B-SHOCKさんの行った(口コミ)お店一覧

美食探訪紀

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

検索条件が指定されていません。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 756

成城青果

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

成城青果

芦花公園、八幡山、千歳烏山/ラーメン

3.87

1433

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.2

芦花公園駅から徒歩2分ほどにあるラーメン屋さん。 念願の訪問。 開店5分前に着くと先頭だった。 評価の割に並んでないのは嬉しい。 塩ラーメンと肉丼のセット(1,150円)をオーダー。 開店前に並んでたから卵をサービスしてくれた。 粋やねえ。 さぁ塩ラーメン。 透明に透き通ったスープにシンプルなトッピング。 薄めの低温調理タイプのチャーシュー、ネギ、味玉が入っている。 スープを一口。 衝撃の濃さ。 こんな濃厚な塩スープ飲んだことない。 魚介と昆布出汁ベースらしいが、こんなにインパクトを残すことができるのか。 トッピングが少ない気もしたが、却って邪魔されなくていいかもしれないと思うほど。 美味すぎる。 麺は細麺ストレート。 スープが濃いためしっかり麺に味が絡んでいるように感じる。 硬めな麺の食感も食べ応えがあって良い。 本当の意味でスープと麺が一体になってる。 最高の一杯。 夢中で食べてて、卓上調味料かけるの忘れたくらい。 これだけでも満足なのだが、肉丼のクオリティも高すぎる。 ローストポークにフライドオニオンがかけられており、甘塩っぱい醤油タレがかかっている。 これも美味すぎる。 わさびも味変であるのもいいね。 これで1,150円って安すぎます。 2,000円でも食べます。 2024年1発目の塩ラーメンにして人生最高塩ラーメンに出会えた。 文句のつけどころがない。 ごちそうさまでした。

2024/01訪問

1回

銀座 天龍 本店

餃子 百名店 2021 選出店

食べログ 餃子 百名店 2021 選出店

銀座 天龍 本店

銀座一丁目、有楽町、銀座/中華料理、餃子

3.66

2712

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.2

餃子が美味い。 ニンニクが効いており、男がみんな好きな焼き餃子とはなんたるかを体現している。 しっかり焼き目がついており、食欲もそそられる。 後、サイズの大きさに驚かされる。 8個入り以外のサイズがなく、これでお腹いっぱいになってしまうのだけが唯一の難点だが、これでお腹いっぱいになれるのであれば本望だとも思ってしまう。 他の料理も食べたが普通に美味しい程度で、餃子が飛び抜けて美味しい印象だった。 ニンニクはいつ食べても美味しいが、タイミングは気をつけたい。

2020/11訪問

1回

釜あげうどん 長田 in 香の香

うどん KAGAWA 百名店 2024 選出店

食べログ うどん KAGAWA 百名店 2024 選出店

釜あげうどん 長田 in 香の香

金蔵寺/うどん

3.95

2846

-

~¥999

定休日
水曜日、木曜日

昼の点数:4.2

本場で食べた釜揚げうどん。 麺には食べやすいコシがあり、徳利に入った出汁も濃くもさわやかで美味しい。 こんなにバランスの整ったうどんは初めて食べた。 コストパフォーマンス良く食べることができる逸品。 めちゃくちゃ大盛りにもできるみたいだが、いろんなうどんを食べたくなくなり大盛で我慢。 今考えればここでお腹いっぱいになっても後悔はなかった。 本場のうどんはこんなに安く美味しく食べれるのものかと驚かされた。 衝撃。 流石のうどん県。

