コネリーさんのマイ★ベストレストラン 2012

六本木、赤坂、銀座、新橋、飯田橋、上野のランチファイル

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

2010年9月に最初の口コミをアップしてから2年3ヶ月ほど経ちます。

今年は
 【FILE 638】2011/12/01 (木) 11:46 さ行
 【FILE 1104】2012/12/23 (日) 12:12 フルーツパーラーゴトー
まで467件から、

過去のマイベストレストンに記載していない、
今回初めて訪問したレストランからマイベストレストラン2012を選びました。

~ マイ★ベストレストラン2012 ~

第1位 ラ ターブル ドゥ ジョエル・ロブション
 2時間半ゆったり満足感高いです!特別メニュー+ワイン4杯 15,937円
 ★4.5【FILE 1100】2012/12/06 (木) 19:25 訪問
 http://tabelog.com/rvwr/connery/rvwdtl/4757721/

第2位 スパイスカフェ
 魚介スパイス系最高峰の至福の旨さ!ペアカレーランチ(+牡蠣) 1650円
 ★4.5【FILE 1080】2012/12/08 (土) 11:45 訪問
 http://tabelog.com/rvwr/connery/rvwdtl/4762072/

第3位 3丁目のカレー屋さん
 至福の満足感で満たされる抜群に美味しいスープカレー!シーフードカレー(中辛) 1500円
 ★4.5【FILE 989】2012/10/06 (日) 11:36 訪問
 http://tabelog.com/rvwr/connery/rvwdtl/4575386/

第4位 チャイナ 三丁目
 深いコクと旨みに溢れる衝撃的な旨さ!ナマ牡蠣の黒豆ソース炒め 1000円
 ★4.5【FILE 1099】2012/12/21 (金) 11:46 訪問
 http://tabelog.com/rvwr/connery/rvwdtl/4795978/

第5位 ぎんざ 一二岐
 徹底した上質な接客に心まで満たされます!高知県産鰹のわら焼き 1500円
 ★4.5【FILE 1000】2012/10/20 (土) 11:30 訪問
 http://tabelog.com/rvwr/connery/rvwdtl/4588761/

第6位 旨香
 今が穴場の驚異的な大満足ランチコース!和牛炭火焼ランチコース 1000円
 ★4.5【FILE 951】2012/09/11 (火) 11:55 訪問
 http://tabelog.com/rvwr/connery/rvwdtl/4498896/

第7位 ヴィアート
 極上で大満足の穴場スポット!黒毛和牛ホホ肉の赤ワイン煮込み 1000円
 ★4.5【FILE 1088】2012/12/12 (水) 11:41 訪問
 http://tabelog.com/rvwr/connery/rvwdtl/4772412/

第8位 紅亭
 12秒の集中力が生みだす芸術作品!オムライス<夜限定10食> 2000円
 ★4.5【FILE 1102】2012/12/22 (土) 18:28 訪問
 http://tabelog.com/rvwr/connery/rvwdtl/4798911/

第9位 キノシタ
 雰囲気、接客が良く素材良好の上質な味わいに大満足!デジュネ 1900円
 ★4.5【FILE 1062】2012/11/25 (日) 12:00 訪問
 http://tabelog.com/rvwr/connery/rvwdtl/4718262/

第10位 チェルバイア
 癒し空間で頂く充実したパスタセットに大満足!プランツォA 1200円
 ★4.5【FILE 888】2012/07/20 (金) 13:10 訪問
 http://tabelog.com/rvwr/connery/rvwdtl/4339007/

第11位 さとう
 13時以降300gでふわふわ空気感の至福の旨さ!ハンバーグ 1000円
 ★4.5【FILE 882】2012/07/12 (木) 13:10 訪問
 http://tabelog.com/rvwr/connery/rvwdtl/4370801/

第12位銀座 花楽
 重厚な癒し空間で充実煮穴子膳に大満足!煮穴子膳<限定10食> 1500円
 ★4.5【FILE 900】2012/08/01 (水) 11:54 訪問
 http://tabelog.com/rvwr/connery/rvwdtl/4376361/

第13位 いしだや
 お座敷で銀だらのかま煮付の至福の旨さを堪能!本日の魚の煮付 1000円
 ★4.5【FILE 800】2012/04/23 (月) 11:25 訪問
 http://tabelog.com/rvwr/connery/rvwdtl/4091741/

第14位 おこげ
 超肉厚で上質な旨さの赤坂最高峰豚ロース!豚ロース生姜焼き 700円
 ★4.5【FILE 966】2012/09/21 (金) 12:58 訪問
 http://tabelog.com/rvwr/connery/rvwdtl/4530020/

第15位 グリルK
 炭火炙り焼きとレア肉が堪らない!炭火焼ハンバーグ(260g) 1650円
 ★4.5【FILE 724】2012/02/19 (日) 11:23 訪問
 http://tabelog.com/rvwr/connery/rvwdtl/3850798/

マイ★ベストレストラン

1位

ラ ターブル ドゥ ジョエル・ロブション (恵比寿、目黒 / フレンチ)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク 4.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥15,000~¥19,999 -

2012/12訪問 2016/04/19

2時間半ゆったり満足感高いです!特別メニュー+ワイン4杯 15,937円

★4.5【FILE 1100】2012/12/06 (木) 19:25 訪問

三田の
 恵比寿ガーデンプレイスのシャトーレストランジョエル・ロブション1階に
 8年前の2004年12月にリニューアルオープンした
 フレンチレストランです。

 シャトーレストラン ジョエル・ロブションは
  2階が2012年ミシュラン3つ星フレンチのガストロノミー ジョエル・ロブション
  1階が2012年ミシュラン2つ星フレンチのラ ターブル ドゥ ジョエル・ロブション
  地下1階がベーカリーのラ・ブティック・ドゥ・ジョエル・ロブション
 です。

 男性7名、女性2名の合計9名で訪問しました。

店内は
 薄紫と濃紫の濃淡と黒を基調とし
 シックな照明のお洒落で落ち着いた雰囲気です。

 入って
  ホールで上着と鞄を預け
  正面最奥に大部屋があり、
  大小のテーブル席が並べられて
 総席数が80席でけっこう広いです。

訪問時
 6割の席の埋まり具合で
 比較的席に余裕がありました。

 客層は男性6割、女性4割です。

接客は
 男性スタッフ2名が
 丁寧に行います。

メニューは
 ・メニューDEGUSTATION 16000円
  (6皿、デザート、カフェ)
 ・メニューA 12800円
  (5皿、デザート、カフェ)
 ・特別メニュー 10000円
  (アミューズ、4皿、デザート、カフェ)
 ・メニューB 8800円
  (アミューズ、3皿、デザート、カフェ)
 ・メニューC 6300円
  (アミューズ、2皿、デザート、カフェ)
 ・メニューD 4800円
  (アミューズ、1皿、デザート、カフェ)
です。

特別メニュー 10,000円×9名
シャンパン 8,000円×1本
白ワイン 8,000円×2本
赤ワイン 8,000円×1本
オレンジジュース 1,095円×1名、
グレープフルーツジュース 1,095円×1名
 をオーダーしました。

ソフトドリンクが含まれるのは
 1名がアルコールが全くダメで
 1名がアルコールが苦手な為です。

金額は
 ◆9名分で
  お料理 10,000円×9名=90,000円
  ワイン 8,000円×4本=32,000円
  ドリンク 1095円×2杯=2,190円
  合計 124,190円
  サービス料(10%) 12,419円
  消費税(5%) 6,830円
  総合計 143,440円
 ◆1名当たりだと
  143,440円/9名=15,937円
です。

内容は
 ・【アミューズ】アミューズ・プーシュ
 ・【1皿目】ズワイ蟹のエフィロシェ 林檎とアボカドを共に合わせ、フルーツトマトのクーリーに乗せて
 ・【2皿目】フランス産鴨のフォワグラのポワレ ルビーポルト酒風味パンデピスのコンディモンと無花果のコンビネーション
 ・【3皿目】真鯛 海藻バターを塗りしっとりと蒸し焼きにし、サフランの香るコック貝のナージュ フヌイユのコンフィーと共に
 ・【4皿目】国産牛頬肉 赤ワインでゆっくりブレゼにし 秋トリュフの香るシャンピニオンデュクセルをマカロニに詰めて
 ・【デザート】ショコラ グアナジャのエスプーマで覆った赤い果実とソルベ
 ・【カフェ】コーヒー
 ・【お菓子】お菓子
です。

提供時間は約2時間30分で
 19:30          オーダー
 19:42 0時間12分後 シャンパン
 19:48 0時間18分後 アミューズ
 19:51 0時間21分後 パン2個(1回目)
 20:01 0時間31分後 パン2個(2回目)
 20:03 0時間33分後 白ワイン(1本目)
 20:11 0時間41分後 一皿目(ズワイ蟹)
 20:15 0時間44分後 パン2個(3回目)
 20:34 1時間04分後 二皿目(フォワグラ)
 20:37 1時間07分後 パン2個(4回目)
 20:40 1時間10分後 白ワイン(2本目)
 20:50 1時間20分後 三皿目(真鯛)
 21:06 1時間36分後 四皿目(牛頬肉)
 21:10 1時間40分後 赤ワイン
 21:29 1時間59分後 デザート
 21:36 2時間06分後 カフェ
 21:40 2時間10分後 お菓子盛り合わせ
 22:00 2時間30分後 退店
です。

アミューズ・プーシュは
 白に中央が金色のお皿に、
 透明なグラスに入ったアミューズと
 カリカリ状態の薩摩芋が添えれて
 彩り美しく提供されます。

 透明なグラスには
 最下層に透明で酸味のあるゼリー層
 その上にクリーミな栗の裏ごし層がのり、
 クリームとリンゴの煮込みが添えられています。

 頂いて見ると
 なめらかでクリーミな栗の裏ごしに
 途中から酸味のあるゼリーが加わって
 味の変化を楽しめおいしいです。

1皿目は
 ズワイ蟹のエフィロシェ 林檎とアボカドを共に合わせ、フルーツトマトのクーリーに乗せてで、
 単品だと2800円です。

 白く大きなお皿に
 フルーツトマトをペースト状にしたクーリーを敷き、
 オリーブオイルで飾った上に

 林檎とアボカドを合わせた台座を敷き
 エフィロシェ(食べやすく解した)したズワイ蟹を盛り付け
 水菜、輪切りの赤アブで飾り付けて提供されます。

 頂いて見ると
 食べやすく解されたズワイ蟹の旨みに
 濃厚かつクリーミーなアボガトと
 ペースト状フルーツトマトの甘酸っぱい味わいが相まって
 とても美味しいです。

2皿目は
 フランス産鴨のフォワグラのポワレ ルビーポルト酒風味パンデピスのコンディモンと無花果のコンビネーションで、
 単品だと3200円です。

 長方形で大きな白い陶器に
 ポワレ(蒸し焼き)にしたフランス産鴨のフォワグラと

 パンデピス(香辛料入りパン)にルビーポルト酒を効かせた
 コンディモン(ペースト状のソース)とカシューナッツ2つが
 綺麗に盛りつけられ提供されます。

 頂いて見ると
 フォアグラは肉厚でボリュームがあり
 こってり濃厚かつ独特の旨みに溢れ
 パンデピスのコンディモンと無花果が
 食のアクセントになりとてもおいしいです。

3皿目は
 真鯛 海藻バターを塗りしっとりと蒸し焼きにし、サフランの香るコック貝のナージュ フヌイユのコンフィーと共にで、
 単品だと3500円です。

 白く大きな陶器の中央に
 サフランで黄色く彩られた
 ナージュしたコック貝とセロリ・ニンジン・タマネギなどの香味野菜を敷き詰め

 海藻バターを塗りしっとりと蒸し焼きにした真鯛がのり
 赤と緑のフヌイユのコンフィーで飾られて、彩り美しく提供されます。

 頂いて見ると
 しっとりふっくらした肉厚の真鯛に
 コクと深みのあるコック貝のナージュが相まって
 とてもおいしいです。

4皿目は
 国産牛頬肉 赤ワインでゆっくりブレゼにし 秋トリュフの香るシャンピニオンデュクセルをマカロニに詰めてで、
 単品だと4300円です。

 白く大きい楕円形の陶器の中央に
 国産牛頬肉の赤ワインプレゼ(蒸し煮)と
 マッシュルーム、バター 、エシャロット、白ワイン、フォン・ド・ヴォーから作られた
 シャンピニオンデュクセルをマカロニに詰め
 秋トリュフをトッピングして提供されます。

 頂いて見ると

 牛頬肉の赤ワインプレゼは
 とても柔らかく上質な深いコクと味わいで、

 マカロニに詰ったシャンピニオンデュクセルや秋トリュフと相まって
 とてもおいしいです。

デザートは
 ショコラ グアナジャのエスプーマで覆った赤い果実とソルベで、

 白いカップの中に
 ソルベが入っていて
 表面をショコラ グアナジャのエスプーマで覆い
 赤い果実をトッピングして提供されます。

 見た目はチョコレートコーテングしか見えないので
 これこそ透明グラスに入れた方がいいと思いましたが、

 頂いて見ると
 チョコレートの下には
 果実を含んだ奥深い味わいのシャベットで
 とてもおいしいです。

カフェは
 淹れたてのコーヒーで、
 おいしいです。

お菓子は
 食後に数種類提供されます。

店内は
 天井が高く開放感がありながら
 シックな照明の落ち着いた空間で
 居心地が良好です。

 特別メニュー+ワイン 15,937円 は

 パンを4回お替りし
 シャンパン1杯、白ワイン2杯、赤ワイン1杯を頂きながら
 アミューズ、4皿のお料理、デザート、カフェ、お菓子のコースを
 2時間半かけて頂いたので
 お腹も満たされ

 満足感が高く、ぜひ、お薦めです。

  • 特別メニュー 10000円 の【4皿目】国産牛頬肉 赤ワインでゆっくりブレゼにし 秋トリュフの香るシャンピニオンデュクセルをマカロニに詰めて
  • 特別メニュー 10000円 の【2皿目】フランス産鴨のフォワグラのポワレ ルビーポルト酒風味パンデピスのコンディモンと無花果のコンビネーション
  • 特別メニュー 10000円 の【1皿目】ズワイ蟹のエフィロシェ  林檎とアボカドを共に合わせ、フルーツトマトのクーリーに乗せて

もっと見る

2位

スパイスカフェ (押上、小村井、京成曳舟 / アジア・エスニック、カレー)

3回

  • 昼の点数: 3.8

    • [ 料理・味 3.8
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.8
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2023/09訪問 2023/10/14

カレー2種、副菜4種、ライス、デザート、カフェのセット!カレー2種 1500円

★3.8【FILE 1080】2023/09/27 (水) 11:14 訪問

押上の
 十間橋通りを脇に入った先の古民家に
 19年10ヶ月前の2003年11月にオープンした
 スパイスカレー専門店です。

 10年3ヶ月振りに3回目の訪問をしました。

店内は
 古民家を改築しダークブラウンの木目を基調とした落ち着いた雰囲気です。

 入って
  右手に個室テーブル4席×2卓、
  左手前にテーブル7席、
  左奥手にカウンター3席、
  左最奥にテーブル2席×3卓、
 の合計24席で小じんまりしています。

訪問時
 開店16分前の11時14分でした既に5名の行列がありました。

 開店時間の11時30分に席に案内されました。

 客層は女性6割、男性4割です。

接客は
 女性スタッフ2名、
 男性スタッフ1名が
 そつなく行います。

ランチメニューは
 ・カレー1種 1200円(税込)
  (カレー1種、副菜4種、ライス、デザート、カフェ)
 ・カレー2種 1500円(税込)
  (カレー2種、副菜4種、ライス、デザート、カフェ)
です。

カレーは
 ・ラッサム ムング豆とトマトの酸味 南インド風
 ・ラムキーマ あら挽きラム肉と花椒
 ・エビ エビの旨みたっぷり スリランカ風
 ・サンバル ナスとピーマンと豆の野菜カレー
 ・ココナッツ ほうれん草とカットトマトトッピング 甘口
 ・ポークビンダル 黒酢の効いた辛口
 ・ガーリックチキン にんにくたっぷり骨なしチキン
 ・梅とブリ 北海道天然ブリ トマトベースに煮干しダシ 辛口(1種 +200円 2種 +100円)
の8種類から選びます。

カフェは
 ・コーヒー(HOT/ICE)
 ・紅茶(HOT/ICE)
の4種類から選びます。

カレー2種 1500円
 をオーダーしました。

内容は
 ・エビ エビの旨みたっぷり スリランカ風
 ・ポークビンダル 黒酢の効いた辛口
 ・ライス(キャベツ、ほうれん草、マッシュポテト、豆煮込み添え)
 ・キャラメルムース
 ・アイスコーヒー
です。

提供時間は約28分で
 11:37    オーダー
 11:40 3分後 カレー2種、ライス
 12:03 26分後 デザート
 12:05 28分後 カフェ
です。

ライスは
 白く大きなお皿に盛り付けられ、
 キャベツのマリネ、黄色いマッシュポテト、
 ほうれん草、豆の煮物を添えて提供されます。

カレー1種類目は
 エビ エビの旨みたっぷり スリランカ風で、

 スパイス感は控え目ですが、
 エビの旨みを楽しめます。

カレー2種類目は
 ポークビンダル 黒酢の効いた辛口で、

 こちらはスパイスが効いた辛口で
 ホークを楽しめ美味しいです。

デザートは
 キャラメルムースで、

 濃厚で美味しいです。

カフェは
 アイスコーヒーです。

店内は
 古民家を改築しダークブラウンの木目を基調とした落ち着いた雰囲気です。

 会計は
 PayPay決済が可能でした。

 カレー2種 1500円 は
 カレー2種、副菜4種、ライス、デザート、カフェのセットです。

 美味しいカレー2種類とデザート、カフェが楽しめます。

★4.2【FILE 1080】2013/06/09 (土) 11:45 訪問

押上の
 浅草通りを十間橋で左の路地に入り
 250m先をさらに右手に入った少し先の古民家に
 10年前の2003年にオープンした
 スパイスカレー専門店です。

 ※4年前の2012年02月にアップしましたが、
  4年振りの本日07/01(土)に、分離して再アップしました。

 積極的な再訪問活動期間、15日目の18店舗目です。

 4日前の6/5(水)に予約して半年振りに再訪しました。

 今回は
 スパイスカフェに向かう途中の十間橋から
 ミラー東京スカイツリーがうまく撮れました。
 
店内は
 古い木造のアパートを改築し
 ダークブラウンの木目を基調とした
 落ち着いた雰囲気です。

 入って
  右手に個室テーブル4席×2卓、
  左手前にテーブル7席、
  左奥手にカウンター3席、
  左最奥にテーブル2席×3卓、
 の合計24席で小じんまりしています。

