みん232さんが投稿したRis.(三重/広小路)の口コミ詳細

三重らへんのグルメ備忘録

メッセージを送る

みん232 (女性・三重県) 認証済

この口コミは、みん232さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

Ris.茅町、上野市、広小路/イタリアン

5

  • 夜の点数:4.5

    • ¥6,000~¥7,999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 4.5
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 4.5
      • |酒・ドリンク 3.5
  • 昼の点数:4.0

    • ¥2,000~¥2,999 / 1人
      • 料理・味 4.0
      • |サービス 4.0
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク 4.0
5回目

2024/03 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク3.5
    ¥6,000~¥7,999
    / 1人

おだやかな明かりのもとで

完全予約制のイタリアン、Ris.
秘めておきたいと思う程大好きなお店のひとつ。
城下町ならではの町家を改装した店舗はまずそれだけで素敵な雰囲気なのだけれど、
やさしくて奥の深いお料理もお店の方の人柄もほっとさせてくれる温かさがある。

昼は2コース、夜は1コース。
コンパクトな店内は2,3組入ると満席となる。
気の置けない人たちとゆっくりとおいしいお食事を楽しみたい時に伺いたいお店。
勿論ソロでも気兼ねなく過ごす事が出来ます。

写真は先日訪問時、夜のコースで提供された一品。
ぷっくりとした鳥羽・桃取産牡蠣『桃こまち』を使用したスパゲティ。
旨味がぎゅううっと詰まった大きな牡蠣はうっとりするくらい美味しい。

ご馳走様でした。

2024/03/05 更新

4回目

2023/03 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

伊賀を味わう町家イタリアン

同僚との月イチランチは、伊賀にある私がとっても大好きなイタリアンレストラン Ris.へ。伊賀の食材を中心に組まれるコース料理はとてもきめ細やかでやさしい。町家ならではの穏やかな雰囲気も合わさり、心身に安らぎをもたらしてくれる。席数が少なめ設定なのも推しポイント。
お昼のランチは2,900円のコース一本。来月4月より価格が変更になるらしい。

《お品書き》
*大根のスープ、ボッタルガ風味
*地物野菜と伊賀米コシヒカリのサラダ
*前菜の盛り合わせ
・ブロッコリーのアンチョビ風味
・生ハムを巻いた祝蕾のフリット
・伊賀満点星いちご、春菊とリコッタチーズ
*春キャベツとグアンチャーレのスパゲティ
*伊賀産とよさ豚の香草焼き、アレッタと大豆
*ババと熊野産せとか、ココナッツミルクのジェラート
*食後の飲み物:オリジナルブレンドコーヒー

雨が降りやや冷える3月中旬、春めくお皿が並んで今回もほっこりさせてもらった。
ご馳走様でした。

  • 大根のスープ、ボッタルガ風味

  • 地物野菜と伊賀米コシヒカリのサラダ

  • 前菜の盛り合わせ

  • バゲット

  • 春キャベツとグアンチャーレのスパゲティ

  • フォカッチャ

  • 伊賀産とよさ豚の香草焼き、アレッタと大豆

  • ババと熊野産せとか、ココナッツミルクのジェラート

  • このメニューを見るのがいつもとっても楽しみ

2023/03/20 更新

3回目

2022/09 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥6,000~¥7,999
    / 1人

在京の友を連れて

在京する友人が遊びに来てくれた。次の日は大阪へ向かうという事でどこがいいかなと考え、伊賀・名張方面へ行く事に。名張ならば新幹線を使わずとも、近鉄経由で比較的短時間で大阪へ行く事が出来る。

さて伊賀でご飯といえば私の推しであるこちら、Ris.である。
日程が決まったと同時に早々と予約を押さえた。
町家でイタリアンというのは城下町の伊賀ならではだし、ゆるりとした空間の中で食事を楽しんで欲しい。何より自分の推しは共有したくなるのだ。

テーブルの上には毎回お品書きが置いてあるのだが、今回も魅力的なラインナップで食べる前からわくわく。飲み物は微発酵茶を使用した無糖ストレートティーであるジャワティープレミアム ホワイトにした。

《お品書き》
*さつま芋のスープ…
ふわもこ泡の上にはまん丸のさつま芋チップスが2枚。温もりたっぷり、淡くほっとする様なお芋の味わい。

*前菜の盛り合わせ(詳細は写真にて)…
地物野菜のサラダはいつも瑞々しくて活き活きしている。スライスされた梨も良いアクセント。

*北海道秋刀魚と鷹峯唐辛子のスパゲティ、すだちの香り…
今年初の秋刀魚に浮かれる。綺麗に並んだ秋刀魚の上には肝ベースのソース、そして緑が映える酢橘の皮。燻製されたその身はやわらかくしっとり。ほろ苦さ、爽やかさ、大人な風味をオイルベースのパスタが上手く纏めてくれる。

*かぼちゃのニョッキとヤングコーン 3種のチーズソース…
もっちもちでむっちむちのニョッキ、しゃくしゃくのヤングコーンにたっぷりのチーズソースがかかっている。うっとりする様な美味しさ。くどさは皆無でいくらでも食べられそう。ソースはバゲットやフォカッチャを駆使し余すことなく頂いた。

