B-SHOCKさんの行った(口コミ)お店一覧

美食探訪紀

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

「カフェ」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 363

パティスリー・パリセヴェイユ

スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

パティスリー・パリセヴェイユ

自由が丘、九品仏、奥沢/ケーキ、カフェ、パン

3.97

2328

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日、木曜日

テイクアウトの点数:4.1

自由が丘駅から徒歩5分ほどにあるスイーツ屋さん。 13時くらいに訪問すると10人くらいの並びが。 カフェも併設されているが、購入列は一緒。 20-30分くらい待って入店。 看板のムッシュアルノーをオーダー。 830円。 オレンジ風味のミルクチョコレートクリームとヘーゼルナッツのダックワーズ。 ミルクチョコレートクリームとヘーゼルナッツとクッキー生地の上にチョコレートとオレンジジャムみたいなものが添えられている。 上から下までフォークを通して食べると全ての層が抜群に美味い。 好きなヘーゼルナッツとほんのり柑橘香る濃厚なミルクチョコレートクリーム。 この濃厚な甘い層と柑橘のアクセント。 絶妙に調整された逸品。 これは流石に2023ブロンズを感じる貫禄。 感激する美味さ。 並んだけどこれ食べるのに20-30分なら全然大したことないな。 次は他のもの"も"買いたい。

2024/02訪問

1回

アディクト オ シュクル

スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

アディクト オ シュクル

都立大学/ケーキ、カフェ、パン

3.87

569

~¥999

~¥999

定休日
火曜日、水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:4.1

都立大学駅から徒歩5分ほどにあるスイーツ屋さん。 お洒落な外観。 休日の11時ごろに4、5人ほどの客がいた。 看板のフレジエをオーダー。 690円。 最近覚えた単語です。 ふんだんに使われた苺と苺ソースとバニラクリームムースで作られている。 スポンジの部分がほとんどないのが珍しい。 大部分を占めている濃厚なバニラクリームと甘酸っぱい苺がまずそれぞれ美味すぎるのだが、双方の相性の良さが凄まじい。 こんな美味しい苺ケーキ初めて食べた。 無駄な部分が一つもなく、全てが美味しい部分でできている。 贅沢過ぎる。 素晴らしい。 必ずまた来てこれを頼みつつ他のものも食べよう。

2024/02訪問

1回

ブン ブン ブラウ カフェ ウィズ ビーハイヴ

旗の台、荏原町、長原/ラーメン、カフェ、かき氷

3.65

371

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.1

アグー焼豚の醤油ラーメンが美味しい。 それにも増してかき氷が美味い。 どちらも美味しいが、かき氷がうますぎる故、かき氷さん屋とレッテルを貼ってしまっている自分がいる。 ミルクベースのかき氷を注文した。 かき氷はミルクベースが一番飽きずに食べられて好きです。 移転後のお店でミルクかき氷と醤油ラーメン頂きました(2021年初夏)

2021/06訪問

1回

ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション 丸の内ブリックスクエア店

パン TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ パン TOKYO 百名店 2022 選出店

ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション 丸の内ブリックスクエア店

二重橋前、有楽町、日比谷/パン、ケーキ、カフェ

3.78

1435

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

テイクアウトの点数:4.0

二重橋前駅から徒歩5分ほどにあるパン屋さん。 安定と信頼のロブションシリーズ。 看板のクリームパンと苺とクリームチーズのクロワッサンをオーダー。 350円、570円。 クリームパンは渋谷店で美味いのは確定していたため詳細は割愛するが、パン生地の柔らかい食感と甘いカスタードクリームで口の中で幸せに広がる。 美味すぎるね。 イチゴとクリームチーズのクロワッサン。 カリカリ生地のクロワッサンに酸味の効いた苺とまろやかなクリームチーズ。 三位一体。 ここのパンは全く違和感のない味というかノイズのない完成されたパンであることが多いため、謎に納得させられるような感じがする。 もう立派な信者だな。 相変わらずの美味さ。

