にゃんこ先生は魚が好きさんが投稿した一文(岡山/郵便局前)の口コミ詳細

化学調味料が苦手です

メッセージを送る

にゃんこ先生は魚が好き (50代後半・男性)

この口コミは、にゃんこ先生は魚が好きさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

一文郵便局前、西川緑道公園、柳川/日本料理

2

  • 夜の点数:4.6

    • ¥6,000~¥7,999 / 1人
      • 料理・味 4.6
      • |サービス 4.5
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 4.5
      • |酒・ドリンク 4.5
2回目

2023/11 訪問

  • 夜の点数:4.6

    • [ 料理・味4.6
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥6,000~¥7,999
    / 1人

ここを再訪したくて、旅行を計画したくらい

二度目の訪問。こちらに再訪すべく広島旅行計画を妻にプレゼン。
途中岡山で1泊無理矢理ねじ込ませて伺いました(笑)。

お通し:これだけで帰っても幸せレベル。ハモの天ぷらなど得筆級の旨さ。
お浸しの出汁など相当のレベルの高さが伺える。柿とチーズの和え物も素晴らしい。
刺し盛り:1人前で予約。これも塩だけで頂くのが最高の旨さ。
ここ最近頂いた刺身ではトップクラスの旨さでは?
目の前でワサビをフワフワに擦って頂き、色々手が込んでいますが、
なんといってもこの塩が刺身に合いすぎる。
カチョカヴァロチーズと奈良漬け:去年あまりにも旨かったのでリピ。
日本酒が喜んでいます。
土瓶蒸し:想像通りの旨さ。凝った土瓶を使われています。
牡蠣天ぷら:これはゴボウの塩で。後日広島を回ったが、ここの牡蠣の方が美味しかった。
白子焼き:刺身で余ったワサビと塩と合わせたらフフフ・・・焼き加減がちょうど良し。
渡り蟹土佐酢ジュレ:これで2000円は安いよお~
おにぎり:海苔が只者の海苔ではない。ご飯の熱でしっとりした頃に放つ香りが
高級海苔のそれ。おにぎりが美味しいと思ったのは新潟以来だ。
無花果とゴマソースとチーズのデザート:本来はコース料理のデザートの様だったが、
作られているのを見てしまって頂きました。私は無花果嫌いだったけど、これはイケる。
熟した物を使われているとの事でした。んん~、流石。
目の前でチーズを削って掛けてくれるので、ビジュアル的にも面白い!
チーズ下ろし金を使う直前までラップに包んでおろし金に残ったチーズを酸化させない様に
している所など、見えない所にも配慮されています。

日本酒はきびの吟風、ちょっと甘目だったかな。岡山の日本酒は甘口が多いとのお話でした。
前回頂いた木村式奇跡の~は、今販売側で出せない理由があるとかとの事で在庫が無い様でした。

2度目に伺うと「あれ?前回はたまたま当たりだったのかな?」ってお店があったりしますが
こちらは問題なく二度目でも楽しませて頂きました。
旅行の主目的にする値十分に在りの、名店だと思います。これで一人1万円はお得。

  • お通し

  • 刺し盛り1人前

  • カチョカヴァロチーズと奈良漬け

  • 土瓶蒸し

  • 牡蠣天ぷら

  • 白子焼き

  • 渡り蟹土佐酢ジュレ

  • おにぎり

  • 無花果のデザート

  • 無花果のデザート

  • 外看板

2024/03/18 更新

1回目

2022/11 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥6,000~¥7,999
    / 1人

こここそ百名店では?

当初は違う居酒屋を予定しておりましたが、禁煙ではなかったのでこちらを予約。それが幸運にも良い出会いとなりました!ここ最近行った居酒屋さんの中では一番でした。「ここに立ち寄るために次の旅行計画を練ろう」と思える程のお店でした。

まずはお通しがすごい!「これだけで酔って帰れるじゃん!」って言ったら大袈裟ですが(笑)、これ頂いてこちらの料理の腕が並大抵の物ではない事が確信出来ました。しかもお通しにハモが付いている。これもそれも全部旨めえ~!!
お通しと最初の3品は想像の範囲を超えた物でした。

刺身お盛合せ:1人前でも快く提供下さいます。電話予約時に注文済。沖縄のどこかの島(失念)の塩が添えられており、醤油で頂くよりもこちらの塩の方がお酒に合いました。
牡蠣の天ぷら:牡蠣の瑞々しい苦みと香りが鼻腔を駆け抜けるだけでなく、衣や揚げた油の良さが伝わる一品に!こちらには「ごぼうの塩」が添えられており、軽くまぶすと一瞬ごぼうの香りが!
カチョカヴァロチーズと奈良漬け:チーズと酒盗も合うけど、この組み合わせもお酒に合う!!
黄ニラの出汁巻:これは想像の範囲だったが、それでも充分美味しいです。
天然鰻白焼き:ちょっと脂っこかった。これは炭火で焼いて欲しかったかな。
梅茶漬け:〆のラーメンを予定していたが、ここで〆たくなって注文。これは案外普通だったかも(苦笑)。

特筆すべきは日本酒。頂戴したのは木村式奇跡のお酒、これ無農薬無肥料で栽培された米をたった80%しか精米しないで仕込んだお酒。普通7~4割は精米するのに、無農薬無肥料の米だからほとんど精米しないでお酒に出来たのだろう。普通のご飯ですら1割精米しているので、相当思い切った作り方をされた日本酒であろう。私は若い頃無農薬無肥料で米作りをしていた頃があったので、その米がいかに旨さと力に富んだ米であるかは容易に想像がつく。そういう米の力を最大限残して作られたこのお酒の味は、少々辛口ながらスッキリとした仕上がりだった。いつもは色んな日本酒を頂くのだが、これだけ選択肢のあるお店で、同じ銘柄のお酒を立て続けに注文したのは初めての経験だったかもしれない。もちろん帰宅前に酒屋を放浪して探し当て、購入したけど、この80%のお酒『純米雄町80』を置いているお店は少なくて探すのに苦労した。
その見かけにくいお酒をざわざわお店のお酒に選んでいるこちらのご主人も大した変わり者とお見受けした。

また使われている器も良い物が多い。土地柄で備前焼の器が多いが、安い器では無い良い品を選ばれていらっしゃる。

退店時に店主からお名刺を頂いた。
すぐ・・・とはいかないけど必ずまた伺います!本当に美味しかったです。

  • 刺身盛合せ1人前

  • お通し

  • 梅茶漬け

  • 黄ニラ揚げ出し

  • 天然鰻白焼き

  • 牡蠣の天ぷら

  • チーズと奈良漬け

2022/12/03 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