ダイアンサスさんが投稿したよし半(新潟/新潟大学前)の口コミ詳細

ダイアンサスの外食日記

メッセージを送る

この口コミは、ダイアンサスさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

閉店よし半新潟大学前、内野/居酒屋

25

  • 夜の点数:4.0

    • ¥4,000~¥4,999 / 1人
      • 料理・味 4.0
      • |サービス 3.7
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 3.7
      • |酒・ドリンク 3.6
  • 昼の点数:4.0

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 3.8
      • |サービス 4.0
      • |雰囲気 3.8
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク -
25回目

2021/06 訪問

  • 夜の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.7
    • | 雰囲気4.0
    • | CP3.7
    • | 酒・ドリンク3.6
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

6月末日をもって閉店です(悲)

 前回の2日後,違うメンバーと3人でおじゃましました(前回よりも平均年齢低下).
 平日の18時30分頃です.前回,口頭で予約を入れておきました.

 今回も,けっこう大勢の客がいましたね.

 料理は,「ベーコン納豆炒め 650円」と,「肉じゃが 500円」,「イカめし 650円」,「おぼろどうふ 500円」,「銀ダラ味噌焼き 850円」,「佐渡たこ刺 750円」,「佐渡生本まぐろ刺 850円」,「佐渡活バイ貝刺 750円」,「佐渡のどぐろ塩焼き 950円」,「ブタたま 600円」,「納豆天ぷら 650円」,「揚げ出しどうふ 500円」,「佐渡フグ唐揚げ 650円」,「バター炒めうどん 550円」を注文しました・・・食べ過ぎですね(笑).
 飲み物は,自分は生ビールとレモンサワーをいただきました.お通しとして,「切り干し大根の煮物」が供されました.

 いろいろ食べることができて,大満足でした.
 ベーコン・納豆・モヤシ・ニンニクの芽が意外に好相性の「ベーコン納豆炒め」,トロトロで甘みの濃い「おぼろどうふ」(栃尾『星長豆腐店』の豆腐だそうです),脂のノリが良い「佐渡のどぐろ塩焼き」,淡白ながら旨味の濃い「佐渡フグ唐揚げ」が特に印象に残りました.

  • お通し(切り干し大根の煮物)

  • ベーコン納豆炒め

  • ベーコン納豆炒め(取り分けました)& レモンサワー

  • 肉じゃが

  • イカめし

  • おぼろどうふ

  • おぼろどうふ(取り分けました)

  • 銀ダラ味噌焼き

  • 佐渡たこ刺

  • 佐渡生本まぐろ刺

  • 佐渡活バイ貝刺

  • 佐渡のどぐろ塩焼き

  • ブタたま

  • 納豆天ぷら

  • 揚げ出しどうふ

  • 佐渡フグ唐揚げ

  • 今日のおすすめ

2021/06/18 更新

24回目

2021/06 訪問

  • 夜の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気4.0
    • | CP3.7
    • | 酒・ドリンク3.6
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

6月末までの営業です(悲)

 『6月末日をもって閉店する』との情報を得て,居ても立っても居られなくなり,職場の大先輩・先輩・後輩を誘って4人でおじゃましました.
 平日の17時30分頃です.数日前に電話で予約を入れました.

 けっこう大勢の客がいました.閉店特需でしょうか(苦笑).

 久しぶりの若女将の笑顔に癒されましたね.

 「弥彦枝豆 500円」×2と,「十全なす漬け 400円」,「佐渡生本まぐろ刺 850円」×2,「銀ダラ味噌焼き 850円」×2,「ブタたま 600円」,「バター炒めうどん 550円」を注文しました.
 飲み物は,自分は生ビールと翠ジンソーダをいただきました.お通しとして,「タコ・カニ・ワカメ・キュウリの酢の物」が供されました.

 脂がノリノリの「佐渡生本まぐろ刺」がバツグンに旨かったですね.初物の「弥彦枝豆」と,香ばしい「銀ダラ味噌焼き」も印象に残りました.

 この店での思い出話で盛り上がり,少々飲み過ぎちゃいました(苦笑).
 閉店は,つくづく残念です.