2024/03訪問

1回

ラトリエ ア マ ファソン

スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

ラトリエ ア マ ファソン

上野毛、等々力/スイーツ、カフェ

3.98

370

¥4,000~¥4,999

¥4,000~¥4,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

上野毛駅から徒歩3分ほどにあるカフェ。 アポキャンされたので平日1020くらいに訪問。 評価だけありほぼ満席だった。 オススメの苺とピスタチオのフレジエをオーダー。 フレジエとは苺のショートケーキの原型となったもののよう。 初めて聞いた。 グラスで作ってるのはここのオリジナルみたい。 値段は3960円。 高級パフェだね。 苺ソルベ、ピスタチオムース、ミックスベリーのコンポートがメインでマカロンやカットされた苺などが綺麗に装飾されている。 あまりにもデザインが綺麗すぎる。 あまり外見にどうこう思うタイプではないが、これは見惚れてしまう。 こういう食の楽しみ方も確かにある。 ピスタチオムースと苺がよく合うなあ。 ピスタチオを細かく砕いたものがクリームに入っており風味も食感も抜群。 その他細部まで美味しく、見た目でも魅了してくれた逸品。 値段を高いとは思えないくらいの満足度を感じた。 唯一難点をつけるとすれば苺ソルベ自体が個人的にそこまで好きではないので配分がもう少し少なめだと言うことなし。 スイーツとドリンクは一つずつ頼む必要があったためドリンクはロイヤルミルクティーを。 700円。 これも濃厚で美味しかった。 他のテーブルに運ばれているパフェ達も須く美しかった。 季節限定ものやもう一つお勧めされたピュイダムールオフレーズ食べてみたい。

2024/02訪問

1回

ホットケーキパーラー フルフル 赤坂店

スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

ホットケーキパーラー フルフル 赤坂店

赤坂、溜池山王、国会議事堂前/フルーツパーラー、パンケーキ、カフェ

3.77

912

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.9

赤坂見附駅から徒歩10分ほどにあるスイーツ屋さん。 平日昼過ぎにいくと待ちなし。 整理券式なので休日で混んでても行きやすそう。 プレーンなホットケーキ(1枚)とフルーツクリームをオーダー。 500円、700円。 クリームの方が高い。。 フルーツクリームホットケーキ(2枚)というセットになっているものがあるのでお腹に余裕のある方はそちらがおすすめ。 ホットケーキは外カリカリ中しっとり。 ケーキ自体の自然な甘さがいいね。 美味しい。 これ単体だけでも美味しく頂ける。 セットのバターとメイプルシロップをかけるとそりゃもっと美味い。 基本的に世のホットケーキは甘さ控えめでシロップをかけると甘さがちょうどいいと感じることが多い。 一方、ここのホットケーキ元の甘さの分より甘さがしっかり感じられ好みだった。 そしてフルーツクリーム。 ホイップクリームの中にフルーツが入っており、上からカスタードクリームといちごといちごソースがかけられている。 中のフルーツはバナナ、キウイ、パイン、パパイヤ。 これだけでも美味しい。 ホイップクリームは単体で食べれば甘ったるいものだが、フルーツの甘酸っぱさが程よく中和してる。 こんなクリーム初めて食べた。 かけて食べたら美味いに決まってるよなあ。 次食べるならこの2枚かな。 足りなかった。 自分史上屈指のホットケーキ。 あっぱれ。 ホットケーキもまた食べたいが、次はパフェも悩まし。

