えびっぷりさんが投稿した紀尾井町 福田家(東京/永田町)の口コミ詳細

えびっぷりのレストランガイド

メッセージを送る

えびっぷり (40代後半・男性・東京都) 認証済

この口コミは、えびっぷりさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

紀尾井町 福田家永田町、赤坂見附、麹町/日本料理

2

  • 夜の点数:4.5

    • ¥30,000~¥39,999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 4.8
      • |雰囲気 4.8
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク 4.0
おすすめポイント

日本の美を結集した食の美術館

2020/01/09 更新

2回目

2020/07 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気4.8
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥30,000~¥39,999
    / 1人

初夏の清涼感を感じる日本の美

初夏のこの季節に伺いました!
初夏と言ってもまだ梅雨が明けていなく、しかもWithコロナと言っても過言ではない、このタイミング。
お気遣い頂きSocial Distanceも対策されています!

■先付け:
ずんだ和え
出だしからとっても華やかで、食の宝石箱そのものですー!
壺抜き雲丹素麺
生きている雲丹なので、外を触触ると動きます!
雲丹ソーメン初めての体験でした!

■お椀:
トウモロコシすり流し
甘々娘の甘みが全体に行き渡り、鮑も入っておりとても豪華です!

◾️造り
アズキハタ湯洗いはお刺身で!
ボタン海老の上には卵塩辛が載せてあり手が混んでいます。
魯山人の器に盛り付けられているのも福田家の真骨頂です!


◾️焼物
最初に生きた元気のある鮎を見せてもらいましたがそれが調理されてきました!
一匹のサイズが小ぶりで頭から食べられます!
また盛り付けが素晴らしく鮎を寝かすのではなく、縦に盛り付けをしており、今にも泳ぎ出しそうな生き生きとした様を演出しています

◾️冷し煮物
福田家伝統 敷胡麻餡
甘タレが福田家流!
蛸の柔らか煮、とても美味しかったです!


◾️合肴
鱧とミズ(山菜)と蓴菜を温かいお汁で!
蓴菜を温かいもので頂くのは初めてでしたが、プルン&ツルんとした蓴菜、シャキッとしたミズ、焼鱧と風味豊かなバランスが絶妙です!

◾️酢の物
鯵と夏野菜の酢の物
すっきりとした味わいでご飯の前の小休止!

◾️御飯・留椀・香の物
対馬穴子と新蓮根の御飯
穴子の風味と蓮根の根菜感、このマリアージュはうまい組み合わせ
留椀は三つ葉の柚子が効いていて私好みでした!

◾️水菓子
夕張メロン ピオーネ 桃
とっても甘くて瑞々しいです。

梅雨のジメジメ感半端ないこの季節、コース全体が初夏で日本の夏を先取りさせて頂きました!
特に元気の良い鮎を頂けて日本の美しい渓流を体で体感し清涼感に包まれました!

日本料理は季節と一体となっているのが素敵ですね!
まさに旬を頂きました!

このようなお店が未来に続いて頂くことを心から願っています!

また伺いますー!!

2020/07/04 更新

1回目

2020/01 訪問

  • 夜の点数:4.3

    • [ 料理・味4.3
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気4.8
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥30,000~¥39,999
    / 1人

日本の美を結集した食の美術館

仕事始めの初日、友人達と年初めからロケットスタートで料亭でやろう!ということでミシュラン二つ星を10年以上、継続して獲得し続けているこちらに伺いました。

赤坂見附から歩いて数分。
この立地にこの風情。
なんとも凄い所にあります。

そもそも料亭とは?と問うとすべて個室で畳な部屋で頂くところだそうだ。

考えてみればすべて個室の店ってあまりないですね!
そりゃー今まで数々の文化人が愛し時代を作ってきた沢山のことを会食を通じて生まれたのでしょう。

仕事で料亭でイベントなどをしたことはありましたがプライベートでお客として伺ったのは、人生初ですね!まさにハツモノです!

このお店は魯山人と交流が深く、器など作品を見ているだけでも文化に触れられる。
仲居さんに色々と質問すればなんでも答えてくれる。
まさに食のミュージアム。
もちろん、料理が一級品であることは間違い無いのですが、それ以上のこの歴史と今も進化し続けるブランドを堪能できることはこの上ない喜びです。
まさに日本のラグジュアリーブランドの一つですね!
是非、進化を止めずに未来の人達も触れることができるように歩みを続けて欲しいと願うばかりです。
その前にまず、我々がこういう嗜みをできるようにならなければなりませんね。

この日はお店としても初日ということで、新年のお祝いメニューでした!
四季を楽しめるのもの日本の素晴らしさで目も喜びました。

是非一度訪れてみてほしいお店です!

2020/01/09 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