ドクターユウさんの行った(口コミ)お店一覧

鮨専門医ドクターユウ

メッセージを送る

エリアから探す

新潟県

開く

エリアから探す

すべて 新潟県
  • 新潟・三条・佐渡
  • 長岡・柏崎
  • 上越・糸魚川・妙高
  • 魚沼・十日町・湯沢
  • 五泉・新発田・村上

閉じる

ジャンルから探す

すべて

開く

ジャンルから探す

人気のジャンル
レストラン
  • 和食
  • 洋食・西洋料理
  • 中華料理
  • アジア・エスニック
  • カレー
  • 焼肉・ホルモン
  • 居酒屋
  • その他レストラン
ラーメン
  • ラーメン・つけ麺
カフェ・パン・スイーツ
  • カフェ・喫茶店
  • スイーツ
  • パン・サンドイッチ
バー・お酒
  • バー
料理旅館・オーベルジュ
  • 料理旅館・オーベルジュ
その他
  • その他

閉じる

行ったお店

「新潟県」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

11 件を表示 1

兄弟寿し

2024年Bronze受賞店

The Tabelog Award 2024 Bronze 受賞店

兄弟寿し

新潟、白山/寿司

4.26

71

¥20,000~¥29,999

-

定休日
日曜日

夜の点数:4.4

新潟の『兄弟寿し』さんで会食 ミシュラン2つ星 食べログ 4.23 食べログアワード2024bronze 広島駅から博多駅まで新幹線 福岡空港へ移動後、新潟空港へ✈️ 一般的な伊丹経由ではなく伺いました さて、新潟が誇る絶品鮨を堪能しましょうかね~ 2023年7月7日に移転されたばかりで、凛とした素敵な店内 常連である@hanahana19800913さんのお陰で、大将の目の前のプレミアシートに✨✨ ワクワクが止まりません 里芋の唐揚げから 帛乙女(きぬおとめ)という新潟の里芋✨ きめ細やかでホクホク 最初から冷酒が進みます ツマミと握りが交互に出るようです 新潟の真鯛❤ 食感が良く、甘味が強いです 佐渡の生鯖 朝獲ったものを直ぐに締めたもの✨ -60℃で冷凍しているのでアニサキスも気にせず食べれます 生鯖は久々に食べましたが、これが旨いのなんのって 弾力がしっかりしていて、味わい深い至極の逸品 あと5貫食べた~い 佐渡の蛍烏賊と魚沼産のうるい 佐渡で蛍烏賊が獲れることは稀で、年に数回あるかないからしいです まぁ富山から流れてくる蛍烏賊もいるわね 南蛮海老 甘海老のことです☝️ 南蛮とは新潟で唐辛子の意味で、見た目が真っ赤だから付けられた名前なんだとか️ これを楽しみにはるばる新潟まで来たのです❗ 普段食べている甘海老と比べ、ねっとり感は少なめですが、とても大きく甘味が抜群で食感もプリプリ‼️ 何コレ~ 悶絶級の旨さに涙が出そうになりました 新潟最高~(心の中で叫びました) 炙った佐渡のノドグロ 南蛮海老を食べているノドグロ❗ そのため、南蛮海老の後にこのノドグロを出されているらしいです シャリとノドグロの間にも南蛮海老のミソを入れてあり旨味か強く香りも最高~ アオサと梅の茶碗蒸しでお口直し 佐渡・加茂湖の牡蠣 海水と淡水が混ざる汽水域のため牡蠣も育つらしいです 何と、トラフグも獲れるんだとか 牡蠣は一回煮てあり、臭みも全く無くクリアで旨味抜群♥️❤️ 佐渡の鰯 朝上がったものが夕方に届いて、大将がイヤイヤ骨を抜いたもの 鮮度が良いから骨抜きし辛いらしいです 酢〆にして誤魔化すことなく丁寧に仕上がった鰯 これまた抜群の旨味 もう一度心の中で叫んどきましょう❗ 新潟最高~ 鮟肝と胡瓜の奈良漬け 名残の鮟肝のため、脂も落ちてきてあっさり目 珍しい胡瓜の奈良漬けは歯応えを楽しむためだとか この鮟肝には新政・陽乃鳥で 勿論滅茶苦茶合います 佐渡の8㌔・8日目のメジマグロ️ 優しい脂と香りがたまりません 北方四島のバフンウニ❇️ 愛知県三河の海苔で もうバフンウニも終わりですね 甘く旨味が濃いです❤ 佐渡の目鯛の塩麹焼き✨ 香りがよく冷酒が進みます 新潟の槍烏賊 塩と生姜で 新潟は烏賊を生姜で食べる文化があるらしく、醤油だと円やかになり過ぎて烏賊の旨味を感じにくくなるために使わないとか 確かに烏賊の風味が抜群で余韻も素晴らしい 赤烏賊の時期にもまた伺いたいです 中トロの漬け 何と❗醤油にスルメイカのペーストを入れて漬けにしたもの☝️ スルメイカを沢山食べた鮪は美味しいということにヒントを得て、烏賊の旨味を足した中トロ️ 前回の投稿で記載したノドグロと南蛮海老のミソを組み合わせたものに続く足し算の鮨 烏賊の旨味もしっかり感じられ滅茶苦茶旨い♥️❤️ 佐渡のナガモ(アカモク)✨ しっかりとした食感で、独特の粘りが心地よい 箸休めの大根の漬け物 佐渡の毛蟹の手巻き 有明の海苔で。 海苔の食感・風味がとても良く、優しい蟹の旨味と合います あら汁✨ 太巻きを作っていきます 先ずは5枚目の「かつら剥き世界チャンピオン」の動画をお楽しみください 速さ&芸術点も最高~ 新潟に逸材が居ったわ~️️ 胡瓜・玉子・干瓢・穴子、そして胡桃が入るのが新潟の太巻きの特徴☝️ 胡桃のアクセントも抜群で、これがとにかく滅茶苦茶旨いんです 同席者も兄弟寿しさんの太巻きしか食べれないとか お土産で欲しかったです️ 村上の大洋酒造の仕込み水を使った紅茶☕ 南蛮海老のすり身を入れた玉子焼き 南蛮海老の香りが素晴らしく、超絶余韻の長い玉子焼き これもお土産で欲しい~️️ コースはここで終わり 追加でもう一周食べたかったが、0時には追い出しますよと言われ、あと15分しかないので諦めることに アワダチ(ヨロイイタチウオ) 深海魚らしいです ムッチリした身を噛み締めると線維はきめ細かくほどけ、意外にも上品な脂を楽しめます 鰆 皮目は藁で燻してあり旨味最高~ 南蛮海老 大将にあと10貫食べたいですと言いましたが、笑いながら奥へ隠れられました 本気だったのに~ 青森のムラサキウニ❇️ 今年初物との事 上品な甘味がたまりません 穴子 塩かツメかを選べますが、私はツメで。 ご馳走さまでした 新潟の食材を使った絶品鮨を堪能しました とにかく圧倒的な食材の凄みを感じることができましたよ~ また時期を変えて伺いたいです 次回は最初から2貫ずつで

2024/03訪問

1回

ページの先頭へ