ゆたんぽぽ。さんが投稿した七福軒(茨城/つくば)の口コミ詳細

つくばでよく行く店

メッセージを送る

ゆたんぽぽ。 (男性・茨城県) 認証済

この口コミは、ゆたんぽぽ。さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

七福軒つくば/ラーメン

13

  • 夜の点数:4.0

      • 料理・味 -
      • |サービス -
      • |雰囲気 -
      • |CP -
      • |酒・ドリンク -
  • 昼の点数:4.0

      • 料理・味 -
      • |サービス -
      • |雰囲気 -
      • |CP -
      • |酒・ドリンク -
13回目

2024/04 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

海老そば歴3年

まず一万円札の両替という難関をクリアする必要があった。ここの両替機は気難しくて、10回やそこらでは通してくれず、降参して手練れなお店の人にお願いする事もあった。今日は意外にも6回で通った。過去最少トライ数^_^。

暑いのでビール小瓶は2本。前回の反省から麺は大盛りでなく普通盛り。いつものチャーシュー抜き野菜増しは言わずともお店の人に覚えて貰っている^_^。最近は月イチくらいしか来ないのに凄い記憶力なのか、よほど例外的な対応なのか。

この店に来るようになったのはコロナ期で、お店の人は割と最近までずっとマスク姿だったから、こちらは向こうを識別するのは難しかったけど、向こうはこちらの顔を何十回も観てるという事はある。

1ヶ月ぶりのせいか、自分の体調が良いのか、海老そばのスープの香りがやたら立って美味しそうで、実際美味しかった。

去年の7月に食べログを始める前は、食事の記録をその他とごちゃ混ぜでツイッターに書いていたので、いつ何を食べたのか探すのが難しい。状況的に、最初にここに来たのは慶で飲んだ後の〆だった可能性が高いので、とすると来るようになってまる3年になる。確か最初は、鯛そばって何だ?で入って、美味しかったのでじゃあ海老そばは?と試して自分の好みだったので、その後海老そば一択になった。チャーシュー抜きにしてもらうようになったのは、一年以上経ってからのよう。慶からのハシゴでなく、昼間に風景鑑賞と散歩を兼ねて来るようになったのは一年くらい前だったか?

2024/04/29 更新

12回目

2024/04 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

春の七福散歩

こないだ来た時はまだ冬が終わってなかった。それがこの数日で急激に春化が進行して、真春の4月。今日は今季初めて薄手のシャツだけで軽やか爽やかに来た。

次来た時は大盛りで頼もうと思ってたのに、聞かれて反射的にふつう盛りと答えてしまい、すぐに大盛りでと修正^_^。元々スープが少なめのエビ蕎麦、大盛りにしてもスープの量は同じようで、ややバランスがおかしい。ちょっと物足りない感で増量される美味しさも減じる。次からはまたふつう盛りにしよう。

大盛りは無料になったので、表の看板の駐車場利用時の大盛りサービスというのは、整合性が取れなくなって居る。お店の人にとって看板の内容が空気になってしまってる事はままある^_^。

2024/04/01 更新

11回目

2024/03 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

3月の七福散歩

久しぶりの青空に映える松見公園の展望塔、筑波研究学園都市のランドマークでもあった通称せんぬきを眺めながら北大通りを渡って歩いてくると、くいだおれ通りの入り口はなにやら工事中。店の前で出迎えるシーサーは心なしが赤みが少し薄れて落ち着いた色になったような。いつからか店の前に張り紙、大盛り無料になっていた。

前回来た時に海老そばの麺が平たい感じになってたけど、今日は以前の四角い麺で安心感がある^_^。昨年の末あたりからかビールのコップが金属製になったけど、以前のガラスのタンブラーで飲みたいものだ。割れちゃったのかな^_^。

2024/03/07 更新

10回目

2024/02 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

2024年初七福

チラチラし始めた雪空の下、今年初の七福散歩。いや、お正月にも2回来たけど満席待ち行列で諦めた。シーサーは相変わらずだったけど、何やらその脇のコルクボードに貼り紙… チャーシュー選択制が無くなって、ロースだけになったそう。まあおいらはチャーシュー抜きだからそんなの関係ない^_^。

今日もお札の両替機が通らない。裏表前後試してもダメだったのでお店の人に泣きついたけど、辛抱強くやれと励まされ、10回目くらいで成功\^_^/。丁度カウンターに空き席一つ。