2019/09訪問

1回

群来膳

寿司 EAST 百名店 2022 選出店

食べログ 寿司 EAST 百名店 2022 選出店

群来膳

小樽/寿司

3.81

199

-

¥5,000~¥5,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.1

小樽駅から徒歩10分ほどにある寿司屋さん。 1ヶ月ほど前から予約して張り切って訪問。 なかなか電話が繋がらなかったのもよくわかる。 店の中では電話が鳴りっぱなし。 それでも時たま電話を取ったりはしてるので予約するなら営業開始して間も無くがいいかも。 メニューはお任せコースのみ(コースが終わった後で追加はできる ひらめ、にしん、あわび、中トロ、味噌汁、ホッキ貝、ヤリイカ、いくら、ホタテ、サーモン、牡丹エビ、うにのコース。 ウーロン茶を頼んで7000円。 ウーロン茶抜きで7000円と聞いてたけど、勘定に入ってたのかしら。 時期、仕入れによってメニューも全然違うそう。 全体としてネタに切り込みをいれることで食べやすくなっているほか、醤油などの味付けが事前にされているなど一手間、二手間がすごい。 これが高級寿司屋さんなんやなあ。 普段あまりいかないので少し感銘を受けた。 また、シャリが美味しく感じたのは生まれてはじめだった。 握り方や温度調整が絶妙なのだろう。 甘みがほのかに溢れていた。 醤油による味付けなのか、見えないところでネタによってゆずや生姜をほのかに感じることもあった。 全て美味しかったが、特に美味しかったのはウニ。 ウニ自体おたるの名産のようだが、ここまで臭みがないウニを始めて食べた。 旨みだけを食べさせられている感じ。 最早初見ではウニってわからないレベル。 ごちそうさまでした。 小樽に来た時は必ずまた予約してきたいです。

2024/05訪問

1回

つけ麺 道

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

つけ麺 道

亀有/つけ麺

3.89

1752

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.1

亀有駅から徒歩5分ほどにあるつけ麺屋さん。 10人ほどの並びがあり、30分くらいの待ち。 4人をまとめて入れ替えるシステムのため回転率はやや悪い。 オーダーは特製つけ麺。 1600円。 スープは豚骨魚介ベース。 一般的につけ麺は魚粉から作られるようだが、こちらは鯖や鰹をベースとして作っているのでスープにざらつき感がない。 肝心の味だが、旨みが凝縮されており、旨いを超えて甘いにまで至る。 衝撃的な濃厚さ。 美味すぎる。 麺は中太麺。 もちもちで持ち上げよく、スープを一体になって楽しめる。 そして特製のトッピングは全て最初から別皿。 具がなくとも自信があるから混ぜないようでその点に関しては文句のつけようがない。 そしてネギ、メンマ、つみれ、煮卵、チャーシューの全てがスープと調和している。 スープが美味しいから具材も美味しくなるというより計算された相乗効果によるものだと感じる。 気づいたら食べ終わってたが。 次は麺の量を増やしたい。 スープは温めてもらえる。 珍しくスープ割りまで飲んでしまった。 日替わりで提供している塩も食べてみたい。 亡くなられたラーメンの神様が参りましたと言ったのも頷ける。 参りました。

2023/12訪問

1回

担々麺 ほおずき

中野、新井薬師前/担々麺、ラーメン、つけ麺

3.70

1177

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日

夜の点数:4.1

昼の点数:4.1

五回目の訪問。 今回は黒胡麻坦々麺大辛をオーダー。 基本のトッピングは一緒やね。 黒胡麻で少しマイルドになってるような気がする。 安定して美味いねえ。 次は酸辣湯麺にしようかな。 来てるだけあって大分食べたいメニューは絞れてきた。 いつか醤油ラーメンか塩ラーメンも食べてみるかな。 4回目の訪問。 パイコー坦々麺をオーダー。 大辛。 ラーメンは相変わらずのクオリティの高さやし、パイコーもカリカリで美味い。 言う事なし。 次は坦々麺以外のサイドも食べてみるかな。 大盛にするのとかもあり。 三回目の訪問。 スタミナ坦々麺をオーダー。 珍しい組み合わせよね。 二郎系っぽい感じだけど、酸味とニンニクが微妙に合わない感じがする。 ニラとニンニクともやしがぽいね。 悪くないけど、通常と汁なしには及ばないね。 二回目の訪問。 汁なし担々麺大辛。 うんまい。 文句のつけどころがない王道のうまさ。 具はフライシュリンプとザーサイがやや珍しいかな。 肝心の肉味噌が美味すぎる。 坦々麺同様相当美味い。 次はスタミナいこうかな。 中野駅から徒歩5分ほどにあるラーメン屋さん。 坦々麺専門店。 中辛をオーダー。 自分の好きな坦々麺は辛さよりもコクを感じる坦々麺である。 この一杯はまさにそうだ。 中辛は思ったより辛さが控えめだったが、非常に美味しい。 シンプルで美味い。 次は大辛にしよう。

