B-SHOCKさんの行った(口コミ)お店一覧

美食探訪紀

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

「つけ麺」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 113

つけ麺 道

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

つけ麺 道

亀有/つけ麺

3.89

1753

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.1

亀有駅から徒歩5分ほどにあるつけ麺屋さん。 10人ほどの並びがあり、30分くらいの待ち。 4人をまとめて入れ替えるシステムのため回転率はやや悪い。 オーダーは特製つけ麺。 1600円。 スープは豚骨魚介ベース。 一般的につけ麺は魚粉から作られるようだが、こちらは鯖や鰹をベースとして作っているのでスープにざらつき感がない。 肝心の味だが、旨みが凝縮されており、旨いを超えて甘いにまで至る。 衝撃的な濃厚さ。 美味すぎる。 麺は中太麺。 もちもちで持ち上げよく、スープを一体になって楽しめる。 そして特製のトッピングは全て最初から別皿。 具がなくとも自信があるから混ぜないようでその点に関しては文句のつけようがない。 そしてネギ、メンマ、つみれ、煮卵、チャーシューの全てがスープと調和している。 スープが美味しいから具材も美味しくなるというより計算された相乗効果によるものだと感じる。 気づいたら食べ終わってたが。 次は麺の量を増やしたい。 スープは温めてもらえる。 珍しくスープ割りまで飲んでしまった。 日替わりで提供している塩も食べてみたい。 亡くなられたラーメンの神様が参りましたと言ったのも頷ける。 参りました。

2023/12訪問

1回

担々麺 ほおずき

中野、新井薬師前/担々麺、ラーメン、つけ麺

3.70

1176

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日

夜の点数:4.1

昼の点数:4.1

五回目の訪問。 今回は黒胡麻坦々麺大辛をオーダー。 基本のトッピングは一緒やね。 黒胡麻で少しマイルドになってるような気がする。 安定して美味いねえ。 次は酸辣湯麺にしようかな。 来てるだけあって大分食べたいメニューは絞れてきた。 いつか醤油ラーメンか塩ラーメンも食べてみるかな。 4回目の訪問。 パイコー坦々麺をオーダー。 大辛。 ラーメンは相変わらずのクオリティの高さやし、パイコーもカリカリで美味い。 言う事なし。 次は坦々麺以外のサイドも食べてみるかな。 大盛にするのとかもあり。 三回目の訪問。 スタミナ坦々麺をオーダー。 珍しい組み合わせよね。 二郎系っぽい感じだけど、酸味とニンニクが微妙に合わない感じがする。 ニラとニンニクともやしがぽいね。 悪くないけど、通常と汁なしには及ばないね。 二回目の訪問。 汁なし担々麺大辛。 うんまい。 文句のつけどころがない王道のうまさ。 具はフライシュリンプとザーサイがやや珍しいかな。 肝心の肉味噌が美味すぎる。 坦々麺同様相当美味い。 次はスタミナいこうかな。 中野駅から徒歩5分ほどにあるラーメン屋さん。 坦々麺専門店。 中辛をオーダー。 自分の好きな坦々麺は辛さよりもコクを感じる坦々麺である。 この一杯はまさにそうだ。 中辛は思ったより辛さが控えめだったが、非常に美味しい。 シンプルで美味い。 次は大辛にしよう。

2024/01訪問

5回

かぐら

立川、西国立、立川南/ラーメン、つけ麺、油そば・まぜそば

3.60

507

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:4.0

立川徒歩7分ほどにあるまぜそば専門店さん。 専門店と書いてあったが、ラーメンもあったな。 まぁいいか。 15時くらいに訪問すると店内は自分の他には一名しかいなかったが、じきにほぼ満席となった。 運良かったかな。 特製鶏まぜそばをオーダー。 1100円。 大盛無料。 提供まで15分くらいかかってラーメン屋にしては遅い印象。 混んでる時はもっと待つのかな。 肝心の味だが、かなり強く印象に残るレベルで美味しかった。 タレの濃さ、麺との絡みが抜群。 麺は中太麺。 鶏油を使ってるらしいが個人的にドストライク。 こういう濃いのが結局美味いんじゃ。キャベツ、メンマ、カットした鳥チャーシューはよく絡んで当然美味しいのだが、炙り豚チャーシューはもう少し小さめで絡みやすいと尚良い。 中盤から胡椒、柚子胡椒タレ、自家製ラー油をかけて味変。 ピリッとした風味と柚子の爽やかな香りがまたいいね。 というか後半の方が味的に好きかも。 少し割りスープをかけて最後はラーメン風に。 タレが美味しけりゃ美味いのは自明。 鶏そばですね。 ここまで美味しすぎたので締めのラーリゾ。 おい飯でチーズご飯をまぜて〆。 美味い。 記憶にある限りここまで美味いまぜそばは台湾まぜそば以来。 匂いが残らないことを勘案すればこちらが圧勝ですな。 美味しすぎました。 また来ます。

