cyuet359さんが投稿した麺や横丁 縁日(神奈川/香川)の口コミ詳細

cyuetの365Day’s Noodles & Sweets

メッセージを送る

この口コミは、cyuet359さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

麺や横丁 縁日寒川、香川/ラーメン

9

  • 昼の点数:4.5

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 4.4
      • |サービス 4.5
      • |雰囲気 4.5
      • |CP 4.5
      • |酒・ドリンク -
9回目

2024/04 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

880円の幸せ

3ヶ月ぶりの「横丁ラーメン」は以前と比べるとアブラは少なく塩味(えんみ)は穏やかで軽く意表を衝かれる。
麺は若干ヤワメではあったもののウマさの前では取るに足らない杞憂だった。
二軒目を考えセーブするつもりでいたが自然に身を任せ完捲。

実は少し前から行かなくてはと思いながらも百名店巡りに翻弄されていた。
そんな中『X』を見ていたところ横浜在住の相互フォロワーさんのポストがupされていた。
前に【縁日】を紹介したがこの日わざわざ横浜から寒川まで足を延ばして食べにきてくれたようで
『あっさり系醤油ラーメンでこんなに美味しく感じたのは初めてです。いいお店を教えて頂きました』
と記されてあり涙ぐむ。
早速、報告を兼ねて正月以来の寒川に出かけてみた。

[神奈川県高座郡寒川町田端1443]

今回もあいかわらずの盛況で車を停めることができず時間をずらして戻ってきた。

◇横丁ラーメン/880円

[スープ]
この店の味の特徴はオイリーでありながらも旨味と塩味の存在感の確かさにあったが、
今回の「横丁ラーメン」ではこれまでの油脂感は抑えられており同時に強めに感じた塩味もバランスを保持していた。

[麺]
ここの中細ストレート麺は食べ易く好みの中華麺。
ただ今回はいつにもましてヤワ目に感じる。

[具材]
夜の営業が終わってから仕込むという大きくて分厚い存在感抜群のチャーシューは、
作業終了が深夜2時になることもあると聞く。
それほどまでの労力と時間を割いて提供される渾身のチャーシューは肉好きなら一度口にすれば虜になるくらいヤワラかく味の浸みた逸品。

[総評]
今回の評価ポイント[4.5]は地元民から見た利便性の好さを反映した点数になっている。

  • 横丁ラーメン

  • 麺リフト

  • 入口

  • スケジュール表

  • メニュー

  • カウンター

2024/04/21 更新

8回目

2024/01 訪問

  • 昼の点数:3.9

    • [ 料理・味3.9
    • | サービス3.9
    • | 雰囲気3.9
    • | CP3.7
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

謹賀新年

年が明けて一度挨拶に立ち寄ったが実食は今年初。
閉店間際で見たことのある初老の常連客が一人ラーメンを啜っていた。

◇もやしそば/880円

今回は当方の体調のせいか旨味も塩味もいつものようには感じない。
それでも強いダシ感の風味と胡椒の利いたスパイシーさは充分満足できる味わい。
定番の『横丁ラーメン』もウマいが『もやしそば』もやっぱり好きだ。

誰もいなくなった店内で店主夫妻から話を訊くと当然とはいえ仕込みにはかなり時間を割いているようだ。
とくにチャーシューは手間が掛かるそうですべての作業が終わるのは深夜2~3時になるとのこと。
そうやって時間を掛けて初めて割箸で真横に切れるあのチャーシューが完成すると知るとあらためて頭が下がる思いがする。

二人ともくれぐれも身体だけは大事にしてもらいたいと心から願って止まない。

2024/01/25 更新

7回目

2023/12 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.6
    • | サービス4.6
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

完捲

12月27日・水曜日。

年末に関わらずどこも定休日は閉まっている。
ここ【縁日】もすぐそばの家系人気店【一乃利】も人気G系店【登夢道】も水曜日は定休だ。

ならばロピア茅ヶ崎店の対面にオープンしたばかりの新規店に行ってみよう?とハンドルを切りかけた瞬間【縁日】の軒先に暖簾が掛かっている光景を目にする。
「なぜ?」と思わず飛び込んでみると『臨時営業です』とのアンサー。

◇横丁ラーメン/880円

前回はイレギュラーメニューを頼んだため気がつかなかったが11月に再度値上げしたそうだ。
ご時世柄、適正価格への料金改定はいたしかたないものの1年前からみると200円のアップ。

それでも郷愁を誘う味わいはあっという間に食欲の渦の中に消えていった。
血液検査の結果など関係なくカンマク。
この日の味の余韻は翌日も脳裏から消え去ることはなかった。
なおチャーシューと味玉はサービスしてもらった。

