DGDさんのプロフィール詳細

百聞不如一食

メッセージを送る

プロフィール

『いいね』やBMありがとうございます!
まだまだレビューするのもままならず、下書きが大量です。
いいねは、たまにしか出来そうにありません。すみません。

時々インスタグラム最速からの現在インスタはほぼ調査用
Googleは点数と写真、動画上げしてますが、いずれもこっそりやってます。

新規店中心に回っている中で年間通してリピートしているお店もありますし、
数年サイクルだと数十店舗リピしてますが、全てはレビューしておりません。

新規店は基本応援加点してます。
特に初レビューとなった場合は加点多めですが、
時々どうしてもそう出来ないお店もあります・・・
長年ランチでは食べ歩きましたが、
3桁行ったお店も数店ありました。
2桁行ったお店は数多いですが、
今はリピ店もありつつも新たな冒険がしたい年頃です。

2014年4月16日より新規登録にて、たべものがたりやっていきます。
略して、ロード・オブ・ザ・イート
いいね!を付けて頂いている方に感謝です^^v
コメントやメッセージ頂けると喜び増す!(コメント欄は閉じたり開いたり…。現在閉鎖続行中)
読者登録いただいた方にも感謝です!

《ポリシーと雑記》
ご興味あれば下へと読み進んでください

衣食住。
人間に必須要素の食について日々コツコツ学んでいます。
独自の主観や価値観に基づいたレビューをしていますが、
事実に基づき客観的に書ける範囲でレビューしています。

写真を見るとその時の記憶が鮮明に蘇る事があります。
味や食感等々、更にはその時気付かなかった様々な事柄まで…
それ故、料理の写真が残せるということ自体貴重で価値ある事と考えています。
かといって、お店の考えあっての撮影禁止も訳あっての事。
尊重すべきと思っております。
ただ、価値ある情報が残せず、記憶は色褪せ長くは留められなくなる事は残念に思います。

食べ歩いている経過にて、過去にレビュー済みの再評価や、文章再編追加はたまにしています。
経験値による価値観の変動があります。

夜の外出はあまり頻繁に出来ませんが、オフ会へは積極的に参加したいと思っています♪

食べ歩きは、ランチや夜飲み歩きも、基本行った事がないお店を中心に回っています。
リピートもしていますが、多くの飲食店へ行ってみたいです。

様々なお店へ冒険に行き、経験値を積んでいます。
Lvの高いお店は、経験値も多く貰えるようですが、難易度も高い事が多いようです。

たった一度の訪問で、分かる事もあり、分からない事もあります。
逆に何度も何度も行っているお店でも、
作り手が変わったりと大きな変化がある場合もあります。
何度も行ったお店なので…といった絶対的な事は少ないと思います。
特に10年前こうだったといったことが今も同じという事は稀で、
絶えず変わらず変動無くのほうが少ない場合が多々あります。
20代の頃、
多い時で週8軒ペースで食べ歩いたこともある
何百軒と数々行ったラーメン店、ほぼありません。
その後かなり食べ歩いたスープカレー店はまだあるお店がぽつぽつと…
KMT。『来た、見た、食べた』お店以外に、行きたいお店は沢山あります。
その中で、
その日その時、そのタイミングで行くお店との出会いは、まさに一期一会ですね。

食事は、最初から最後まで楽しみたいので、完全禁煙のお店が理想です。
タバコを吸わないので、特にランチは最低でも分煙のお店が望ましいですね。

飲食ではお店の雰囲気、料理の盛り付け、接客も重要視しています。
お店の雰囲気、料理の盛り付け、接客も味のうちです!
味はもちろんのこと、気配り、目配り、心配りが出来ていると気持ちがいいものです。

テーブルマナーはTPOを弁えたり、常識の範囲内という事もあると思いますが、
店側からや客からのおかしなマイルールはどうかと思います。
美味しいが前提ですが、ノウハウが確立され、スタッフのトレーニングがしっかりされて、
サービス面が素晴らしいと感じられるお店はやはり再訪したくなるものです。

格調高雅意趣卓逸な高みにある設え、オーラが感じられる空間は理想的です。
対照的に味のある店や郷愁に駆られるお店にも魅力を感じます。

新規店等の初レビューの場合は、例外もありますが、ご祝儀加点等加えています。
但し、『情けが仇になる』という事は、宜しくないと思っています。
かつて記念日や、楽しみに温めて行ったお店で台無しになったことがあります。
当たり障りないレビュー、
いい事しか書いていない内容をほぼうのみにした結果ですが、
大変恥をかいたことがあるし、とても悲しい思いもしました。
がっかりした。悲しかった。嫌な思いをした。大事な日が台無しになった。
と、
多くの方がそんな経験をしているのではないでしょうか。