2024/01訪問

1回

つけめん金龍

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

つけめん金龍

小川町、淡路町、新御茶ノ水/ラーメン、つけ麺

3.82

1897

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.0

小川町駅から徒歩5分ほどにあるラーメン屋さん。 開店凸したものの、一回転目で入れず。 メニューは看板の昆布水つけ麺(特製)とマヨチャーシュー丼を注文。 つけ麺の食べ方にはステップがあり、そのまま食べる→塩をつける→つけ汁につける→薄くなってきたらタレと七味をかける。 ステップ2から既にしっかり美味い。 そもそも麺が浸かってる鰹昆布水が美味すぎる上に、太めの麺自体の旨みがしっかり伝わってくる。 自信がないとできんね。 鰹の香りが立つ魚介だしのつけ汁は品がある上しっかりとしたインパクトのある旨みが濃縮されており、完成度の高さに唸らされた。 スープ単体として飲んでもうまい。 チャーシューや特製についてる肉団子も美味しい。 一瞬で完食。 これで1300円は安いなあ。 鯛出汁のスープ割も美味しかった。 ここまで来れば驚かん。 チャーシューマヨ丼も美味しかったです。 また来たいが、繁忙時の混み具合がわからないので怖いねェ。

2022/10訪問

1回

麺匠 いしかわや

国領、布田、柴崎/ラーメン、つけ麺

3.71

582

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

坦々麺を食した。 前々から冷やし坦々麺を食べたかったが、機会を逸していたので一応リベンジ。 見た目も綺麗だし、中身も美味い。 辛めのスープと挽肉と玉ねぎが相性抜群。 麺は中太麺。 美味しすぎて汁完してしまいました。 後悔なし。 コクのあるスープに細麺が絡んでいる醤油ラーメン。 チャーシューもレア気味で他のトッピングも美味しい。 全体的に濃すぎないが、味はしっかりしているという繊細な味わい。 一緒に頼んだ炊き込みご飯も美味しかった。 期間限定メニューの創作も多く、定期的に訪問したくなる。 坦々麺を食べたいが、夜時点でないことが多い。 いつか食べたいものだ。

2021/10訪問

2回

らーめんMAIKAGURA

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

らーめんMAIKAGURA

千歳船橋、祖師ケ谷大蔵/ラーメン、つけ麺

3.82

1211

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日

夜の点数:3.9

千歳船橋駅から徒歩8分ほどにあるラーメン屋やさん。 1830くらいに訪問すると10人くらいの待ち。 三連休といえど混みはすごいね。 40分くらい待って入店。 看板の鶏白湯と別皿特製トッピングをオーダー。 1050円、600円。 フレンチみたいな綺麗な見た目。 鶏白湯スープは今まで食べたことないくらい濃厚で美味い。 コーンポタージュに近い。 このスープ単体でも飲みたいくらい。 麺はいくつかの小麦をブレンドした作られている自家製麺。 ソーメンみたい。 個人的にこれだけスープとの絡みがイマイチに感じた。 ちょっと残念。 味玉もとろとろで、ローストポークも最高にスープと絡んでおり、美味かった。 別皿トッピングは炙り肩ロースとローストポークと鴨ロース。 日によって違うみたい。 ローストポークはラーメンにも入ってる。 美味しいけどこれで600円なら他のラーメン食べたいな。 ラーメンにおいては麺以外の全てが素晴らしすぎた。 麺も美味しかったが、個人的な好みではなかった。 それでも最低限この評価はつけざるを得ない。 当日昼に売れすぎて夜営業始まってたから1時間でスープ切れ起こしてた。 もっと調整したほうがいいのでは。。