訪問時
 開店時間の11時45分でしたが既に3割りの席が埋まっていました。

 前回同様に予約で満席で、
 空くのは12時半から13時頃という張り紙がありました。

 予約なしで来られた方には
 既に予約で満席ですとお伝えしていました。

 客層は女性6割、男性4割です。

接客は
 女性スタッフ3名、
 男性スタッフ1名が
 丁寧に行います。

ランチメニューは
 ・カレーランチ 950円
  (サラダ、カレー1種、ライス、デザート、カフェ)
 ・ペアカレーランチ 1350円
  (サラダ、カレー2種、ライス、デザート、カフェ)
 ・ルー大盛 +100円
です。

カレーは
 ◆レギュラー
  ・チキン(中辛) さらさらスパイシー
  ・ラム(辛口) ラム肉ゴロゴロスパイスたくさん
  ・ココナッツ(甘口) スリランカ風生トマトとほーれん草のせ
  ・ラッサム(辛口) 南インド定番トマトカレー 本場より濃厚な仕上げ
 ◆日替り
  ・海老カレー(中辛) トマトベース 海老のだし効いてます
  ・サンバルカレー(中辛) 南インドの野菜と豆カレー
の6種類から選びます。

ライスは
 大盛り無料です。

カフェは
 ・コーヒー(HOT/ICE)
 ・紅茶(HOT/ICE)
の4種類から選びます。

ペアカレーランチ 1350円
 をオーダーしました。

内容は
 ・サラダ
 ・海老カレー
 ・サンバルカレー
 ・ライス(キャベツ、オクラ、マッシュポテト添え)
 ・マンゴームース
 ・アイスコーヒー
です。

提供時間は約34分で
 11:46      オーダー
 11:51 5分後 サラダ
 12:01 15分後 カレー2種、ライス
 12:18 32分後 デザート
 12:20 34分後 カフェ
です。

サラダは
 サニーレタスとパプリカのシンプルなものです。

ライスは
 白く大きなお皿に盛り付けられ、
 キャベツのマリネ、黄色いマッシュポテト、
 オクラとパプリカの和え物がのっています。

 3種類の添え物は
 けっこうなボリューム感で
 意外な存在感があります。

 マッシュポテトはスイートな味付けでおいしいです。

カレー1種類目は
 海老カレー(中辛)で、

 トマトベースのルーに
 小海老が3尾入っています。

 頂いて見ると
 海老の旨みエキスがギュッギュッと濃縮され
 スパイスが海老の旨みをさらに引き立て
 抜群のおいしさです。

カレー2種類目は
 サンバルカレー(中辛)で、

 沢山の野菜と豆が柔らかく煮込まれ
 ホロホロに柔らかい沢山の
 野菜や豆の優しい味わいと
 スパイスが相まってとてもおいしいです。

デザートは
 マンゴームースで、

 ふわっとしたマンゴムースに
 クリームが合わさって
 とてもおいしいです。

カフェは
 アイスコーヒーで、

 濃厚でコクがあり、
 専門店的な素晴らしい味わいで
 さすがカフェという感じの
 抜群に旨いアイスコーヒーです。

店内は
 古民家を改装した落ち着いたシックな雰囲気で
 とても居心地がいいです。

 前回との比較は
  ★4.5 海老カレー&牡蠣カレー
  ★4.2 海老カレー&サンバルカレー
 なので、

 牡蠣カレーのある季節にまた再訪したいです。

★4.5【FILE 1080】2012/12/08 (土) 11:45 訪問

押上の
 浅草通りを十間橋で左の路地に入り
 250m先をさらに右手に入った少し先の古民家に
 10年前の2003年にオープンした
 スパイスカレー専門店です。

 oishiitabiさんのアドバイスにより
 1週間前の11/30(金) 14時に予約して訪問しました。

 当日、12/08 (土) 10時30分に
 せっかく押上まで行くので、直ぐ近くのカレーのアキンボに13時からで
 当日予約を入れスパイスカフェに向かいました。

 余談ですが、
 スパイスカフェに向かう途中の十間橋からでは
 ミラー東京スカイツリーは上部がはみ出てしまい
 うまく撮影できませんでした、場所が違うのでしょうか?
 
店内は
 古い木造のアパートを改築し
 ダークブラウンの木目を基調とした
 落ち着いた雰囲気です。

 入って
  右手に個室テーブル4席×2卓、
  左手前にテーブル7席、
  左奥手にカウンター3席、
  左最奥にテーブル2席×3卓、
 の合計24席で小じんまりしています。

訪問時
 開店時間の11時45分には
 既に予約済みのお客がずらっと開店を待っていました。

 本日は既に予約で満席で、
 空くのは12時半から13時頃という張り紙がありました。

 予約なしで来られた方には
 既に予約で満席ですとお伝えしていました。

 客層は女性6割、男性4割です。

接客は
 女性スタッフ2名、
 男性スタッフ1名が
 丁寧に行います。

ランチメニューは
 ・カレーランチ 950円
  (サラダ、カレー1種、ライス、デザート、カフェ)
 ・ペアカレーランチ 1350円
  (サラダ、カレー2種、ライス、デザート、カフェ)
 ・ルー大盛 +100円
です。

カレーは
 ◆レギュラー
  ・チキン(中辛) まろやかなルーに骨付きチキン
  ・ラム(辛口) ラム肉ゴロゴロスパイスたくさん
  ・ココナッツカレー(甘口) 生トマトとほーれん草のせ
  ・ラッサム(辛口) 南インド定番トマトカレー 本場より濃厚な仕上げ
 ◆日替り
  ・海老カレー(中辛) トマトベース 海老のだし効いてます
  ・牡蠣カレー(中辛) 鰹だし、スパイス、バターソテーの牡蠣 +300円
の6種類から選びます。

ライスは
 大盛り無料です。

カフェは
 ・コーヒー(HOT/ICE)
 ・紅茶(HOT/ICE)
の4種類から選びます。

ペアカレーランチ(+牡蠣) 1350円+300円=1650円
 をオーダーしました。

内容は
 ・サラダ
 ・海老カレー
 ・牡蠣カレー
 ・大葉
 ・キャベツのせご飯
 ・キャラメルムース
 ・アイスコーヒー
です。

提供時間は約34分で
 11:46      オーダー
 11:49 3分後 サラダ
 11:53 7分後 カレー2種、大葉、ライス
 12:18 32分後 デザート
 12:20 34分後 カフェ
です。

サラダは
 サニーレタスとパプリカのシンプルなものです。

ライスは
 白く大きなお皿に盛り付けられ、
 キャベツのマリネがのっています。

カレー1種類目は
 海老カレー(中辛)で、

 トマトベースのルーに
 小海老が3尾入っています。

 頂いて見ると
 海老の旨みエキスがギュッギュッと濃縮され
 スパイスが海老の旨みをさらに引き立て
 抜群のおいしさです。

カレー2種類目は
 牡蠣カレー(中辛)で、

 鰹だしベースのルーに
 バターソテーした大振りの牡蠣が4杯と
 焼きトマトが2玉が入り、
 刻んだ大葉を添えて提供されます。

 ライスに大葉を振り掛け
 牡蠣と焼きトマトをのせて頂いてみると

 牡蠣の旨みエキスがスパイスによって引き出され
 バターソテーされた牡蠣は大振でぷりぷりの食感、

 焼きトマトの酸味と刻み大葉の香りが相まって
 至福の美味しさです。

デザートは
 キャラメルムースで、

 ビターなテイストのキャラメルムースに
 クリームが合わさって
 とてもおいしいです。

カフェは
 アイスコーヒーで、

 濃厚でコクがあり、さすがカフェという感じの
 美味しいアイスコーヒーです。

店内は
 古民家を改装した落ち着いたシックな雰囲気で
 とても居心地がいいです。

 カウンター席の内側では
 アジアンエースで拝見した伊藤一城さんご本人が、
 目の前で調理をしていて圧巻です。

 2ヶ月前の10/06 (日)に頂いた
 3丁目のカレー屋さん シーフードカレー(中辛) 1500円 が
 魚介・甲殻類カレーの最高峰の旨さなのですが、

 今回頂いた
 海老と牡蠣とスパイスの
 ペアカレーランチ(+牡蠣) 1650円 は
 さらにその上を行く美味しさで
 わずか2ヶ月足らずでマイベストを更新です。

 魚介・スパイスカレーの旨さに加えて
 雰囲気、デザート、カフェも良好なので、

 ぜひ、お薦めのランチスポットです。

  • カレー2種 1500円 のライスにエビとポークビンダル2種掛け
  • 東京スカイツリーです
  • カレー2種 1500円 のポークビンダル 黒酢の効いた辛口

もっと見る

3位

3丁目のカレー屋さん (宝町、京橋、銀座一丁目 / カレー)

5回

  • 昼の点数: 4.2

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥2,000~¥2,999

2023/11訪問 2024/02/05

甲殻類の旨みエキスと薬膳の複雑な旨みが美味しい!シーフードカレー(中辛) 2100円

★4.2【FILE 0988】2023/11/11 (土) 13:20 訪問

京橋の
 昭和通りの一本裏手のウィンド京橋ビル地下1階に
 40年前の1983年にオープンした古いバーを改修して
 15年前の2005年にオープンした
 欧風カレー専門店です。

 6年4ヶ月振りに5回目の訪問をしました。

店内は
 木目を基調としシックな照明の
 クラシカルなヨーロピアン調で
 年代物の蓄音機や音響機器が目に入ります。

 広い部屋を贅沢に使っていて
 テーブルはコの字型のレイアウトで
 中央は空いています。

 入って
  左手前にテーブル2席×2卓、
  左奥手の壁沿いにテーブル1席、テーブル2席×2卓、テーブル4席×2卓、
  左最奥にテーブル1席、
 の合計18席で広々しています。

訪問時
 2割ほどの席の埋まり具合でした。

 その後も、2割ほどの席の埋まり具合で、
 比較的空いていました。

 客層は男性5割、女性5割です。

接客は
 女性スタッフ1名が
 まったりと行います。

ランチメニューは
 ・シーフードカレー 2100円(税込)
  (23種類以上のスパイス使用)
 ・菜食カレー 1700円(税込)
  (25種類以上のスパイス使用)
 ・焼きチーズビーフカレー 1600円(税込)
  (20種類以上のスパイス使用)
です。

辛さは
 普通、中辛、辛口の3種類から選びます。

全品
 スイートポテトが付きます。

シーフードカレー(中辛) 2100円
 をオーダーしました。

オーダーから22分後に
 シーフードカレーが提供されました。

内容は
 ・シーフードカレー
 ・ご飯
 ・プチシュークリーム
です。

シーフードカレーは
 土鍋に入って提供され、

 オレガノ、ナツメグ、カルダモン、パプリカ、クミン、フェヌリーグ、
 グローブ、フェンネル、コリアンダー、グラックペパー、シナモン、
 ポワイトペパー、ジンジャー、レッドペパー、スターアニス、
 ガーリック、ターメリック、ローリエ、デイル、パセリ、オールスパイス、
 セサミ、サフラン、セロリ、マスタード、オニオン、アニス、タイム、
 レモングラス、レモンパーム、セルフィーユ

 などの
 スパイス&ハーブから
 23種類以上を使用し、

 3日間かけてエビやカニからダシをとって
 何度も丁寧に漉されたシーフードベースに、

 あとからグリルした
 大きな海老、大きな帆立2個、ムール貝、リング状のイカ、ベビーホタテ、スライスしたエリンギが
 彩り美しく盛り付けられて提供されます。

 シーフードカレーを
 さらさらしたスープカレーで、
 ご飯を浸して頂いて見ると、

 甲殻類の旨みエキスと
 薬膳の複雑な旨みが相まって
 奥深くコク深い味わいで美味しいです。

 海鮮具材も大きく
 素材の旨みが活かされ
 ぷりぷりでとてもおいしいです。

別途の
 スイートポテトも美味しいです。

店内は
 木目を基調としシックな照明のクラシカルなヨーロピアン調で
 ゆったりして落ち着きます。

 シーフードカレー 2100円 は
 甲殻類の旨みエキスと
 薬膳の複雑な旨みが相まって
 奥深くコク深い味わいで、

 海鮮具材も大きく
 素材の旨みが活かされ
 ぷりぷりでとてもおいしいです。

★4.5【FILE 988】2017/07/01 (土) 11:52 訪問

京橋の
 昭和通りの一本裏手のウィンド京橋ビル地下1階に
 34年前の1983年にオープンした古いバーを改修して
 12年前の2005年にオープンした
 欧風カレー専門店です。

 4年1ヶ月振りに4回目の訪問をしました。

店内は
 木目を基調としシックな照明の
 クラシカルなヨーロピアン調で
 年代物の蓄音機や音響機器が目に入ります。

 広い部屋を贅沢に使っていて
 テーブルはコの字型のレイアウトで
 中央は空いています。

 入って
  左手前にテーブル2席×2卓、
  左奥手の壁沿いにテーブル1席、テーブル2席×2卓、テーブル4席×2卓、
  左最奥にテーブル1席、
 の合計18席で広々しています。

訪問時
 2割ほどの席の埋まり具合でした。

 その後、2組4名の入店のみだったので、
 比較的空いていました。

 客層は男性5割、女性5割です。

接客は
 女性スタッフ1名が
 まったりと行います。

ランチメニューは
 ・根菜とキノコのカレー 1100円
  (16種類以上のスパイス使用)
 ・菜色カレー 1400円
  (25種類以上のスパイス使用)
 ・焼きチーズビーフカレー 1400円
  (20種類以上のスパイス使用)
 ・シーフードカレー 1700円
  (23種類以上のスパイス使用)
です。

辛さは
 普通、中辛、辛口の3種類から選びます。

全品
 プチシュークリームが付きます。

シーフードカレー(中辛) 1700円
 をオーダーしました。

オーダーから19分後に
 シーフードカレーが提供されました。

内容は
 ・シーフードカレー
 ・五穀米
 ・プチシュークリーム
です。

五穀米は
 深底の陶器にたっぷり入っていて
 大盛りと思えるボリューム感です。

シーフードカレーは
 土鍋に入って提供され、

 オレガノ、ナツメグ、カルダモン、パプリカ、クミン、フェヌリーグ、
 グローブ、フェンネル、コリアンダー、グラックペパー、シナモン、
 ポワイトペパー、ジンジャー、レッドペパー、スターアニス、
 ガーリック、ターメリック、ローリエ、デイル、パセリ、オールスパイス、
 セサミ、サフラン、セロリ、マスタード、オニオン、アニス、タイム、
 レモングラス、レモンパーム、セルフィーユ

 などの
 スパイス&ハーブから
 23種類以上を使用し、

 3日間かけてエビやカニからダシをとって
 何度も丁寧に漉されたシーフードベースに、

 あとからグリルした
 大きな海老、大きな帆立2個、ムール貝、リング状のイカ、ベビーホタテ、スライスしたエリンギが
 彩り美しく盛り付けられて提供されます。

 シーフードカレーを
 さらさらしたスープカレーで、
 五穀米を浸して頂いて見ると、

 甲殻類の旨みエキスと
 薬膳の複雑な旨みが相まって
 奥深くコク深い至福の味わいです。

 海鮮具材も大きく
 素材の旨みが活かされ
 ぷりぷりでとてもおいしいです。

 今回3度目なので、
 5年前に最初に頂いた時のインパクトはありませんが、
 やはり、とても美味しいです。

プチシュークリームは
 市販品のような簡素な味です。

店内は
 木目を基調としシックな照明のクラシカルなヨーロピアン調で
 ゆったりして落ち着きます。

 シーフードカレー 1700円 は
 甲殻類の旨みエキスと
 薬膳の複雑な旨みが相まって
 奥深くコク深い至福の味わいで、

 海鮮具材も大きく
 素材の旨みが活かされ
 ぷりぷりでとてもおいしいです。

★4.5【FILE 988】2013/06/01 (土) 11:20 訪問

京橋の
 昭和通りの一本裏手のウィンド京橋ビル地下1階に
 30年前の1983年にオープンした古いバーを改修して
 8年前の2005年にオープンした
 欧風カレー専門店です。

 ※4年1ヶ月前の2013年06月にアップしましたが、最新の訪問に合わせて、
  4年1ヶ月振りの本日07/19(水)に、分離して再アップしました。

 積極的な再訪問活動期間、7日目の8店舗目です。

 半年振りに3回目の訪問をしました。

店内は
 木目を基調としシックな照明の
 クラシカルなヨーロピアン調で
 年代物の蓄音機や音響機器が目に入ります。

 広い部屋を贅沢に使っていて
 テーブルはコの字型のレイアウトで
 中央は空いています。

 入って
  左手前にテーブル2席×2卓、
  左奥手の壁沿いにテーブル1席、テーブル2席×2卓、テーブル4席×2卓、
  左最奥にテーブル1席、
 の合計18席で広々しています。

訪問時
 既に3組4名の先客がいました。

 その後は3組6名の入店だったので
 土曜日のランチタイムは比較的空いています。

 客層は男性5割、女性5割です。

接客は
 女性スタッフ1名が
 まったりと行います。

ランチメニューは
 ・根菜とキノコのカレー 1000円
  (16種類以上のスパイス使用)
 ・菜色カレー 1300円
  (25種類以上のスパイス使用)
 ・焼きチーズビーフカレー 1300円
  (20種類以上のスパイス使用)
 ・牡蠣とアサリのカレー雑炊<13時以降限定> 1400円
  (23種類以上のスパイス使用)
 ・シーフードカレー 1500円
  (23種類以上のスパイス使用)
です。

辛さは
 普通、中辛、辛口の3種類から選びます。

全品
 プチシュークリームが付きます。

シーフードカレー(中辛) 1500円
 をオーダーしました。

オーダーから14分後に
 シーフードカレーが提供されました。

内容は
 ・シーフードカレー
 ・五穀米
 ・プチシュークリーム
です。

五穀米は
 深底の陶器にたっぷり入っていて
 大盛りと思えるボリューム感です。

 ちょっと多すぎです。

シーフードカレーは
 土鍋に入って提供され、

 オレガノ、ナツメグ、カルダモン、パプリカ、クミン、フェヌリーグ、
 グローブ、フェンネル、コリアンダー、グラックペパー、シナモン、
 ポワイトペパー、ジンジャー、レッドペパー、スターアニス、
 ガーリック、ターメリック、ローリエ、デイル、パセリ、オールスパイス、
 セサミ、サフラン、セロリ、マスタード、オニオン、アニス、タイム、
 レモングラス、レモンパーム、セルフィーユ