2024/04訪問

1回

パンストック

パン WEST 百名店 2022 選出店

食べログ パン WEST 百名店 2022 選出店

パンストック

箱崎九大前、貝塚、箱崎/パン、カフェ

3.71

725

-

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.9

箱崎駅から徒歩10分ほどにあるパン屋さん。 休日11時くらいに行くと外に5人くらいの並びが。 中も結構混んでおり10人くらいの人が。 まずびっくりしたのがその種類の多さ。 40種類くらいあるんじゃないか? こんないろんな種類あっては目移りしてしまう。 その中で気になったパンをいくつかピックアップ。 看板のめんたいフランス、きのことベーコンのピザ、アールグレイとホワイトチョコパン、ピスタチオポム、ピスタチオ練乳をオーダー。 めんたいフランスは500円、ピスタチオ練乳は210円。 残りは350-400円くらい。 めんたいフランスは現在この店舗ではハーフサイズ提供はないのでご注意を。 めんたいフランス。 フランスパンがまず柔らかく食べやすい。 その上でマイルドなめんたいペーストがかかっている。 美味しい。 王道で勝負している味だが、めんたいフランス史上でもしっかりトップクラスに躍り出る美味さ。 きのことベーコンのピザ。 きのこが具沢山。 チーズとベーコンの塩味ときのこの甘さが良いバランス。 アールグレイとホワイトチョコパン。 こんなアールグレイの味がしっかり出てるパン珍しい。 普段食べてて風味って便利な言葉だよなと毒を吐くこともしばしばあるがここのアールグレイパンは本当にアールグレイパンだ。 ホワイトチョコで甘さが増されていい感じ。 ピスタチオポムはりんごのコンポートが甘酸っぱく、ピスタチオのアクセントが効いてる。 ピスタチオ練乳はピスタチオクリームの甘さが柔らかいパンと混ざり合ってデザート感覚でサクッと頂ける。 全部素晴らしく美味しかった。 種類も多いしまた来たい。

2024/03訪問

1回

高山珈琲

喫茶店 百名店 2022 選出店

食べログ 喫茶店 百名店 2022 選出店

高山珈琲

淡路町、小川町、神田/喫茶店、カフェ

3.82

569

-

~¥999

定休日
金曜日、土曜日、日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.9

秋葉原駅から徒歩7分ほどにある喫茶店。 何回も平日昼に通りかけては混んでてやめていたが、ついに仕事前の朝早くに行けるチャンスが出てきたので今度こそはという気持ちで訪問。 830に行くと5ー6人くらいの並びが。 なんでやねーーん。 人気あり過ぎやろ。 席が少ないため回転率悪めで一時間ほど待って入店。 ブレンドコーヒー(ピアージュ)とシナモントーストをオーダー。 600円、650円。 ブレンドコーヒーは2種類あり、苦めのピアージュを洗濯。 まず苦味を感じるがすっと抜けていくため、ずっと美味しく飲める。 好きな味。 そしてシナモントースト。 これが絶品。 カリッと焼き上げたトーストの上にたっぷりのシナモンシュガー。 これにホイップクリームをつけて食べる。 美味いが過ぎる。 パンもサクサクで柔らかいし、ホイップクリームとシナモンシュガーの甘みってこんなに合うのかと教えられた。 うーん、今まで食べたトーストで一番美味しいかもしらん。 寒空の下一時間待ったことは忘れさせらるような美味さだった。 サンドイッチも看板らしく、たまごサンドが人気のようななので次来た時は。 シナモン好きなあの子も連れてきてあげよう。

2024/03訪問

1回

和栗や 谷中店

スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

和栗や 谷中店

千駄木、西日暮里、日暮里/スイーツ、カフェ、ジェラート・アイスクリーム

3.78

1326

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.9

千駄木駅から徒歩5分ほどにあるスイーツ屋さん。 休日の1115くらいに行くと5人くらいの並びが。 回転率はよく5分ほどですぐ入れた。 店内は和風で雰囲気がよし。 限定の朝採り完熟女峰のモンブランパフェをオーダー。 2100円。 栗のクリームに栗アイスと栗を細かくカットしたモンブランパフェにカットした苺と苺ソースがかかっている。 栗のクリームは栗感たっぷりで濃厚。 美味。 栗のクリームが濃厚すぎて栗アイスの風味が感じられなかったくらいの濃さ。 栗アイスもしっかり上品な栗を感じる。 そして栗自体が散りばめられているのもいいね。 甘みも十分で食べ応えが増す。 苺ソースは甘みと酸味が感じられる爽やかな味わい。 モンブランと合うことが意外。 最早しっかりと甘いモンブランをすこし爽やかな雰囲気に変えてくれるので甘すぎるのダメな人にもいいかも。 完成度高いなあ。 苺ソースは搾りたてが売りらしく、ほのかにあたたかい。 その場でかけてくれるが、店員さんがやるなら最初からかけてきてくれていいですよ。。 苺も新鮮で甘く美味しかった。 ほうじ茶もついて2100円。 コスパも素晴らしい。 大満足です。

