cyuet359さんが投稿した自家製麺 牡蠣工房 Uguisu(神奈川/辻堂)の口コミ詳細

cyuetの365Day’s Noodles & Sweets

メッセージを送る

この口コミは、cyuet359さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

自家製麺 牡蠣工房 Uguisu辻堂/ラーメン、油そば・まぜそば

1

  • 昼の点数:4.5

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 4.4
      • |サービス 4.2
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 3.8
      • |酒・ドリンク -
1回目

2023/04 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス4.2
    • | 雰囲気4.0
    • | CP3.8
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

4月22日・オープン初日

当初は今月18日OPEN予定とのインフォメーション。
場所はJR東海道線・辻堂駅から茅ヶ崎方面に南下すること徒歩7~8分の「桜道」を数メートル脇に入ったところに佇む。

本来なら金曜日の深夜から愛知・岐阜エリアの「百名店」を廻るつもりでいたものの急遽取り止め。
お蔭で開店に巡り会うことができた。

ここの店主は話題の千葉県八千代にある【食の道場】出身者。
まだ若く志の高さが窺える。

当方が訪れたのは午後7時。
ちょうどカップルの男女が帰ったあとで店内は誰もおらずアルバイトの若い女のコが笑顔で迎えてくれた。
開店の祝言を伝えカウンターに着く。

話を聞くと開店日が遅延しアナウンスが上手く機能しなかった中でも昼だけで50~60人の来客があったそうだ。
また日中は底冷えのする陽気だったせいか温かい「ラーメン」がよく出ていたと聞き「牡蛎しじみらーめん」を注文する。
そうこうするうちに後客が続々と入ってきた。

◇牡蛎しじみらーめん ミニチャーシュー丼(開店記念サービス)

牡蛎本来のクリーミーなテイストに蜆の野趣感が上手くマッチングしている一口目から完捲まで牡蛎と蜆の旨みが凝縮した見事な出来栄えだった。

食べ進めてゆくと仄かにバターの風味を感じるがスープの表面にはそれほど油脂は浮かんでいない。
断言はしないが牡蛎に溶かしバターを塗布しているのかもしれない。
また具材の角切り大根の風味と甘味(かんみ)がアクセントになっていてとても好い。

県内には貝出汁の有名な店舗はいくつかあるが個人的な嗜好に合う味覚が自分のテリトリーに増えたことは実に喜ばしいこと。

それにしてもここ数年の茅ヶ崎のラーメン店の充実ぶりには目を見張るものがある。
その中で今までこの界隈にはなかった貝出汁専門のラーメン店の出現は新たな活気をもたらすものと確信する。

  • 牡蛎しじみらーめん+ミニチャーシュー丼(サービス)

  • 牡蛎しじみらーめん

  • ミニチャーシュー丼(サービス)

  • エントランス

  • 券売機

  • メニュー

  • ウォーターサーバー&グラス

  • 店内

2023/04/23 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