 などの
 スパイス&ハーブから
 23種類以上を使用し、

 3日間かけてエビやカニからダシをとって
 何度も丁寧に漉されたシーフードベースに、

 あとからグリルした
 大きな海老、大きな帆立2個、ムール貝、リング状のイカ、ベビーホタテ、スライスしたエリンギが
 彩り美しく盛り付けられて提供されます。

 シーフードカレーは
 さらさらしたスープカレーで、
 五穀米を浸して頂いて見ると、

 甲殻類の旨みエキスと
 薬膳の複雑な旨みが相まって
 奥深くコク深い至福の味わいで
 箸が止まりません。

 海鮮具材も大きく
 素材の旨みが活かされ
 ぷりぷりでとてもおいしいです。

 今回2度目なので、
 8ヶ月前に最初に頂いた時のインパクトはありませんし、
 前回より幾分コクが薄かったのが不満ですが、
 スープカレーとしては最高峰のおいしさです。

プチシュークリームは
 市販品のような簡素な味です。

店内は
 木目を基調としシックな照明の
 クラシカルなヨーロピアン調で
 ゆったりして落ち着きます。

 シーフードカレー 1500円 は
 最高峰のスープカレーなので
 ぜひ、お薦めです。

他店のスープカレーとの特徴比較は以下となります。(2013/06/01更新)
 ★4.5 中央区 宝町駅 3丁目のカレー屋さん シーフードカレー 1500円
     ライス、シーフードカレー、プチシュークリームのセットです。
     大きな海老、大きな帆立2個、ムール貝、リング状のイカ、ベビーホタテ、スライスしたエリンギが具材で
     23種類以上のスパイスが使用され、薬膳スープカレーの如き
     奥深くかさとコク深かさで至福の味わいです。
 ★4.0 中央区 銀座駅 鳥ばか一代 鳥屋のスープカレー 1000円
     ライス、骨付き鶏モモ肉、スープカレー、サラダ、鶏汁、生卵のセットです。
     スープカレーと骨付き鶏モモ肉、茄子、カボチャ、ジャガイモ、蓮根は別々の器で提供されます。
     ライス、鶏汁、生卵のお替わり自由です。
     骨付き鶏もも肉はとても柔らかく煮込まれていて味付けもよく、ボリューム感もあって満足いくおいしさです。
     野菜の旨みがスープにとろけていて適度なトロミ感もあって抜群においしいスープカレーです。
 ★3.8 港区 六本木駅 スパイスピエロ 六本木 やわらか骨付きチキン 980円
     ライス、スープカレーのセットです。
     クーポン持参でドリンク無料で、ライスは5種類から選べ、辛さも5辛まで無料です。
     ライスは白米と玄米のハーフ&ハーフにする事もでき、
     スープカレーにはミニキャベツ3個、人参、ピーマン、茄子、ジャガイモ、カボチャ、玉子、骨付きチキンが
     彩り鮮やかにトッピングされています。
 ★3.8 港区 赤坂駅 IRiE IRiE 赤坂・宗丸店 スープカレー(激辛) 1000円
     スープカレー、ターメリックライスのセットです。
     スープカレーには骨付き鶏モモ肉、カボチャ、シシトウ、ニンジン、ネギ、カイワレが
     彩り美しく盛りつけられています。
     ランチタイムのみの営業でスープカレーの大辛、激辛及びライスの大盛りお替り無料です。
     激辛は程良い刺激の辛さでボリュームもあり大満足のランチスポットです。
 ★3.8 中央区 銀座一丁目駅 スープカリー専門店 札幌ドミニカ 銀座店 スープカレーチキン 980円
     サラダ、スープカレー、ターメリックライスのセットです。
     スープカレーには骨付き鶏モモ肉、ジャガイモ、ニンジン、オクラ、ヤングコーン、レンコン、茄子、水菜が
     彩り美しく盛りつけられています。
     ランチタイムはライス大盛無料で、辛さは5番 超辛まで無料です。
     豚ガラ、鶏ガラ、香味野菜からとった洋風ブイヨンに和ダシがブレンドされたスープは
     スパイシーさ加減が良好で、ライスがどんどん進む抜群のおいしさです。
     ライス大盛りは無料ですが、抜群のおいしさの為ライスが少ないです。
 ★3.4 中央区 東銀座駅 東銀座駅 Yellow Spice 骨付きチキンスープカレー 970円
     スープカレー、サフランイスのセットです。
     スープカレーには骨付き鶏モモ肉、茹で玉子、ニンジン、ヤングコーン、茄子、ブロッコリー、
     ジャガイモ、カボチャ、旨ゴボウが盛りつけられています。
     辛さは5番まで無料でスパイシーでおいしいスープカレーです。
     ライスは大盛りもお替りも有料です。
 ★3.4 墨田区 錦糸町駅 カレーのアキンボ チキンカレー 750円
     ライス、スープカレーのセットです。
     スパイスが効いて本格的においしいスープカレーですが、
     スープの量が極端に少なく、先にスープがなくなるのが非常に残念です。
 ★3.4 港区 赤坂駅 カントリーハウス レッドチキンカレー 880円
     ライス、スープカレーのセットです。
     スパイスが効いて本格的においしいスープカレーですが、
     スープの量が極端に少なく、先にスープがなくなるのが非常に残念です。
 ★3.2 港区 汐留駅 スープカリィ厨房 ガネー舎 とりカリィ+黒マサラ 1130円
     スープカレー、ターメリックライスのセットです。
     辛さは適度にスパイシーなのでいい感じですが、
     辛さや旨さにコクや深みがなくガッカリの味わいです。
 ★3.0 港区 赤坂 海鮮居炉り焼 蕗のとう チキンレッグ 1000円
     サラダ、ライス、スープカレー、デザートのセットです。
     スープカレーはフライパンで提供され味気ないです。

★3.6【FILE 988】2012/12/01 (土) 13:00 訪問

京橋の
 昭和通りの一本裏手のウィンド京橋ビル地下1階に
 30年前の1983年にオープンした古いバーを改修して
 8年前の2005年にオープンした
 欧風カレー専門店です。

 積極的な再訪問活動期間、7日目の8店舗目です。

 2ヶ月振りに再訪しました。

店内は
 木目を基調としシックな照明の
 クラシカルなヨーロピアン調で
 年代物の蓄音機や音響機器が目に入ります。

 広い部屋を贅沢に使っていて
 テーブルはコの字型のレイアウトで
 中央は空いています。

 入って
  左手前にテーブル2席×2卓、
  左奥手の壁沿いにテーブル1席、テーブル2席×2卓、テーブル4席×2卓、
  左最奥にテーブル1席、
 の合計18席で広々しています。

訪問時
 先客は7組14名でわりと混んでいました。

 その後は入店する方より、
 退店する方の方が多いので
 徐々に空いて行きました。

 客層は男性6割、女性4割です。

接客は
 女性スタッフ1名が
 のんびりとマイペースで行います。

ランチメニューは
 ・根菜とキノコのカレー 1000円
  (16種類以上のスパイス使用)
 ・菜色カレー 1300円
  (25種類以上のスパイス使用)
 ・焼きチーズビーフカレー 1300円
  (20種類以上のスパイス使用)
 ・牡蠣とアサリのカレー雑炊<13時以降限定> 1400円
  (23種類以上のスパイス使用)
 ・シーフードカレー 1500円
  (23種類以上のスパイス使用)
です。

辛さは
 普通、中辛、辛口の3種類から選びます。

全品
 プチシュークリームが付きます。

牡蠣とアサリのカレー雑炊<13時以降限定>(辛口) 1400円
 をオーダーしました。

 オーダーした途端に
 女性スタッフが飛び上がって驚き!
 えっという表情で
 「25分程時間がかかりますが宜しいですか?」
 と確認されました。

 OKと答えて待ちました。

オーダーから25分後に
 牡蠣とアサリのカレー雑炊が提供されました。

内容は
 ・うずらの卵
 ・水菜
 ・牡蠣とアサリのカレー雑炊
 ・プチシュークリーム
です。

水菜は
 青い陶器にたっぷり提供され、
 カレー雑炊にかけてどうぞ
 との事でした。

うずらの卵も
 同様です。

牡蠣とアサリのカレー雑炊は
 ぐつぐつ煮立った熱々の状態で提供されます。

 辛口でオーダーしました。

 カレー雑炊なので、
 既にご飯が入った状態で、
 小ぶりなアサリの剥き身6個、
 見事に大きい牡蠣が3個、
 えのき、舞茸、ホウレン草が
 トッピングされ提供されます。

 頂いて見ると
 辛口でオーダーした為に
 牡蠣やアサリの旨みエキスは
 辛さのスパイスに負けて
 感じとれませんでした。

 魚介系のカレーをオーダーする際は
 やはり辛さを控えめにするべきだと
 改めて痛切に思いました。

 アサリは結構煮込まれて
 小ぶりな感じです。

 ただ、上にのっている3個の牡蠣は
 とても大ぶりで、頂いてみると
 牡蠣の旨みエキスをたっぷり含んで
 とても見事な美味しさでした。

店内は
 クラシカルなヨーロピアン調で
 落ち着いた音楽が優雅に流れ
 25分間まっている間も
 ゆったりリラックスできて快適です。

 13時以降限定の
  ・アサリのカレー雑炊 1400円
 は辛口ではなく、中辛でオーダーすべきで、

 大ぶりの牡蠣3個だけなら★4.5の美味しさですが、
 総合的には★3.6どまりで、

 シーフードカレー(中辛) 1500円 は★4.5
 アサリのカレー雑炊(辛口) 1400円 は★3.6
 の美味しさなので、

 やはりシーフードカレーがお薦めです。

★4.5【FILE 988】2012/10/06 (土) 11:36 訪問

京橋の
 昭和通りの一本裏手のウィンド京橋ビル地下1階に
 29年前の1983年にオープンした古いバーを改修して
 7年前の2005年にオープンした
 欧風カレー専門店です。

 ※4年9ヶ月前の2012年10月にアップしましたが、最新の訪問に合わせて、
  4年9ヶ月振りの本日07/19(水)に、分離して再アップしました。

店内は
 木目を基調としシックな照明の
 クラシカルなヨーロピアン調で
 年代物の蓄音機や音響機器が目に入ります。

 広い部屋を贅沢に使っていて
 テーブルはコの字型のレイアウトで
 中央は空いています。

 入って
  左手前にテーブル2席×2卓、
  左奥手の壁沿いにテーブル1席、テーブル2席×2卓、テーブル4席×2卓、
  左最奥にテーブル1席、
 の合計18席で広々しています。

訪問時
 先客は3組4名でした。

 その後、続々とお客が入り、
 20分後の11時56分には
 9割の席が埋まりました。

 客層は男性5割、女性5割です。

接客は
 女性スタッフ1名が
 まったりと行います。

ランチメニューは
 ・根菜とキノコのカレー 1000円
  (16種類以上のスパイス使用)
 ・菜色カレー 1300円
  (25種類以上のスパイス使用)
 ・焼きチーズビーフカレー 1300円
  (20種類以上のスパイス使用)
 ・牡蠣とアサリのカレー雑炊<13時以降限定> 1400円
  (23種類以上のスパイス使用)
 ・シーフードカレー 1500円
  (23種類以上のスパイス使用)
です。

辛さは
 普通、中辛、辛口の3種類から選びます。

全品
 プチシュークリームが付きます。

シーフードカレー(中辛) 1500円
 をオーダーしました。

オーダーから22分後に
 シーフードカレーが提供されました。

内容は
 ・シーフードカレー
 ・五穀米
 ・プチシュークリーム
です。

五穀米は
 深底の陶器にたっぷり入っていて
 大盛りと思えるボリューム感です。

シーフードカレーは
 土鍋に入って提供され、

 オレガノ、ナツメグ、カルダモン、パプリカ、クミン、フェヌリーグ、
 グローブ、フェンネル、コリアンダー、グラックペパー、シナモン、
 ポワイトペパー、ジンジャー、レッドペパー、スターアニス、
 ガーリック、ターメリック、ローリエ、デイル、パセリ、オールスパイス、
 セサミ、サフラン、セロリ、マスタード、オニオン、アニス、タイム、
 レモングラス、レモンパーム、セルフィーユ

 などの
 スパイス&ハーブから
 23種類以上を使用し、

 3日間かけてエビやカニからダシをとって
 何度も丁寧に漉されたシーフードベースに、

 あとからグリルした
 大きな海老、大きな帆立2個、ムール貝、リング状のイカ、ベビーホタテ、スライスしたエリンギが
 彩り美しく盛り付けられて提供されます。

 シーフードカレーは
 さらさらしたスープカレーで、
 五穀米を浸して頂いて見ると、

 甲殻類の旨みエキスと
 薬膳の複雑な旨みが相まって
 奥深くコク深い至福の味わいで
 箸が止まりません。

 海鮮具材も大きく
 素材の旨みが活かされ
 ぷりぷりでとてもおいしいです。

 ボリューム感も満点で
 完食後幸せな満腹感で満たされました。

プチシュークリームは
 市販品のような簡素な味です。

店内は
 木目を基調としシックな照明の
 クラシカルなヨーロピアン調で
 ゆったりして落ち着きます。

 昼4時までの営業で、
 隔週の土と日祝はお休みなので
 近隣で働く人以外にはハードルの高いお店ですが、

 シーフードカレー 1500円 は

 至福の満足感で満たされる
 抜群に美味しいスープカレーです。

 この味はここでしか頂けないので、
 2年半振りに
 お薦めレストランのNo.1に躍り出ました。

  • シーフードカレー 2100円
  • シーフードカレー 2100円
  • シーフードカレー 2100円

もっと見る

4位

チャイナ 三丁目 (六本木、乃木坂、麻布十番 / 中華料理)

1回

  • 昼の点数: 3.1

    • [ 料理・味 3.6
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 2.0
    • | 酒・ドリンク 3.3 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2015/07訪問 2015/08/01

美味しいが、値段の割にシンプルな構成で満足感がない!冷やし中華 1600円

★3.1【FILE 1099】2015/07/30 (金) 13:22 訪問

西麻布の
 六本木通りを少し脇道に入った先の円柱状の建物1階、2階に
 中国飯店の料理長と支配人が独立して
 3年3ヶ月前の2012年3月にオープンした
 中華料理店です。

 2年1ヶ月振りに3回目の訪問をしました。

店内は
 白とベージュと木目を基調としシックな照明の落ち着いた雰囲気です。

 入って
  左手にテーブル2席×3卓、テーブル4席、
  右手にテーブル2席×2卓、テーブル4席×3卓、
  2階にも席があり
 合計70席でわりと広いです。

訪問時
 既に満席でした。

 3分後に席に案内されました。

 その後も、お客の入店は途絶えず
 常に賑わっていました。

 客層は男性7割、女性3割です。

接客は
 男性スタッフ1名、
 女性スタッフ1名が
 そっけなく行います。

ランチメニューは
 ◆サービスランチ
  (スープ、点心、御飯、デザート付)
  ・キャベツ、竹の子、豚肉細切り辛味炒め 1000円
  ・五目うま煮(醤油味) 1000円
  ・野菜入り黒酢の豚肉 1000円
  ・鶏肉の揚げ辛味ソース掛け(野菜添え) 1000円
  ・トウガン、肉団子、春雨の炒め(塩味) 1000円
 ◆サービスランチ
  (スープ、点心、御飯、デザート付)
  ・芝エビのチリソース 1600円
  ・牛肉のオイスターソース炒め 1600円
  ・帆立貝のXO醤炒め 1600円
 ◆特選そば
  ・冷やし中華 1600円
  ・ふかひれあんかけそば 1800円
  ・トマト、玉子、豚肉スープそば 1000円
  ・チャイナ三丁目特製豆乳そば 1200円
です。

冷やし中華は
 胡麻ダレか醤油ダレかを選びます。

冷やし中華 1600円
 をオーダーしました。

内容は
 ・冷製ジャスミン茶
 ・冷やし中華
 ・胡麻団子
 ・杏仁豆腐
です。

提供時間は約31分間で
 13:25    オーダー
 13:26 1分後 冷製ジャスミン茶
 13:32 7分後 冷やし中華
 13:47 22分後 デザート2品
です。

冷製ジャスミン茶は
 ポットで提供されます。

メインは
 冷やし中華で、

 透明な皿に
 細麺を盛り、錦糸玉子、キュウリ、ハム、トマト、
 豚チャーシュー、鶏肉、くらげをトッピングして
 辛子、胡麻ダレを別皿で提供されます。

 目の前に置かれた瞬間、
 えっ?1600円なのにこんだけ?
 と戸惑う程にシンプルなビジュアルです・・・

 胡麻ダレは中国飯店 六本木店 五目のせ冷麺 1600円
 の胡麻ダレの味わいに近く
 胡麻の風味がしながらも、
 定番の甘酸っぱさも併せ持っていて、
 胡麻のコクが効いて抜群に美味しいです。

点心は
 熱々の胡麻団子で
 表面に胡麻がぎっしりあり、内側に餡が詰まって
 薄甘口で抜群に美味しいです。

杏仁豆腐は
 上質な味わいで美味しいです。

店内は
 控えめな照明で落ち着いた雰囲気で、
 以前は接客も紳士的でマメによく気が付いて快適な居心地だったのですが、
 今回はかなりぶっきらぼうな接客で残念でした。

 冷やし中華 1600円 は
 冷やし中華、胡麻団子、杏仁豆腐のセットで、

 美味しい事は美味しいのですが、
 1600円までの特別な満足感はありませんでした。

 点数を ★3.6 → ★3.1 に下方修正します。

☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・

★3.6【FILE 1099】2013/06/07 (金) 11:48 訪問

 積極的な再訪問活動期間、13日目の15店舗目です。

 半年振りに再訪しました。

訪問時
 先客はいませんでした。

 10分後の11時58分からどんどんお客が入り
 8割りの席が埋まりました。

 客層は男性7割、女性3割です。

接客は
 男性スタッフ2名、
 女性スタッフ1名が
 まめで丁寧かつ紳士的に行います。

ランチメニューは
 ◆サービスランチ
  (スープ、点心、御飯、デザート付)
  ・カリフラワー、キクラゲ、豚肉炒め(塩味) 1000円
  ・芝エビと玉子の炒め(塩味) 1000円
  ・豚肉とキャベツの味噌炒め 1000円
  ・大葉、竹の子、イカの炒め(塩味) 1000円
  ・マーボーナス 1000円
 ◆サービスランチ
  (スープ、点心、御飯、デザート付)
  ・芝エビのチリソース 1500円
  ・ニンニクの芽と牛肉の炒め 1500円
  ・ホタテ、ブロッコリー、椎茸の炒め(蠣油) 1500円
です。

