天空1615さんの行った(口コミ)お店一覧

天空1615の食べ歩き

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

とんかつ・揚げ物

開く

ジャンルから探す

すべて レストラン 和食 とんかつ・揚げ物

閉じる

行ったお店

「とんかつ・揚げ物」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

16 件を表示 6

鶏の白石 南島原本店

布津/食堂、からあげ、鳥料理

3.54

124

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

生姜ベースの唐揚げ。地元だけではなく県内から訪れる有名店です。

2020/06訪問

2回

焼き鳥 トリトン

南島原市その他/焼き鳥、ラーメン、からあげ

3.16

4

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.9

思ったより辛かった笑

2023/11訪問

2回

福まん屋 Aコープありえ店

有家/からあげ、弁当

3.00

1

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.5

島原市から移転してきたお店と聞いています。 福まん屋さんは県内を中心にかなり多くのチェーン店を出していますが店によって若干の金額のバラツキがあるみたいですね。 Aコープ内にあるお店で昼前とかはお客さんがよくきているのを見かけますね^_^ ガーリックとかの代わり種の味の唐揚げもあるのですがその多くはその味のパウダーをかけて食べるスタイルですね。 基本は長崎特有のアゴ出汁を使用しておりそれに色々なパウダーなどをかけて味を変えるスタイルですね。 自分的には塩‼️が好きですね〜 唐揚げが冷えると若干ベチャベチャ感が出でしまいますので熱々の時に食べるのがお勧めです^_^

2021/09訪問

1回

福まん家 島原本店

島原船津、島原港、霊丘公園体育館/からあげ

3.01

1

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

持ち帰り専門の唐揚げ弁当店

2020/04訪問

2回

福まん家 島原本店

島原、霊丘公園体育館/からあげ、弁当

3.04

2

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

珍しい唐揚げ!種類は豊富です

2020/02訪問

1回

丸弐ラーメン

西諫早、喜々津、市布/ラーメン、からあげ、食堂

3.19

21

-

~¥999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

南島原市にある 山の寺 邑居(ゆうきょ) の系列店ですね。 なので唐揚げは期待してお伺いしました。 場所もつくば亭の中にあり普通にラーメン屋さんがあるような場所とは思えませんでした笑   さて、ラーメンは店のお名前のまるにラーメンをチョイス。 刻み海苔、ゆで卵一個(自分は半分に切られている方が好き).チャーシューですね。 刻み海苔がふんだんに使われているので海苔の匂いがします。 スープは島原店と同じようには感じましたがこちらのスープの方が味が濃ゆく水っぽく無かったので普通に美味しく感じました。 麺はバリカタ注文だったのですがこちらも普通に美味しかったですね。 (自分は島原店よりこちらの方が美味しく感じました) テーブルの薬味は島原店と同じでしたのでニンニクチップを替え玉の時にふんだんに入れました^_^ 唐揚げは邑居(ゆうきょ)の系列だけあって美味しくいただけました〜 丁度良い3個という個数設定があるので遠慮なく注文することができました。 やはり工業地区にある為お客さんはほぼその辺の工業地区の方がいっぱいいましたねー 味自体は好みだったのでまたお伺いしようと思います‼️

2021/09訪問

1回

ページの先頭へ