  • お通し(タコ・カニ・ワカメ・キュウリの酢の物)

  • 弥彦枝豆

  • 十全なす漬け

  • 佐渡生本まぐろ

  • 佐渡生本まぐろ

  • 翠ジンソーダ

  • 銀ダラ味噌焼き

  • ブタたま

  • バター炒めうどん

  • 定番メニュー

  • 今日のおすすめ

2021/06/18 更新

23回目

2020/12 訪問

  • 夜の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気4.0
    • | CP3.7
    • | 酒・ドリンク3.6
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

牛モツ鍋 + 〆のラーメン

 職場の後輩・若い友人と5人で,平日の18時25分頃におじゃましました(予約せず).

 久しぶりに若女将に会いましたが,相変わらずチャキチャキで気がきいており,気分が良かったですね.

 自分たち以外に,5〜6組の客がいたようです.

 料理は,「佐渡バイ貝煮 480円」×2と,「牛モツ鍋 980円」×3,「〆のラーメン(値段不明)」「揚げ出し豆腐 480円」,「ニラ玉子とじ 580円」×2,「佐渡カキフライ 680円」×2,「牛串(値段失念;200円くらい?)」×5,「にんにく丸揚げ 300円」,「エイひれ 480円」,「甘エビ塩辛 400円」,「ホヤ塩辛 400円」等を注文しました.
 飲み物は,自分は生ビール・レモンサワー・地酒『鶴の友』(熱燗)をいただきました.お通しとして,「炒り白滝のタラコ和え」が供されました.

 今回のイチオシは,「牛モツ鍋」です.醤油ベースで,モツ・ニラ・ニンニク・キャベツがたっぷり入っていました.プリプリ・クニュクニュで脂ののったモツが,バツグンに旨かったです.
 〆は,うどん・ラーメン・雑炊から選択できますが,ラーメンを選択したところ,近所の『郷麺 けん軒』の茹で麺が供されました.スルスルと良い喉越しで,これもかなり旨かったです.

 最後に味噌汁をサービスしていただいて,大満足でした.

  • 生ビール(2口飲みました)& お通し

  • お通し(炒り白滝のタラコ和え)

  • 佐渡バイ貝煮(2人前)

  • 牛モツ鍋(3人前)

  • 牛モツ鍋(3人前)

  • 牛モツ鍋(取り分けました)

  • 牛モツ鍋の〆のラーメン

  • 牛モツ鍋の〆のラーメン(取り分けました)

  • 揚げ出し豆腐(半分取り分けたところ)

  • ニラ玉子とじ

  • 佐渡カキフライ

  • 牛串

  • にんにく丸揚げ

  • 甘エビ塩辛

  • ホヤ塩辛

  • サービスの味噌汁

  • 定番メニュー

  • 今日のおすすめ

  • 飲み物メニュー

  • 飲み物メニュー

2020/12/26 更新

22回目

2020/11 訪問

  • 夜の点数:3.8

    • [ 料理・味3.7
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気4.0
    • | CP3.7
    • | 酒・ドリンク3.6
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

約1年ぶり

 職場の後輩・若い友人と4人で,平日の開店直後(17時30分頃)におじゃましました.
 約1年ぶりの訪問です.

 入店時の客は自分たちだけでしたが,その後3〜4組の客が来たようです(自分たちは小部屋にいたので詳細は不明).

 料理は,「地物枝豆 480円」と,「納豆天ぷら 580円」,「焼き銀杏 480円」,「アジのたたき 680円」×2,「佐渡たこ刺し 680円」×2,「牛すじ煮込み 500円」,「ニラ玉子とじ 580円」,「岩手白子ポン酢 580円」×2,「ホヤ塩辛 400円」を注文しました.「銀ダラみそ焼き」も食べたかったのですが,あいにく品切れでした.
 飲み物は,自分は生ビール・レモンサワー・地酒『鶴の友』(熱燗)をいただきました.お通しとして,「ゼンマイの炒め煮」が供されました.

 久しぶりの『よし半』の料理と酒,十分に堪能しました.
 大粒でコクのある「地物枝豆」,さっくり・ふっくらで香ばしい「納豆天ぷら」,新鮮でシコシコ食感の「アジのたたき」が特に印象に残りました.

 熱燗飲み過ぎちゃいましたね・・・翌日は久しぶりの二日酔いです(苦笑).

