まちゅるださんの行った(口コミ)お店一覧

まちゅるだのレストランメモ

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

和菓子

開く

ジャンルから探す

  • プリン
  • クレープ・ガレット
  • 和菓子
  • 大福
  • たい焼き・大判焼き
  • どら焼き
  • カステラ
  • 焼き芋・大学芋

閉じる

行ったお店

「和菓子」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

19 件を表示 9

東山茶寮

清水五条、七条、祇園四条/和菓子、ケーキ

3.25

61

-

-

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

その他の点数:4.2

京都物産展でデパートに東山茶寮さんが来てくれました〜 抹茶チョコロール、解凍したてで食べるとふわふわの生地に深い香りの一番茶の香りがすっっごくおいしい!ほんのりこしあんも挟んでる…? 甘すぎず繊細なお味で大満足です♪抹茶モンブランもおいしそうでした。また来てくれたら絶対買いに行きます!

2021/10訪問

1回

お菓子のゴンタロー 船越店

船越/ケーキ、和菓子、ソフトクリーム

3.19

28

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.1

ここのピスタチオアイスがすごく美味しくておすすめ! アイスの入荷はいつされるか分からない状態だそうで、人気のものは今回売り切れてました。 写真は今回食べた宇治抹茶。抹茶の香りがしっかりしてて、栗も2種類贅沢に使われてます。159kcal。 でもやっぱりピスタチオが1番美味しい〜(*´꒳`*)

2021/09訪問

1回

高砂堂

秋田/和菓子、ケーキ

3.09

16

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.8

こちらの多良間産黒砂糖を使った『生』水ようかんがとっても美味しかったので備忘録。 ゼリーに飽きたとき夏の手土産でもらったら嬉しい~(•͈⌔•͈⑅) 私は黒砂糖の重さがニガテで、羊羹は普通の小豆を使ったプレーンなものの方が好みだったのですが、これはおいしい! 沖縄県産のおいしい黒砂糖を使ってるからなのか、黒砂糖特有のクセが水羊羹だとコクに変わってオススメ(⁎˃ᴗ˂⁎) きちんと裏漉しされてて滑らか~なのでそのまま食べてもおいしいし、せっかくの生水ようかん。 付属の生クリームをかけながら頂くともっと濃厚になって幸せ(*ฅ́˘ฅ̀*)♡ 生クリームをかけるときは、冷蔵庫でキリッと冷やした方が重たくなく食べられますね。 ちなみに一個148kcal。ちっちゃいけど満足感アリ。 秋田に竿燈を見にいらした観光客のみなさん、ぜひ高砂堂で生水ようかんのご賞味を~

2023/08訪問

1回

京都宇治式部郷 宇治本店

宇治(京阪)、三室戸、宇治(JR)/和菓子、せんべい

3.05

43

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

その他の点数:3.6

いただき物の『月まどか』が美味しかったのでメモメモ。。(•͈⌔•͈⑅) 源氏歌あわせは特別おいしいとは感じなかったのですが、月まどかは苦手なはずの三盆蜜がけまで好きな味でした。 出来たてはどこのお店のお煎餅も美味しいけど、こちらのお煎餅は数日後もサクサクで、しょっぱい系のお煎餅だと今まで食べた中で一番好きかも!

1回

喜久水庵 けやきの森

仙台、あおば通、宮城野通/和菓子、甘味処、ジェラート・アイスクリーム

3.04

19

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.6

中央改札口内で、新幹線の待ち時間に乾いた喉を潤すのにぴったり。 喜久水庵さんのメニュー、個人的なイチオシはずんだより抹茶!香りが良くてすごく美味しいです( ˃̶͈ ᴗ ˂̶͈ ) 定番土産の喜久福も、ずんだは甘過ぎると感じた方は濃茶の方を試してみてほしいです。その名の通り濃い抹茶の香りとほろにがさに、生クリームのまろやかな口溶けがマッチしてて大好き! 今回はプレミアムずんだジェラートを購入。プレミアムじゃない方はまだ食べたことないので比較できませんでした…(笑) つぶつぶしたずんだ食感が楽しい。ずんだ餅やシェイクによくあるように、甘すぎてずんだ餡の香りが楽しめないなんてこともなく、程よい甘さ。見た目よりお腹いっぱいになります。予想通り美味しかったので、今度はいちごや抹茶味を試してみたいです♪ ドリンクはお抹茶を購入。うーん、やっぱり喜久水庵さんの抹茶メニュー、外れがない。香りが華やか〜(•͈⌔•͈⑅)是非リピートしたいです。