*伊賀牛イチボの香草焼き、伊賀米と葡萄のリゾット…
香草焼きの下に覗くのは葡萄を使ったヴィンコットソース。香草焼きを口にするとまずソースのフルーティーな甘みがダイレクトにやって来て、その後ジワジワ広がる肉の旨味が絶妙。リゾットには葡萄の実がごろっと使われており、こちらの葡萄は熟成されたふくよかさがある。シンプルなのに物凄くハイセンスなリゾットだ。見事に調和されたひと皿で、食べている私までお洒落になった気分。つるむらさきは箸休め的存在。

*キャラメルと胡桃のケーキ、無花果のコンポート…
無花果のコンポートはたまらなくジューシー。アイスとケーキとコンポート、単体でも一緒に食べても◎

*食事のお飲み物…
コーヒーなど数種類から選べる中、私はカモミールティーを選択。テンションが始終上がりっぱなしの自分をどうどうと落ち着かせる。

友人の為と言いつつ自分もちゃっかりしっかりディナーを堪能。普段は諸々の都合によりランチを好んで食べるのだが、惜しむこと無く繰り出されるご馳走様の数々を味わえば、ディナーも良いなぁと思う。緩急がありつつ、通じて優しく穏やかなここの料理が大好き。町家の雰囲気と相まって癒し効果抜群。

ランチは勿論、ディナーにもまた訪れたい。
ご馳走様でした。

  • さつま芋のスープ:ふわもこ泡の上にはさつま芋チップスがのっている。温かく、優しいお芋の味わい。

  • 前菜盛り合わせ

  • 地物野菜のサラダ

  • 鹿児島産カツオのカルパッチョと水茄子

  • イタリア産栗粉のクレープ…中には生ハム等が潜む。チーズや生ハムの穏やかな塩気が栗とマッチ

  • 愛農学園ポークのテリーヌ、実山椒のソース…ぎゅっと詰まった旨味に実山椒が効いてお酒が進む一品

  • 北海道秋刀魚と鷹峯唐辛子のスパゲティ、すだちの香り

  • かぼちゃのニョッキとヤングコーン 3種のチーズソース

  • フォカッチャ…バゲットもありましたが撮り損ねました

  • 伊賀牛イチボの香草焼き、伊賀米と葡萄のリゾット

  • キャラメルと胡桃のケーキ、無花果のコンポート

  • カモミールティー…マーブル模様が可愛い器

  • お店のチャーミングなロゴがお皿に。

  • ジャワティープレミアム ホワイト

2022/09/21 更新

2回目

2022/04 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

元気いっぱいの緑を感じて

⁡日光を浴び新緑が活き活きとし、運転していると軽く汗ばんでくる位のお天気。伊賀のRis.へ伺う為名阪国道をひとっ走り。素敵なお店をシェアしたく、今回は従姉妹を伴い2回目の訪問。

Ris.は前日までの完全予約制。二三組入れば満席になるので、特に週末は早めに予約した方が良いかも。

《今日のお品書き》
*新玉ねぎの冷製スープ
爽やかさの後に穏やかな玉ねぎの風味が広がる。揚げた山菜がサクッと良いアクセント。冷製なところも良いですね。

*地物野菜と金柑のサラダ
こちらで頂く野菜はどれも素材そのもののポテンシャルが高い様に思う。フレッシュで美味しい。前回も思いましたが、特に人参が甘くて好き。
オイルベースのシンプルなドレッシングに、金柑特有の酸味や風味が効いている。

*前菜の盛り合わせ
季節感満載、贅沢でニコニコしちゃいます。
軽くスモークされたというホタルイカは旨みたっぷりで噛みしめるほどにおいしい。筍、木の芽との合わせも個人的にツボです。
新玉ねぎのマリネもかぶのバーニャカウダソースも瑞々しく美味しい。

*フォカッチャ

*パスタ(2種類から選択)…パンチェッタと春キャベツのオイルソース
上にチーズがかかります、との説明を受けこちらのパスタを選択。具沢山で旨みもたくさんありつつ、優しい余韻を感じるパスタ。

*バゲット

*伊賀とよさ豚のロースト、新玉ねぎのサルサヴェルデ
てらてらと艷めくふた切れの豚肉はパッと見お洒落なチャーシューの様。やわらかしっとりでスっとナイフが入る。食むとジューシーで旨味が溢れ、食べ応えあり。さっぱりとしたサルサヴェルデがとてもよく合います◎◎◎

*ココナッツ風味のパンナコッタ、ファーマーズキタガワさんの苺
そう、デザートは格別甘くなくても良い。つるりとしたパンナコッタと苺本来の甘酸っぱさを凝縮したようなソースは後味軽やか。今回もやっぱり美味しくてあっという間に皿が空になってしまう。