2024/02訪問

1回

無銘

岩本町、神田、秋葉原/ラーメン、つけ麺

3.75

974

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.9

神田駅から徒歩5分ほどにあるラーメン屋さん。 名前は知ってたけど初訪問。 熟成練り醤油ラーメンをオーダー。 大盛無料。 スープは野菜のポタージュに近い感覚。 甘いがコクがある。 美味い。 黒い練りごまを溶かすと醤油ラーメンのような味わいになる。 練りごま自体は煮干しのようなクセがあるが、全然気にならない。 最早それが美味いと言える。 ラーメンともなるとこれくらいのインパクトが必要だろう。 トッピングのやわめのキャベツやほろほろのチャーシューもスープに負けぬくらいの役割がある。 中太麺は持ち上げよく、にんにくも溶かしたスープとすすると当然の満足度。 王道の醤油ラーメンではないが、だからこそ印象に残る。 大満足の一杯であった。 850円は安過ぎる。

2023/12訪問

1回

中華そば 満鶏軒

ラーメン TOKYO 百名店 2020 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2020 選出店

中華そば 満鶏軒

錦糸町、住吉、菊川/ラーメン、つけ麺

3.76

1891

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.9

錦糸町から徒歩5分ほどにあるラーメン屋さん。 休日の12時過ぎにいくと10人くらいの待ちが。 20分くらい待って入店。 特製塩をオーダー。 スープは鴨出汁。 甘みと塩の辛みが程よい。 鴨出汁史上でも一番好きかも。 鴨肉チャーシューも柔らかいし甘みがある。 炙ってるものと2種類あってどちらも美味しい。 柚子胡椒で味変をしつつ美味しく頂きました。 値段もやや張るが、最高に美味しかった。

2023/05訪問

1回

味噌麺処 花道庵

野方、都立家政/ラーメン、つけ麺

3.77

1217

~¥999

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.9

野方駅から徒歩10分ほどにあるラーメン屋さん。 味噌ラーメンが看板のお店。 学生時代以来の2回目の来訪。 味噌ラーメンと豚ご飯(ピリ辛)を注文。 850円、350円。 こってり味噌ラーメンの王道を征く味。 味噌ラーメンとは何かって教えてくれる。 野菜がたくさん載っているのに水分でこってりが埋まらない。 素晴らしい。 豚ご飯も醤油味付けのチャーシューに七味とバターが添えられている。 これまた美味い。 味噌ラーメン好きだが、屈指の美味さ。 アクセスの悪さをはねのけるクオリティがそこにはある。

2022/01訪問

1回

豚星。

ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

豚星。

元住吉、日吉/ラーメン、つけ麺、油そば・まぜそば

3.74

1204

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

元住吉駅から徒歩7分ほどにあるラーメン屋。 二郎系。 意外に(?)きたことないのよね。 開店時間の50分ほど前に訪問。 本当は9時からのモーニング営業に間に合うように向かっていたが、店主が急遽体調不良になったらしく昼営業からになった。 1120頃には店内含め30人くらいの待ちになっていたな。 せめて開店時間にはきた方が良さげ。 ラーメン小(豚2枚)をオーダー。 1200円。 野菜、ニンニク、アブラ、カラメなどは増やすものだけコール。 増やさない場合はそのままとコール。 スープ。 非乳化系。 強いカエシにたっぷりのニンニク。 インパクトすげえ。 ガツンとくるね。 美味しい。 麺は二郎っぽいデロデロ麺。 インパクトの強いスープに負けない存在感。 こんな強い味やけど、一杯として非常にバランスがいいね。 連れに食べさせてもらった辛麺は本格的に辛かったので注意が必要。

2024/06訪問

1回

長男、ほそのたかし

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

長男、ほそのたかし

江古田、新江古田、新桜台/つけ麺

3.84

598

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.8

江古田駅から徒歩3分ほどにあるラーメン屋さん。 平日11時過ぎに行くと待ちなしで入れた。 店を出る1130ごろには5人くらい待っていた。 提供までも少し時間を要するため人数の感じ以上に待たされる気がする。 待たされたくない方は一回転目に入れる時間に行くのが良いかと。 訪問した月曜日は次男の営業日。 通常は基本的に月曜日以外に提供らしいので初訪問は別の日にしようかと思ったが、大好きな道という店で修行をされている方が作っているとのことで逆にいくことに。 同じ看板で提供している一杯で一日それしか提供しないってことは看板の一つに違いないでしょう。 特製つけ麺をオーダー。 1400円。 魚介ベースに白菜とひき肉が入っている。 世にも珍しい甘塩っぱいつけ汁。 旨みがあってめちゃくちゃ美味しい。 好みやなあ。 道も甘みを感じるような濃厚さのあるスープなのでやや近いかも。 麺は太麺でスープを良く持ち上げる。 美味しいね。 トッピングはチャーシュー、メンマ、海苔、味玉、なると。 チャーシューは厚切りで結構こってり。 甘みのあるスープとは相性がいい。 値段も相応かと思います。 今度は長男の日に。

