立ち食い蕎麦と赤提灯と純米酒さんが投稿した酒 秀治郎(東京/恵比寿)の口コミ詳細

立ち食い蕎麦と赤提灯メインです

メッセージを送る

立ち食い蕎麦と赤提灯と純米酒 (男性) 認証済

この口コミは、立ち食い蕎麦と赤提灯と純米酒さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

酒 秀治郎代官山、恵比寿、中目黒/居酒屋、日本酒バー、日本料理

4

  • 夜の点数:3.9

    • ¥10,000~¥14,999 / 1人
      • 料理・味 3.9
      • |サービス 3.8
      • |雰囲気 3.8
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク 4.5
4回目

2023/02 訪問

  • 夜の点数:3.9

    • [ 料理・味3.9
    • | サービス3.8
    • | 雰囲気3.8
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.5

四季折々に訪れたい日本酒天国

季節を取り入れながら、美酒とともに洗練された料理を
少量他皿でいただける少食マン理想のお店です。

一皿目は写真撮り忘れ
優しいお味を少量ずつウォーミングアップ。
・鬼おろしの味噌汁
・大根の浅漬と昆布の佃煮
・イサキの炊き込みご飯
・鞍掛豆のひたし豆
・ひじき煮

八寸です
・ハガツオの刺身
・白子ポン酢
・小松菜のおひたし
・海苔のだし巻き
・山うどの揚げ浸し
・人参白和え
・白魚のづけ
・牡蠣にゆずのジュレ乗せ
生牡蠣は不得意ですがさっぱり柚子で食べられました。
白子の漬けや白子ポン酢ももう少し欲しいくらい。

メモはここまでです。
この後、不思議と日本酒に合うクリームコロッケや
豚バラの煮物、茶碗蒸し等いただきましたが、
詳細記録なし。すいません。

最後は恒例の硬めのお蕎麦で〆。
この日は熟成酒の燗もあって楽しかったです。
久々睡龍の燗ざましはやっぱり良かった。

丁寧な料理の数々で来る度に違う料理。
四季折々に訪れたいお店です。

2023/10/07 更新

3回目

2022/07 訪問

  • 夜の点数:3.9

    • [ 料理・味3.9
    • | サービス3.8
    • | 雰囲気3.8
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

恵比寿の日本酒天国

一杯目はいつもの風の森。
一升瓶を販売中止して以来飲む機会が減りましたが
この香り、ガス感。やっぱり美味しいです。
アルコール低いALPHAは食前酒としても優れてます。

この日はいつもにも増して慌ただしく、八寸の
丁寧な説明を全て聞き逃す大失策。
春巻きの皮から飛び出した公魚の苦さが鍋島と
マッチした事だけはよく覚えてます。

クリームコロッケが日本酒と以外にも合う事は
このお店で学びましたが、スペアリブも良かった。

出汁巻きサンドと茶碗蒸しと続き、最後に蕎麦。
このお蕎麦が固くて爽やかで超好みでした。

仙禽かぶとむしがなくなる前に間に合ってよかった。
また季節が変わったら予約して必ず行かねば。

2024/02/11 更新

2回目

2022/01 訪問

  • 夜の点数:3.9

    • [ 料理・味3.9
    • | サービス3.8
    • | 雰囲気3.8
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

秀治郎のお正月特別メニュー

都内に4年ぶりの大雪警報が発令された夜に
恵比寿の日本酒天国に行ってきました。
今回はお正月特別メニューです。

最初はいつもの風の森アルファで始まり、
酒粕の香る大人の雑煮に温まりました。
そして美しい八寸にはテンションハイ。
寒鰤の幽庵焼やローストビーフ等が少しずつ。
日本酒飲みはこういうの大好き。

この後はプレミアム日本酒が次から次へと回って
来るので、一同エキサイト。
白菜のクリームコロッケや茶碗蒸し等、
良いタイミングで出てきますが、
日本酒に興奮し過ぎて食事メモがつい疎かに。

〆は酢橘蕎麦かと思いきや出汁の効いたカレーで
最後まで正月を意識した特別メニューでした。
日本酒の方も正月メニューで祝酒多数です。

陸奥八仙 新春祝酒純米吟醸無濾過生
寒北斗 寅之祝酒
田光 干支ボトル 純米吟醸無濾過瓶火入れ
奥能登の白菊 特別純米酒(燗)
福田 純米吟醸 無濾過生
会津娘 芳醇純米生
大那 特別純米生 仕込み壱号
宗玄 本醸にごり酒(燗)
宮の雪 純米にごり酒←キンミヤの酒蔵です
若波 純米酒
喜久酔 特別純米
天下錦 七号酵母特別純米酒火入れ

予約は月一回決まった日によーいドンです。
狭き門ではありますが、定期的に訪れるべきお店。

帰りは凍結した坂をスリップしながら恵比寿まで。
酔っ払いには危険な夜でした。

2024/02/05 更新

1回目

2020/11 訪問

  • 夜の点数:3.9

    • [ 料理・味3.9
    • | サービス3.8
    • | 雰囲気3.8
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

恵比寿の日本酒天国のお店

いつものように風の森ALPHAからスタート。
一番好きな銘柄でもう最初からエキサイトです。
お店の方が空き具合を見ながら次々と
新しいお酒を持ってきてくれるようです。
このシステム最高!
自分で頼むといつも同じ銘柄ばかりに
なるので視野が拡がりました。

風の森の後は・・
みむろ杉→楽器正宗→米鶴→よこやま→仙禽
→高千代→至→成龍然→流輝→鍋島→屋守
→beau Michelle→白露水腫→三井の寿で終了。
一人8合は飲んでますね、完全にイカれてます。
肝臓のスペック高い人達ばかりでヤバし。

料理は小鉢で少量ずつ多種出てきます。
酒飲みのツボを心得てらっしゃいます。
見た目も味もどれも素晴らしかったんですが、
日本酒に興奮し過ぎて記憶が朧げという
なんと勿体ない。

印象に残ってるのは生姜のコロッケ。
生姜は味付けとしてではなく、
具材としてゴロゴロ入ってます。
これに何とイカの塩辛を乗っけて食べる。
めちゃくちゃ旨い。お酒がまた進む。

他にも、つまみに最適サイズのカツサンド
とか、のどぐろとか白子とか美味しいの
大量に頂いたんですが、返す返すも勿体ない。

そしてラストのすだち蕎麦。
少し固めに茹でられた蕎麦と
すだちのさわやかな香りと酸味で
味覚がリセットされました。
こんなにすだちをハッキリ感じる
すだち蕎麦は初めて食べました。
本当美味しかった!!

あっという間の二時間半。
日本酒好きには天国のようなお店でした。

2024/01/21 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