2024/01訪問

5回

ウチョウテン

洋食 百名店 2022 選出店

食べログ 洋食 百名店 2022 選出店

ウチョウテン

都電雑司ケ谷、東池袋、東池袋四丁目/洋食、ハンバーグ

3.69

1540

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日

夜の点数:4.1

昼の点数:4.1

2回目の訪問。 18時15分くらいについたら、一回転目のお客が入ったばかりで15分くらい待ち。 思ったより待たんかった。 回転率良し。 今回は前回美味かったハンバーグをなんとか注文するのを耐え、林SPFポークの生姜焼きを注文。 大きめの厚切り。 美味しいけど、ハンバーグには勝てず。 看板の一つも食べられたので、次回からはハンバーグを遠慮なく行きます。 東池袋駅から徒歩5分ほどにある洋食屋さん。 平日ランチの時間に向かったところ5人ほどの待ちが。 真夏日で厳しかったが、10分ほどで店内へ。 黒毛和牛ハンバーグとメンチカツセットを注文。 和風ハンバーグ。 ソースは醤油風味で、コクを感じる。 上品。 中身は柔らかく、外はカリッとしている。 美味しい。 小さいと物足りなさを感じたほどだ。 メンチカツも下味がしっかりしており美味しいが、ハンバーグの前には霞む。 次は生姜焼きを食べたいが、ハンバーグが美味しすぎるため悩んでしまう。

2022/09訪問

2回

アランジャルシ

ピザ 百名店 2023 選出店

食べログ ピザ 百名店 2023 選出店

アランジャルシ

湯島、上野広小路、上野御徒町/ピザ、イタリアン、パスタ

3.68

296

¥6,000~¥7,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.1

湯島駅から徒歩10弱ほどにあるピザ屋さん。 ランチ限定の20食のピッツァリアランチを求め来店。 前菜4種とピザと食後の一杯がついて1,430円。 前菜はイカと野菜にマスタードソースをかけたものと生ハムとゼッポリ(ピザ生地に岩のりを練り入れて揚げたもの)とパンに豆をトマトベースで煮たものをかけてある。 全て美味しい。 何より驚いたのがマルゲリータ。 生地自体は薄め。 ここのマルゲリータの特徴はオイルがおおめにかかっており、塩分強め。 マルゲリータはどちらか言うと甘い、または酸っぱいというイメージだが、塩味強めのマルゲリータは初めて出会ったので感動した。 マルゲリータは基本どこもこれくらいだろうという固定観念があったが、ここのマルゲリータは一線を画している。 認識している中で、No. 1のマルゲリータだ。 ピザは2種から選べたので、もう一つも気になってしまうが、次来訪した時はまたマルゲリータを食べたくなる。 複数名で行ってシェアすること必至か。。 自分のでランチ終了と言われていたので、後5分遅れていたら間に合わなかった。 開店30分で予約と当日分も売り切れ。 運が良かった。 今度は夜にでも伺いたい。 他のピザも是非賞味したい。