2024/03訪問

1回

breadworks 表参道

パン TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ パン TOKYO 百名店 2022 選出店

breadworks 表参道

表参道、外苑前、明治神宮前/パン、カフェ、スイーツ

3.72

829

~¥999

~¥999

定休日
-

テイクアウトの点数:3.9

表参道駅から徒歩5分ほどにあるパン屋さん。 隣にカフェが併設されておりそこも百名店。 カフェは行ったことあったけど。 冬はビニール仕切りがあり、テラスでも寒い思いをせず食べられる。 休日の朝のイートインスペースは830にはほぼ満席だった。 そちらではカフェオレを頼んだ。 肝心のパン屋さんでは看板のブルックリンドーナツをオーダー。 350円。 ドーナツの中身はサクサクのデニッシュ生地になっている。 そこにたっぷりのシナモンシュガー。 生地自体の甘みとシナモンシュガーだけで充分な甘さ。 というか丁度良い甘さ。 クリームとかが入っていないのも逆にクドさがなくて丁度いいかもね。 一瞬で食べきてってしまった。 シナモンダメな人以外には万人受けするだろうという万人受けするような美味さだった。 珍しいタイプのドーナツだったのもあり、相当印象に残った。

2024/02訪問

1回

ショコラティエ パレ ド オール 東京

スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

ショコラティエ パレ ド オール 東京

大手町、二重橋前、東京/チョコレート、カフェ、ケーキ

3.79

1295

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.9

東京駅構内にあるスイーツ屋さん。 チョコレート専門店なのかな。 でかでかと貼ってあったチョコレートパフェをオーダー。 2500円ほど。 チョコレートのデパートやなというくらい様々なチョコが使われている。 ソルベ、ミルクチョコレートクリーム、チョコチュイル(初めて聞いた単語なんだが)。 全てのパーツに苦み、甘みのはっきりとした違いを感じられ、そしてそれぞれがしっかり美味い。 計算された積み上げられたそれには値段の価値を確かに感じた。 お見事の一言。

2024/01訪問

1回

CAFE AALIYA

カフェ 百名店 2022 選出店

食べログ カフェ 百名店 2022 選出店

CAFE AALIYA

新宿三丁目、新宿、新宿御苑前/カフェ

3.74

2113

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.9

新宿駅から徒歩5分ほどにあるカフェ。 休日の12時ごろにいくと10人くらいの行列。 30分くらいで入店。 フレンチトーストのセットを注文。 飲み物はアイスティー、付け合わせはスープ。 アイスティーは上品。 連れからもらったコーヒーも美味しい。 スープは野菜たっぷりで優しい味わい。 味がしっかり出ており、染み渡る。 肝心のフレンチトーストはふわふわでほどよい甘さ。 とても美味しい。 万人受けする美味しさ。 これで1000円は安すぎる。 大満足。

2022/11訪問

1回

MLESNATEA OSAKA

カフェ 百名店 2022 選出店

食べログ カフェ 百名店 2022 選出店

MLESNATEA OSAKA

西梅田、北新地、大阪梅田(阪神)/カフェ、パンケーキ

3.63

319

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

昼の点数:3.9

西梅田駅から徒歩5分ほどにあるカフェ。 外観からでもお洒落が伝わる。 女の子ばかり。 オーダーはスコーンのティーセット。 紅茶はティーフリーというシステムになっていて、店員さんがランダムで空になったカップに注いでくれる。 味もどれも美味しいし、種類も豊富で楽しい(数回でコンプするのは無理な種類がある)。 それとは別にロイヤルミルクティー(キャラメル抹茶風味)も付いてくる。 これもクリームが載ってて絶品。 そしてスコーンも硬めのクッキー生地になっていて、ヨーグルト味のアイスとマロンクリームとシロップで頂く。 うめーです。 3000円の満足度ではない。 また来ます。

