tomo tomo88140さんの行った(口コミ)お店一覧

tomo tomoぶらり

メッセージを送る

エリアから探す

福島県

開く

エリアから探す

すべて 福島県

閉じる

ジャンルから探す

すべて

開く

ジャンルから探す

人気のジャンル
レストラン
ラーメン
  • ラーメン・つけ麺
カフェ・パン・スイーツ
バー・お酒
  • バー
料理旅館・オーベルジュ
その他

閉じる

行ったお店

「福島県」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

115 件を表示 15

裏磐梯高原ホテル

北塩原村その他/料理旅館

3.60

25

¥20,000~¥29,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

磐梯山を部屋から一望できるホテルです。 ホテルの庭にはテニスコートや沼があり散歩が楽しめます。ロービーには暖炉があり、奥には図書室、私が行った際には写真などの個展が行われていました。客室からの景色も最高です。 ディナーはフレンチと和食どちらからも選べます。 お風呂場は露天風呂がやはり最高! 磐梯山を見ながらゆったりと体を温めて疲れが抜けるのを感じました。

2023/11訪問

1回

馬刺し専門 大久保商店

猪苗代、翁島/馬肉料理、食堂、カフェ

3.42

84

-

¥2,000~¥2,999

定休日
水曜日

テイクアウトの点数:3.8

野口英世記念館のそばにあります。 食事もできますが朝一番すぐには食事スペースはやっていないので時間をチェックしてください! 私は購入し自宅で馬刺しを頂きましたが。 最近食べた馬刺しのなかで一番美味しかったです。 鮮度、馬刺しの旨み、舌触りから全て⭕️ 機会があれば店内でも食事を楽しみたくなるお店です。

2023/11訪問

1回

鶴我 会津本店

七日町、会津若松、西若松/郷土料理

3.60

161

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.7

会津の郷土料理とやはり馬肉を食べたく探したのがこのお店です。店に入るとお店の方が明るく対応してくれてとても入りやすい雰囲気 特にご年配の中居さんは料理の説明から丁寧に接客してくださりより楽しく食事が出来ました。東京の馬肉とは違い肉厚に切られた馬刺しは筋もなくやわらくてとても美味しかったです!

2022/07訪問

1回

分家玉や

下郷町その他/カフェ、ケーキ

3.47

72

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

大内宿の駐車場から歩いてすぐにあります。古民家をそのままカフェにしていますので中に入ると田舎に帰ったような気持ちになります。 入って最初にメニューを選ぶタイプでケーキとコーヒーを頼みました。 手作りケーキはどれも美味しくコーヒーに良くあって 大内宿でご飯を食べて帰りに少しゆっくりしたい方などにはちょうどいい場所にあると思います。

2023/11訪問

1回

そば処 本家玉屋

湯野上温泉/そば、たい焼き・大判焼き

3.46

92

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

高遠そばが食べられるお店です。 古民家をそのままに席は畳の上にテーブル席と畳席、外にはペットと食べられるテーブルが用意されています。 名物の高遠そばは、セットもあり栃餅がついているので、大内宿の名物がいっぺんに食べられます。 天ぷらは、地元で採れた野菜を使用してありどれも揚げたて! 店主の案内や接客も丁寧ですし 古民家の二階は昔使用していた家具などが展示されて見学ができます。 三階の屋根裏は煤が長い歴史を感じさせてくれ貴重な体験ができました。

2023/11訪問

1回

千本蕎麦

磐梯町/そば、うどん、天ぷら

3.33

36

-

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

まず出迎えてくれる黒い猫ちゃん店をずーっと守っているような猫がお出迎え 中に入ると雰囲気がある内装 蕎麦はまたこれがコシがあり蕎麦の香りがしっかりある蕎麦 天ぷらも地元の野菜や名物納豆天ぷらはネギ入って懐かしい味わい お店のかたも気さくでメニューや蕎麦の楽しみ方まで教えてくださり また立ち寄りたい気持ちにさせてくれます。

