立ち食い蕎麦と赤提灯と純米酒さんが投稿した日本橋 蕎ノ字(東京/人形町)の口コミ詳細

立ち食い蕎麦と赤提灯メインです

メッセージを送る

立ち食い蕎麦と赤提灯と純米酒 (男性) 認証済

この口コミは、立ち食い蕎麦と赤提灯と純米酒さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

日本橋 蕎ノ字人形町、水天宮前、浜町/天ぷら

1

  • 夜の点数:4.6

      • 料理・味 4.7
      • |サービス 4.0
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 3.5
      • |酒・ドリンク -
1回目

2021/07 訪問

  • 夜の点数:4.6

    • [ 料理・味4.7
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-

天ぷら食って、蕎麦で〆る人形町の名店

人形町の予約困難店にお誘いを頂きました。
落ち着いた和の雰囲気のお店は、カウンター
8席のみで広くはありませんが、
大将の仕事が間近で見られます。

結論から先に書くと、
とんでもなく、もうとんでもなく良かった。
昔上司に連れて行ってもらった伝説の名店
「みかわ」を彷彿とさせるお店でした。

蕎麦の実(先付)
車海老×2
海老の頭

アオリイカ
茄子×2
寺島茄子(東京の在来種)
玉取茸
めごち
南瓜
薩摩芋
銀宝

栄螺
雲丹大葉巻き
穴子
トウモロコシ
桜海老のかき揚げ
アサリと鯖のお吸い物
蕎麦

素材が良いのかウデが良いのかその両方か。
こうまで違うか、海老。
最初は塩でその甘味を堪能。次に天つゆで。
そして香ばしいアタマ。完璧です。

全部書くとキリがありませんが特に印象に
残ったのは、江戸前天ぷらの花形の銀宝。
刺身はそうでもないですが、天ぷらにすると
濃厚な香りと味わい、上品な舌触り。絶品です。
借金しても食えとはよく言ったもの。

栄螺の肝にはペアリングで黒ビールが提供。
苦みと黒ビールの香ばしさがたりません。
よくこの取り合わせを見つけたもんだ。

静岡産の茄子と寺島茄子の食べ比べ。
江戸前野菜の茄子はトロトロの食感でした。

その他、包丁を入れると湯気が上がる穴子は、
サクサクで中はしっとりの超優等性。
ウニの大葉巻きの複雑な味わい、や薩摩芋の
上品な香り、アオリイカの歯ごたえ、旨味。
めごちの皮の風味とか、旬の鮎とか書ききれず。
筆舌に尽くしがたいとはこの事か。

しかも最後の蕎麦。
もうこれだけで立派に蕎麦の名店になり得ます。

これは人に紹介したくなるお店です。
帰り際に次回の予約をしようと尋ねたら
なんと8か月先まで埋まってました。
さもありなん。

2023/08/27 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