2022/11訪問

1回

ラトリエ モトゾー

スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

ラトリエ モトゾー

池尻大橋、駒場東大前、神泉/ケーキ、カフェ

3.76

562

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.8

池尻大橋駅から徒歩5分ほどにあるスイーツ屋さん。 平日14時前に行くと先客が一名いたが、商品もまだ残っていた。 二大看板のカーヴォロとモンテビアンコをオーダー。 540円、730円。 カーヴォロはオリジナルのシュークリーム。シューがパイ、サブレ、シューの三層になっており、いろんな食感が味わえる。 中のクリームはカスタードと生クリームでできている。 趣向が凝らされており良いね。 モンテビアンコ。 モンブランクリームの上に北海道の生クリームを載せている。 これ好きやなあ。 生クリームは濃厚だが甘さが過ぎることはなく、上品な甘み。 下のしっかり甘いモンブランクリームともよく合うね。 メレンゲはココア系の生地でいいアクセントになっている。 印象に残るモンブランだ。 次来た時はこっちはぜひもう一度食べたい。

2024/05訪問

1回

チクテベーカリー

パン TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ パン TOKYO 百名店 2022 選出店

チクテベーカリー

南大沢/パン、カフェ

3.84

446

-

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.8

南大沢駅から徒歩15分ほどにあるパン屋さん。 GWに訪問して振られたので再訪。 平日オープン時間の20分前くらいにいくともう10人弱の並び。 GWはオープン時間には40人くらい並んでたのでまだいい方か。 平日でもオープン時間には20人くらい並ぶので注意が必要。 看板商品という看板商品はないみたいなのですぐになくなりがちなアンバターサンドと季節限定の舞茸とフムスのサンドをオーダー。 420円、670円。 アンバターサンドはさくもちのパン生地が好みだった。 あんとバターは特筆すべきことはないかな。 舞茸とフムスのサンド。 これが特筆して美味かった。 フムスはひよこ豆のペーストらしい。 珍しい。 そして舞茸を挟んでるサンドイッチも初体験。 この舞茸の味付けが素晴らしく美味い。 酸味とスパイスを感じる濃いめの具はハード系のパンに合うインパクトの強さ。 他のおかず系のサンドイッチも美味しそうだったので次来る機会があれば食べたい。 周りに何もなさすぎて次来る機会は今のところないけど。。

2024/05訪問

1回

レティエ

アイス・ジェラート 百名店 2023 選出店

食べログ アイス・ジェラート 百名店 2023 選出店

レティエ

千駄ケ谷、北参道、国立競技場/ソフトクリーム、カフェ、スイーツ

3.67

416

~¥999

~¥999

定休日
木曜日

昼の点数:3.8

千駄ヶ谷駅から徒歩7分ほどにあるソフトクリーム屋さん。 平日1330頃に行くと店内に人がちらほらいる程度。 普通にご飯食べてる人もいた。 ご飯も頂けるみたいです。 イートインスペースもあるので店内で頂く。 1番人気のはちみつナッツをオーダー。 ハーフサイズ、コーンで550円。 甘さはどちらかというと控えめなバニラソフトにナッツとはちみつとオレンジピールがトッピングされている。 全体の甘さのバランスが絶妙。 ナッツのほのかな塩味がまた甘さを引き立てるね。 ちと高いが、これは高級ソフトだと納得できるレベルのソフトクリーム。 美味い。 次はフルサイズを。