  • 生ビール & お通し

  • お通し(ゼンマイの炒め煮)

  • 地物枝豆

  • 納豆天ぷら

  • レモンサワー

  • 焼き銀杏

  • アジのたたき

  • 佐渡たこ刺し

  • 牛すじ煮込み

  • 牛すじ煮込み(取り分けました)

  • ニラ玉子とじ

  • ニラ玉子とじ(取り分けました)

  • 岩手白子ポン酢

  • ホヤ塩辛

  • 定番メニュー

  • 今日のおすすめ

2020/11/10 更新

21回目

2019/10 訪問

  • 夜の点数:3.8

    • [ 料理・味3.7
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気4.0
    • | CP3.8
    • | 酒・ドリンク3.6
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

職場の歓送迎会で利用しました

 こちらで職場の歓送迎会が開催されました.
 平日の18時45分開宴で,参加者は15名です.会費は,料理・飲み物込みで,ひとり3,500円でした.

 料理は,かきのもと(食用菊)の酢の物,きんぴらゴボウ,焼き魚(大皿盛り),焼きイカ(大皿盛り),焼き油揚げ(大皿盛り),鳥唐揚げ(大皿盛り),茹でエダマメ(大皿盛り),刺身盛り合わせ(大皿盛り)が出ました.
 飲み物は,自分は瓶ビール・レモン酎ハイ・地酒(冷や)を数種類いただきました.

 楽しい歓送迎会した.
 少々飲み過ぎちゃいましたね.

  • はじめに並んでいた料理

  • はじめに並んでいた料理(一部取り分けました)

  • 刺身盛り合わせ(4人分)

  • 正面

2019/10/30 更新

20回目

2019/04 訪問

  • 夜の点数:3.8

    • [ 料理・味3.8
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気4.0
    • | CP3.8
    • | 酒・ドリンク3.6
    ¥3,000~¥3,999
    / 1人

若者との楽しい飲み会

 職場の同僚・若い友人達と5人で,平日の19時におじゃましました.約1週間前に,電話で席だけ予約しました.
 自分たちは座敷の小部屋に通されましたが,広間では大学生と教員の大宴会が開催されていました.

 料理は,「牛すじ煮込み 500円」と,「銀ダラみそ焼き 780円」╳2,「ホタルイカボイル 580円」╳2,「納豆天ぷら 580円」,「ウドみそ 400円」,「ホヤ塩辛 400円」╳2,「ブタたま 580円」等を注文しました.「刺身盛り合わせ 680円」も食べたかったのですが,あいにく品切れでした.
 飲み物は,自分は生ビール・地酒『鶴の友』(常温)・モヒート等をいただきました.お通しとして,「カキとキノコの卵とじ」が供されました.

 料理の提供には,いつもより時間がかかりましたね.客が多かったので,仕方が無いでしょう.

 料理は,いずれも旨かったです.若い友人達はこの店が初めてでしたが,ほとんどの料理に満足そうでした(「ホヤ塩辛」は苦手な若者もいました).
 自分は,ミソたっぷりでプックリ膨れた「ホタルイカボイル」が特に印象に残りました.

 非常に楽しい飲み会でした.
 また同じメンバーで飲みたいものです.

  • はじめに用意されていたもの

  • お通し「カキとキノコの卵とじ」

  • ホタルイカボイル

  • 座敷の小部屋

  • 定番メニュー

  • 本日のおすすめ

  • 飲みものメニュー

  • 飲みものメニュー

  • ランチメニュー

2019/04/19 更新

19回目

2019/02 訪問

  • 夜の点数:3.7

    • [ 料理・味3.7
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気4.0
    • | CP3.8
    • | 酒・ドリンク3.7
    ¥3,000~¥3,999
    / 1人

懇親会が開かれました

 若い友人たちとの懇親会が開催されました.
 平日の18時30分開宴で,メンバーは約35人です.

 会費は,ひとり3,500円(飲み物込み)でした.

 会費が会費だけに,料理は,お通しの「筑前煮」と,「鶏唐揚げ」,「栃尾油揚げ納豆はさみ焼き」,「塩イカ焼き」,「豚肉・モヤシ・ニラのすき焼き風鍋」等しか出ませんでした.
 飲み物は,自分は生ビールと,地酒(冷や)をいただきました.

 非常に楽しい懇親会でした.
 飲み過ぎちゃいましたね(苦笑).

2019/02/19 更新

18回目

2019/01 訪問

  • 夜の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気4.0
    • | CP3.8
    • | 酒・ドリンク3.7
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

送別会での利用です

 こちらで職場の送別会が開催されました.
 平日の18時30分開宴で,メンバーは8人です.

 幹事ではなかったため詳細は不明ですが,予算はひとり5,000円(飲み物込み)くらいでした.