芝エビと玉子の炒め(塩味) 1000円
 をオーダーしました。

内容は
 ・ジャスミン茶
 ・お櫃ご飯
 ・玉子スープ
 ・芝エビと玉子の炒め(塩味)
 ・ザーサイ
 ・胡麻団子
 ・タピオカココナッツ
です。

提供時間は約30分間で
 11:48      オーダー
 11:49 1分後 ジャスミン茶
 11:50 2分後 お櫃ご飯
 11:51 3分後 スープ、ザーサイ
 11:52 4分後 メイン
 12:08 30分後 点心、デザート
です。

ジャスミン茶は
 ポットで提供されます。

ご飯は
 お櫃で提供されます。

メインは
 芝エビと玉子の炒め(塩味)で、

 白い陶器に
 たっぷりの玉子炒めと
 芝エビがのり提供されます。

 玉子はふんわりと柔らかく、
 芝エビはプリプリ食感で、

 シンプルな食材ですが、
 とてもおいしいです。

スープは
 熱々でふっわっとした玉子と
 柔らかい人参と白菜のスープでおいしいです。

サーザイも
 薄甘口でおいしいです。

食後に
 点心とデザートが提供され、

 点心は
 餡が入った胡麻団子で
 熱々の薄甘口でとてもおいしいです。

 デザートは
 タピオカ入りのココナッツで
 こちらもおいしいです。

店内は
 控えめな照明で落ち着いた雰囲気で、
 接客も紳士的でマメによく気が付いて
 快適な居心地です。

 サービスランチ 1000円 は
 お櫃ご飯、メイン、ザーサイ、玉子スープ、胡麻団子、タピオカココナッツのセットで

 お茶がポットだったり、ご飯がお櫃だったり
 デザートが2品付いたりとサービス満点で美味しいです。

 前回との比較は
  ★4.5 ナマ牡蠣の黒豆ソース炒め 1000円
  ★3.6 芝エビと玉子の炒め(塩味) 1000円
 です。

 今回は芝エビと玉子というシンプルな食材でしたが、
 隙がなくとてもおいしいです。

 ですが、前回の感動を味わ為に
 やはり、牡蠣の季節にまた再訪したいと思いました。

☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・

★4.5【FILE 1099】2012/12/21 (金) 11:46 訪問

訪問時
 先客は2組8名でした。

 10分後の11時56分からどんどんお客が入り
 8割りの席が埋まりました。

 客層は男性7割、女性3割です。

接客は
 男性スタッフ2名、
 女性スタッフ1名が
 まめで丁寧かつ紳士的に行います。

ランチメニューは
 ◆サービスランチ
  (スープ、点心、御飯、デザート付)
  ・ニラ、もやし、豚細切りの炒め(塩味) 1000円
  ・ナマ蠣の黒豆ソース炒め 1000円
  ・キクラゲ、豚肉細切り、玉子炒め(醤油味) 1000円
  ・鶏肉の辛味炒め 1000円
  ・青梗菜、竹の子、シイタケの炒め(蠣油味) 1000円
 ◆サービスランチ
  (スープ、点心、御飯、デザート付)
  ・芝エビのチリソース 1500円
  ・ホタテ、ブロッコリー、椎茸の炒め 1500円
  ・牛肉のオイスターソース炒め 1500円
 ◆季節限定サービスランチ
  (スープ、点心、御飯、デザート付)
  ・上海ガニのみそと芝エビの炒め<限定15食> 1600円
です。

ナマ蠣の黒豆ソース炒め 1000円
 をオーダーしました。

内容は
 ・ジャスミン茶
 ・お櫃ご飯
 ・玉子スープ
 ・ナマ蠣の黒豆ソース炒め
 ・ザーサイ
 ・胡麻団子
 ・タピオカココナッツ
です。

提供時間は約27分間で
 11:46      オーダー
 11:48 2分後 ジャスミン茶
 11:49 3分後 お櫃ご飯
 11:50 4分後 スープ、ザーサイ
 11:54 8分後 メイン
 12:13 27分後 点心、デザート
です。

ジャスミン茶は
 ポットで提供されます。

ご飯は
 お櫃で提供されます。

メインは
 ナマ蠣の黒豆ソース炒めで、

 白い陶器に
 ネギ、筍、茄子などの野菜と
 ナマ蠣5個が黒光りする
 黒豆ソースに絡まって提供されます。

 ます最初に、黒光りする黒豆ソースに
 ネギ、筍、茄子などの野菜を絡めて頂いてみると
 そのソースの深いコクと
 濃縮された複雑な旨みに衝撃を受けました。

 黒豆ソースと野菜炒めだけで
 箸がどんどん進む抜群のおいしさで、
 この時点で★4.5の至福の満足感に包まれました。

 牡蠣も頂いて見ると
 外側半分は揚げたようなカリッとした食感で
 内側がナマ牡蠣のとろんとした食感で
 旨みがあって抜群においしいです。

 ご飯が止まらなくて
 2.5回お替りし、合計3.5膳も食べてしまい、
 お櫃をほぼ空にしてしまいました。

 牡蠣や野菜を完食した後も
 ソースでご飯を食べたくなる、
 そんな旨さです!

スープは
 熱々でふっわっとした玉子と
 ワカメのスープでおいしいです。

サーザイも
 薄口でおいしいです。

食後に
 点心とデザートが提供され、

 点心は
 餡が入った胡麻団子で
 熱々の薄甘口でとてもおいしいです。

 デザートは
 タピオカ入りのココナッツで
 こちらもおいしいです。

店内は
 控えめな照明で落ち着いた雰囲気で、
 接客も紳士的でマメによく気が付いて
 快適な居心地です。

 ナマ蠣の黒豆ソース炒め 1000円 は
 お櫃ご飯、メイン、ザーサイ、玉子スープ、胡麻団子、タピオカココナッツのセットで

 お茶がポットだったり、ご飯がお櫃だったり
 デザートが2品付いたりとサービス満点で美味しいのですが、

 そんな事より、
 黒豆ソースの味わいがマイベストの上位を更新する程抜群に美味しくて
 上質なコクと深みと旨みに溢れ、
 1000円とは思えない大満足のおいしさです。

 マイベストはつい最近
  殿堂入り1位リストランテ・ラ・ブリアンツァ
  風神の2位スパイスカフェ
  雷神の3位3丁目のカレー屋さん
 で更新したばかりなのですが、
 その次にランクインする程、

 至福の旨さでぜひ、お薦めのランチスポットです。

  • ≪'15/07/30撮影≫冷やし中華 1600円
  • ≪'15/07/30撮影≫冷やし中華 1600円
  • ≪'15/07/30撮影≫冷やし中華 1600円

もっと見る

5位

ぎんざ 一二岐 (新富町、東銀座、築地 / 日本料理)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2012/10訪問 2016/04/17

徹底した上質な接客に心まで満たされます!高知県産鰹のわら焼き 1500円

★4.5【FILE 1000】2012/10/20 (土) 11:30 訪問

銀座の
 昭和通りから新富町に向かった
 銀座外れの裏通りのる第2松岡ビルの地下1階に
 2年2ヶ月前の2010年8月にオープンした
 和食料理店です。

 同ビルの1階にはフレンチのKAIRADAが入っています。

店内は
 木目を基調とした高級感のある
 落ち着いた和の雰囲気です。

 入って
  右手にカウンター7席、
  最奥に個室テーブル6席、
 の合計13席で小じんまりしています。

訪問時
 開店時間の11時30分に
 全て予約のお客で満席になりました。

 予約は10日前の10/10(水)に行いましたが、
 とても丁寧な電話対応に感服しました。

 客層は男性7割、女性3割です。

接客は
 男性スタッフ2名と
 女性スタッフ1名が
 温かい、最高のおもてなしにこだわって
 徹底した心遣いで快適な居心地です。

 入店して名前を告げると
 入口横のカウンター席に案内されました。

 それ以降の接客は全てお客さんの
 名前で案内する徹底ぶりです。

ランチメニューは
 ・旬魚の焼き物 1300円
  (小鉢、御飯、お椀、香の物、甘味)
 ・高知県産鰹のわら焼き 1500円
  (揚げゴマ豆腐、野菜の炊き合わせ、御飯、お椀、香の物、甘味)
 ・高知県産鰹のわら焼き、旬魚の焼き物をご一緒に 2600円
  (揚げゴマ豆腐、野菜の炊き合わせ、御飯、お椀、香の物、甘味)
です。

電話予約時ではなく、
当日訪問時に

高知県産鰹のわら焼き 1500円
 をオーダーしました。

内容は
 ・揚げゴマ豆腐
 ・野菜の炊き合わせ
 ・高知県産鰹のわら焼き
 ・ご飯
 ・お椀
 ・香の物
 ・黒糖のアイス
です。

提供時間は約35分間で
 11:35      オーダー
 11:42 7分後 揚げゴマ豆腐
 11:47 12分後 香の物、塩
 11:48 13分後 野菜の炊き合わせ
 11:55 20分後 鰹のわら焼き
 11:56 21分後 ポン酢
 11:57 22分後 ご飯
 11:58 23分後 お椀
 12:10 35分後 アイス
です。

揚げゴマ豆腐は
 円錐状の陶器に薄口出汁を敷き
 揚げゴマ豆腐に山葵を添えて
 熱々の状態で提供されます。

 外側はパリッとし
 内側は箸では掴めない程とろとろで、
 口の中で蕩ける至福の味わいです。

この段階で
 香の物と鰹のわら焼き用の塩が
 セッティングされます。

 香の物は
 大根、鰹節、胡瓜で
 シャキシャキでおいしいです。

野菜の炊き合わせは
 里芋、茄子、カボチャ、南瓜の炊き合わせに
 さやえんどうを添えて提供されます。

 それぞれ丁寧な煮込み加減で
 特に里芋、茄子、南瓜は
 とろとろの蕩ける食感で
 味付け良く幸せなおいしさです。

鰹のわら焼きは
 目前のカウンターで
 5人分の鰹をまとめて
 藁(わら)でいぶす煙で香りを付け
 焼きあげていきます。

 白い陶器に
 刻んだタマネギがのり
 その上に切り分けた鰹のわら焼きを盛りつけ
 あさつきを飾り
 スライスした大蒜と山葵を添えて
 提供されます。

 ポン酢は野菜用で、
 鰹のわら焼きは大蒜、山葵、塩で頂きます。

 頂いて見ると
 戻り鰹が旬の時期ですが、
 さほど脂がのってませんが、
 もっちりした食感で香ばしく
 とてもおいしいです。

 新米を土鍋で炊いたご飯も
 つややかでとてもおいしく
 箸が進んでご飯をお替りしました。

お椀は
 刻んだなめこと豆腐が具材の
 赤出汁で濃口で
 とてもおいしいです。

甘味は
 黒蜜のアイスで、
 ふんわり柔らかく濃厚な味わいで
 とてもおいしいです。

店内は
 木目を基調とした落ち着いた雰囲気で
 居心地がよく、

 カウンター内の料理人は
 調理はもちろんの事
 お客様の状況に常にめくばせをしていて
 徹底した温かい接客に
 お料理の満足感まで高まり

 ぜひ、お薦めのランチスポットです。

  • 高知県産鰹のわら焼き 1500円 の鰹のわら焼き
  • 高知県産鰹のわら焼き 1500円 の揚げゴマ豆腐
  • 高知県産鰹のわら焼き 1500円 の野菜の炊き合わせ

もっと見る

6位

旨香 (六本木、乃木坂、六本木一丁目 / 居酒屋、鳥料理、水炊き)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2012/09訪問 2016/04/16

今が穴場の驚異的な大満足ランチコース!和牛炭火焼ランチコース 1000円

★4.5【FILE 951】2012/09/11 (火) 11:55 訪問

六本木の
 六本木交差点の東京三菱UFJ銀行の裏手の路地の
 六本木401ビル地下1階に
 5ヶ月前の2012年4月にオープンした
 九州郷土料理店です。

 先週末9/7(金)にランチ営業を確認して
 早速、昨日9/11(月)に訪問すると
 なぜかランチ営業を休んでいました。

 本日改めて訪問してみました。

店内は
 木目を基調としシックな照明の落ち着いた雰囲気です。

 和風なので靴を脱いで上がるタイプで、
 脱いだ靴は男性スタッフがしまってくれます。

 入って
  右手前に個室テーブル4席、
  右中手に半円状の堀りごたつ5席、
  最奥にカウンター6席、
 の合計15席でゆったりしています。

訪問時
 12時の開店時間5分前でしたが
 既に2組4名の先客がいました。

 その後30分で1組2名のお客が入店して来ましたが
 ランチタイムは非常に空いています。

 客層は女性10割です。

接客は
 男性スタッフ2名が
 丁寧に行います。

ランチメニューは
 ・和牛炭火焼ランチコース 1000円
のみです。

先週末の9/7(金)は
 ・和牛炭火焼ランチコース 1000円
 ・パスタコース 1280円
の2種類ありましたが、
本日から1種類になってました。

和牛炭火焼ランチコース 1000円
 をオーダーしました。

内容は
 ・冷たいトマトのスープサラダ
 ・とろろ茶碗蒸し
 ・和牛ハラミ炭火焼の焼きナス添え
 ・ご飯(命水米)
 ・オニオンスープ
 ・スイカ
です。

提供時間は約43分間で
 12:00      オーダー
 12:08 8分後 前菜
 12:12 12分後 茶碗蒸し
 12:21 21分後 スープ
 12:31 31分後 メイン、ご飯
 12:43 45分後 デザート
です。

前菜は
 冷たいトマトのスープサラダで、

 キンキンに冷えた白い陶器に
 トマトの冷製スープを敷き
 スライスした丸ごとトマトがのっています。

 見栄えも美しく、
 トマトもスープもよく冷えていて
 酸味の強いスープのさっぱり感とマッチして
 とてもおいしいです。

茶碗蒸しは
 とろろ茶碗蒸しで、

 蒸したて熱々の茶碗蒸しに
 とろろと山葵がトッピングされています。

 薄口の茶碗蒸しなので、
 九州醤油も一緒に提供されます。

 とろろのふわっと感と
 熱々薄口の茶碗蒸しがおいしく、
 九州醤油で味付けすると
 深みがでてまたさらにおいしいです。

スープは
 オニオンスープで、
 湯気が立ち込める程熱々の状態で提供されます。

 オニオンスライスの程よい食感と
 程よい塩分の味付けでおいしいです。

メインは
 和牛ハラミ炭火焼の焼きナス添えで、

 四角に陶器に
 たっぷりの和牛ハラミ炭火焼を盛り
 その上に焼きナスを添え万能ネギで飾っています。

 焼き茄子は和出汁をたっぷり吸って
 とてもおいしいです。

 和牛ハラミは目の前のカウンター内の
 焼き場で焼き立てで
 炭火焼きの香ばしさが立ち込め
 レアの焼き加減で醤油ベースのタレがかかり
 ボリュームもたっぷりで
 抜群においしいです。

 ご飯は命水米で、
 箸が進み、あっという間にご飯とともに
 おいしく完食しました。

デザートは
 スイカです。

店内は
 落ち着いた和の雰囲気で
 居心地が快適です。

 和牛炭火焼ランチコースは
  ・冷たいトマトのスープサラダ
  ・とろろ茶碗蒸し
  ・和牛ハラミ炭火焼の焼きナス添え
  ・ご飯(命水米)
  ・オニオンスープ
  ・デザート
 のセットで1000円で、

 冷たいものは冷たく、
 暖かいものは熱々で提供され、
 大満足のランチコースです。

 値段の割に内容が充実し過ぎていて
 手間暇がかかり過ぎて大変だと思うので
 このランチコースがいつまで続けられるのかが不安ですが、

 ぜひ、お勧めのランチスポットです。

  • 和牛炭火焼ランチコース 1000円 の和牛ハラミ炭火焼の焼ナス添え
  • 和牛炭火焼ランチコース 1000円 の和牛ハラミ炭火焼
  • 和牛炭火焼ランチコース 1000円 冷たいトマトのスープサラダ

もっと見る

7位

ヴィアート (六本木、六本木一丁目、麻布十番 / ビストロ、フレンチ)

1回

  • 昼の点数: 3.6

    • [ 料理・味 3.6
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2013/06訪問 2016/04/20

メニューがWebで告知される事を希望!本日のスペシャリテ 1000円

★3.6【FILE 1088】2013/06/27 (木) 11:45 訪問

六本木の
 外苑東通り沿いの加藤ビル4階に
 11ヶ月前の2012年7月にオープンし
 8ヶ月前の2012年10月からランチ提供を開始した
 フレンチダイニングバーです。

 積極的な再訪問活動期間、33日目の33店舗目です。

 5ヶ月振りに3回目の訪問をしました。

店内は
 白と黒とダークブラウンを基調とした
 明るく落ち着いた雰囲気です。

 入って
  正面にカウンター8席、
  左手にテーブル2席、
  左最奥にテーブル2席×7卓、
 の合計24席でわりと広いです。

訪問時
 先客はいませんでした。

 37分後の12時22分までに
 3組5名の入店のみなので
 ランチタイムは非常に空いています。

 客層は女性7割、男性3割です。

接客は
 女性スタッフ1名が
 丁寧に行います。

ランチメニューは
 ・vieart特製ハッシュドビーフ 680円
  (ミニサラダ付)
 ・黒毛和牛ホホ肉カレー 680円
  (ミニサラダ付)
 ・木戸シェフ自慢 本日のスペシャリテ<限定10食> 1000円
  (ポタージュ、サラダ、パンorライス、デザート)
 ・ドリンクセット +150円
です。

ドリンクは
 ・コーヒー
 ・エスプレッソ
 ・烏龍茶
 ・オレンジ
 ・グレープフルーツジュース
の5種類から選びます。

本日のメインは
 ・ローストビーフ
です。

木戸シェフ自慢 本日のスペシャリテ 1000円
 をオーダーしました。

内容は
 ・パン
 ・鹿児島産パンプキンのポタージュ
 ・ローストビーフ
 ・チョコレートケーキのベリーとメレンゲ添え
です。

提供時間は約30分間で
 11:45      オーダー
 11:53 8分後 ポタージュ、パン
 11:54 9分後 メイン
 12:15 30分後 デザート 
です。

ポタージュは
 鹿児島産パンプキンのポタージュで、
 熱々状態で提供され
 とてもおいしいです。

パンは
 フランスパンで、
 温めた状態で2個提供され、
 お替り自由です。

メインは
 ローストビーフで、

 丸いお皿に
 瓜、ジャガイモ、カブ、赤パプリカの温野菜の上に
 サニーレタス、レッドキャベツのサラダが添えられ
 肉厚で大きく綺麗なピンク色の
 ローストビーフ3枚が盛り付けられ提供されます。