2021/07訪問

1回

BumBunBlauCafe

旗の台、荏原町、長原/ラーメン、かき氷

3.33

61

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.1

3回目の来訪。 汁なし坦々麺と塩キャラメルかき氷を頂いた。 汁なし坦々麺も山椒が効いてて美味しい。 汗が噴き出た。 ちぢれ麺で美味しい。 かき氷はミルクを超えてNo. 1。 しょっぱさと甘さの共存。 どちらも絶品です。 美味い。 鶏ガラベースの醤油ラーメンを頂いた。 イベリココンフィの醤油ラーメン。 コンフィはオイルで低い温度で煮る調理法だそう。 イベリコ豚のチャーシューもほろほろで美味しく、九条ネギとメンマも美味しい。 贅沢に名古屋コーチン味玉付き。 麺が緑色で野菜の味がすると思ったら、スピルリナとという藻や海藻を練り込んでいるらしい。 良い香りで匂いまで美味しい。 スープは中華風のようなピリッとした辛みを感じた。 ラーメン通ではないが今まで食べた醤油ラーメンの中でも屈指の美味しさであることは間違いない。 見栄えから味まで完成度の高い一杯だ。 そしてこのお店のもう一つの刀、かき氷。 でかい。 そして氷が柔らかい。 ミルクベースのソースも甘すぎず美味しい。 かき氷を頼むからなのか暖かいお茶が出てくるのも嬉しい。 バリエーションも多彩なので、今後は違う味にチャレンジしていきたい。 好きなお店なのでメルマガ会員になってきました。 また近いうちに来訪したい。

2021/06訪問

2回

ブン ブン ブラウ カフェ ウィズ ビーハイヴ

旗の台、荏原町、長原/ラーメン、カフェ、かき氷

3.65

371

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.1

アグー焼豚の醤油ラーメンが美味しい。 それにも増してかき氷が美味い。 どちらも美味しいが、かき氷がうますぎる故、かき氷さん屋とレッテルを貼ってしまっている自分がいる。 ミルクベースのかき氷を注文した。 かき氷はミルクベースが一番飽きずに食べられて好きです。 移転後のお店でミルクかき氷と醤油ラーメン頂きました(2021年初夏)

2021/06訪問

1回

根室花まる JRタワーステラプレイス店

寿司 EAST 百名店 2022 選出店

食べログ 寿司 EAST 百名店 2022 選出店

根室花まる JRタワーステラプレイス店

札幌(JR)、さっぽろ(札幌市営)、北12条/回転寿司

3.62

1738

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.0

札幌駅から徒歩5分ほどにある寿司屋さん。 東京駅のKITTE店に次ぎ訪問。 こっちは百名店か。 平日15時ごろに訪問すると待ちは4人ほど。 発券性。 東京ではこうはいかないだろうな。 いか、えんがわ、鯛、あぶりガレイ、いくら包み、はまち、炙りとろサーモン焦がし醤油、ザンギをオーダー。 ぱんなこもこれ以外に頼んでて二人で4000円。 回転寿司を超えた、この新鮮さ、値段で食べられる驚き。 相変わらず素晴らしく美味しい。 そして同時にびっくりしたのは東京店も変わらないクオリティで食べられていると感じたこと。 企業努力があるんだろうな。 東京店もまたいかせていただきます。