*食後のドリンク…ホットコーヒー

古民家だからかほっと落ち着く様な空間で、提供される優しい料理ともマッチしている。安らぎのイタリアンレストランです。

ご馳走様でした。

―――――――――――――――――――――――

最後までご覧頂きありがとうございます。
いいねや保存も励みになります。

  • 新玉ねぎの冷製スープ

  • 地物野菜と金柑のサラダ

  • 前菜の盛り合わせ

  • フォカッチャ

  • パンチェッタと春キャベツのオイルソース

  • バゲット

  • 伊賀とよさ豚のロースト 新玉ねぎのサルサヴェルデ

  • ココナッツ風味のパンナコッタ ファーマーズキタガワさんの苺

  • 畳敷きのテーブル席 ゆったり寛げる空間

2022/04/27 更新

1回目

2022/02 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

素材の味を活かしたやさしいイタリアン

⁡伊賀の道はまだまだ不慣れ。特に街中は細かな道が多く、早く慣れたいと思う今日この頃。気になるお店が色々あるので足繁く通いたいな。

Ris.の駐車場は県道56号線、”銀座通り”から入り少し進むと左手にあります。奥に細長く、縦列でとめるタイプ。そして店舗は同じ道を約3分ほど、更に進んだ所にあります。黄色い看板が目印。

店舗は味わいある家屋で、内装は和洋組み合わせたモダンなテイスト。靴を脱いであがります。

ランチ・ディナーともに要予約(前日まで)
席数は少なめなので、早めの予約が吉かも。
ランチコースは2,750円のみで、11:30から一斉スタート。

こぢんまりとしているが2部屋使っており席の間隔がたっぷりあるのでゆったり過ごせる。2日前くらいの予約だったにも関わらず、1人での利用だった為か落ち着く奥の座敷テーブル席を用意して下さったのが有難い。

《本日のメニュー》
*ボロ葱とじゃがいものスープ
ポタージュにオリーブオイルがかかっており、フレッシュな味わい。しゃくしゃくとした葱の食感がアクセント。

*人参のムースと地物野菜のサラダ
人参のぽってりしたムースがポイント。色鮮やかな見た目に反しやわらかな甘みで、菜の花や芽キャベツ、さやえんどう、人参などにたっぷりつけて頂きます。一足先に春を感じる。人参のムースを人参につけると甘さ味わいがダブルになって特に旨みが深まる。量もちょうど良い。

*前菜の盛り合わせ
凄い、ここに来て前菜の盛り合わせ。盛りだくさんでテンションあがる。まずはブロッコリーとカリフラワーに菊芋とアンチョビのソースをつけて。アンチョビがコク担当。菊芋をベースとしたやさしさがいいなぁ。
そして鰆のフリット。ほんの少し前にお台所の方からパチパチと揚げ物のいい音がしていました。ということは揚げたて?!冷める前にさっそくひと口。カリッカリサックサクの軽やかな衣にふわっとした鰆が美味しい…美味しすぎる…。思わず目を細めながらうっとり。揚げたて最高な訳ですが、揚げ方も素晴らしいし味の塩梅もベスト。
ブルスケッタもチーズとサラミの風味豊かな共演が◎

*パスタ:徳島産太刀魚と聖護院大根のオイルベース
2種類から選びます。銘柄豚のボロネーゼも気になったのですが太刀魚を使ったものがあったのでおっ?と思い注文。リングイネのパスタです。
聖護院大根がごろっと入っており合うのかしらと懐疑的になりますが合います◎まず、大根自体が美味しい。シンプルな味付けで素材の味が一層引き立ちます。ドライトマトも良いですね。

*メイン:伊賀とよさ豚のグリル、チリメンキャベツと大豆の煮込み
銘柄豚を使ったシンプルなグリル。赤身もいいが、意外にも脂身の部分が美味しく好みでした。程よくジュワッと仄かに甘みも感じる。きんかんとタスマニア産マスタードの爽やかなソースがよく合う。
豚の下に敷かれたキャベツと大豆の煮込みも◎

*パンナコッタ、ファーマーズキタガワさんの苺のソース
白に華やかな赤が映えます。添えの苺そのものがこれまた美味しい。ソースも苺をそのままソースにした様な甘酸っぱさが効いておりツボです。ぷるるんとしたパンナコッタと相性抜群であっという間に完食。

どれも素材の味がしっかり堪能出来て、丁寧さが伝わる優しい味わい。
始終抜かりなく、内容盛り沢山。コスパ良しだし雰囲気もゆるりとして非常に好み。めっちゃ良い。

ほっとひと息つきたい時にまた伺いたい、隠れ家イタリアンです。女子会、デートや記念日にも良さそう。

うん、やっぱり伊賀には定期的に通おう。
ご馳走様でした。

―――――――――――――――――――――――

最後までご覧頂きありがとうございました。

  • ボロ葱とじゃが芋のスープ

  • 人参のムースと地物野菜サラダ

  • 前菜盛合わせ

  • きのことミラノサラミのブルスケッタ

  • 徳島産太刀魚と聖護院大根のオイルベース

  • バゲット

  • 伊賀とよさ豚のグリル チリメンキャベツと大豆の煮込み

  • フォカッチャ

  • パンナコッタ、ファーマーズキタガワさんの苺のソース

  • 細めの道を歩いていくと黄色い看板が

  • 味わいあるリスの絵が目印

  • レトロで可愛い入口

2022/04/17 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