予期せぬ訪店となったが年末年始の挨拶を兼ねて絶好の「食べ納め」ができた。

2023/12/31 更新

6回目

2023/11 訪問

  • 昼の点数:4.6

    • [ 料理・味4.6
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

もやしそば・グレードアップVersion

初めて午前中に暖簾をくぐる。
到着時点ではPPだったものの車から降りる間際に隣の敷地で工事をしていた作業員が歩いてきてGOAL FLAGを奪われてしまった。

◇もやしそば チャーシュー 玉子

ここでは本来『もやしそば』にチャーシューは入ってない。
また後付けでもチャーシューは乗らない。
なぜならトッピングにチャーシューの設定がないからだ。
今回は一度キリの例外中の例外。
それこそ夢のような贅沢さの極みだった。

  • 外観

  • 店内 1

  • 店内 2

  • 店内 3

  • もやしそば in チャーシュー

  • 麺リフト

2023/12/05 更新

5回目

2023/10 訪問

  • 昼の点数:4.6

    • [ 料理・味4.6
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

やっぱり最高

いつも使っている道だけあって久しぶり感などまったくないが前回の訪店から4ヶ月も経っていることに驚く。
しばらく来ていなかった理由としては母の突然の入院やすでに恒常化してしまったこの店の繁盛ぶりのせい。

今回も8台分ある駐車場はすべて満車で一度は通りすぎたが1時間後に戻ってみると裏のスペースに運よく一台分だけ空きを見つけた。

すぐさま車を停めて入口の引き戸を開けるといつものように店内は満席。
同時にスタッフの「いらっしゃい」「まいど」の明るい声を浴びながら店主のVサインで迎えられる。

◇横丁ラーメン 大盛/840円

かなり混んでいたせいもあってだいぶ待った。
やがていつもながら「これで840円!?」という大ラーメンが到着する。
久しぶりということもあるが今日は特にチャーシューが太く輝いてみえる。
しかも2本も入っていた。

ああ、今日も旨みはバッチリで塩味も最高だ。
麺は毎度のごとくパッツン感が心地良いストレート麺。
油脂(あぶら)が多いのはここではご愛敬。
このアブラあってこその『横丁ラーメン』。

暫くして麺をほぼ平らげたのち真打の極厚チャーシューを頬張る。
何度も経験してはいるもののあらためて口に入れると驚くほどヤワラカな食感に魅了される。
肉好きなら万人が万人ここで幸せ感の頂点に達する筈だ。

最後はスープを軽く口にして席を立つ。
再び一斉に「毎度!」の声を浴びつつ千円札のお釣りを受け取り軽やかに引き戸を潜り抜ける。

しかしすぐそばの【一乃利】と言いこのエリアにはウマイ店が多すぎていつも彷徨う自分がいる。

2023/10/18 更新

4回目

2023/06 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

絶品もやしそば

自身が大事にしている店をSNSに載せるとどうなるかは【厚木家】や【ラーメンショップ 二ツ橋】で痛いほど解っているため前回ここを挙げる時はかなり逡巡した。
それでも「大丈夫だろ?」という根拠のない結論が先に立ちup。

ところがそのあとなんど立ち寄ってみても8台ある駐車場はいずれも一杯。
あげくの果てに昨日は閉店時刻の1時間前で「本日終了」の立札。

連日の訪店となるが昨日の悔しさを胸に北茅ヶ崎から車を走らせる。
店の前の交差点まできたところで覗き見ると店頭の駐車スペースは空いている。
さすがに平日のこの時間帯は今まで通りと喜び勇んでガラス戸を開けた瞬間、
目に飛び込んできたのは立錐の余地なき満杯状態だった。

それでも運よく奥のテーブルが一席空いた。
『昨日はすみませんでした』の声と共に案内される。

◇もやしそば 大盛/840円

前回の大盛 横丁ラーメンがあまりにも絶品すぎたため今回は目先をかえてみた。
ところがこれもまた最高だった。

麺のボリューム感は横丁ラーメンと同じ。
具材はチャーシューの代わりにモヤシとひき肉が入っているが満足感は変わらない。

肝心のテイストは隠し味に加わっている胡椒が良い仕事をしている。
胡椒好きには堪らない。グッジョブだ。
「横丁ラーメン」は看板メニューだがスパイシー感漂う「もやしそば」も捨て難い。