 料理は,「車麩とサトイモの煮物」,「ブリの照焼き」,「カキフライ」,「ふろふきダイコン」,「刺身盛り合わせ」,「牛ステーキ」等が出ました.
 飲み物は,自分は生ビールと,地酒(冷や)を数種類いただきました.

 なかなか楽しい送別会した.
 退職される大先輩,お疲れさまでした!

  • はじめに並んだ料理

  • 刺身盛り合わせ

  • 牛ステーキ

2019/02/04 更新

17回目

2019/01 訪問

  • 夜の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気4.0
    • | CP3.8
    • | 酒・ドリンク3.7
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

歓迎会での利用です

 またしても,こちらで職場の歓迎会が開催されました.
 平日の19時開宴で,メンバーは14人です.

 幹事でなかったため詳細は不明ですが,予算はひとり5,000~6,000円(飲み物込み)だったと思います.

 料理は,「刺身盛り合わせ」,「サケの揚げ浸し」,「カキフライ」,「きんぴらゴボウ」,「ふろふきダイコン」,「豚角煮」,「ブタたま」,「納豆天ぷら」,「佐渡いか丸干し」等が出ました(一部は追加注文かもしれません).
 飲み物は,自分は生ビールと,地酒(冷や)を数種類いただきました.

 脂ののった「サケの揚げ浸し」と,冷酒と好相性の「ふろふきダイコン」が特に印象に残っています.

 楽しい歓迎会で,またしても飲み過ぎました.

  • はじめに並んだ料理

  • 刺身盛り合わせ

  • サケの揚げ浸し

  • カキフライ

  • ふろふきダイコン

  • ふろふきダイコン

  • 豚角煮

2019/01/18 更新

16回目

2018/12 訪問

  • 夜の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気4.0
    • | CP3.8
    • | 酒・ドリンク3.7
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

歓迎会が開催されました

 職場の歓迎会が開催されました.平日の18時開宴で,メンバーは11人です.

 幹事でなかったため詳細は不明ですが,予算はひとり5,000円(飲み物込み)くらいだったと思います.

 料理は,「刺身盛り合わせ」,「クワイ・レンコン・キノコ等の揚げ浸し」,「カキフライ」,「豚角煮」,「ステーキ」が出ました.あと,「ウニ磯辺揚げ 650円」,「焼きギンナン 480円」,「バター炒めうどん 480円」を2人前ずつ追加注文しました.
 飲み物は,自分は生ビール・すっきりトマトサワー・すっきり黒酢酎ハイ・芋焼酎のロックをいただきました.

 楽しい歓迎会でした.
 またしても,ちょっと飲み過ぎちゃいました(苦笑).

  • はじめに並んだ料理

  • 刺身盛り合わせ

  • クワイ・レンコン・キノコ等の揚げ浸し

  • カキフライ

  • 生ビール

  • 豚角煮

  • ステーキ

  • ステーキ

  • すっきりトマトサワー

  • ウニ磯辺揚げ

  • ウニ磯辺揚げ

  • 焼きギンナン

  • 日替わりメニュー

  • 飲みものメニュー

  • 飲みものメニュー

  • すっきりトマトサワー 他

2018/12/16 更新

15回目

2018/11 訪問

  • 夜の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気4.0
    • | CP3.8
    • | 酒・ドリンク3.7
    ¥3,000~¥3,999
    / 1人

久しぶりに会った先輩と

 久しぶりに新潟に来た先輩と,平日の19時45分頃におじゃましました.

 いつの間にか,男子大学生のアルバイトが入ったようですね.
 テキパキとして気のきいた方でした.

 なお,おじゃました時には,自分たち以外に4~5組の客がいました.大学生と社会人が半々くらいでした.

 3人でおじゃまして,「福井へしこ 450円」と,「佐渡いか丸干し 450円」,「刺身盛り合わせ 680円」×2,「栃尾油揚げ 500円」,「牛すじ煮込み 500円」,「山芋の千切り 350円」,「銀ダラみそ焼き 780円」,「おにぎり 150円」×3(鮭・自家製梅・明太子 1個ずつ)注文しました.
 飲み物は,生ビールと地酒(鶴の友)の熱燗をいただきました.お通しとして,「キノコの卵炒め」が供されました.

 料理は,いつもどおり旨かったです.
 ワタごと干された「佐渡いか丸干し」が特に印象的でした.ワタのコクが熱燗にピッタリでしたね.