2024/05訪問

1回

タンタン

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

タンタン

八王子、京王八王子、京王片倉/ラーメン

3.88

1014

-

~¥999

定休日
月曜日、土曜日、日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

八王子駅から徒歩7分ほどにあるラーメン屋さん。 ラーメン連食です。 13時ごろに訪問すると待ちは10人程度。 覚悟していたので思ったよりいないなあという印象。 隣のガレージ内に椅子が7-8席あるため、何人かは座って待てる。 車もバイクも自転車も停められそう。 30分ほど待ち入店。 看板のチャーシュー麺(ロースとバラ肉のミックス)をオーダー。 1000円。 スープ。 衝撃。 鶏や豚の動物系の甘さを強く感じる出汁、醤油のカエシ、にんにく、香味油が使われている。 マイルドだが圧倒的濃厚な旨みを感じるスープ。 甘みと旨みだけが押し寄せてくる。 こんなに綺麗に両立されるのか。 それぞれを押し上げて高い次元に届いている。 シンプルなのにガツンとくる。 うっまい。 甘みだけを感じるスープは多いが、ここまで甘みと同時に強く旨みを感じるスープも他にない。 醤油ベースで飲んできたスープで1番美味しいかもしれない。 麺は細麺で短め。 硬さは今回は普通を選択。 細麺ながらこのインパクのあるスープをしっかり持ち上げる。 美味い。 トッピングはチャーシュー、スライスたまねぎ、メンマ、海苔。 チャーシューはバラとロース。 ロースの方が脂身があって好みだったが、どちらもとろとろでスープと一緒に飲むようにたいらげてしまった。 チャーシューまでも最高。 後半は卓上にあるニンニクと胡椒をかけて食べた。 ニンニクもめちゃくちゃあう。 このスープでご飯三杯くらい食べられる。 それくらいの旨み。 非の打ち所がない。 唯一の難点は休日やってないことか。 アクセスは悪いが必ずまた来よう。 今度はかためにしてみよかな。 大満足でした。

2024/04訪問

1回

ろばたやき山ろく

2024年Bronze受賞店

The Tabelog Award 2024 Bronze 受賞店

ろばたやき山ろく

山鹿市その他/鳥料理、肉料理

4.25

452

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

西鉄久留米駅から車で1時間強にある焼き鳥屋さん。 休日の1015くらいにつくと1回転目を除き8組待ち。 車で待てるので受付で車のナンバーと名前を伝えて待つ。 1時間くらい待つと呼びにきてくれる。 店内は20席ほど。 全て炭火焼きをする網を囲む形式。 1番人気の山ろくタレ焼きほか、山ろく塩焼き、馬刺し(赤身刺し)、高級合鴨ロース焼き、ぼんじり焼き(塩)をオーダー。  1600円、1600円、1500円、2650円、700円。 山ろくタレ焼きは肉厚で弾力があり、上品なタレにつかっている。 皿に入っているので複数回つけても大丈夫。 こんな美味いタレではご飯が進んで仕方ない。 真ん中で大体焼けたら、切ってサイドに移す感じ。 山ろく塩焼きも焼き方は同様。 塩味の下味がしっかりついてるが、付属の柚子胡椒と塩をつけるとなお美味い。 鶏肉の美味さは上記同様。 どっちも量がたっぷりで嬉しいね。 馬刺しも臭みが一切なく、新鮮な感じ。 醤油と生姜がまた美味さを増してくれるね。 合鴨ロースはジューシーで柔らかく、ポン酢と一緒に食べると美味いすぎるね。 肉自体の甘みとポン酢の甘みがよく合う。 そして最後にぼんじり焼き。 コリッコリかつ肉感がしっかり残っている。 人生で食べたぼんじりで1番美味しかったかも。 アクセスは悪いが複数人できやすいし、車待ちできるのもいいね。 またきたいものです。 一巡目で無くなってしまう名古屋コーチンなどの地鶏シリーズも次は。

2024/02訪問

1回

中華蕎麦にし乃

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

中華蕎麦にし乃

本郷三丁目、水道橋、湯島/ラーメン

3.79

2329

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.0

本郷三丁目駅から徒歩5分ほどにあるラーメン屋さん。 1120くらいに訪問するとほぼ待ちなく入れた。 中華そばとワンタン(肉×2、海老×2)をオーダー。 1320円。 ラーメン単体だと960円。 綺麗な透明感のあるスープに中華ちぢれ麺。 スープは魚介ベースをもとに白醤油を使っているらしい。 綺麗な見た目と裏腹に味が濃厚。 ぎゅっと旨みが凝縮されている。 美味すぎる。 そして麺は啜りやすくて大好きなちぢれ麺。 こんだけ美味いスープを気持ちよく啜れる。 トッピングはチャーシュー2枚とほうれん草となると。 特にほうれん草がスープに染みてて抜群に美味い。 シンプルでここまで美味いとは恐れ入った。 ワンタンも肉肉しくて美味しいが、替え玉、和え玉と悩むならそっちを優先した方がいいと思う。 それくらいラーメン本体が美味い。 これで中華そば960円は安いなあ。 どうりで美味いと思ったら金龍の系列店らしい。 そこも大ファンです。 他の姉妹店も好きなところとそうでないところがあったけど、まだ行けてないところもあるので行ってみたい。