2023/07訪問

1回

村上屋餅店

和菓子・甘味処 EAST 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 EAST 百名店 2023 選出店

村上屋餅店

五橋、青葉通一番町、あおば通/和菓子、甘味処、かき氷

3.71

1050

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

づんだ餡よりも『お餅』を味わいたい方にオススメ。 (個人的には)合わせるならこういったお上品なとろける餡子より、つぶつぶ食感強めの方が合うように感じます。おもちの噛みごたえに、餡子が負けてる感があるから。この餡ならもっとやわらか〜いおもちで食べたーい! つくづく私は歴史ある老舗店との相性がよろしくない小娘です、ハイ。 普通は左から順に食べると思うのですが、づんだあんの甘さが他2つより控えめなので、一番初めに食べるのがオススメ。 せっかく箸休めのお漬物を添えてくれてるので、やっぱりづんだ餅を一番初めに食べたいな。 くるみあんは正直、隠し味(?)の生クリーム+醤油の相性が微妙。うーん、ごまあんが一番好みだったかなあ。歯切れのいいおもちを引き立ててくれてました。 百名店だからって自分との相性も考えず、期待し過ぎちゃった。お上品なとろける餡子に、箸で切れる歯応えあるお餅(!)が食べたい方にはオススメ。 座席が3席のみの為、かなり混みます。私が行ったお昼頃には5組テイクアウトの方に並んでました。イートインした後に「テイクアウトは大丈夫ですか?」と声を掛けてくれるので、空いているイートインの方に並ぶ方が時間短縮できます。 注意したいのが土日に訪問する予定の方。 普段は回転率が良いらしいのですが、旅行者が増えるからか、結構のんびりされるお客さんが多いです。 初夏に伺ったところ、キリッと冷えたお茶と一緒に迎えていただきました。 ちなみにテイクアウトも「づんだがすぐに黄色くなってしまうので、賞味期限は今日中です」とのこと。添加物が少ない証拠ですね。にこやかでホスピタリティ十分でした。

2024/05訪問

1回

くらた 角館店

角館、鶯野/ジェラート・アイスクリーム、和菓子

3.24

32

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.1

醤油ソフトを食べるつもりで、注文途中でしょうゆパフェに変更してもらったのですが、優しいお姉さんがイヤな顔ひとつせずに対応してくれましたヽ(´▽`)/ 4種の醤油スイーツがしょうゆソフトと合う❤︎ しょっぱいスイーツって美味しいの?と半信半疑で頼んだのですが、醤油が主張し過ぎずむしろ上品な甘さに仕上げてくれてます。 トルコアイスを連想させる程よいもっちり感のしょうゆソフトがたっぷり入ったパフェでした。 欲を言えば真っ白なカップじゃない方が映える(笑)

