hirary67さんが投稿した自家製うどん うどきち(埼玉/狭山ヶ丘)の口コミ詳細

食べもの雑記帳

メッセージを送る

この口コミは、hirary67さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

自家製うどん うどきち狭山ケ丘/うどん、カレーうどん

1

  • 昼の点数:4.2

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 4.2
      • |サービス 3.0
      • |雰囲気 3.0
      • |CP 3.0
      • |酒・ドリンク -
1回目

2023/04 訪問

  • 昼の点数:4.2

    • [ 料理・味4.2
    • | サービス3.0
    • | 雰囲気3.0
    • | CP3.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

超個性派うどんがもたらす抜群の美味しさ

昨日同様に初夏を思わせる陽気の金曜日、社用のため朝から所沢市内を訪ね歩いています。この日の昼食は同市内にあるこちらにて。数種類のうどんを仕込み、提供するマニアックなお店としてメディアにたびたび登場しています。開店直後に到着できたこの日は、用意された5種類のうどん(写真「本日の麺」参照)はいずれも選択可能。その中から「ウルトラもち麺」を選び、以下のうどんをお願いしました。

■『肉汁うどん(並)』-990円-
 ・麺選択「ウルトラもち麺」(追加-110円-)

白色ではなく灰色がかった色合いが目を引くうどん、なんとこれがとんでもないブツでした。
ニュルンとした舌触りとしなやかさを伴う一方で驚異的な弾力を有しており、噛むたびに唯一無二の食感が。それは素材が詰まったような硬さではなく、あくまでも心地良い反発力がメインであり「一体どのように作ったらこんなうどんができるのか」と考えさせられてしまいます。
魚介の旨み豊かなつけ汁には豚肉や焼き目の付いた油揚げ、ネギといった具材ががたっぷり。出汁と醤油の風味が織りなす丸みのある味わいが前述した麺と相性抜群で、私の知るうどん料理と比較しても好みに極めて近く抜きん出た美味しさです。食事の最後は二番だしでつけ汁を割ってゴクリ、たいへん高い満足が得られました。

再訪必至。他4種類のうどんも食べたいと思ったのはもはや必然でしょうか。必ずまたお伺いします。美味しいうどん、ごちそうさまでした。

  • 肉汁うどん(ウルトラもち麺/並)

  • 肉汁うどん(ウルトラもち麺/並)

  • 肉汁うどん(ウルトラもち麺/並)

  • つけ汁の二番だし割り

  • 外観

  • 外観

  • 本日の麺

2023/04/22 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