注文時に何も聞かれなかったので、強制的に一律ロースになったのかと不安になったけど、チャーシュー抜き野菜増しで出て来た。なんと麺も変わって、少し太め平ため微かにプリプリ系に。イメージ変わったけど、これはこれで良いと思う。スープの味は変わらず。岩のりが少し多いような。これに明太子があったらなー…

2024/02/05 更新

9回目

2023/12 訪問

  • 夜の点数:4.0

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

海老そば食べ納め

ここも明日大晦日から3日までお休みだそう。

隣の慶で飲んでここで仕上げと言うのは以前はよくあったけど、最近はずっとお昼の散歩で来る店になっていたので、七福の夜の顔を観るのは久しぶり。

夜のシーサーは何だか深刻そうな、劇画調の面立ち。今年の夏に登場したこのこたちはすっかり店の顔になった、と自分は思う。

今日も一万円の両替は何度トライしても失敗。お店の人に救援を頼むと一発で通った。何なんだこれ?ローテクそうに見えて実は、信頼できそうな人を判別するAI付きなのかな?

今年の半ばまでお店の人は覆面で、顔立ちも表情もわからなかったけど、客は素顔で食べるので面は割れている。今日はチャーシュー抜きと言う確認も省略されてネギ増しになった。コロナは遠くなりにけり。

食べ終えて出ると、右半分をだいぶ喪失した月が浮かんでいた。

2023/12/30 更新

8回目

2023/12 訪問

  • 昼の点数:-

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

冬のはじめの七福散歩

昨日から急に冬になった。お昼時に気温8℃で少し強めの風も吹く中、防寒対策はバッチリ、余裕で冬の景色を楽しみながら七福に向かう。前回来た時はまだ紅葉で観た松見公園の樹々もすっかり葉を落として、展望塔のコンクリートの全身が露わになっている。出迎えたシーサーは特段寒さを感じてる感じもなくいつも通りにイキっていた^_^。

2023/12/18 更新

7回目

2023/11 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

小春日和のち曇り

今季最低気温で明けた朝から快晴ですぐに部屋はポカポカ、風も凪いでまさに小春日和に。これは七福散歩の日だなと決めて11時過ぎに出た頃からどんどん曇り始めて。でもこの店は店内から空を眺める店ではないから無問題。

ここと、東大通りのとんかつ屋さんと、グラウンド前のハンバーガー屋さんは味が安定しているので、自分の体調を測る基準として良い。今日も元気だ海老そばがうまい^_^。

  • 左のこの方がタイプだけどたまには右のこをメインに^_^。

  • この営業中の札は意図的に雰囲気を壊させているのかもしれない。

  • いつもの。

  • いつものチャーシュー抜きネギ増しのビンビン海老そば。

  • 夜明け前から11時前まではこんなだった。

  • 11時くらいからどんどん雲が増えてこんなことに。

  • 朝の日差しが部屋の奥まで届いて、鑑賞兼加湿用のポインセチアをステンドグラスグラスのように透かせていた。

  • 昨日羽化したアゲハのオスが窓際のカーテンにとまって小春日和の日向ぼっこしていた。

2023/11/21 更新

6回目

2023/11 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

秋晴れの七福散歩

雲を観るのが好きな自分としては、雲が無いのっべりした空を快晴と呼ぶのは少し不愉快だけれど、朝からいわゆる快晴。あるいは秋晴れと言うけれど、今朝は最低気温を更新して5℃でほぼ冬。冬の方が空は澄んでるけど冬晴れとは言わない。当たり前だからだろうか。などと思いながらコートを着込んで七福に向かう。すっかり店の顔になったシーサーのお出迎えだ^_^。快晴だとシーサーも元気そうに観える。つまり快晴というのはその雲のない澄んだ大気を貫いて地上に届く太陽光の明るさのために、あらゆるものが鮮やかに、快く目に映る。そう言う意味なのかもしれない。ならば納得。

2023/11/14 更新

5回目

2023/10 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

七福散歩

今朝は気温が8℃まで下がり、やがて訪れる冬の予告をしていた。日の出鑑賞をしながら、良い天気になりそうなので今日のお昼は七福だなと思った。

今日もシーサーがお出迎え。店の表の壁に絡まっているツタはなんだろうと植物鑑定アプリで調べるとアイビー、セイヨウキヅタだと言う。アイビーリーグと言う名前はこのツタから来ているらしい。