 先輩との会話も盛り上がり,非常に楽しい飲み会でした.

  • 生ビール(2口飲みました)& お通し

  • 福井へしこ

  • 佐渡いか丸干し

  • 刺身盛り合わせ(2人前)

  • 栃尾油揚げ

  • 牛すじ煮込み

  • 山芋の千切り

  • 銀ダラみそ焼き

  • おにぎり

  • 定番メニュー

2018/11/20 更新

14回目

2018/10 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味3.8
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気3.8
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

昼の営業復活・ランチメニューが増えました

 昼の営業が復活したとの情報を得て,職場の後輩と2人でおじゃましてみました.平日の12時15分頃です.

 自分たち以外に,男性のひとり客が2〜3人いました.

 以前はランチメニューは1種類(日替わり定食)だけでしたが,それに加えて「刺身定食」と「たれカツ丼」が登場していました.
 いずれも800円です.

 自分は「日替わり定食」を,後輩は「刺身定食」を注文しました.
 10分くらいで運ばれてきました.

 いずれの定食も,メイン・ジャガイモの小芋と鶏肉の煮物・冷奴・漬物・味噌汁・ご飯で構成されていました.
 相変わらずの盛りだくさん・ボリュームです.

 当日の「日替わり定食」のメインは,ミックスフライでした.エビ2尾・白身魚・ピーマン・ナスのフライに,千切りキャベツ(シーザーサラダドレッシング)・パセリ・櫛形切りのレモンが添えられています.
 フライはアツアツ・サクサクで,なかなか旨かったです.

 副菜の「ジャガイモの小芋と鶏肉の煮物」も旨かったですね.甘辛い味付けで,ご飯がススミました.

  • 日替わり定食(ミックスフライ)

  • 「日替わり定食(ミックスフライ)」のメイン

  • 副菜(ジャガイモの小芋と鶏肉の煮物)

  • 「刺身定食」のメイン

  • 刺身定食

  • 全景

  • 入り口

  • 小上がり座卓席 & カウンター席

  • ランチメニュー

2018/10/01 更新

13回目

2018/06 訪問

  • 夜の点数:4.2

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気4.2
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク3.6
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

今回も祝賀会での利用です

 今回も,職場の祝賀会で利用しました.平日の18時30分開宴で(会議が長引いて少し遅れました),メンバーは12人くらいです.
 幹事でなかったため詳細は不明ですが,予算はひとり5,000円(飲み物込み)くらいだったと思います.

 料理は,「ワラビの塩昆布和え」,「枝豆」,「鶏唐揚げ」,「佐渡いか丸干し」,「銀ダラみそ焼き」,「栃尾油揚げ納豆焼き」,「刺し盛り」,「漬物盛り合わせ」が出ました.
 飲み物は,生ビールと日本酒(冷や)をいただきました.

 非常に楽しい飲み会でした.
 飲み過ぎちゃいましたね(苦笑).

  • はじめに並んでいた料理

  • ワラビの塩昆布和え

  • 鶏唐揚げ

  • 佐渡いか丸干し

  • 銀ダラみそ焼き

  • 栃尾油揚げ納豆焼き

  • 刺し盛り

  • 漬物盛り合わせ

  • 飲みものメニュー

  • 飲みものメニュー

  • 全景

2018/06/16 更新

12回目

2018/04 訪問

  • 夜の点数:4.2

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気4.2
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク3.6
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

祝賀会で利用しました

 職場の祝賀会で利用しました.平日の18時30分開宴で,メンバーは20人くらいです.
 幹事でなかったため詳細は不明ですが,予算はひとり5,000円(飲み物込み)くらいだったと思います.

 料理は,「カキフライ」,「モズク・トロロ・ナメコの酢の物」,「サワラ(?)の西京焼き」,「ホタルイカとウルイのぬた」,「豚角煮」,「刺し盛り」が出ました.また,先輩のリクエストで「ブタたま 580円」を追加注文しました.
 飲み物は,瓶ビールと日本酒(冷や)をいただきました.

 大ぶり・プックリの「カキフライ」と,春らしい「ホタルイカとウルイのぬた」が印象に残りました.

 楽しい祝賀会でしたね.