2024/04訪問

1回

麺屋吉左右

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

麺屋吉左右

木場、東陽町/ラーメン、つけ麺

3.91

1939

-

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日、金曜日、日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

木場駅から徒歩5分ほどにあるラーメン屋さん。 平日昼に訪問すると待ちは4人程度。 暴風の後に行ったこともよかったか、10分程度で入れた。 味玉ラーメンをオーダー。 1100円。 スープは魚介豚骨に動物系を掛け合わせたスープ。 一般的な魚介豚骨より甘くまろやか。 美味しい。 麺は中太ストレート麺。 まろかやなスープに柔らかめな麺が合っていると思う。 ちぢれ麺やったら尚(n回目 トッピングはネギとチャーシューとメンマと味玉。 チャーシューはほろほろでとろけるようで味付けもよかった。 上記も踏まえてこの評価に。 つけ麺は300gと、ラーメンの200gより多いみたい。

2024/04訪問

1回

MENSHO

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

MENSHO

護国寺、茗荷谷、江戸川橋/ラーメン、つけ麺、汁なし担々麺

3.77

1326

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日

夜の点数:3.8

護国寺駅から徒歩5分ほどにあるラーメン屋さん。 1930くらいに向かうと丁度人がいないタイミングでするっと入れた。 塩ラーメントッピング味玉、和牛丼をオーダー。 1150円、550円。 塩ラーメンは濃い貝出汁に一癖変わったトッピング達がずらり。 穂先メンマ、カラスミ、チャーシュー、ネギ、何かきのこ類? 気を衒ってるだけでなくしっかり美味い。 特にチャーシューが厚切りだが醤油味でしっかり味付けされており美味かった。 麺は細麺。 スープをしっかり持ち上げてくれた。 和牛丼は高いだけあって自信があるのだろう、値段に負けないくらい美味かった。 チャーシューとは違い薄切りされたチャーシューに甘辛なソース、スパイス、ネギ。 絶品。 次来た時もこれは食べたい。 塩ラーメンも美味しかったが、和牛丼で評価を押し上げたね。 次は坦々麺を。

2024/01訪問

1回

Tokyo Style Noodle ほたて日和

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

Tokyo Style Noodle ほたて日和

秋葉原、岩本町、末広町/つけ麺、ラーメン

3.90

618

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

秋葉原駅から徒歩7分ほどにあるラーメン屋さん。 記帳式。 食べたかったので気合入れて朝の8時から並ぶとすでに10人くらいの並びが。 すごいな。 休日は昼営業分までの記帳ができ、夜は並ぶしかないみたい。 1人で四席分くらいまで確保できるので早々に埋まってしまいそう。 本来記帳は10時からだったが、930くらいから記帳スタートしてくれた。 寒すぎたので助かる。 最速で1220の回だったのでぶらりと時間を潰してから10分前に再訪。 結構記帳式を知らないで並んでる人も多かった(当然帰らされていた。 特製のつけ麺黒とホタテと昆布ご飯をオーダー。 1600と350円。 お店のこだわりの詳細は添付の通り。 帆立の昆布水出汁は帆立の旨みがこれでもかと凝縮されている。 トッピングの鰹塩やトリュフオイルもインパクトのある風味でつけ汁を通さなくても十分美味しい。 ただ、とろみがありすぎて混ぜ辛かった。 つけ汁もこれまた帆立を含めた魚介出汁で旨みが押し寄せてくる。 帆立を切り刻んだものが散らばっており、手が混んでいるなあという印象を受けた。 鰹、浅利、香味野菜の合わせ出汁割りスープはつけ汁とよく合い、珍しく完飲。 飲み物単体としてみても美味しい。 ご飯単体と割りスープを混ぜたお茶漬けはまぁ普通やったかな。 有名店だけありその名に恥じぬくらい美味しかった上、最後まで美味しく食べる為のいろんな趣向がありこだわり随所に感じたが、訪問し辛いというハードルの高さでやや減点。 人気店の宿命ではあるけど。 こんな時間かかるなら他の店行きたいと思ってしまうかも。