2024/05訪問

1回

レピキュリアン

スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

レピキュリアン

吉祥寺、井の頭公園/ケーキ、カフェ

3.87

742

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.8

吉祥寺駅から徒歩5分ほどにスイーツ屋さん。 1番人気のミルフィーユを食べにいざ。 販売は14時と16時開始されるらしい。 焼き菓子は12時、生菓子は13時から販売するらしい。 そしてミルフィーユは14時くらいから。 外からミルフィーユが販売スタートしてるかはんからないので入るしかない。 そのためにも列に並ぶしかないと思うが。。 今回自分は土曜日の14時過ぎに行くと待ちなしでミルフィーユもあった。 逆に驚いちゃったよ。 出る時は10人くらい列ができてたのでタイミングがよかったんやろう。 みんなミルフィーユを求めてくるんやなあ。 ということで。 ミルフィーユオフランボワーズをオーダー。 640円。 パイ生地でカスタードクリームをミルフィーユにして上にラズベリーとブルベリーを添え、クリームの中にはベリーを入れている。 カスタードクリームは濃厚かつ上品な甘み。 インパクトのあるクリーム。 美味いね。 ベリー系で酸味が差し込まれるのも味変になっていい。 一等地に店を構える人気店で1番人気も頷ける美味さだ。 ただ、パイは少し硬めでクリームが柔らかいためフォークを通そうとするとケーキが崩れてしまって、少し食べづらいという難点(?)もみられた。

2024/04訪問

1回

No.4

カフェ 百名店 2022 選出店

食べログ カフェ 百名店 2022 選出店

No.4

麹町、市ケ谷、半蔵門/カフェ、パン、ピザ

3.72

1842

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.8

市ヶ谷駅から徒歩5分ほどにあるカフェ。 休日は大混雑の当店。 平日はどうかということで訪問してみると15時頃に訪問してみるとギリギリ空席があり入れた。 僥倖。 看板のフレンチトーストをオーダー。 1280円。 きつね色のフレンチトーストは外カリカリ、中ふわふわ。 良い食感。 単体ではやや塩気を感じるが、ホイップクリームとメイプルシロップを付けて食べると甘みが際立ち良いバランス。 美味いね。 ホイップクリームもメイプルシロップもどちらかというと爽やかな甘みなのでフレンチトーストにしてはサクッと食べられた。 これで1280円はお値段以上かと。 今度はぱんなこと共に。

2024/04訪問

1回

ブーランジェリー スドウ

パン TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ パン TOKYO 百名店 2022 選出店

ブーランジェリー スドウ

松陰神社前、世田谷、若林/パン、カフェ、スイーツ

3.86

958

~¥999

~¥999

定休日
月曜日、火曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.8

松陰神社前駅から徒歩3分ほどにパン屋さん。 平日昼過ぎに行くと店内は混み合っていた。 7-8人いたかな。 一派人気のハニートーストと和栗のデニッシュをオーダー。 350円、630円。 ハニートーストははちみつとバターを染み込ませカリッと焼いている。 甘さはしっかりめだがまろやかな自然な甘さ。 食感も外はカリカリ中はサクサク。 看板なだけある美味さ。 和栗のデニッシュは栗と栗のペーストと栗のクリームを包んで焼き上げたもの。 栗の甘さが全体からしっかり感じられ、デニッシュもサクサク。 ここのデニッシュが人気ある理由もよくわかりました。 13時以降でも上記看板商品は残っていた。 惣菜パンも美味しそうなものばかりなのでまたきたいです。  

2024/04訪問

1回

オクシタニアル 東京本店

スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

オクシタニアル 東京本店

水天宮前、人形町、茅場町/ケーキ、マカロン、カフェ

3.75

770

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.8

水天宮前駅から徒歩3分ほどにあるスイーツ屋さん。 休日12時前に行くと店内には人がちらほら。 コッコという焼き菓子が看板とのことでオーダー。 5個入りで1210円。 吸い付くようにしっとりとした生地。 しっとりとはこのためにあった言葉と思わされるほどの食感。 バニラのいい香りが鼻を抜ける。 上品な甘さ。 この風味大好きや。 何個でも食べられちゃう。 コッコは卵をモチーフにした形をしている。 「素敵な夢に、たのしい未来」ゆたかな可能性を秘めた卵、らしい。 そんな思いをこめたお菓子。 落ち込んでるときにこんなメッセージ読んだらおじさん泣いちゃうけどな。 心も体も甘い気持ちになりました。 ありがとうございました。 次は同じくらい人気のあるマカロンクランチを。

2024/03訪問

1回

ページの先頭へ