  • はじめに並んだ料理

  • カキフライ

  • モズク・トロロ・ナメコの酢の物

  • 西京焼き

  • ホタルイカとウルイのぬた

  • 豚角煮

  • 刺し盛り

2018/04/15 更新

11回目

2018/04 訪問

  • 夜の点数:4.2

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気4.2
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク3.6
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

新年度会を開催しました

 職場のメンバー6人で,新年度会を開催しました.平日の18時開宴です.
 数日前に,席のみ予約を入れました.

 自分たち以外に,4〜5組の客がいました.

 注文した料理は,「刺身盛り合わせ 680円」×4(2人前ずつ2皿に盛り付けてもらいました)と,「ホヤ塩辛 380円」×2,「佐渡カキフライ 680円」×2,「山芋の千切り 350円」×2,「ホタテバター焼き 580円」×2(人数分に分けて供されました),「バター炒めうどん 480円」×2,「ベーコンレタス炒め 680円」×2です.
 飲み物は,5人は生ビール(2杯ずつ)と麦焼酎『二階堂』のお湯割り(ボトルを3本空けちゃいました)を,ひとりはウーロン茶(冷)をいただきました.お通しとして,「野菜の煮物」が供されました.

 大ぶりな「佐渡カキフライ」が特に旨かったです.以前は無かったタルタルソースが添えられており,非常にウレシかったです.あと,「ベーコンレタス炒め」のシャクシャク食感がイカしてました.

 仕事上でちょっとイヤなことがあり,途中から荒れた飲み会になってしまいましたが(笑),楽しかったですね.

  • 生ビール(3口飲みました)& お通し

  • 刺身盛り合わせ(2人前)

  • 佐渡カキフライ

  • 山芋の千切り

  • ホタテバター焼き

  • ベーコンレタス炒め

  • 日替わりメニュー

2018/04/05 更新

10回目

2018/03 訪問

  • 夜の点数:4.2

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク3.6
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

ささやかな送別会を開催しました

 この春退職される職場の先輩を招待して,ささやかな送別会を開催しました.平日の18時開宴で,メンバーは3名です.
 数日前に,電話で予約を入れました.

 おじゃました時は,10組くらいの客がいました.
 夜の営業が復活したこと,徐々に認知されているようですね.

 料理は,「モツ煮込み 500円」,「刺身盛り合わせ 680円」,「チキン南蛮(自家製タルタルソース)680円」,「宮城めかぶポン酢 480円」を2人前ずつ注文しました.
 飲み物は,生ビールおよび麦焼酎『二階堂』のお湯割り(ボトルで注文しました)です.お通しとして,「五目豆」が供されました.

 今回も,料理・酒とも大満足でした.
 ただ,「モツ煮込み」のクセがやや気になりましたね.

 先輩にも喜んでいただけたようです.
 お疲れさまでした!

  • お通し(五目豆)

  • モツ煮込み

  • 刺身盛り合わせ(2人前)

  • チキン南蛮(自家製タルタルソース)

  • 宮城めかぶポン酢

  • 日替わりメニュー

2018/04/05 更新

9回目

2018/03 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.2
    • | 酒・ドリンク3.5
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

祝! 夜の営業復活!

 3月12日(月)から,夜の営業が復活しました! 非常に目出たい!
 というわけで,当日の18時30分頃に3人でおじゃましてみました.

 店の佇まい・店内の雰囲気とも,全く変わっていません.
 調理場には,若旦那ともうひとり調理人が登場していました.若女将はいませんが,代わりに可愛らしい女の子が接客を担当しています.

 おじゃました時には,自分たち以外に7〜8組の客がいました.
 中高年の男女グループ・サラリーマンのグループ・男性のひとり客等で,常連のようでした.夜の営業再開のこと,皆さん良くご存知ですね.

 メニューは若干減ったのかな.でも,人気メニューはほとんど残っています.意外なことに,デザートメニューが登場していました.

 「チキン南蛮(自家製タルタルソース)680円」,「刺し身盛り合わせ 680円」,「佐渡カキみそ焼き 680円」,「銀ダラみそ焼き 780円」,「納豆天ぷら 580円」,「ウドみそ 480円」を注文しました.
 飲み物は,生ビールと地酒『鶴の友』の熱燗をいただきました.お通しとして,「ゴボウ豚巻きと射貫きコンニャクの煮物」が供されました.

 まだ慣れていないのか,料理の提供にやや時間がかかりました.

 料理の見た目・味も以前と変わっていません.いずれも旨かったです.