所謂、お客様の声、苦情、クレームを上手に生かしていくお店は高く評価出来ます。
お店の為にも、参考にしてお店に行く人の為にも、出来る範囲で事実を書きます。
勿論、弁えて書かないという事もあります。
何度も同じ問題が複数人から指摘されるお店も、
そこから良くなった事が見られれば、大変喜ばしい事です。
タイミングが悪い、偶然が重なったというケースもありますが、一期一会であること、
1度ならずとも2度も、そして、2度あることは3度ある事が、
何を意味するのか理解する事が肝要かと思います。
頼んだ料理の当たり外れ、接客担当者の違いや、
嗜好の違いによる他レビュアー様との差異は、
どうしても仕方ないものであると共に、興味深い部分でもあります。
当然誤解も生じる事も、摩擦も生まれる事もあると思います。
個性素晴らしく、尊重されるべきものだと考えています。
金太郎飴、個性の無さはそれも個性の一つでしょうか。
新規店は提灯レビューなどの残念な口コミが出る前に、
出来れば一般常識・良識があって客観的にレビュー出来る
複数のレビュアーさんと回ってレビューを上げるのが理想かと思います。

味評価とドリンク評価ですが、
珈琲のみ飲んだ場合なども味がしっかりあるので、
連動して点数を載せるようにしています。
運営側の方針と異なる場合は改めますが、
他者個人的意見よりも自己見解と運営側の方針に
付いて行かざるを得ないかと考えます。

どの料理も外れ無しは、真剣に料理を作って、才能もあり、
美味しいものを食べさせたいと取り組んできた努力の結晶だと感じられ、
そのようなお店は応援したいと思います。

なお、当方レビューには、CM、映画、マンガ、作詞作曲、番組等より、
リスペクトあるいはオマージュしたものが含まれているかも知れませんが、悪意はございませんのでご容赦下さい。

コメント、メッセージで力を頂いてきた事を、この場を借りて、改めて厚く御礼申し上げます。


飲食、それは人類に課された生命の維持活動である。
そこには人類の想像を絶する新しい店舗、新しい料理が待ち受けているに違いない。
これは人類最初の試みとして、50年間の調査旅行に飛び立った宇宙人D.G.D.エンタープライズ号の驚胃に満ちた物語である。
チャ~ラ~ラ~ララララ~♪

極稀にに使う場合がある記号凡例
◎◎ 5.0
◎ 4.0〜
◯ 3.5〜
△ 3.3〜
▲ 3.0〜
□ 2.8〜
■ 2.5〜
✖︎ 〜2.4
✖︎✖︎ マイナス

レビュー内の評価点数と異なる場合がありますが、
再訪して再評価により変わった場合や、
初レビューで生じた加点差異などです。

宿命や自らの使命といったものがあると信じています!
と同時に、
運や縁、偶然は自分が引き寄せる事が多々あると思うのです。

メダルコレクション

口コミ・評価の傾向

採点分布

  • 夜の採点
  • 昼の採点
  • 5.0

    [6件]

  • 4.5~4.9

    [75件]

  • 4.0~4.4

    [521件]

  • 3.5~3.9

    [798件]

  • 3.0~3.4

    [535件]

  • 2.5~2.9

    [35件]

  • 2.0~2.4

    [9件]

  • 1.5~1.9

    [8件]

  • 1.0~1.4

    [18件]

利用金額分布

  • 夜の金額
  • 昼の金額
  • ~¥999

    [362件]

  • ¥1,000~¥1,999

    [458件]

  • ¥2,000~¥2,999

    [453件]

  • ¥3,000~¥3,999

    [247件]

  • ¥4,000~¥4,999

    [109件]

  • ¥5,000~¥5,999

    [81件]

  • ¥6,000~¥7,999

    [46件]

  • ¥8,000~¥9,999

    [35件]

  • ¥10,000~¥14,999

    [43件]

  • ¥15,000~¥19,999

    [21件]

  • ¥20,000~¥29,999

    [20件]

  • ¥30,000~¥39,999

    [1件]

  • ¥40,000~¥49,999

    [0件]

  • ¥50,000~¥59,999

    [0件]

  • ¥60,000~¥79,999

    [0件]

  • ¥80,000~¥99,999

    [0件]

  • ¥100,000~

    [0件]

使っているカメラ

DGDさんはまだカメラを登録していません。

ページの先頭へ