 ローストビーフは
 若干硬めながらも食べ応えのあるボリュームで
 おいしく頂きました。

デザートは
 チョコレートケーキのベリーとメレンゲ添えで、
 見栄えもよく美味しいです。

店内は
 白を基調とした開放的で
 落ち着いた雰囲気で快適な居心地です。

 前回までの比較では
  ★4.5 黒毛和牛ホホ肉の赤ワイン煮込み
  ★3.6 ローストビーフ
 です。

 メインが
 黒毛和牛ホホ肉の赤ワイン煮込み
 の日がお薦めです。

 フェイスブックでのメインの告知頻度が高くなると利用しやすくなると思います。

他店の1350円~945円のフレンチとの比較は以下となります。(2013/06/27更新)
 ★4.0 中央区 銀座駅 レストランISHIDA メニューA<平日限定> 1260円
 ★4.0 港区 溜池山王駅 ビストロ&ワイン バティチ バティチランチ 1300円
 ★4.0 新宿区 四ツ谷駅 テート・ア・テート メニューA+カフェ 1100円
 ★4.0 港区 広尾駅 コントワール ミサゴ 蝦夷鹿のラザニア&サラダプレート 1100円
 ★4.0 渋谷区 恵比寿駅 ビストロ石川亭 恵比寿ガーデンプレイス店 ランチセット 1100円
 ★4.0 千代田区 神田駅 ビストロ石川亭 本日のランチ 1100円
 ★4.0 港区 赤坂駅 オーヴェロルージュ 本日の一品セット 1000円
 ★4.0 新宿区 新宿三丁目駅 クレッソニエール 丸ごとトマトの肉詰めロースト 1000円
 ★3.8 港区 六本木駅 プティ シャルトルーズ Aランチ+デザート 1300円
 ★3.8 中央区 東銀座駅 レ サシエル ファミーユ ランチセット 950円
 ★3.8 中央区 三越前駅 ビストロ石川亭 COREDO室町店 ランチコース 1100円
 ★3.8 港区 六本木駅 ビストロ アンバロン 大山鶏胸肉のピカタ 茸トマトソース<限定10食> 1000円
 ★3.8 港区 乃木坂たたかく駅 GORI 西麻布 伊達の赤豚200g 1000円
 ★3.8 港区 大門駅 ビストロ とげまる とげまるランチ 1050円
 ★3.8 豊島区 東長崎駅 レストラン イデオ ランチセット 945円
 ★3.6 豊島区 池袋駅 ブラッスリー・ラ・フェット ラフェットランチコース 1200円
 ★3.6 中央区 三越前駅 ディブラッセリーアンドスィートルーム ダブルハーフセット 1150円
 ★3.6 港区 神谷町駅 Nafre 平日ランチコース 1260円
 ★3.6 港区 六本木駅 ヴィアート ローストビーフ 1000円
 ★3.6 港区 溜池山王駅 レストラン ル・フィザリス プラドジュール 1260円
 ★3.6 港区 大門駅 NGUYEN ランチセット 1000円
 ★3.6 豊島区 東長崎駅 レストラン セビアン Bランチ 950円
 ★3.6 千代田区 市ケ谷駅 ビストロ グラン・ゴジェ ランチ+カフェ+ミニデザート 1350円
 ★3.6 渋谷区 渋谷駅 コンコンブル トマトの肉詰め焼き<15食限定> 1200円
 ★3.6 文京区 江戸川橋駅 ビストロ・ソレイユ ランチコース+デザート 1200円
 ★3.6 中央区 新橋駅 銀座 美しょう 銀座千円フレンチ 1000円
 ★3.6 港区 赤坂駅 レストランバー・ホワイエ 若鶏のブランケット 1000円
 ★3.6 港区 六本木駅 ル・プティ・マルシェ 柔らか鶏胸肉と朝採れ10品目サラダ 1050円
 ★3.4 港区 赤坂駅 ラ・ティーダ ランチセット 1200円
 ★3.4 港区 赤坂見附駅 ビストロMATSU 日替り肉料理セット 1000円
 ★3.4 千代田区 小川町駅 ビストロ石川亭 神田錦町店 本日のランチ 1100円
 ★3.4 文京区 駒込駅 ビストロ オララ ゆったりコース 1250円
 ★3.4 港区 赤坂駅 Bistro Q ランチコース 1200円
 ★3.4 新宿区 牛込神楽坂駅 ビストロ エリゼ Aランチ 1000円
 ★3.4 港区 赤坂駅 炭火ビストロ&ワイン ラ・ブロシェット ワンプレートランチ 1000円
 ★3.4 中央区 銀座駅 EMU 本日の新鮮な魚料理 1050円
 ★3.4 中央区 東銀座駅 パリのワイン食堂 デジュネ 1000円
 ★3.4 中央区 東銀座駅 ビストロ ヴィヴィエンヌ デジュネ 1050円
 ★3.4 千代田区 飯田橋駅 メリメロ メカジキのムニエル 980円
 ★3.4 台東区 千駄木駅 Braserie Fleur Aセット 1000円
 ★3.2 新宿区 飯田橋駅 ル・ブルターニュ 神楽坂店 コンプレット ポム ド テール 1280円
 ★3.2 千代田区 有楽町駅 ヴァンピックル 丸の内 ガレット コンプレート 1050円
 ★3.2 港区 六本木駅 ル・グラン・ソワール 鶏モモ肉の煮込み 1000円
 ★3.2 港区 六本木駅 トンネル+ 若鶏もも肉のロースト 1000円
 ★3.0 港区 麻布十番駅 milieu 本日のランチ 1200円
 ★3.0 千代田区 永田町駅 オー・バカナル 紀尾井町店 鴨モモ肉のブレゼ リンゴ風味 1200円
 ★3.0 文京区 本郷三丁目駅 Bistro Abats 馬肉の赤ワイン煮込みとじゃがいものタルト 1100円
 ★3.0 港区 麻布十番駅 アジル・ジョーヌ メイン+トリプルセット 1100円
 ★3.0 港区 赤坂駅 ビルボケ 1号店 ワンプレートランチ 1000円
 ★3.0 港区 溜池山王駅 ボン・ファム 本日のお魚 1000円
 ★2.5 台東区 浅草駅 リエーブル Aランチセット 1260円
 ★2.5 港区 六本木一丁目駅 ブラッセリー・ヴァトゥ 本日のランチ 1000円
 ★2.5 中央区 三越前駅 カフェ エメ・ヴィベール クロックムッシュ 980円
 ★1.5 新宿区 飯田橋駅 サン マルタン 本日のお魚料理 1050円

閉店した店舗
 ★4.5 文京区 本郷三丁目駅 オ・デリス・ド・本郷 キッシュ 950円
 ★4.5 港区 六本木駅 L'ESPADON 鶏のもも肉の網焼き ブランジュール風 ロックフォールソース 1280円
 ★4.0 港区 赤坂駅 オゥ・レギューム 野菜のワンプレートランチ 1200円
 ★3.4 新宿区 牛込神楽坂駅 ビストロ ル・ミディ ミディコース 1260円
 ★3.4 港区 赤坂駅 ビストロ レ・サリーブ ランチセット 1000円
 ★3.4 港区 六本木駅 カメレオン スペアリブの煮込み 1000円
 ★3.4 港区 赤坂駅 bistro HAK 豚スペアリブ BBQソース 1000円
 ★3.4 港区 六本木駅 ビストロ 喜長 ポークソテー・カフェ・ド・パリ風 1000円

以下、前回のレビューです。
====================================45文字幅区切===
★4.5【FILE 1088】2013/01/07 (月) 11:49 訪問

六本木の
 外苑東通り沿いの加藤ビル4階に
 6ヶ月前の2012年7月にオープンし
 3ヶ月前の2012年10月からランチ提供を開始した
 フレンチダイニングバーです。

 3週間振りに再訪しました。

店内は
 白と黒とダークブラウンを基調とした
 明るく落ち着いた雰囲気です。

 入って
  正面にカウンター8席、
  左手にテーブル2席、
  左最奥にテーブル2席×7卓、
 の合計24席でわりと広いです。

訪問時
 先客は1組2名でした。

 その後、1名のお客が入店したのみで
 非常に空いていました。

 客層は女性7割、男性1割です。

接客は
 男性スタッフ1名が
 給仕、調理、接客、会計まで
 全て一人で物腰柔らかく丁寧に行います。

ランチメニューは
 ・vieart特製カレーランチ 500円
  (ミニサラダ付)
 ・本日のサラダランチ 800円
  (ポタージュ、パンorライス)
 ・木戸シェフ自慢 本日のスペシャリテ 1000円
  (ポタージュ、サラダ、パンorライス、デザートorカフェ付)
です。

メインは
 ・黒毛和牛ホホ肉の赤ワイン煮込み
 ・スズキのポワレ
の2種類から選びます。

木戸シェフ自慢 本日のスペシャリテ 1000円
 をオーダーしました。

内容は
 ・パン
 ・サラダ
 ・鹿児島産パンプキンのポタージュ
 ・黒毛和牛ホホ肉の赤ワイン煮込み
 ・クレームブリュレ
です。

提供時間は約30分間で
 11:49      オーダー
 11:58 9分後 ポタージュ、サラダ
 12:00 11分後 パン
 12:01 12分後 メイン
 12:19 30分後 デザート 
です。

ポタージュは
 鹿児島産パンプキンのポタージュで、
 熱々状態で提供され
 とてもおいしいです。

パンは
 フランスパンで、
 温めた状態で提供され、
 お替り自由です。

サラダは
 サニーレタス、レッドキャベツ、トマトのサラダです。

メインは
 黒毛和牛ホホ肉の赤ワイン煮込みで、

 四角い陶器に
 カボチャ、レンコン、ヤングコーン、オクラ、
 ジャガイモ、ニンジン、インゲン、赤カブの温野菜に
 肉厚で大きな黒毛和牛ホホ肉の赤ワイン煮込みが
 添えられています。

 相変わらず
 トロトロでホロホロのとても柔らかい
 極上の品質の牛ホホ肉で
 至福のおいしさです。

 多彩な色合いの温野菜とともに
 おいしく完食しました。

デザートは
 前回よりクレードが上がって
 クレームブリュレです。

 表面のカラメルの
 焦がしはカリカリ、内側はトロトロで
 とてもおいしいです。

店内は
 白を基調とした開放的で
 落ち着いた雰囲気で快適な居心地です。

 今回は前回よりお客がいましたが、
 相変わらず空いています。

 そして
 メインの選択肢が2択に増えていました。

 サラダ、ポタージュ、パンorライス、デザートorカフェが付いて
 1000円で
 極上の黒毛和牛ホホ肉の赤ワイン煮込みを頂けるので、

 ぜひ、お薦めの、穴場ランチスポットです。

以下、前回のレビューです。
====================================45文字幅区切===
★4.5【FILE 1088】2012/12/12 (水) 11:41 訪問

訪問時
 先客はいませんでした。

 40分後の12時21分まで他のお客はいなく
 終始貸切状態で非常に空いていました。

接客は
 男性スタッフ1名が
 給仕、調理、接客、会計まで
 全て一人で物腰柔らかく丁寧に行います。

ランチメニューは
 ・vieart特製カレーランチ 500円
  (ミニサラダ付)
 ・本日のサラダランチ 800円
  (ポタージュ、パンorライス)
 ・木戸シェフ自慢 本日のスペシャリテ 1000円
  (ポタージュ、サラダ、パンorライス、デザートorカフェ付)
です。

木戸シェフ自慢 本日のスペシャリテ 1000円
 をオーダーしました。

内容は
 ・パン
 ・サラダ
 ・鹿児島産パンプキンのポタージュ
 ・黒毛和牛ホホ肉の赤ワイン煮込み
 ・ライチのシャベット ストロベリーソース掛け
です。

提供時間は約30分間で
 11:41      オーダー
 11:49 8分後 ポタージュ
 11:51 10分後 パン
 11:52 11分後 サラダ
 11:53 12分後 メイン
 12:11 30分後 デザート 
です。

ポタージュは
 鹿児島産パンプキンのポタージュで、
 熱々状態で提供され
 とてもおいしいです。

パンは
 フランスパンで、
 温めた状態で提供され、
 お替り自由です。

サラダは
 サニーレタス、レッドキャベツ、トマトのサラダです。

メインは
 黒毛和牛ホホ肉の赤ワイン煮込みで、

 四角い陶器に
 カボチャ、レンコン、ヤングコーン、オクラ、
 ジャガイモ、ニンジン、インゲン、赤カブの温野菜に
 肉厚で大きな黒毛和牛ホホ肉の赤ワイン煮込みが
 添えられています。

 頂いて見ると
 トロトロでホロホロのとても柔らかい
 極上の品質の牛ホホ肉で
 至福のおいしさです。

 江東区 国際展示場正門駅 ヴィーヴルソレイユ 本日のランチ 1500円 の
 牛肉の赤ワイン煮込みより数段上質でボリュームもある驚異のクオリティです。

 多彩な色合いの温野菜とともに
 おいしく完食しました。

デザートは
 ライチのシャベット ストロベリーソース掛けで、

 透明なグラスに
 たっぷり美しく盛り付けられ
 とてもおいしいです。

店内は
 白を基調とした開放的で
 落ち着いた雰囲気で快適な居心地です。

 木戸シェフ自慢 本日のスペシャリテ 1000円 は
 毎回同じものではないようですが、

 ディナータイムで単品1980円の
 黒毛和牛ホホ肉の赤ワイン煮込みが

 本日のランチタイムでは
 サラダ、ポタージュ、パンorライス、デザートorカフェが付いて
 1000円だったので、

 ぜひ、お薦めの、極上穴場ランチスポットです。

  • ≪'13/06/27撮影≫木戸シェフ自慢 本日のスペシャリテ 1000円 のローストビーフ
  • ≪'13/06/27撮影≫木戸シェフ自慢 本日のスペシャリテ 1000円 の鹿児島産パンプキンのポタージュ
  • ≪'13/06/27撮影≫木戸シェフ自慢 本日のスペシャリテ 1000円 のパン

もっと見る

8位

紅亭 (大宮 / 洋食、オムライス)

2回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 -

2014/11訪問 2017/08/18

12秒の集中力が生みだす芸術作品!オムライス<夜限定10食> 2000円

★4.5【FILE 1102】2014/11/03 (日) 17:32 訪問

桜木町の
 大宮駅西口に
 56年前の1958年に創業した
 老舗の洋食屋です。

 ※2年9ヶ月前の2014年11月にアップしましたが、最新の訪問に合わせて、
  2年9ヶ月振りの本日08/18(金)に、分離して再アップしました。

 3週間前の10/17(金)に予約して
 1年11ヶ月振りに再訪しました。

店内は
 ダークブラウンの木目を基調とした
 落ち着いた雰囲気です。

 入って
  左手前にテーブル2席×2卓、テーブル4席、
  右手前にテーブル4席、
  左奥手にカウンター7席、
 の合計19席でゆったりしています。

訪問時
 まだ17時32分でしたが、既に4組8名の先客がいましたが。

 17時30分で予約済みなので、
 直ぐに席に案内されました。

 客層は男性7割、女性3割です。

接客は
 女性スタッフ2名が
 そつなく行います。

メニューは
 ◆セットディナー
  (ご飯、味噌汁、漬物、小鉢付き)
  ・ロース香味焼セット 2000円
  ・若鶏の和風ステーキセット 1880円 → 1900円 (↑20円)
  ・イタリアンチキンカツセット 1880円 → 1900円 (↑20円)
  ・ロース生姜焼セット 1680円 → 1700円 (↑20円)
  ・ハンバーグステーキセット 1780円 → 1800円 (↑20円)
  ・海老フライセット 1880円 → 1900円 (↑20円)
  ・ひれかつセット 1880円 → 1900円 (↑20円)
  ・ロースかつセット 1850円
  ・若鶏のかつセット 1680円 → 1700円 (↑20円)
 ◆ライス物
  ・ドレス・ド・オムライス<夜限定10食> 2000円
   (黄色いドレスをまとった美しいオムライス)
  ・カレーライス 950円
 ◆サラダ
  ・カニサラダ 950円
  ・生野菜サラダ 750円
です。

3週間前の予約段階で
 ドレス・ド・オムライス<夜限定10食> 2000円
 (黄色いドレスをまとった美しいオムライス)
 を予約しておきました。

着席から
 他の方のオムライスの調理に入りました。

 最初にケチャッフライスを
 ガンガン炒めて行きます。

 ケチャップライスが仕上がると
 いよいよオムライスの調理です。

 常温でなじませておいた生卵をよく混ぜ、
 バターを入れたフライパンに入れます。

 2秒後に
 フライパンに入れた生卵の中央に
 二本の菜箸を刺してフライパンを廻し
 芸術的なフォルムに仕上げます
 9秒後にフライパンを1度だけあおって
 生卵を高くあげ完成です。