2021/02訪問

1回

CHATERAISE 広面店

秋田/ケーキ、洋菓子、和菓子

3.03

9

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:2.9

うーん、"三回測ってから切る"の箴言は飲食店にも適用されるみたい。 以前の栗のスイーツフェアがおいしすぎて期待し過ぎました。今回は『栗とさつまいものプレミアムショートケーキ』を頂いたのですが、ゼラチンのコーティングが強過ぎ+特筆すべきお味ではなかったかなあ。 シャトレーゼさん、期間限定のケーキのクオリティがあんまり一定じゃないのかも? 秋田にも美味しいパティスリーはあるので、今度は他のお店にも三回ずつ訪問してみます~ わーい念願の栗のスイーツフェアੈ✩‧₊˚₍ᐢ⸝⸝› ̫ ‹⸝⸝ᐢ₎今回も日曜日11時には国産和栗のモンブランが売り切れたので、ギリギリセーフで購入。甘党さんにとって午前に訪問するだけの価値あるお味です(•͈⌔•͈⑅) 国産和栗のモンブラン、栗の甘露煮は小さく切られて練り込まれているのですが、丸々一個栗を食べたみたいな濃厚な和栗のペーストが掛かっているので満足(º﹃º♡ ) クリームの下はスポンジじゃなくてなんとダックワーズ( ⚆ ⚆ )個人的には正直、和栗クリームの濃厚さが引き立つようにふわふわのスポンジでもいいかな~と思うのですが、購入日に食べたこともあってサクサクした面白い食感でした。 お酒好き+甘党の私はよく市販のケーキにラム酒やらブランデーやらのシロップを足したくなってしまうのですが、此方はそのまま頂くのがベスト。芳醇な秋のお味でした。。꒰* ॢꈍ◡ꈍ ॢ꒱.*˚‧ 二日目に頂いたのはイタリア栗のスノードームモンブラン。 白い雪山をイメージした(もしかしてモンブラン?( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ ))というホイップクリーム、季節感あってすてき♪ 味もケーキ屋さんでしか食べられない乳脂肪たっぷりの濃厚さ。 一口目ではイタリア栗のクリームとカシスバターが合わないかな?と思ったのですが、マロングラッセまで辿り着きびっくり。こちらのマロングラッセ、砂糖菓子みたいにジャリジャリしてるんです(⚆.̮⚆) 個人的にはデメルのザッハートルテも菫の砂糖菓子も苦手なのですが、こちらはおいしく頂きました♪(⁎˃ᴗ˂⁎) カシスと栗の風味がどちらも濃厚で喧嘩し合ってたのが、マロングラッセのパンチの効いたシャリシャリ感と合わさると一転してマッチしてます。おもしろくて美味しかった~ フェアの最中なら絶対にケーキがおすすめ!同店のクレープ・オ・フリュイや焼き菓子とは比べ物にならないおいしさです。 栗のスイーツフェア狙いだったのですが、日曜日のお昼過ぎにはもう完売Σ('◉⌓◉’) 親切な店員さんが奥から持ってきてくださったクレープ・オ・フリュイを頂きました♪ いちご(新鮮でした꒰* ॢꈍ◡ꈍ ॢ꒱.*˚‧)の下にいちごのソース、キウイソース、マンゴーソース。映えますね~ その名の通りフルーツたっぷりのクレープ食べてる気分になれました。 通常のミルクレープと違い、ケーキスポンジが挟まってるのが特徴。ワクワクしながら食べましたが、個人的には普通のミルクレープが好みです(笑)このスポンジがもうちょっとしっとりしてたらまた違ったかも? 合わせるならコーヒーより紅茶がオススメです! それから未練がましく(笑)栗饅頭も。予想より隅まで栗が入ってて嬉しい。多分みなさんの想像通りの素朴な味でした。 シャトー・レザンは写真を撮るのを忘れちゃいました(◍꒪꒳​꒪◍)՞3、4日経って食べたら割としっとり。買ってすぐ食べた方がおいしいのかも? お酒の香りが控えめなのでお子様でも楽しめそう。個人的にはたっぷりラム酒の効いた六花亭のマルセイバターサンドが好きです…(笑) 一番栗饅頭がおいしかったかも。全体的にお手頃価格。 今度はフェアのスイーツが食べたいので、土日祝日は午前中の訪問がマスト!

2023/11訪問

3回

京だんご 藤菜美 高台寺店

祇園四条/甘味処、和菓子

3.36

53

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

その他の点数:2.9

京都物産展に京だんご藤菜美さんが来てくれました。 抹茶も食べましたが、その場で焼き焦げをつけてくれて温かいみたらし団子の方がオススメかな。次食べるならぜひ直接お店で!

2021/10訪問

1回

ページの先頭へ