2024/01訪問

1回

スパイス・ラー麺 卍力 西葛西店

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

スパイス・ラー麺 卍力 西葛西店

西葛西/ラーメン、つけ麺

3.78

1319

~¥999

~¥999

定休日
水曜日

昼の点数:3.8

西葛西駅から徒歩5分ほどにあるラーメン屋さん。 スパイスラーメンとは珍しい。 特製スパイスラーメンをオーダー。 もやしとチャーシューと煮卵が増えている。 醤油ベースにこれでもかとスパイスが入っている。 一口目スープを飲んだ時はスパイスをガツンと感じたが、徐々に旨みを感じるところに名店の腕を感じる。 後半はスパイスのインパクトはほとんどなく、旨みしか感じなかった。 ラーメンのスープというよりはカレーに近いようなコクを感じる。 美味い。 麺は中細麺くらい。 もう少し太いのも持ち上げが良く美味しそうだが、十分絡んでいて美味しかった。 もやしもすごいスープに合うし、チャーシューもほろほろで抜群に美味しく、特製にしたくなる一杯。 中央のネギはパクチーから変えました。 パクチーでも美味しそう。

2023/07訪問

1回

松戸富田製麺 三井アウトレットパーク木更津店

袖ケ浦/つけ麺、ラーメン

3.65

1156

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

木更津アウトレット内にあるラーメン屋。 とみたの味がフードコートで味わえるらしく、寿司からのハシゴ。 特製つけ麺をオーダー。 1250円。 魚介ベースのつけ汁。 濃厚だがくどすぎないスープ。 太麺と絡ませても全然負けない。 甘みのある麺と合うね。 非常に美味しい。 いつか本店にも。

2023/06訪問

1回

寿製麺 よしかわ 西台駅前店

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

寿製麺 よしかわ 西台駅前店

西台、蓮根/ラーメン、油そば・まぜそば、つけ麺

3.79

989

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.8

西台駅から徒歩5分ほどにあるラーメン屋さん。 初めて降り立った駅に百名店がぽつん。 行くしかない。 平日のお昼前にいくと待ちなく入れた。 特製白醤油煮干しそばと海鮮丼をオーダー。 煮干しでこんな透き通ったスープあるのね。 見た目の綺麗さとは異なる濃厚な煮干し出汁。 麺は歯切れのいい細麺。 スープと合いますな。 チャーシューから他のトッピングまで全部美味しかった。 大満足。 海鮮丼は普通。 メニューも多いので次は他のものを。

2023/02訪問

1回

麺創研 紅

ラーメン TOKYO 百名店 2017 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2017 選出店

麺創研 紅

府中、府中競馬正門前、府中本町/ラーメン、つけ麺

3.66

542

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.8

府中駅に隣接しているラーメン屋さん。 数年前に訪問したきりだったため、久しぶりの来訪。 野菜まし紅ラーメンを注文。 うまい。 辛味噌ラーメンの王道をゆくスープ。 7種類の麺もスープに絡んでいてすすりがいがある。 豚肉も最高に美味い。 次は肉ましにしようかな。 ごちそうさまでした。

2022/12訪問

1回

鏡花

立川南、立川、立川北/ラーメン、つけ麺

3.73

1217

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.8

立川駅から徒歩10分ほどにあるラーメン屋さん。 店内はバーなんかってくらい暗い。 おしゃれだけどラーメン屋さんで雰囲気も何もって感じもやややする。 鶏白湯ラーメンの細麺とピリ辛たまごご飯をオーダー。 白湯は濃厚で美味しかったが、太麺の方が良かったかも。 ピリ辛たまごご飯は卵白がメレンゲのようになっており、ピリ辛部分は食べるラー油みたいになっている。 山椒が効いてて美味しい。 ご飯の方が美味しかったかもってくらい美味い。 連れの塩ラーメンとどて煮ご飯も頂いたがこちらも旨し。 満足。

2022/11訪問

1回

中華そば 桐麺 総本店

ラーメン OSAKA 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン OSAKA 百名店 2023 選出店

中華そば 桐麺 総本店

十三/ラーメン、つけ麺

3.73

1169

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.8

十三駅から徒歩3分ほどにあるラーメン屋。 珍しく看板でない特製を注文。 まぜそば。 友人から勧められた目当てのこいつ。 出汁醤油と卵と麺だけ。 美味い。 麺は甘くそれだけで味わい深い。 卵と出汁が素材の良さを引き立てている。 これだけに1000円を払う価値を充分に感じる。

2022/11訪問

1回

ページの先頭へ