恵比寿ライダーさんの日記一覧

体脂肪率6%~8%を維持するダイエッダー

メッセージを送る

恵比寿ライダー 認証済

日記一覧

並び替え

120 件を表示 33

表示件数:
表示形式:
三重県、南伊勢。
そこで頂いた超貴重な、真珠貝貝柱のお刺身。

ぷりっとしていて、小粒。

ワサビ醤油で頂くと絶品。
年齢を重ねると痩せにくくなる。
リンゴ体系、洋ナシ体系になっていく・・・

運動する気力もなくるかわり、交際や接待などで食べる量は増えてゆく。

そんな悪循環の中にあっても、きっちり体型を管理できている人と、そうではない人が居るのはなぜか。


その理由は食事、運動、睡眠、ストレスの4つをいかにマネジメントするかだと思う。

当然ながら 食事から得られるエネルギー>日中活動退社...
いや~・・・

本場の臨場感あふれるビリヤニとカレー、ライタをたらふく頂きました(喜)。

今日はパキスタン大使館でイベント。
といっても、日本からの観光客&ビジネス投資を促したいためのアピールに終始していましたが、個人的なお目当てはお昼に提供される本格的なビリヤニ。

当初は30名程度を想定していたらしいのですが、その枠をはるかに超え、50名に増員、さらに増やして最終的には80名くらい集まったそ...
カリフォルニアへ、オーパスワン、ロバートモンダビ、ナパバレーとめぐり、行く先々の人気レストランで味わう本場の料理。

お酒が弱い私は食べるの中心。

クラムチャウダーがめちゃくちゃうんまかったなのう。
アルゼンチンの伝統的な料理を楽しむパーティー・料理教室が、大使公邸とその厨房で開催されました。
伺ってみて、なんと参加者30名の内、男性は私たち2名のみ、、、あとは全て女性でしたので、やや緊張しました。

バターや砂糖をたっぷり使う料理なのですが、口当たりは意外とあっさり。
特にチョコレートのクレープが絶品でしたね。

大使館への入館機会はありますけど、大使公邸というのは滅多に伺う機会はないので、...
今日は10時から開催している徳之島物産フェアへ出かけるため代々木公園まで進出。

先日のパラダイススパイスパーティーで知り合った方からの情報です。
屋外ではライブも行われており、けっこう盛大?!。

その前に徳之島のおさらいですが、場所的には奄美大島の近く。
県で言うと鹿児島県ですね。

周囲を海に囲まれた小さな島で良質な食材が入手できるのかな?!と思っていましたが、ジャガイモや黒糖など、種類は多...
昨年はステンレスのダイスゲームを、今年はこれ、モノグラムのケースを持ったお人形の置物です。

ルイヴィトンから電話があり、プレゼントが・・・とのこと。
去年も頂いておりましたけど、今年も頂くとは。

電話を頂いたのはかなり前だけど、伺うのが遅くなり今頃入手。


かなり精巧に作られていて細かい意匠などが再現されています。


去年のステンレスのサイコロゲームが素晴らしすぎたけど、今年も実によいもの...
突然食べる話題からはそれますが、私のお仕事はコンサルティング。
ITから人事まで、ほぼ経営全般にかかわるのですが、クライアントの9割は美容関連なので、それらの商材や品々に触れる機会も多いのです。

今回も「すごいですよこれ!」といって手渡されたのが生コラーゲン。

名前だけは聞いていましたが、使うのは初めて。


チューブのなかに入っている生コラをブレスケアの容器のような入れ物に移し「プシュッ」と...
かなり昔、頂き物で美味しいイメージがあったのですが、
自ら晩酌などしない生活スタイルなので縁遠く、そのまま記憶の彼方に飛んでいってしまった単語(梨園)

しかし、神楽坂の石かわさんで頂いたときにとっても美味しかったので、帰宅後すぐにアマゾンで注文。


約2週間かかってようやく到着しました。


ストレートでも十分美味しいけれど、氷を入れたほうがいいですね。
きんきんに冷やしていただくと美味です。
この島には路線バスの本数がきわめて少なく、移動はタクシーかレンタカー。

空港から街の中心部まで歩いて30分程度ということだったので、散策してみました。

スマートフォンのナビゲーション機能を利用するも、道の無いところに自分自身を表示する青い矢印があったりと、少しずれている?!