2023/11/01 更新

4回目

2023/10 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

秋の空とシーサーを観に

夏の暑さがお彼岸で終わってやれやれと思ったらそのまま突き抜けて冬の寒さが始まってしまい、朝方に風邪の前兆のような咳が出たこともあり、ピリっとしたものを食べたいかなと思って餃子を食べた。餃子は野菜たっぷりなのが好きで、なんなら肉はなくでもオッケー。ここの餃子はその好み通りのコンセプト。

お店の人にはもう、チャーシュー抜き野菜増しの客と覚えてもらっていて、コミュニケーションが楽^_^。今日はノリと玉ねぎと青味が直列配置されていて、おおっと思った。エビそばのスープはそれだけで味が完成されていて、余計な味、自己主張するトッピングはない方が良いのかなと言う気はする。自分のチャーシュー抜きもその一環という面がある。

ここの味はいつも安定していて期待通り。ある意味それだけでは変わり映えしない。ここにてくてく歩いて来る軽い運動、歩きながら眺める景色、最近は店の前に鎮座しているシーサーを愛でる事、キビキビとした接客、などなどが総合して味を盛り上げていると思う。週の初めに筑波山方面に綺麗な空を見るとここに来たくなるという条件反射が確立されている。

2023/10/10 更新

3回目

2023/09 訪問

  • 昼の点数:3.9

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

小瓶のエビスはダブルで

なんかごちゃごちゃしてた店の入り口がスッキリして暖簾と同色のシーサーのお出迎えが映えた。縁起物とか想像の動物はデザイン的に行き着くとこまで行き着いていて好き。シーサーにも色々個性があるみたいだけど、このこたちはやたらとキュート。小型犬がイキってる感じ^_^。カワイイは正義、の味方か。猫よけの棘の上に座ってるので、猫を威嚇してるのかも。

この店は味もサービスも安定していつも期待通りなので、食べ物に関して特に書く事はないけど、野菜に青み、長ネギが入ってたのは初めて見て、うれしかった。

一万円札の両替機に突き返されたので、左右裏表全部やってみだけどダメだった。お店の人にヘルプ、女性店員さんが試してみてもダメ。最後に厨房の男性が来て一発で通した。これは偶然ではない。どんなコツが?と聞いたところ、優しく入れると良いそう。へー… 門外不出一子相伝みたいなやつかな^_^。

2023/09/25 更新

2回目

2023/09 訪問

  • 昼の点数:-

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

開いててよかった七福軒

今日は敬老の日という祝日らしい。玄関を出て見ると筑波山方面に素晴らしい雲。毎日この玄関を開けるのが楽しみになっている 。北の空を眺めながらの散歩も兼ねてお昼はくいだおれ方面と決めるものの、このあたりは月曜休日の店が多い。確か七福は無休のはずだと記憶しているのでネットの情報も見ずに来たら、開いてた^_^。

ちょうど満席で、次の空きを待つ。待ってる間に飲めればいいのになどと思う。カウンターではなく2人がけのテーブル席が空いて通された。いつものようにチャーシューは抜きで、代わり何か野菜、出来れば青い野菜と注文。パセリが載ってくるかと期待してのこと。対してお店の人はチンゲンサイと言ったように聞こえたが、出て来たこれはたぶん大根の葉っぱだ^_^。それでもやっぱり緑が見た目に映えるし、もうこれまでに一生分以上食べたかなみたいなチャーシューよりは何倍もうれしい。

2023/09/19 更新

1回目

2023/08 訪問

  • 昼の点数:3.6

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

ここはエビそばの店

ここは美味しいし出来上がりにバラツキがない。ねっとり感を感じる少なめの濃厚スープが美味しいので残した事がない。

残念なのは野菜が刻み玉ねぎしかない事。チンゲンサイとか小松菜とかあればなー。アオサでも良いかも。 明太子もあると岩のりにすごく合うと思うし映えると思う。ビールがエビスの小瓶しかないのも残念。とにかくメニューを絞って質と回転速度を確保してるんだと思うから仕方ないっちゃあ仕方ないけど。

ただ必ず付いて来てしまうと思って居たチャーシューを外せて野菜か海苔の増量に回せる事が分かったのは良かった。うーん?お店の人が今電話してイタリアンパセリを発注してた… パセリなら山盛りでもウェルカムだぞ(╹◡╹)

この場所は昔、串揚げの四季彩という店だった。就職した頃よく来たっけ。

2023/08/21 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