 オムライスは12秒で完成しますが、
 ケチャップライスにスライドさせてのせる瞬間が
 集中力を要する最大の難関です。

 一日10食以上は集中力が途切れて
 うまく作れないそうで、
 本当は一日5食にしたいそうです。

着席から17分後の
 17時49分にオムライスが提供されました。

オムライスは
 オムライスの貴婦人と呼ばれるそれは
 目を奪われる程、芸術的なフォルムで
 目の前に実物が来ると正に写真通りで
 感動的です。

 頂いて見ると
 ケチャップライスの味付けも美味しく
 オムライスもトロトロで
 至福の味わいで大満足です。

 今回はなめこの味噌汁で、
 味噌汁までとても美味しいです。

店内は
 カウンター7席は奥行きが広く
 ゆったりとして快適な居心地です。

 夜のみ提供の一日限定10食のオムライスは
 予約が可能で、本日も全て予約で完売でした。

 2年前と異なり土日はオムライスを提供していなかったので、
 月曜日を狙って予約しました。

 見た目の美しさに絶大なインパクトがあり、
 味わいも抜群においしいので、

 ぜひ、お薦めの逸品です。

他店のオムライスとの特徴比較は以下となります。(2014/11/03更新)
 ★4.5 埼玉県 大宮駅 紅亭 オムライス<夜限定10食> 2000円
     オムライスの貴婦人と呼ばれるそれは目を奪われる程、芸術的なフォルムで美しく感動的です。
 ★4.0 中央区 東銀座駅 YOU オムライス 900円
     チキンライスにぷるるんと美しい、内部がとろとろの玉子をのせケチャップをかけてあり
     濃厚なホイップクリームが入ったとろとろの玉子が堪らない美味しさです。オムライス単品です。
     48席と小じんまりしていますが、レトロで落ち着いた雰囲気です。
 ★4.0 文京区 春日駅 レストランツムラ 特製オムライス 1200円
     チキンライスにふんわりとろける玉子をのせ自家製デミグラスソースで両サイドを飾り
     三位一体の幸せな美味しさです。
     サラダorスープ、オムライス、カフェのセットで、16席と小じんまりしています。
 ★3.8 荒川区 熊野前駅 山惣 熊の前本店 とろとろオムライス 918円
     チキンライスの上にとろとろのオムレツがのりデミグラスソースを掛けて提供されます。
     良好な味付けのチキンライスにふわふわ、とろとろのオムレツがのり
     後からトマトソース酸味が追いかけて口いっぱいに濃厚な味わいが広がる
     秘伝のデミグラスソースと相まってとてもおいしいです。
 ★3.6 港区 広尾駅 麻布食堂 オムライス デミソース 945円
     きめ細かな玉子の仕上がり加減が美しく王道のフォルムの仕上がりです。
     玉子の内側はトロッと半熟で、しっとりしたチキンライスと
     甘酸っぱいトマトケチャップと相まって美味しいです。
 ★3.5 千代田区 内幸町駅 日比谷松本楼 松本楼の”選べる”ビッグプレート 1580円
     オムレツライスにハヤシソースをかけてクリーミィーカニコロッケ2個、チリソース、
     人参、ブロッコリーの温野菜とフライドポテトを添えて提供されます。
     オムレツライスはチキンライスで、とろとろの卵と
     ちょっと渋いハヤシソースの相性がよくとてもおいしいです。
 ★3.4 中央区 月島駅 ピアソラ オムライス デミグラソース 850円
     ケチャップライスを薄い玉子焼きで包みデミグラソースをかけたオムライスで、
     鶏肉少々と玉ねぎが具材のやや濃い目のケチャップライスに
     硬めに焼かれた玉子焼きにやや苦みがあるデミグラスソースが相まって美味しいです。
 ★3.4 千代田区区 桜田門駅 霞ガーデン オムライスハヤシソ-ス 1000円
     ケチャップライスにふわっとろっ玉子をのせ旨みあるハヤシソ-スをかけてあり
     食べていて安堵感を感じるおいしさです。
     ミニサラダ、野菜コンソメスープ、アイスコーヒ付です。
     120席と広いのですぐ着席できます。
 ★3.4 港区 赤坂駅 赤坂松葉屋 別亭赤松 鉄板焼きオムライス 1050円
     鉄板で炒めた炒飯、ふわふわ玉子、特製デミソースのバランスが良くとてもおいしいです。
     スープ、サラダ、香の物付きです。
     25席ですが空いていてゆったりしています。
 ★3.4 中央区 新橋駅 はと屋 オムライスセット 950円
     オムライス、ハンバーグ、サラガ、味噌汁のセットです。
     オムライス空焼きした焦げ臭さがあり、ハンバーグはパサパサです。
 ★3.2 千代田区 神田駅 美味卵家 オムハヤシライス チーズのせ 900円
     白ご飯にふわふわの玉子をのせデミグラスソースに浸してあります。
     たっぷりデミソースにひたひたに浸して食べる食べやすさが魅力的です。
 ★3.0 港区 赤坂駅 Bar 73oul オムライス 800円
     チキンライスをべっしゃりした玉子で包みケチャップソースをかけてあります。
     サラダ、アイスコーヒ付です。
     20席と小じんまりしていて比較的空いています。
 ★3.0 港区 赤坂駅 にっぽんの洋食 赤坂 津つ井 総本店 ふわふわオムライス 1000円
     チキンライスにふわふわ玉子をのせトマトソースをかけてあります。
     付け合わせの一口カツが美味である以外は印象が薄いです。
 ★2.8 港区 内幸町駅 フォルクス 新橋店 フォルクス自家製オムシチュー 1280円
     チキンライスに玉子をのせデミグラスソースをかけてあります。
     チキンライスの量に対してデミグラスソースの量が少なくバランスが悪いです。

閉店したお店
 ★3.6 新宿区 四ツ谷駅 洋食エリーゼ オムライス 850円
     味付きチャーハンによく焼いた卵焼きをのせてケチャップがかかり見た目は極めて普通です。
     食べると絶妙な味付けのチャーハンがとてもおいしくて、夢中になって完食してしまう旨さです。
     千切りキャベツとポテトサラダが添えてあります。
     13席と狭く常に30分程度の行列です。
 ★3.4 港区 六本木駅 66DINING 六本木六丁目食堂 熟成ハヤシソースのオムライス 950円
     ケチャップライスをふんわりなめらかな玉子で包み熟成ハヤシソ-スをかけてあり
     食べていて安心感を感じる食べやすいおいしさです。
     サラダ、アイスコーヒ付です。
     34席と小じんまりしていて12時過ぎると混雑しますが提供時間は早いです。

★4.5【FILE 1102】2012/12/22 (土) 18:28 訪問

桜木町の
 大宮駅西口に
 56年前の1958年に創業した
 老舗の洋食屋です。

 7日前の12/15(土)にえこだねこさんのレビューを拝見し、
 5日前の12/17(月)に予約して訪問しました。

店内は
 ダークブラウンの木目を基調とした
 落ち着いた雰囲気です。

 入って
  左手前にテーブル2席×2卓、テーブル4席、
  右手前にテーブル4席、
  左奥手にカウンター7席、
 の合計19席でゆったりしています。

訪問時
 既に店外に4名、店内に2名の行列が出来ていましたが、
 18時30分で予約済みなので、
 直ぐに席に案内されました。

 客層は男性7割、女性3割です。

接客は
 女性スタッフ2名が
 そつなく行います。

メニューは
 ◆セットディナー
  (ご飯、味噌汁、漬物、小鉢付き)
  ・ロース香味焼セット 2000円
  ・若鶏の和風ステーキセット 1880円
  ・イタリアンチキンカツセット 1880円
  ・ロース生姜焼セット 1680円
  ・ハンバーグステーキセット 1780円
  ・海老フライセット 1880円
  ・ひれかつセット 1880円
  ・若鶏のかつセット 1680円
 ◆ライス物
  ・ドレス・ド・オムライス<夜限定10食> 2000円
   (黄色いドレスをまとった美しいオムライス)
  ・カレーライス 950円
 ◆サラダ
  ・カニサラダ 950円
  ・生野菜サラダ 750円
です。

5日前の予約段階で
 ドレス・ド・オムライス<夜限定10食> 2000円
 (黄色いドレスをまとった美しいオムライス)
 を予約しておきました。

18時30分から
 他の方のオムライス3個の調理に入りました。

 最初にケチャッフライスを
 ガンガン炒めて行きます。

 ケチャップライスが仕上がると
 いよいよオムライスの調理です。

 常温でなじませておいた生卵をよく混ぜ、
 バターを入れたフライパンに入れます。

 2秒後に
 フライパンに入れた生卵の中央に
 二本の菜箸を刺してフライパンを廻し
 芸術的なフォルムに仕上げます
 9秒後にフライパンを1度だけあおって
 生卵を高くあげ完成です。

 オムライスは12秒で完成しますが、
 ケチャップライスにスライドさせてのせる瞬間が
 集中力を要する最大の難関です。

 一日10食以上は集中力が途切れて
 うまく作れないそうで、
 本当は一日5食にしたいそうです。

 本日は1つの目のオムライスは
 あわや失敗かと思う状況で
 なんとかリカバリー、

 2つ目のオムライスは失敗して
 作り直しでした。

 3つ目のオムライスが完成したのは
 16分後の18時46分です。

 そこから通常オーダーの牡蠣フライや
 ハンバーグなどをオーナーシェフ1名で
 こなしていくので、オムライスの調理再開は
 さらに15分後の19時01分でした。

 そこからまたケチャップライスを仕上げ、
 本日5つ目のオムライスが
 自分に提供されたのは
 入店から39分後の19時09分でした。

オムライスは
 オムライスの貴婦人と呼ばれるそれは
 目を奪われる程、芸術的なフォルムで
 目の前に実物が来ると正に写真通りで
 感動的です。

 頂いて見ると
 ケチャップライスの味付けも美味しく
 オムライスもトロトロで
 至福の味わいで大満足です。

 味噌汁も付いてきます。

店内は
 カウンター7席は奥行きが広く
 ゆったりとして快適な居心地です。

 夜のみ提供の一日限定10食のオムライスは
 予約が可能で、本日は全て予約で完売でした。

 見た目の美しさに絶大なインパクトがあり、
 味わいも抜群においしいので、

 ぜひ、お薦めの逸品です。

  • ドレス・ド・オムライス<夜限定10食> 2000円
  • ドレス・ド・オムライス<夜限定10食> 2000円
  • ドレス・ド・オムライス<夜限定10食> 2000円

もっと見る

9位

キノシタ (参宮橋、南新宿、初台 / フレンチ、ビストロ)

1回

  • 昼の点数: 3.6

    • [ 料理・味 3.6
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.6
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2013/06訪問 2016/04/20

3店舗連続の下方修正でとても残念です!デジュネ 1900円

★3.6【FILE 1062】2013/06/29 (土) 12:06 訪問

代々木の
 小田急線参宮橋駅にほど近い裏手の細い路地に
 16年前の1997年に閉店したラ・カスケットのある場所にオープンし
 11年前の2002年に初台から代々木に移転オープンした
 フレンチレストランです。

 積極的な再訪問活動期間、35日目の36店舗目です。

 4日前の06/25(火)に予約し、7ヶ月振りに再訪しました。

店内は
 赤と木目を基調とした開放的で
 落ち着いた雰囲気です。

 入って
  右手窓添いにテーブル2席×6卓、
  正面中央にテーブル10席、
  正面最奥壁沿いにテーブル2席×5卓、
 の合計32席でゆったりしています。

訪問時
 先客は3組6名でした。

 その後30分で3組5名の入店のみで
 比較的空いていました。

 客層は女性9割、男性1割です。

接客は
 女性スタッフ2名が
 キリッと礼儀正しく丁寧に行います。

ランチメニューは
 ・デジュネ 1900円
  (パン、前菜、メイン、デザート、カフェ)
です。

前菜は
 ・カツオの瞬間燻製とクスクス、アボカドのサラダ仕立て
 ・とうもろこしの冷たいポタージュ
の2種類から選びます。

メインは
 ・アイナメのポワレ あさりと春キャベツの軽い煮込み
 ・仔羊のクラッシックな煮込み 季節の温野菜を添えて
の2種類から選びます。

デザートは
 ・アメリカンチェリーのタルトとあんずのアイスクリーム
 ・紅あずまのクレームキャラメルと栗のクリーム バニラのアイスクリーム
の2種類から選びます。

カフェは
 ・コーヒー
 ・エスプレッソ
 ・アールグレイ
 ・ハーブティー(ミント・カモミールブレンド)
の4種類から選びます。

デジュネ 1900円
 をオーダーしました。

内容は
 ・パン
 ・カツオの瞬間燻製とクスクス、アボカドのサラダ仕立て
 ・アイナメのポワレ あさりと春キャベツの軽い煮込み
 ・アメリカンチェリーのタルトとあんずのアイスクリーム
 ・コーヒー
です。

提供時間は約34分間で
 12:08      オーダー
 12:11 3分後 パン(1回目)
 12:12 4分後 前菜
 12:27 19分後 パン(2回目)
 12:31 22分後 メイン
 12:43 35分後 デザート
 12:45 37分後 カフェ
です。

パンは
 温めたフランスパンで、
 前菜で1個、メインで1個
 頂きました。

前菜は
 カツオの瞬間燻製とクスクス、アボカドのサラダ仕立てで、
 これは前回とほぼ同じ前菜です。

 白く美しい陶器に
 アボガドとクスクスとカツオの瞬間燻製の3層がのり
 水菜で飾られ、刻んだピクルスを添えて提供されます。

 頂いて見ると
 ねっとりした食感の良質なカツオと
 コクのあるアボガドの相性が抜群で
 相変わらず抜群に美味しいです。

メインは
 アイナメのポワレ あさりと春キャベツの軽い煮込みで、

 あさりと春キャベツの軽い煮込みの上に
 皮目がパリパリに焼かれ盛り付けられています。

 頂いて見ると
 あさりと春キャベツの軽い煮込みは
 軽い煮込みの割にあさりの旨みエキスと
 春キャベツの旨みが相まって抜群においしいです。

 ただ、
 アイナメのポワレは
 今年に入って
  ★3.4 港区 麻布十番駅 ビストロ コティディアン ランチコース 1800円
  ★3.4 台東区 千駄木駅 Braserie Fleur Aセット 1000円
  ★3.2 港区 田町駅 ビストロ ア ラ ドゥマンド Aコース 1800円
 についで4回目で、しかも3回連続で塩分の強い塩味でがっかりでした。

デザートは
 アメリカンチェリーのタルトとあんずのアイスクリームで、

 食べ応えのある大きさの
 甘酸っぱいアメリカンチェリーのタルトに、

 程よい酸味のさっぱりした
 あんずのアイスクリームが相まって
 とてもおいしいです。

カフェは
 淹れたてのコーヒーで
 とてもおいしいです。

店内は
 赤と木目を基調とした
 開放的で落ち着いた雰囲気ですが
 クールな接客は幾分暖かみに欠ける気がしました。

 デジュネ 1900円 は
 パン、前菜、メイン、デザート、カフェのセットで、
 前回は選択肢は少ないながら満足感が非常に高かったのですが、

 今回はメインが好みとは違ったので

 最近、お気に入りのお店を軒並み下方修正してメゲますし、
 非常に残念なのですが、
 こちらも ★4.5 → ★3.6 に大幅下方修正します。

 最近、鮮魚のポワレは鬼門です・・・

他店の2000円~1365円のフレンチとの比較は以下となります。(2013/06/29更新)
 ★4.5 新宿区 高田馬場駅 ラミティエ 本日のランチ+デザートセット 1725円
 ★4.2 新宿区 牛込神楽坂駅 ブラッスリー・グー メニューA+デザート+カフェ 1680円
 ★4.2 江東区 木場駅 ラ ポルトルージュ メニューA 1575円
 ★4.2 新宿区 新宿御苑前駅 セラヴィーナガノ ランチコース 1365円
 ★4.2 中央区 新富町駅 カイラダ デジュネA 1500円
 ★4.0 渋谷区 駒場東大前駅 シャンブル・アヴェク・ヴュ メニューB 2000円
 ★4.0 港区 溜池山王駅 かえりやま Aコース 1800円
 ★4.0 新宿区 牛込柳町駅 ラ・ビチュード ヴァン 1580円
 ★4.0 杉並区 荻窪駅 ヴァリノール メニューA 1500円
 ★4.0 江東区 国際展示場正門駅 ヴィーヴルソレイユ 本日のランチ 1575円
 ★3.8 豊島区 池袋駅 マルグリット Bコース 1800円
 ★3.8 新宿区 飯田橋駅 ル・ロワズィール ランチコース 1600円
 ★3.6 渋谷区 参宮橋駅 キノシタ デジュネ 1900円
 ★3.6 練馬区 新江古田駅 レストラン・ラ・リオン 本日のランチ 1890円
 ★3.6 港区 白金台駅 ブルーポイント 白金店 シェフランチ 1500円
 ★3.6 千代田区 神田駅 ビストロ マルサンヌ 本日のランチ+デザート 1500円
 ★3.6 世田谷区 三軒茶屋駅 シーブリーズ Bコース 1785円
 ★3.6 練馬区 練馬駅 セルポワブル ランチコース 1700円
 ★3.6 世田谷区 池尻大橋駅 デュ バリー メニューB 1600円
 ★3.6 中央区 銀座一丁目駅 オザミ・デ・ヴァン 本店 デジュネA 1575円
 ★3.6 新宿区 新宿西口駅 ギャラリー・クープ・シュー 本日のサービスランチ 1680円
 ★3.6 新宿区 新宿駅 ル・クープ・シュー 本日のサービスランチ 1680円
 ★3.6 千代田区 市ケ谷駅 ラベイユ 本日のランチ+デザート盛合せ 1875円
 ★3.6 港区 白金高輪駅 ブラッスリー ハルナ Bコース 1800円
 ★3.6 品川区 大井町駅 プティタプティ Cコース 1800円
 ★3.6 港区 神谷町駅 ビストロ チョロズディー 活!オマール海老のロースト ジェノバソース 1700円
 ★3.6 港区 麻布十番駅 ラ・リューン Menu B 1575円
 ★3.6 千代田区 市ケ谷駅 グローブ デュ モン Bコース 1600円
 ★3.6 新宿区 四谷三丁目駅 パザパ ランチコース 1575円
 ★3.6 文京区 護国寺駅 ル・マルカッサン 土曜日ランチ 1500円
 ★3.6 港区 赤坂駅 オステルリー・スズキ クイックランチ 1575円
 ★3.6 中央区 銀座一丁目駅 ル・クラージュ デジュネA 1575円
 ★3.6 千代田区 神保町駅 レストラン ラタン ラタンコース 1500円
 ★3.6 新宿区 飯田橋駅 アガリス コースB 1500円
 ★3.6 文京区 末広町駅 カフェ ローズマリー ランチコース 1500円
 ★3.6 中野区 新井薬師前駅 メリメロ メリメロコース 1500円
 ★3.5 新宿区 牛込神楽坂駅 カーヴ・ド・コンマ アロムヴェール風ワインのソースのお料理のセット 1680円
 ★3.4 港区 麻布十番駅 ビストロ コティディアン ランチコース 1800円
 ★3.4 新宿区 飯田橋駅 サン・ファソン メニューA 1890円
 ★3.4 渋谷区 初台駅 シラノ・ド・ベルジュラック デジュネA 1890円
 ★3.4 豊島区 池袋駅 ル・レガル・トワ お気軽コース 1500円
 ★3.4 港区 六本木駅 オー・シザーブル 本日のランチ 1580円
 ★3.4 品川区 大井町駅 ポワソンルージュ ランチセット 1600円
 ★3.4 中央区 銀座駅 ル・シズィエム・サンス・ドゥ・オエノン カフェ・バー 本日のメニュー 1500円
 ★3.4 新宿区 牛込神楽坂駅 バーブ ランチコース 1600円
 ★3.4 台東区 浅草橋駅 ジョンティ Menu A 1500円
 ★3.2 港区 田町駅 ビストロ ア ラ ドゥマンド Aコース 1800円
 ★3.2 港区 六本木 キュイーブル Aコース 1500円
 ★3.2 台東区 田原町駅 カナイユ ランチコース 1500円
 ★3.2 新宿区 新宿御苑前駅 ル・ビストロ・ダ・コテ コース 1500円
 ★3.0 台東区 上野駅 ブラッスリー・レカン Aコース 1600円
 ★3.0 新宿区 神楽坂駅 フレンチ・ダイニング Menu B 1500円
 ★2.5 中央区 東銀座駅 ブション・ドール メニューA 1500円
 ★2.0 渋谷区 神泉駅 ブラッセリー クール ランチコース 1500円