2022/07訪問

1回

道の駅あいづ

会津坂下、笈川、若宮/道の駅

3.24

66

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.3

新しい道の駅で施設は綺麗です。 近くで採れた野菜の販売 福島県のお土産 食事なども食べられてドライブ途中に立ち寄りたくなる道の駅です。 駐車場️も広いので車でいっても安心 馬刺しやスイーツはジェラートが人気らしく私が行ってからお客さんが絶えない様子で、帰りに思わず買ってしまいました。 ジェラートは甘すぎずいちごの甘酸っぱさがアクセントになり量も多くても食べ切れるサイズで良かったです。 トイレも綺麗なので助かります。

2024/01訪問

1回

会津郷土食 鶴我

郡山/郷土料理

3.60

181

¥6,000~¥7,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日

夜の点数:3.2

駅から近くコインパーキングの横にあり車でも便利な立地にあります。 一階がカウンター、2階は個室がありゆっくり食事やお酒が楽しめると思います。 馬刺しはヒレ肉は厚切りで筋も少なく美味しかったです。 地鶏もあるらしいのですが入荷状況により提供できない日もあるらしいです。 全体的には普通でした。

2024/01訪問

1回

道の駅裏磐梯 農産物直売所

北塩原村その他/その他

3.01

5

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

冬季から春まで営業していないので、気をつけて行ってください。 店内には野菜やお土産 中には見た事のないような野菜まであり見ていても楽しいです。 もものジュースはさっぱりと甘さがよく美味しかったです。

2023/11訪問

1回

道の駅 裏磐梯

北塩原村その他/道の駅

3.25

77

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

見晴らしのいい高台なので景色はいいです。 新鮮野菜から会津のお土産が売っています。 食堂が併設されていて 桧原湖でとれたワカサギやイワナの唐揚げ 喜多方ラーメンなどなど食べられるので、ドライブのついでに気軽によっても楽しめる道の駅です。

2023/11訪問

1回

いわき七浜料理 まるかつ

いわき市その他/海鮮

3.23

43

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.1

【雰囲気・場所】 漁港のすぐ側にあります。一階は魚、佃煮、その他海鮮のお土産があります。2階は食堂になっていて駐車場️もお店横にあります。 【料理】 お昼に行きましたが観光客だけでなく地元の方も来ていたので昔から愛されるお店なのだと思います。 カキフライ定食を注文しましたが大きな牡蠣が5個 味噌汁、小鉢、とコスパはいいと思います。 【その他】 焼き魚、煮付け、刺身定食などなど 周りの方は刺身定食を注文していたとおもいます。 お土産を買いながらお昼に食べる場所としては良いかもしれません

2024/04訪問

1回

山形屋

湯野上温泉/そば、郷土料理、天ぷら

3.35

93

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.0

大内宿は2回目なのでネギ蕎麦ではなく普通のキノコ蕎麦を食べました。 寒い季節に暖かい蕎麦は美味しいです。 天ぷらは土地の野菜を中心に揚げたてなので大変美味しかったです。 店内は昔からの茅葺き屋根で囲炉裏とストーブで冷えた身体があたたまります。 定食や、焼き魚 もちろん栃餅も食べられるので初めての方はネギ蕎麦と栃餅がおすすめです。 栃餅はなかなか手間がかかるお餅で最近でら珍しいと思いますので行かれた際には是非食べてみてください。

2024/01訪問

1回

下郷町物産館

塔のへつり/そば、ジェラート・アイスクリーム

3.15

14

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

地鶏の玉を買いにきまさが夕方には売り切れていました。おそらく人気なのでしょう。 地元の野菜から物産品まで揃っています。 ソフトクリームは桃のソフトクリームが美味しかったです。

2023/11訪問

1回

五色沼カフェ

猪苗代/ソフトクリーム、おでん、カフェ

3.29

35

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.0

五色沼ミックスを頼みました。 さっぱりしたアイスで寒い時期に食べるのも美味しかったです!

2023/11訪問

1回

茶室麟閣

西若松、七日町/甘味処

3.39

88

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.5

鶴ヶ城のすぐ横に建てられた茶室になります。千利休の子小庵が立てた茶室です。 7月に行ったのでお城の見学で喉が渇き冷たい抹茶とお菓子を茶室横にある休憩室にていただき心が穏やかになりましま。

2022/07訪問

1回

ページの先頭へ