2024/02訪問

1回

ラトリエ ア マ ファソン

スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

ラトリエ ア マ ファソン

上野毛、等々力/スイーツ、カフェ

3.98

370

¥4,000~¥4,999

¥4,000~¥4,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

上野毛駅から徒歩3分ほどにあるカフェ。 アポキャンされたので平日1020くらいに訪問。 評価だけありほぼ満席だった。 オススメの苺とピスタチオのフレジエをオーダー。 フレジエとは苺のショートケーキの原型となったもののよう。 初めて聞いた。 グラスで作ってるのはここのオリジナルみたい。 値段は3960円。 高級パフェだね。 苺ソルベ、ピスタチオムース、ミックスベリーのコンポートがメインでマカロンやカットされた苺などが綺麗に装飾されている。 あまりにもデザインが綺麗すぎる。 あまり外見にどうこう思うタイプではないが、これは見惚れてしまう。 こういう食の楽しみ方も確かにある。 ピスタチオムースと苺がよく合うなあ。 ピスタチオを細かく砕いたものがクリームに入っており風味も食感も抜群。 その他細部まで美味しく、見た目でも魅了してくれた逸品。 値段を高いとは思えないくらいの満足度を感じた。 唯一難点をつけるとすれば苺ソルベ自体が個人的にそこまで好きではないので配分がもう少し少なめだと言うことなし。 スイーツとドリンクは一つずつ頼む必要があったためドリンクはロイヤルミルクティーを。 700円。 これも濃厚で美味しかった。 他のテーブルに運ばれているパフェ達も須く美しかった。 季節限定ものやもう一つお勧めされたピュイダムールオフレーズ食べてみたい。

2024/02訪問

1回

かぐら

立川、西国立、立川南/ラーメン、つけ麺、油そば・まぜそば

3.60

506

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:4.0

立川徒歩7分ほどにあるまぜそば専門店さん。 専門店と書いてあったが、ラーメンもあったな。 まぁいいか。 15時くらいに訪問すると店内は自分の他には一名しかいなかったが、じきにほぼ満席となった。 運良かったかな。 特製鶏まぜそばをオーダー。 1100円。 大盛無料。 提供まで15分くらいかかってラーメン屋にしては遅い印象。 混んでる時はもっと待つのかな。 肝心の味だが、かなり強く印象に残るレベルで美味しかった。 タレの濃さ、麺との絡みが抜群。 麺は中太麺。 鶏油を使ってるらしいが個人的にドストライク。 こういう濃いのが結局美味いんじゃ。キャベツ、メンマ、カットした鳥チャーシューはよく絡んで当然美味しいのだが、炙り豚チャーシューはもう少し小さめで絡みやすいと尚良い。 中盤から胡椒、柚子胡椒タレ、自家製ラー油をかけて味変。 ピリッとした風味と柚子の爽やかな香りがまたいいね。 というか後半の方が味的に好きかも。 少し割りスープをかけて最後はラーメン風に。 タレが美味しけりゃ美味いのは自明。 鶏そばですね。 ここまで美味しすぎたので締めのラーリゾ。 おい飯でチーズご飯をまぜて〆。 美味い。 記憶にある限りここまで美味いまぜそばは台湾まぜそば以来。 匂いが残らないことを勘案すればこちらが圧勝ですな。 美味しすぎました。 また来ます。