閉店したお店
 ★4.5 西東京市 保谷駅 ケケ・デプレ Aランチ 1575円
 ★3.6 港区 広尾駅 オー シャ キ ペシェ メニューA 1900円
 ★3.6 新宿区 牛込柳町駅 ル・デッサン メニューA 1950円
 ★3.6 渋谷区 初台駅 ラ・カスケット メニュー 1890円
 ★3.6 港区 赤坂駅 アステリックス メニューA 1600円
 ★3.6 新宿区 飯田橋駅 ラロッシュ カミクラ メニューA 1500円
 ★3.2 港区 乃木坂駅 ル・ギャレ Aコース 1480円

以下、前回のレビューです。
====================================45文字幅区切===
★4.5【FILE 1062】2012/11/25 (日) 12:00 訪問

 2日前の11/23(金)に予約しました。

訪問時
 先客は1組2名でした。

 その後30分で2組7名の入店のみで
 比較的空いていました。

 客層は女性9割、男性1割です。

接客は
 女性スタッフ2名が
 キリッと礼儀正しく丁寧に行います。

ランチメニューは
 ・デジュネ 1900円
  (パン、前菜、メイン、デザート、カフェ)
です。

前菜は
 ・カツオの瞬間燻製とアボカドのサラダ
です。

メインは
 ・クミンをつけて香ばしく焼き上げた本日の鮮魚 揚げた茄子、ズッキーニ バジルとトマト 2種のソースで
 ・豚肩肉のコンフィ 白いんげんのトマト煮込みと一緒に
の2種類から選びます。

デザートは
 ・ガトーショコラと梅のアイスクリーム
 ・安納芋のクレームキャラメルと栗のクリーム バニラのアイスクリーム
の2種類から選びます。

カフェは
 ・コーヒー
 ・エスプレッソ
 ・アールグレイ
 ・ハーブティー(ミント・カモミールブレンド)
の4種類から選びます。

デジュネ 1900円
 をオーダーしました。

内容は
 ・パン
 ・カツオの瞬間燻製とアボカドのサラダ
 ・豚肩肉のコンフィ 白いんげんのトマト煮込みと一緒に
 ・ガトーショコラと梅のアイスクリーム
 ・コーヒー
です。

提供時間は約34分間で
 12:03      オーダー
 12:09 6分後 前菜
 12:10 7分後 パン
 12:22 19分後 メイン
 12:35 32分後 デザート
 12:37 34分後 カフェ
です。

パンは
 温めたフランスパンで、
 前菜で1個、メインで1個
 頂きました。

前菜は
 カツオの瞬間燻製とアボカドのサラダで、

 白く美しい陶器に
 アボガドとカツオの瞬間燻製の2層がのり
 水菜で飾られ、刻んだピクルスを添えて提供されます。

 頂いて見ると
 ねっとりした食感の良質なカツオと
 コクのあるアボガドの相性が抜群で
 至福の旨さです。

メインは
 豚肩肉のコンフィ 白いんげんのトマト煮込みと一緒にで、

 白ベースに青い花柄の絵を書いた綺麗な陶器に
 柔らかく煮込まれた白いんげんのトマト煮込みを盛り付け
 中央に白身はカリッと黄身は半熟で仕上げた半熟玉子をのせ
 豚肩肉のコンフィを散りばめて刻みパセリと唐辛子で飾って提供されます。

 白いんげんのトマト煮込みは
 滑らかなとろける食感でおいしく、

 豚肩肉のコンフィも
 香ばしく焼き上げられて
 非常に柔らかく素材のよさを感じる肉質で
 中央の半熟玉子がアクセントになり
 おいしく完食しました。

デザートは
 ガトーショコラと梅のアイスクリームで、

 周囲が薄緑の美しい陶器に
 通常より一回り大きいガトーショコラを
 白いクリームと赤いフランボワーズソースで飾り
 梅のアイスクリームを添えて、
 ココアパウダーをかけて提供されます。

 梅のアイスクリームは
 梅の酸味で甘さが引き立ち
 柔らかくとてもおいしいです。

 ガトーショコラは
 食べ応えのある食感で
 ボリュームがあり満足感があります。

カフェは
 淹れたてのコーヒーで
 とてもおいしいです。

店内は
 赤と木目を基調とした
 開放的で落ち着いた雰囲気で
 礼儀正しく丁寧な接客と相まって
 快適な居心地です。

 デジュネ 1900円 は
 パン、前菜、メイン、デザート、カフェのセットで、
 選択肢は非常に少ないのですが、

 前菜、メイン、デザートともに
 良質な素材を丁寧な料理で仕上げてあり
 満足感のある上質な美味しさでした。

  • <'13/06/29撮影>デジュネ 1900円 のアイナメのポワレ あさりと春キャベツの軽い煮込み
  • <'13/06/29撮影>デジュネ 1900円 のカツオの瞬間燻製とクスクス、アボカドのサラダ仕立て
  • <'13/06/29撮影>デジュネ 1900円 のコーヒー

もっと見る

10位

チェルバイア (赤坂、赤坂見附、溜池山王 / イタリアン)

7回

  • 昼の点数: 3.7

    • [ 料理・味 3.7
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.7
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2024/05訪問 2024/05/18

喧騒を忘れる落ち着いた雰囲気の隠れ家イタリアンで美味しい!プランツォB 2000円

★3.7【FILE 0888】2024/05/16 (木) 11:57 訪問

赤坂の
 円通寺通り沿いのプティ赤坂ビル1階に
 15年9ヶ月前の2008年8月にオープンした
 イタリア料理店です。

 2日前の5/14(火)に予約して
 6年振りに7回目の訪問をしました。

店内は
 淡黄、淡茶を基調とした喧騒を忘れる落ち着いた雰囲気です。

 入って
  左手にテーブル2席×5卓、
  右奥手にテーブル4席、
 の合計14席で小じんまりしています。

訪問時
 先客は1組2名でしたが、

 本日も予約で満席で、
 程なくして満席になりました。

 客層は女性9割、男性1割です。

接客は
 女性スタッフ1名が
 のんびりと行います。

ランチメニューは
 ・プランツォA 1500円(税込)
  (パン、前菜、パスタ、カフェ)
 ・プランツォB 2000円(税込)
  (パン、前菜、パスタ、デザート、カフェ)
 ・パスタ フレスカ プランツォ 2000円(税込)
  (パン、前菜、自家製パスタ、カフェ)
 ・ソロ セコンド プランツォ 2500円(税込)
  (パン、前菜、お肉料理、カフェ)
 ・スペシャルプランツォ 3800円(税込)
  (パン、前菜、自家製パスタ、お魚又はお肉料理、デザート、カフェ)
 ・自家製デザート 600円
です。

本日のパスタは
 ・富山県産ホタルイカと海老、フレッシュトマトのリングイネ
 ・パンチェッタと玉葱、トマトソースとペコリーノチーズのスパゲッティ"アマトリチャーナ
 ・春キャベツとアンチョビのMIXショートパスタ"
の3種類から選びます。

カフェは
 ・コーヒー(HOT/ICE)
 ・紅茶(HOT/ICE)
の4種類から選びます。

プランツォB 2000円
 をオーダーしました。

内容は
 ・調布産の色々な野菜のサラダ仕立ての前菜
 ・フォカッチャとバゲット
 ・富山県産ホタルイカと海老、フレッシュトマトのリングイネ
 ・アプリコット入りチョコレートのタルト、ヘーゼルナッツのアイス、苺
 ・アイスコーヒー
 ・ビスコッティ
です。

提供時間は約38分間で
 12:00    オーダー
 12:07 7分後 前菜
 12:09 9分後 パン
 12:20 20分後 パスタ
 12:34 34分後 デザート
 12:38 38分後 カフェ、クッキー
です。

パンは
 フォカッチャとバゲットで、
 美味しいです。

前菜は
 調布産の色々な野菜のサラダ仕立ての前菜で、

 白く丸い大きな皿に
 キャロットラペ、トマト、オムレツを敷き
 サニーレタスを盛り、鶏胸肉をトッピングして提供されます。

 美味しいです。

パスタは
 富山県産ホタルイカと海老、フレッシュトマトのリングイネで、

 薄茶色の深底系の丸い皿に
 ホタルイカ、海老、えんどう豆、フレッシュトマトが具材の
 リングイネを盛り付けて提供されます。

 ホタルイカの旨み溢れて美味しいです。

デザートは
 デザート盛合わせで、

 灰色の丸い皿に、
 アプリコット入りチョコレートのタルト、
 ヘーゼルナッツのアイス、苺を盛り
 フランボワーズソースで飾って提供されます。

 濃厚なチョコレートのタルトに
 アプリコットの甘酸っぱさがアクセントになり、
 ヘーゼルナッツのアイスも食感が魅力的で
 とても美味しいです。

カフェは
 アイスコーヒーで、
 ビスコッティ2個付きです。

 ビスコッティは
 硬い食感が特徴的で美味しいです。

店内は
 席数が14席と小じんまりし、静かで落ち着いた雰囲気で、快適な居心地です。

 プランツォB 2000円 は
 パン、前菜、パスタ、デザート、カフェのコースです。

 いつも予約で満席なので、
 事前予約しておく必要がありますが、
 喧騒を忘れる落ち着いた雰囲気の隠れ家イタリアンで
 お料理も美味しいです。

★3.6【FILE 888】2018/05/18 (金) 13:00 訪問

赤坂の
 円通寺通り沿いのプティ赤坂ビル1階に
 9年9ヶ月前の2008年8月にオープンした
 イタリア料理店です。

 当日の朝に予約して
 3年3ヶ月振りに6回目の訪問をしました。

 場所は赤坂の円通寺通りという裏通りにあるのですが、
 赤坂駅からなら、赤坂サカスの脇を抜けるととても近いです。

店内は
 淡緑、淡茶を基調とした喧騒を忘れる落ち着いた雰囲気です。

 入って
  左手にテーブル2席×5卓、
  右奥手にテーブル4席、
 の合計14席で小じんまりしています。

訪問時
 予約なしの客が入口で待っていました。

 朝に予約しておいたので、
 直ぐに席に案内されました。

 客層は女性9割、男性1割です。

接客は
 女性スタッフ1名が
 丁寧に行います。

ランチメニューは
 ・プランツォA 1300円
  (パン、前菜、パスタ、カフェ)
 ・プランツォB 1800円
  (パン、前菜、パスタ、デザート、カフェ)
 ・自家製パスタプランツォ 1800円
  (パン、前菜、自家製パスタ、カフェ)
 ・スペシャルプランツォ 3500円
  (パン、前菜、自家製パスタ、お魚又はお肉料理、デザート、カフェ)
 ・自家製デザート 600円
です。

パンは
 お替り自由です。

本日のパスタは
 ・熊本産アサリと桜海老、フレッシュトマトのリングイネ
 ・サルシッチャとキャベツ、ベコリーノチーズのスパゲッティ
 ・米ナスとモッツァレラ、トマトソースのリガトーニ
の3種類から選びます。

カフェは
 ・コーヒー(HOT/ICE)
 ・紅茶(HOT/ICE)
の4種類から選びます。

プランツォA 1300円
 をオーダーしました。

内容は
 ・自家製ハム、サラダ、オムレツ
 ・サラダ仕立ての前菜
 ・熊本産アサリと桜海老、フレッシュトマトのリングイネ
 ・アイスコーヒー
 ・ビスコッティー
です。

提供時間は約31分間で
 13:00    オーダー
 13:04 4分後 パン(1回目)
 13:05 5分後 前菜
 13:16 16分後 パン(2回目)
 13:18 18分後 パスタ
 13:30 30分後 カフェ
 13:31 31分後 クッキー
です。

パンは
 温めてあるフォカッチャとバゲットで、
 美味しいです。

 フォカッチャとバゲットの両方を
 お替りしました。

前菜は
 透明な平皿に
 サニーレタス、トマト、オムレツ、自家製ハムを盛り提供されます。

 自家製ハムは訪問毎に付いたり、付かなかったり変わります。

 美味しいです。

パスタは
 岩熊本産アサリと桜海老、フレッシュトマトのリングイネで、

 2段重ねの四角く白い陶器に
 楕円形のリングイネパスタ、アサリ12個、桜海老、フレッシュトマトを
 盛り付けて提供されます。

 リングイネは食感のいいアルデンテ状態で
 アサリ12個の旨味エキスが効いていますが、
 桜海老が合わさって、桜海老の香ばしさか強く、
 アサリの旨味が隠れてしまい、残念でした。

カフェは
 アイスコーヒーで、
 たっぷりのミルクと
 ビスコッティ3個が付いてきます。

 ビスコッティは
 アーモンドが香ばしく、

 アイスコーヒーは
 ミルクたっぷりでとてもおいしいです。

店内は
 席数が14席と小じんまりし、静かで落ち着いた雰囲気で、快適な居心地です。

 プランツォA 1300円 は
 前菜、フォカッチャ、バゲット、パスタ、カフェ、ビスコッティのセットです。

 当日でも予約すればゆったりランチができます。

★4.2【FILE 888】2014/02/20 (木) 13:04 訪問

赤坂の
 円通寺通り沿いの赤坂随一のハンバーグの名店さとうが入っているプティ赤坂ビル1階に
 5年6ヶ月前の2008年8月にオープンした
 イタリア料理店です。

 8ヶ月振りに5回目の訪問をしました。

 場所は赤坂の円通寺通りという裏通りにあるのですが、
 赤坂駅からなら、赤坂サカスの脇を抜けるととても近いです。

 1週間前の02/13(木)に
 待望の「岩手産牡蠣とフレッシュトマトのリングイネ」がメニューにある事を確認し、

 2日前の02/18(火)に
 電話で予約した際に「岩手産牡蠣とフレッシュトマトのリングイネ」がありますか?と聞くと
 今週は「北海道産帆立と海老フレッシュトマトのリングイネ」になっています。
 ですが、もし「牡蠣」をお望みなら、明日は築地がお休みなので
 明後日02/20(木)ならご用意できます。との事だったので、

 なんと特別に「岩手産牡蠣とフレッシュトマトのリングイネ」を指定し予約して訪問しました。

店内は
 淡緑、淡茶を基調とした喧騒を忘れる
 落ち着いた雰囲気です。

 入って
  左手にテーブル2席×5卓、
  右奥手にテーブル4席、
 の合計14席で小じんまりしています。

訪問時
 先客は3組8名でした。
 その後、2組2名の入店がありました。

 客層は女性9割、男性1割です。

接客は
 女性スタッフ1名が
 ゆったりと丁寧に
 独特の間合いで行います。

ランチメニューは
 ・プランツォA 1200円
  (パン、前菜、パスタ、カフェ)
 ・プランツォB 1800円
  (パン、前菜、パスタ、デザート、カフェ)
 ・自家製パスタプランツォ 1800円
  (パン、前菜、自家製パスタ、カフェ)
 ・スペシャルプランツォ 3500円
  (パン、前菜、自家製パスタ、お魚又はお肉料理、デザート、カフェ)
 ・自家製デザート 600円
です。

パンは
 お替り自由です。

本日のパスタは
 ・北海道産帆立と海老フレッシュトマトのリングイネ
 ・アンチョビとオリーブ、ケッパー、トマトソースのスパゲッティ
 ・豚肩ロース肉の自家製ソーセージとキャベツのペンネ
の3種類から選びます。

メニューは
 2週間単位で変わります。

 今回のメニューは今週2/17(月)~2/21(金)、来週2/24(月)~2/28(金)のメニューです。

 ですが、今回は特別に
  「岩手産牡蠣とフレッシュトマトのリングイネ」
 を頂きました。

カフェは
 ・コーヒー(HOT/ICE)
 ・紅茶(HOT/ICE)
の4種類から選びます。

プランツォA 1200円
 をオーダーしました。

内容は
 ・フォカッチャとバゲット
 ・サラダ仕立ての前菜
 ・岩手産牡蠣とフレッシュトマトのリングイネ
 ・アイスコーヒー
 ・ビスコッティー
です。

提供時間は約37分間で
 13:04      オーダー
 13:10 6分後 パン(1回目)
 13:11 7分後 前菜
 13:22 18分後 パスタ
 13:23 19分後 パン(2回目)
 13:38 34分後 カフェ
 12:41 37分後 クッキー
です。

パンは
 温めてあるフォカッチャとバゲットで、
 特にフォカッチャはふわっとした空気感があり
 とてもおいしいです。

 フォカッチャとバゲットの両方を
 お替りしました。

前菜は
 透明な平皿に
 サニーレタス、トマト、オムレツを盛り提供されます。

 おいしいです。

パスタは
 岩手産牡蠣とフレッシュトマトのリングイネで、

 2段重ねの四角く白い陶器に
 楕円形のバスタ、岩手産の大きな牡蠣4個、フレッシュトマト、ブロッコリーが
 彩り鮮やかに盛り付けられ提供されます。

 リングイネは食感のいいアルデンテ状態で
 大きな牡蠣4個の旨みが口に溢れ美味しいです。

カフェは
 アイスコーヒーで、
 たっぷりのミルクと
 ビスコッティ3個が付いてきます。

 ビスコッティは
 アーモンドが香ばしく、

 アイスコーヒーは
 ミルクたっぷりでとてもおいしいです。

店内は
 席数が14席と小じんまりし、静かで落ち着いた雰囲気で、
 快適な居心地です。

 前日に予約すればゆったりランチできますし、
 当日でも13時以降なら、たぶん席があると思います。

 プランツォA 1200円 は
 前菜、フォカッチャ、バゲット、パスタ、カフェ、ビスコッティのセットで

 常々頂きたかった牡蠣のリングイネは
 お願いすれば特別に用意して頂けました。

 大きくて柔らかくジューシーな牡蠣を頂けて大満足です。

★4.2【FILE 888】2013/06/19 (水) 11:48 訪問

赤坂の
 円通寺通り沿いの赤坂随一のハンバーグの名店さとうが入っているプティ赤坂ビル1階に
 4年10ヶ月前の2008年8月にオープンした
 イタリア料理店です。

 積極的な再訪問活動期間、25日目の2店舗目の2回目です。

 前日にメニューを確認して
 「アサリとフレッシュトマトのリングイネ」が明日もある事を確認した上で予約して、
 3週間振りに4回目の訪問をしました。

 場所は赤坂の円通寺通りという裏通りにあるのですが、
 赤坂駅からなら、赤坂サカスの脇を抜けるととても近いです。

店内は
 淡緑、淡茶を基調とした喧騒を忘れる
 落ち着いた雰囲気です。

 入って
  左手にテーブル2席×5卓、
  右奥手にテーブル4席、
 の合計14席で小じんまりしています。

訪問時
 先客は2組4名でしたが、
 既に全席予約済みでした。

 その後も続々とお客が入店してきますが、
 予約で満席なので入店できず去っていきました。

 客層は全て女性です。

接客は
 女性スタッフ1名が
 ゆったりと丁寧に
 独特の間合いで行います。

ランチメニューは
 ・プランツォA 1200円
  (パン、前菜、パスタ、カフェ)
 ・プランツォB 1800円
  (パン、前菜、パスタ、デザート、カフェ)
 ・自家製パスタプランツォ 1800円
  (パン、前菜、自家製パスタ、カフェ)
 ・スペシャルプランツォ 3500円
  (パン、前菜、自家製パスタ、お魚又はお肉料理、デザート、カフェ)
 ・自家製デザート 600円
です。