道端には美しい花や苔、天然のアロエや明日葉などがたくさんあり、島全体が植物園のようです。

昔懐かしいポストなども。。...
地元の人たちでにぎわっていたスーパーを訪れました。

売られているものの半数以上は都心のスーパーと同じですが、お総菜コーナーは、やっぱり島独特の風情があります。

麦雑炊、飛び天、明日葉のお茶やてんぷらなどなど。

中でも生きくらげというものに興味を持ちましたが、お湯で戻してくださいと説明にあったので断念。
生で食べれたら頂いてみたかった。

それから、柿やリンゴなどがかなり安いです。
1個98円...
タクシーで八丈島を移動中、運転手さんにお願いしてクサヤの工場見学できないか聞いてもらいました。

すると、知り合いが営業しているというので、一般的には見せないけれど特別に・・・ということで工場の中へ案内してもらいました

ただ、入る前に「マフラー」や「ニット」系の上着は全部脱いだ方がいいとい言われたのです、臭いがつくらしいので。

素直な私はマフラーだけ外しました。

工場のドアの前に立つと、ドア...
ビールと言えばドイツ・ベルギー地方。

本場では冷やさずに常温で飲むというのが本当かどうかは別にして、マッシュポテトやソーセージとビールが頂きたくなる季節が到来。

そこで本場ビールを飲み比べてみよう!と、数ある中から4本を選択。

「エーデルワイス スノーフレッシュ(Edelweiss Snowfresh)」
2006年にEUの一部(フランス等)でテスト販売され、絶大な人気を博したビール。

「...
滅多に見ることはできない迎賓館の門内。

庶民の私としては、まさに頭が高い状態の門構え。


平日の10時だし、きっとガラガラ状態だろう。。。などと悪役が見せる高笑い「フゥハハハ」状態で門前まで行ってみたらびっくり、300メートルくらいの行列ができていた。。。しかも縦列で。

これ一体どれくらい待つんだろう?!
いやいかん、江戸時代の庶民は大名が通るたびに平服し、頭(こうべ)をたれていたのだ、この...
甘酒を冷やして頂く、さらにそれが玄米から作られている!

そう聞いて頂かないわけにはいかない・・・。
何せ大の甘酒好きなので。

アルコールは弱いけど、甘酒、シャンメリーなどのお子様向けお酒もどきは好物なわけです。


江戸切子の小さなお猪口で頂きましたが、いやはや本当に美味。
これ温めてがぶがぶいきたいところ。

大晦日、年越し蕎麦を頂きながら1杯ちょろっと飲みたい感じ。
最近購入したシャープのスロージューサー。

手搾りのようなスロー(低速回転)でジュースを絞るらしいです。
普段はまったく自炊しないため、人生初の料理(ジュース搾るだけだが)となります。

購入したのはメイヤーレモンとバナナ、さらにいくつかのカットフルーツ。
これらに豆乳を混ぜてジュース豆乳にし、さらにこれにシリアルを入れて食べちゃう戦略です。

超贅沢なシリアル。


味は・・・

これは行ける!...
最近、個人的に大ハマリしているドリンクがあります。

ISTAK。

イランのノンアルコールビールです。
これが、本当に美味しい。


知ることになったきっかけはイラン式料理本と言う映画。

初日に見に行ったらISTAKのライム味を1本頂いたのですが、そのあまりの美味しさに通販で大人買い。

ライムとリンゴ味を1ケースづつ購入しました。


なんて言うんだろう、ジュースとビールの中間。
子どもでも...
個人的に、餅が好きです。

中でも粟餅が大好物。
しかし残念ながら売っているお店が非常に少ないので、見つけたら積極的に買っておきます。

今回も搗きたて粟餅が売っていたので迷わずGET。
さらに隣には餡ころ餅も。

これって二つ合わせて食べたらうまいのでは?!

そんな思惑が働き二つ購入し、餡ころの「餡」に粟餅をつけて頂いてみました。


もちろんうまい!
抜群にうまいです。

ただし、良い子はま...
確実にハイカロリー!
だけれど、これなら許せてしまう。。。

それが、成城石井のプレミアムチーズケーキです。
一口食べると、止まらなくなるほど体が欲するので、とてつもなく強い意思の力が無い限り、この食欲は抑えられません。

写真は3本ですが、1本まるまる瞬時に食べてしまったことがあります。


いやはや恐るべし洋菓子。
意思の強さに自信がある方は是非1口頂いてみてください。。。
ページの先頭へ