Bocca×Boccaさんが投稿した中の湯温泉旅館(長野/上高地その他)の口コミ詳細

Bocca×Boccaの食べ歩き日記

メッセージを送る

この口コミは、Bocca×Boccaさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

中の湯温泉旅館上高地その他/旅館・民宿

1

  • その他の点数:4.2

    • ¥15,000~¥19,999 / 1人

上高地の玄関口の秘湯宿!

濃飛バス・中の湯バス停が最寄りのバス停です。歩いていけない訳ではないですが、ほとんどの方がマイクロバスでの送迎や自家用車でアクセスするような場所です。

こちらの中の湯温泉旅館さんは『北アルプスの香炉』と呼ばれる活火山・焼岳の麓に位置し、古くから岳人に愛されてきた秘湯のお宿です。

創業は古く1915年(大正4年)で安房トンネル工事により1998年に現在の場所に移転をされたとのこと。

今回は焼岳と霞沢岳の冬季登山をするにあたり、ベースとして利用させていただきました。

お風呂はかすかに硫黄の香りがする単純硫黄泉。濁りはなく透明なお湯です。露天風呂にはシジュウカラが遊びにきていました。

楽しみにしていた夕食は全11品!あまりのボリュームにお腹いっぱいになりました。

個人的には『独活酢』と『鴨鍋』、『鶏治部煮』がお気に入りでした。

独活とはウドのことです。酸味と甘さがありヌルッとした独特の口当たりです。

鴨鍋はお肉はもちろんのこと、お出汁がとんでもなく美味しかった…。火が通り過ぎないように注意しながらいただきました。

鶏治部煮は硬すぎず柔らかすぎない絶妙の煮加減
でした。

前日に降った新雪により焼岳は途中で撤退しましたが、翌日はよく晴れて霞沢岳は計画どおり山頂まで登ることができました。

その都度、朝早くに登山口や旅館まで送迎していただき本当に助かりました。

正直、山間の秘境でホテルのような近代的な至れり尽くせりのサービスを受けたいと思う方は違うと思います。

ですが、私にとってはお宿の方々の優しいお人柄と素晴らしい温泉があり、山の恵みをいただける唯一無二のお宿です。

  • 光付

  • 炊合せ

  • お造り

  • 温物

  • 焼き物

  • 蒸し物

  • しのぎ

  • 香の物

  • 水物

  • 御品書

  • 秋の焼は素晴らしい。

  • 囲炉裏の側は暖かかった。

  • ロビーからは穂高と霞沢が望めます。

  • 雪の降る朝。

  • 焼岳遠景。

2024/01/10 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