじゃない♬
伝統工芸上総とんぼ職人の大将の繰り出す最高の一膳、是非皆様にご賞味いただきたいです。
絶対また来ます!ご馳走様でした

2022/09/01 更新

1回目

2021/11 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス3.8
    • | 雰囲気4.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク3.8
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

こんな所に名店が!

養老渓谷に紅葉を観に行くプチ旅行。
海ほたるをあまり待たずに通過でき、順調に木更津に突入。
思ったより早く着きそうなので、助手席の連れがランチ検索開始。
そこで見つけたのが、こちらの食楽膳さん。
木更津側からだと看板も見えず素通りしてしまう(^^;;
バックして戻り駐車場へ無事入庫。
お店の構えは古民家風で素敵な雰囲気。二人顔を見合わせてニッコリ(^^)
店に一歩入ると店主が「うちは一種類のメニーですが、宜しければどうぞ」と展開に招いてくれる。
衛生面にもかなり気遣っており、検温と消毒もしてくれた。

お好きな席をどうぞ。と、案内され連れと座ると、超ソーシャルディスタンス。ここまで来ると一緒に食べてる感は全くなし(笑)

待つこと15分、出てきたそば膳に感動(^^)
2種類の蕎麦(十割そばと更科)の香りと歯応えに先ずは舌鼓。2種類の漬物や味噌田楽など本当に凄い御膳でした。
お茶(玄米茶)もそば湯も最高!そりゃこんな美味い蕎麦だから当たり前か(^o^)
そして会計はお二人で2,000円です。お釣りが無いようでしたら、そこに置いて置いてくださいと…見ると前の方達のお金も残ってる。お客を信用してくれているんだなぁと。
あれっ?この店の少ない書き込みには1,200円って書いてあったということは、この時期に値下げしてくれたんですね…

私が思うに、儲けようというより蕎麦好きなご主人が、自分が食べたいそば御膳を考え提供している、心のこもった隠れ名店だと思います。
この店に、食べログに投稿するような方がもっと来たら、絶対バズること間違いない名店です。
是非一度尋ねて欲しいです☆彡

2021/11/28 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