パンは
 お替り自由です。

本日のパスタは
 ・アサリとフレッシュトマトのリングイネ
 ・自家製パンチェッタと玉葱、トマトソースのスパゲッティ
 ・ブロッコリーとキャベツのオレキエッティ
の3種類から選びます。

メニューは
 2週間単位で変わります。
 今回のメニューは今週6/17(月)~6/21(金)、来週6/24(月)~6/28(金)のメニューです。

カフェは
 ・コーヒー(HOT/ICE)
 ・紅茶(HOT/ICE)
の4種類から選びます。

プランツォA 1200円
 をオーダーしました。

内容は
 ・フォカッチャとバゲット
 ・サラダ仕立ての前菜
 ・アサリとフレッシュトマトのリングイネ
 ・アイスコーヒー
です。

提供時間は約37分間で
 11:51      オーダー
 11:59 8分後 パン(1回目)
 12:00 9分後 前菜
 12:13 22分後 パスタ
 12:16 25分後 パン(2回目)
 12:28 37分後 カフェ、クッキー
です。

パンは
 温めてあるフォカッチャとバゲットで、
 特にフォカッチャはふわっとした空気感があり
 とてもおいしいです。

 フォカッチャとバゲットの両方を
 お替りしました。

前菜は
 透明な平皿に
 サニーレタス、トマトを盛り
 自家製ハムで覆って提供されます。

 おいしいです。

パスタは
 アサリとフレッシュトマトのリングイネで、

 2段重ねの四角く白い陶器に
 楕円形のバスタ、大きなアサリ9個、フレッシュトマト、瓜が
 彩り鮮やか盛り付けられ食欲をそそります。

 大きなアサリ9個の
 旨み出汁が楕円形でアルデンテ状態にパスタに
 絡まって抜群の旨さです。

カフェは
 アイスコーヒーで、
 たっぷりのミルクと
 ビスコッティ3個が付いてきます。

 ビスコッティは
 アーモンドが香ばしく、

 アイスコーヒーは
 ミルクたっぷりでとてもおいしいです。

店内は
 席数が14席と小じんまりしているので、
 静かで落ち着いた雰囲気で、
 快適な居心地です。

 前日に予約すればゆったりランチできますし、
 当日でも13時以降なら、たぶん席があると思います。

 プランツォA 1200円 は
 前菜、フォカッチャ、バゲット、パスタ、カフェ、ビスコッティのセットで

 一番最初に感激した
   アサリとフレッシュトマトのリングイネ
 の日を狙って再訪したのですが、
 初回程の感激はないですが、
 やはり美味しいです。

 ★3.5 → ★4.2 に上方修正し、
 今まで4回訪問していますが、魚介エキスのパスタソースに関しては安定的に美味しいです。

赤坂で良好なイタリアン4店のピックアップです。(2013/06/19更新)
 ★4.2 港区 赤坂駅 チェルバイア プランツォA 1200円
     赤坂で一番のお気に入りで4回訪問しています。
     円通寺通り沿いの静かな場所にひっそりと佇んでいます。
     赤坂サカスからは抜け道があり近いです。
     喧噪を忘れる落ち着いた佇まいと魚介エキスのパスタソースが魅力的です。
 ★4.2 港区 赤坂駅 Amite パスタランチ 1000円
     赤坂で二番目にお気に入りで3回訪問しています。
     赤坂通りの一本裏手にあり、広々として快適な居心地です。
     特別な低糖質パスタの弾力ともっちり感が抜群に魅力的です。
 ★4.0 港区 赤坂駅 ペスケリアラルーナロッサ プランツォA 1000円
     2回訪問しています。前菜、パン、パスタのみのセットですが、雨の日はカフェとデザートが付きます。
     コロンビア通り沿いの静かな場所にひっそりと佇んでいます。
     赤坂サカスからは抜け道があり近いです。
     喧噪を忘れる落ち着いた佇まいと自家製パスタが魅力的です。
 ★3.4 港区 赤坂駅 トラットリア・エッセドゥエ Aセット 1000円
     2回訪問しています。冷製クリームスープ、自家製フォカッチャがおいしく
     赤坂通りの一本裏手にあり、地下1階の落ち着いた雰囲気です。
     喧噪を忘れる落ち着いた佇まいと自家製パスタが魅力的です。

★3.5【FILE 888】2013/05/28 (火) 11:48 訪問

赤坂の
 円通寺通り沿いの赤坂随一のハンバーグの名店さとうが入っているプティ赤坂ビル1階に
 4年9ヶ月前の2008年8月にオープンした
 イタリア料理店です。

 積極的な再訪問活動期間、2日目の2店舗目です。

 昨日予約して、2ヶ月振りに再訪しました。

店内は
 淡緑、淡茶を基調とした喧騒を忘れる
 落ち着いた雰囲気です。

 入って
  左手にテーブル2席×5卓、
  右奥手にテーブル4席、
 の合計14席で小じんまりしています。

訪問時
 先客は1組3名のみでしたが、
 既に全席予約済みでした。

 その後も続々とお客が入店してきますが、
 予約で満席なので入店できず去っていきました。

 客層は女性9割、男性1割です。

接客は
 女性スタッフ1名が
 ゆったりと丁寧に
 独特の間合いで行います。

ランチメニューは
 ・プランツォA 1200円
  (パン、前菜、パスタ、カフェ)
 ・プランツォB 1800円
  (パン、前菜、パスタ、デザート、カフェ)
 ・自家製パスタプランツォ 1800円
  (パン、前菜、自家製パスタ、カフェ)
 ・スペシャルプランツォ 3500円
  (パン、前菜、自家製パスタ、お魚又はお肉料理、デザート、カフェ)
 ・自家製デザート 600円
です。

パンは
 お替り自由です。

本日のパスタは
 ・静岡県伊豆産ヤリイカと海老のスパゲッティ
 ・季節野菜入りジェノベーゼソースのリングイネ
 ・静岡県産富士の鶏とトマトソースのオレキエッティ
の3種類から選びます。

カフェは
 ・コーヒー(HOT/ICE)
 ・紅茶(HOT/ICE)
の4種類から選びます。

プランツォA 1200円
 をオーダーしました。

内容は
 ・フォカッチャとバゲット
 ・サラダ仕立ての前菜
 ・季節野菜入りジェノベーゼソースのリングイネ
 ・アイスコーヒー
です。

提供時間は約35分間で
 11:49      オーダー
 11:55 6分後 パン(1回目)
 11:55 6分後 前菜
 12:08 19分後 パスタ
 12:14 25分後 パン(2回目)
 12:24 35分後 カフェ、クッキー
です。

パンは
 温めてあるフォカッチャとバゲットで、
 特にフォカッチャはふわっとした空気感があり
 とてもおいしいです。

 フォカッチャとバゲットの両方を
 お替りしました。

前菜は
 透明な平皿に
 サニーレタス、焼き茄子、トマトを盛り
 自家製ハムで覆って提供されます。

 まずまずのおいしさです。

パスタは
 季節野菜入りジェノベーゼソースのリングイネで、

 ブロッコリー、アスパラ、プチトマトが具材で
 粉チーズで覆われて提供されます。

 おいしいですが、
 前回までの際立ったおいしさではありません。

カフェは
 アイスコーヒーで、
 たっぷりのミルクと
 ビスコッティ3個が付いてきます。

 ビスコッティは
 アーモンドが香ばしく、

 アイスコーヒーは
 ミルクたっぷりでとてもおいしいです。

店内は
 席数が14席と小じんまりしているので、
 静かで落ち着いた雰囲気で、
 快適な居心地です。

 前日に予約すればゆったりランチできますし、
 当日でも13時以降なら、たぶん席があると思います。

 プランツォA 1200円 は
 前菜、フォカッチャ、バゲット、パスタ、カフェ、ビスコッティのセットで

 魚介エキスのパスタソースならば抜群のおいしさですが、
 今回のジェノベーゼソースはそこまでのおいしさではありませんでした。

 ★4.5 → ★3.5 に大幅下方修正しますが、

 魚介エキスのパスタソースに関しては★4.5のおいしさでお薦めです。
 (今回もリングイネにこだわらず、ヤリイカと海老の方を選べは良かったと思いました・・・)

他店のジャノベーゼとの比較です。(2013/05/28更新)
 ★5.0 港区 麻布十番駅 リストランテ・ラ・ブリアンツァ たっぷりバジルのリグーリア風スパケッティ 1000円
 ★3.8 港区 六本木駅 ガット・ネーロ 浜名湖産のあさり入り、ジェノヴァ風バジリコのペストソース 1260円
 ★3.8 港区 六本木駅 プレート ズワイガニのジェノベーゼ 1000円
 ★3.5 港区 赤坂駅 チェルバイア 季節野菜入りジェノベーゼソースのリングイネ 1200円
 ★3.5 港区 六本木駅 釜あげスパゲティ すぱじろう 六本木店 ジェノベーゼ 1380円
 ★3.4 港区 六本木駅 クッチーナボーナイタリアーナノック 色々グリーン豆のジェノベーゼ 1100円
 ★3.2 港区 六本木駅 ガストンアンドギャスパー パスタクリエーションジェノバ 1280円
 ★3.0 港区 赤坂駅 エスプレッサメンテ・イリー 赤坂Bizタワー店 トマトとモッツアレラのジェノベーゼ 880円
 ★2.0 北区 田端駅 プロント ホテルメッツ田端店 海老とアボカドのバジルソース 780円

★4.5【FILE 888】2013/03/13 (水) 11:54 訪問

赤坂の
 円通寺通り沿いの赤坂随一のハンバーグの名店さとうが入っているプティ赤坂ビル1階に
 4年7ヶ月前の2008年8月にオープンした
 イタリア料理店です。

 昨日予約して、8ヶ月振りに再訪しました。

 場所は赤坂の円通寺通りという裏通りにあるのですが、
 赤坂駅からなら、赤坂サカスの脇を抜けるととても近いです。

店内は
 淡緑、淡茶を基調とした喧騒を忘れる
 落ち着いた雰囲気です。

 入って
  左手にテーブル2席×5卓、
  右奥手にテーブル4席、
 の合計14席で小じんまりしています。

訪問時
 先客は2組5名のみでしたが、
 既に全席予約済みでした。

 その後も続々とお客が入店してきますが、
 予約で満席なので入店できず去っていきました。

 真ん中のテーブル2席が
 12時30分になっても埋まらなかったのですが、
 予約客が道に迷って迷子になっていた為で
 ほどなくして埋まりました。

 客層は女性9割、男性1割です。

接客は
 女性スタッフ1名が
 ゆったりと丁寧に
 独特の間合いで行います。

ランチメニューは
 ・プランツォA 1200円
  (パン、前菜、パスタ、カフェ)
 ・プランツォB 1800円
  (パン、前菜、パスタ、デザート、カフェ)
 ・自家製パスタプランツォ 1800円
  (パン、前菜、自家製パスタ、カフェ)
 ・スペシャルプランツォ 3500円
  (パン、前菜、自家製パスタ、お魚又はお肉料理、デザート、カフェ)
 ・自家製デザート 600円
です。

パンは
 お替り自由です。

本日のパスタは
 ・海老とフレッシュトマトのリングイネ カラスミ添え
 ・自家製サルシッチャとキャベツのスパゲッティ
 ・ショートパスタ入りミネストローネ
の3種類から選びます。

カフェは
 ・コーヒー(HOT/ICE)
 ・紅茶(HOT/ICE)
の4種類から選びます。

プランツォA 1200円
 をオーダーしました。

内容は
 ・フォカッチャとバゲット
 ・サラダ仕立ての前菜
 ・海老とフレッシュトマトのリングイネ カラスミ添え
 ・アイスコーヒー
です。

提供時間は約33分間で
 11:56      オーダー
 11:59 3分後 パン(1回目)
 12:00 4分後 前菜
 12:15 19分後 パスタ
 12:20 24分後 パン(2回目)
 12:29 33分後 カフェ、クッキー
です。

パンは
 温めてあるフォカッチャとバゲットで、
 特にフォカッチャはふわっとした空気感があり
 とてもおいしいです。

 フォカッチャとバゲットの両方を
 お替りしました。

前菜は
 透明な平皿に
 サニーレタス、焼き茄子、トマト、オムレツを
 盛り付け提供されます。

 まずまずのおいしさです。

パスタは
 海老とフレッシュトマトのリングイネ カラスミ添えで、

 これが一番心配で、
 前回のアサリなら旨みエキスがありそうですが、
 今回の海老では弱いのでは?と思っていたのですが・・・

 魚介の旨みエキスがギュッと抽出された
 パスタソースにリングイネがぐいっと絡まり、
 前回同様の至福の旨さに感動です。

 海老、トマト、カラスミだけでは
 この感動的な旨みエキスが出ない思うので
 どうやったのか不思議ですが?

カフェは
 アイスコーヒーで、
 たっぷりのミルクと
 ビスコッティ3個が付いてきます。

 ビスコッティは
 アーモンドが香ばしく、

 アイスコーヒーは
 ミルクたっぷりでとてもおいしいです。

店内は
 席数が14席と小じんまりしているので、
 静かで落ち着いた雰囲気で、
 快適な居心地です。

 前日まえに予約すればゆったりランチできますし、
 当日でも13時以降なら、たぶん席があると思います。

 もし席がない場合でも、
 同ビル地下1階の鉄板焼さとうでハンバーグを堪能できます。

 プランツォA 1200円 は
 前菜、フォカッチャ、バゲット、パスタ、カフェ、ビスコッティのセットで

 魚介エキスがギュッと抽出されたリングイネのパスタがとても上質の旨さなので
 ぜひ、お薦めのランチスポットです。

★4.5【FILE 888】2012/07/20 (金) 13:10 訪問

赤坂の
 円通寺通り沿いの赤坂随一のハンバーグの名店さとうが入っているプティ赤坂ビル1階に
 3年11ヶ月前の2008年8月にオープンした
 イタリア料理店です。

 場所は赤坂の円通寺通りという裏通りにあるのですが、
 赤坂駅からなら、赤坂サカスの脇を抜けるととても近いです。

店内は
 淡緑、淡茶を基調とした喧騒を忘れる
 落ち着いた雰囲気です。

 入って
  左手にテーブル2席×5卓、
  右奥手にテーブル4席、
 の合計14席で小じんまりしています。

訪問は
 今回で3回目で、
 一昨日、昨日と訪問してみたのですが、
 2回とも予約で満席だったので、
 その際に13時で予約して再々訪問しました。

 ランチの予約は金額の縛りなく
 いつでもOKとの事でした。

 13時10分の再々訪問時
 先客は1組4名のみで空いていました。

 50分後の14時までで、
 3組4名のお客のみだったので
 13時以降のランチタイムは空いています。

接客は
 女性スタッフ1名が
 ゆったりと丁寧に
 独特の間合いで行います。

ランチメニューは
 ・プランツォA 1200円
  (パン、前菜、パスタ、カフェ)
 ・プランツォB 1800円
  (パン、前菜、パスタ、デザート、カフェ)
 ・自家製パスタプランツォ 1800円
  (パン、前菜、自家製パスタ、カフェ)
 ・スペシャルプランツォ 3500円
  (パン、前菜、自家製パスタ、お魚又はお肉料理、デザート、カフェ)
 ・自家製デザート 600円
です。

本日のパスタは
 ・愛知産アサリとフレッシュトマトのリングイネ
 ・ナスとケッパー入りトマトソースのスパゲッティ
 ・和牛挽肉のラグーソースのリガトーニ
の3種類から選びます。

プランツォB 1800円
 をオーダーしました。

内容は
 ・フォカッチャとバゲット
 ・サラダ仕立ての前菜
 ・愛知産アサリとフレッシュトマトのリングイネ
 ・パンナコッタ、アメリカンチェリータルト、ベリーの盛り合せ
 ・アイスコーヒー
です。

提供時間は約50分間で
 13:10      オーダー
 13:13 3分後 パン
 13:15 5分後 前菜
 13:28 18分後 パスタ
 13:44 34分後 デザート 
 13:50 40分後 カフェ、クッキー
です。

パンは
 フォカッチャとバゲットで、
 特にフォカッチャはふわっとした空気感があり
 とてもおいしいです。

 お替り自由なので、
 お替りしました。

前菜は
 透明な平皿に
 サニーレタス、焼き茄子、キャロットラペが盛り付けられ
 自家製生ハムで覆われています。

 焼き茄子のふんわり感と
 自家製生ハムがおいしいです。

パスタは
 愛知産アサリとフレッシュトマトのリングイネで、

 2段重ねの四角く白い陶器に
 楕円形のバスタ、大きなアサリ11個、フレッシュトマト、瓜が
 彩り鮮やか盛り付けられ食欲をそそります。

 お薦めの大きな愛知産アサリ11個の
 旨み出汁が楕円形でアルデンテ状態にパスタに
 絡まって至福の旨さです。

デザートは
 パンナコッタ、アメリカンチェリータルト、ベリーの盛り合せで、

 自家製パンナコッタは
 なめらかな深いコクがあり、
 自家製タルトもとてもおいしいですが、

 600円という値段にしては
 見栄えとボリュームが貧弱だと思いました。

カフェは
 アイスコーヒーで、
 ビスコッティ2個が付いてきます。

 ビスコッティは
 アーモンドが香ばしく
 カリッと軽い食感でおいしいです。

店内は
 13時以降は空いていて
 おっとりした独自の間合いの接客と
 まったりした雰囲気が
 赤坂の喧騒を感じさせず
 居心地よく癒されます。

 自家製デザート600円は
 上質な味わいですが、
 見栄えとボリューム感が貧弱なので、

 プランツォB 1800円
 はお薦めしませんが、

 プランツォAは
  前菜、バゲット、パスタ、カフェ、ビスコッテ
 のセットで1200円で

 特にパスタが上質の旨さなので
 ぜひ、お薦めのランチスポットです。

  • プランツォB 2000円 の富山県産ホタルイカと海老、フレッシュトマトのリングイネ
  • プランツォB 2000円 の調布産の色々な野菜のサラダ仕立ての前菜
  • プランツォB 2000円 のアプリコット入りチョコレートのタルト、ヘーゼルナッツのアイス、苺

もっと見る

ページの先頭へ