勘定を済ませ店をでる際これからは大事な店は紹介しないことにしようと心に誓った。

2023/06/28 更新

3回目

2023/04 訪問

  • 昼の点数:4.6

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

ここ以上にコスパの優れた店をほかに知らない

どうしてこんなに評価ポイントが低いのか理解できないが、
JR茅ヶ崎駅・JR平塚駅からは遠くまた最寄駅のJR寒川駅から離れていることも理由の一つだろう。

大盛ラーメン/840円

今回オーダーした大盛ラーメンのこのチャーシューを見て味わえば如何にコストパフォーマンスに長けているか理解できると思う。
とにかくデカく分厚い上に箸で真横に切れるヤワラカさに誰もが驚く筈だ。
しかもこのボリュームで840円。

ただいくつか気になる点もある。
まずアブラが多いことに加えて味が濃いこととかなり塩味(えんみ)が強いこと。
しかしそれらを差し引いても満足度の高いウマいラーメンであることに変わりはない。

尚、今回はサービスで大きめのサイズのチャーシューが3つ入っていたが通常は一枚である。

2023/05/09 更新

2回目

2022/10 訪問

  • 昼の点数:4.6

    • [ 料理・味4.6
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

圧倒的なる満足感

行こう行こうと思っていながらも少し間隔が空いてしまった。
千葉・埼玉エリアの百名店巡りを優先していたことに加え、
前回の衝撃が強すぎて再訪してハズレたらイヤだなと二の足を踏んだ為だ。
それでも店の前を通りすぎるたびに様子は窺っていた。

ロケーションは茅ヶ崎の一国から産業道路を寒川へと南北に抜ける途上。
大きな交差点の四つ角に面していて、
西は平塚エリアと茅ヶ崎エリアに掛かる「銀河大橋」、
東は茅ヶ崎エリアから藤沢エリアへ向かう「新湘南バイパス」側道の起点。

訪れた時間帯はたまたま店前の駐車スペースが空いていて飛び込んだ。
引戸を開けると次々に「いらっしゃいませ」「いらっしゃい」「まいど」の声。

今日は店主夫妻に若いお兄さんの3人体制。
3人とも元気一杯で明るく朗らか。
ここの接客は丁寧且つ【厚木家】にも引けを取らない活気がある。

メニューを見ると「横丁ラーメン」が680円から770円に値上がりしている。
即座に若女将から『申しわけありません。値上げさせていただきました』と頭を下げられる。

いや全然構わないよ、今までが安すぎただけだから、と伝え「大盛」を注文する。

☆横丁ラーメン 大盛 / 840円

結論からいうと遠征は遠征で知らない土地で期待感を膨らませて食べるラーメンもそりゃ楽しいけど、
近場でこれだけ美味いラーメンを食べられればなにもいうことはない。
いつもながら実に大満足の美味なる一杯だ。

特にこの日のチャーシューとスープは圧巻だった。
こんなに大きくて厚いチャーシューが簡単に箸で真横に切れることが信じられない。
スープもずっと口に運んでいたいほど旨味の強いしっかりした味つけ。
しかも大盛で840円は頭が下がる思いだ。

3人同時に『ありがとうございました』の大合唱で店を出る幸せを噛みしめて帰路に着いた。

2022/10/30 更新

1回目

2022/08 訪問

  • 昼の点数:4.4

    • [ 料理・味4.2
    • | サービス3.8
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

衝撃的な驚き

オープンはもう7年前になるらしい。。。
いつも通りすぎるだけで自分の中ではいつの間にか日常の風景と化していた。

ところが先々週の日曜日、いつものごとく店の前を通り抜けようとして驚いた。
店の前は今迄見たことのない混雑振り。
二度見した。

ロケーションは悪くはないが公共の交通機関という意味では不便。
あるSNSではJR相模線・寒川駅から徒歩27分とあるがとても30分程で来れるとは思えない。
無論、茅ヶ崎の街中から歩くとなれば1時間では着けない。
必然、車orバイクなど足が必要となる。
駐車場は10数台分停められる。

古びた外観そのまま店内はまさに昭和の趣きで、
どことなく昔の町の駄菓子屋の雰囲気を醸し出している。

☆横丁ラーメン/680円

ここ近年でもっとも感激した一杯。
かなりオイリーである点と塩味(えんみ)の強さはあるものの、
長年スルーしてきたことを後悔する自分好みのラーメンだった。

具材は、海苔・メンマ・半玉・ホウレン草・ネギ・ナルトなど王道を抑えている。
しかも最後に取っておいたチャーシューの大きさ・厚み・軟らかさに再度ビックリ。
これで680円!?

見事なまでに完膚されて家路に着いた。
ウマかった。

  • 俯瞰図

  • リフトアップ

  • 大きくて持てない

  • 外観

  • メニュー

  • 真ん中の巨人の投手・打者は判らないが、右端は吉田義男と広岡達郎。

2022/09/07 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