2024/01訪問

1回

三ん寅

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

三ん寅

江戸川橋、神楽坂、早稲田(メトロ)/ラーメン

3.88

1764

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

江戸川橋駅から徒歩5分ほどにあるラーメン屋さん。 平日1145にいくと15人くらいの行列が。 30分くらい待機し入店。 看板は味噌。 チャーシュー味噌ラーメン1250円をオーダー。 とろみのある濃厚な味噌スープ。 コク深え。 中太ちぢれ麺とよく絡む。 生姜もいいアクセントになっている。 間違いなく自分のラーメン人生の中で屈指の味噌ラーメン。 大変満足しました。

2023/02訪問

1回

つけめん金龍

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

つけめん金龍

小川町、淡路町、新御茶ノ水/ラーメン、つけ麺

3.82

1902

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.0

小川町駅から徒歩5分ほどにあるラーメン屋さん。 開店凸したものの、一回転目で入れず。 メニューは看板の昆布水つけ麺(特製)とマヨチャーシュー丼を注文。 つけ麺の食べ方にはステップがあり、そのまま食べる→塩をつける→つけ汁につける→薄くなってきたらタレと七味をかける。 ステップ2から既にしっかり美味い。 そもそも麺が浸かってる鰹昆布水が美味すぎる上に、太めの麺自体の旨みがしっかり伝わってくる。 自信がないとできんね。 鰹の香りが立つ魚介だしのつけ汁は品がある上しっかりとしたインパクトのある旨みが濃縮されており、完成度の高さに唸らされた。 スープ単体として飲んでもうまい。 チャーシューや特製についてる肉団子も美味しい。 一瞬で完食。 これで1300円は安いなあ。 鯛出汁のスープ割も美味しかった。 ここまで来れば驚かん。 チャーシューマヨ丼も美味しかったです。 また来たいが、繁忙時の混み具合がわからないので怖いねェ。

2022/10訪問

1回

タランテッラ ダ ルイジ

ピザ 百名店 2021 選出店

食べログ ピザ 百名店 2021 選出店

タランテッラ ダ ルイジ

白金高輪、白金台、泉岳寺/イタリアン、ピザ、パスタ

3.67

570

¥6,000~¥7,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

白金高輪駅から徒歩10分じゃくほどにあるイタリアン。 外見も内見もお洒落な古民家風で良い。 ランチセットにメイン付きの3000円のコースを注文。 内容は前菜+パスタorピザ+メイン。 前菜はカボチャスープにカプレーゼ、サラダ、ハムとパン。 全部美味しい。 特にモッツァレアチーズ美味しすぎる。 濃厚でトマト好きでない自分でも一瞬で食べてしまった。 二品目はピザを選択。 水牛モッツァレアチーズのマルゲリータ。 生地はふわふわでマシュマロみたい。 トマトとチーズはとろとろで、噛まなくてお腹の中へ入ってしまうレベル。 またこの水牛モッツァレアチーズが濃厚で美味しい。 一枚を1人で食べたが、飽きずに頂けた。 三品目は鳥の煮込みを選択。 きのこやじゃがいもなどが一緒に煮込んであり、ふりかかっているチーズとよく絡んでおり、これもまた美味しい。 お腹いっぱいだったけど、余裕で行けてしまった。 個人的にイタリアンは久しぶりの大ヒット。 雰囲気もいいし、今度は誰かときたいね。 白金高輪は美食の街なのだろうか、いい出会いが多い。

2021/10訪問

1回

欧風カレー ボンディ 神保町本店

カレー TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ カレー TOKYO 百名店 2023 選出店

欧風カレー ボンディ 神保町本店

神保町、九段下、竹橋/カレー

3.69

4161

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.0

神保町でカレー。 隣に本屋があり、文豪の愛したカレーとかそんなキャッチコピーがつきそうな雰囲気のあるお店。 ビーフカレーを注文。 牛肉はほろほろで、どろどろなタイプのカレー。 ライスもバターライスになり、全体的には濃い味だが、くどすぎず美味しくペロリ。 付け合わせのじゃがいもやプリンも美味しかった。 日本のカレーという感じでとても美味しい。

2021/06訪問

1回

ページの先頭へ