 『よし半』の夜営業,以前とほとんど変わっておらず,非常にウレシかったです.
 はじめは偵察のつもりでしたが,本腰を入れて飲んじゃいましたね(笑).


 なお,これまで行われていた昼の営業は終了しました.
 ちょっと残念!

  • 生ビール(2口飲みました)& お通し

  • お通し(ゴボウ豚巻きと射貫きコンニャクの煮物)

  • お通し(ゴボウ豚巻きと射貫きコンニャクの煮物)

  • チキン南蛮(自家製タルタルソース)

  • 刺し身盛り合わせ

  • 佐渡カキみそ焼き

  • 銀ダラみそ焼き

  • 納豆天ぷら

  • ウドみそ

  • 全景

  • 入り口

  • 小上がり座卓席 & カウンター席

  • 定番メニュー

  • 日替わりメニュー

  • 飲みものメニュー

  • 飲みものメニュー

  • 営業案内

2018/03/17 更新

8回目

2018/01 訪問

  • 昼の点数:4.2

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.2
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

今回の『刺身定食』のサブメインは『おでん』でした

 職場の後輩と2人で,平日の11時45分頃におじゃましました.
 先週は大旦那の具合が悪かったそうで営業していませんでしたが,大旦那が元気そうで安心しました.

 自分たち以外に,3組の客がいました.男性のひとり客が2組と,30〜40代の男性6人グループです.

 今回も「刺身定食 800円」の注文です.
 10分くらいで運ばれてきました.

 今回の「刺身定食」は,メインの刺身盛り合わせ(イカの磯部巻き・〆サバ・ブリ・サーモン・牛肉のたたき),おでん(卵・玉コンニャク・ロールキャベツ・厚揚げ・チクワ・ハンペン;和辛子添え),ポテトサラダ,おからの炒り煮,漬物,味噌汁,ご飯で構成されていました.

 今回も旨かったです.
 「おでん」がアツアツ,煮汁たっぷりで,身体が温まりました.

  • 刺身定食

  • 「刺身定食」のメイン

  • 「刺身定食」のサブメイン

  • 「刺身定食」のサブメイン

  • 「刺身定食」の副菜

  • 小上がり座卓席 & カウンター席

2018/01/30 更新

7回目

2018/01 訪問

  • 昼の点数:4.2

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.2
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

今回の『刺身定食』のサブメインは『タレカツ』でした

 若い友人と2人で,平日の11時45分頃におじゃましました.
 自分たち以外には,男性のひとり客がいるだけでした.

 ランチメニューは「刺身定食 800円」だけなので,『2つお願いします』だけで注文完了です.
 15分くらいで運ばれてきました.

 今回の「刺身定食」は,メインの刺身盛り合わせ(タコの頭・ブリ・サーモン・牛肉のたたき),新潟名物のタレカツ(千切りキャベツ・ポテトサラダ・ミニトマト添え),昆布の煮物,おからの炒り煮,漬物,味噌汁,ご飯で構成されていました.

 今回も旨かったです.
 揚げたてアツアツで,甘辛ダレがジュワッと染み出る「タレカツ」が特に良かったですね.ご飯がススミました.

  • 刺身定食

  • 刺身定食(一部)

  • 「刺身定食」のメイン

  • 「刺身定食」のサブメイン

  • 全景

  • 入り口

2018/01/15 更新

6回目

2017/11 訪問

  • 昼の点数:4.2

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.2
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

CPバツグンの『刺身定食』

 職場の先輩方と4人で,平日の11時40分頃におじゃましました.
 客は他にいませんでしたが,『よし半』のランチ営業復活がまだ知れ渡っていないようですね.

 今回も注文は「刺身定食 800円」です.というか,ランチメニューはコレだけです.
 20分くらいで運ばれてきました.

 今回の「刺身定食」は,メインの刺身盛り合わせ(タコ・ブリ・サーモン・アジ?),サバの和風ムニエル(きんぴらゴボウ・ミニトマト添え),ダイズの煮豆,マカロニサラダ,漬物,味噌汁,ご飯で構成されていました.相変わらずの盛りだくさん・高CPですね.そして旨かったです.
 オヤジさんによると,ご飯を注文せずにオカズで昼飲みをする方もいるんだとか・・・ウラヤマシイ.

  • 刺身定食

  • 刺身定食(一部)

  • 「刺身定食」のメイン

  • 「刺身定食」のサブメイン

  • 「刺身定食」の副菜

2018/01/15 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