ふじさんさんさんが投稿したみのや(愛知/比良)の口コミ詳細

きしめんトキドキうどんトコロニヨリ・・・な麺類食堂ガイド

メッセージを送る

ふじさんさん (50代後半・男性・愛知県) 認証済

この口コミは、ふじさんさんさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

みのや比良/うどん、そば、カレーうどん

34

  • 昼の点数:-

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 -
      • |サービス -
      • |雰囲気 -
      • |CP -
      • |酒・ドリンク -
34回目

2024/05 訪問

  • 昼の点数:-

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

みのや|西春日井郡豊山町(カオソーイ煮込み

ブログからの転載なので読みづらい部分がございます
興味がある方はブログの方をお勧めします

https://ameblo.jp/fmk3776/entry-12791250630.html

2024年5月

カオソーイ煮込み
 煮込み麺変更

世の中、GW真っ只中。。
ま、連休中はちょいちょい
出社が決まっていたワタクシ。。
連休前にこっそり香川へと
巡りの旅を済ませていたので、
ほっこり実家へ帰ってのコチラ。
前回はカオソーイきしめんで
大汗をかいたのは記憶に新しい。
実家にて大矢知乾麺を使って
なんちゃってカオソーイつけ麺、
なんかを作ったりなんかして。。
思いのほかオフクロが美味い!と
喜んでくれたので血を感じさせて
いただいた所存でございます。。

さあ~。カオソーイだ。
麺は全粒粉入りとのことだが、
私はこの店の煮込み麺が好きだ。
なので、煮込み麺に変更をキメル。
極太ウネンムネンむっちりな
塩抜き仕立てのきぬあかり麺。
なにを書いているのか想像するに
はぁ?とお嘆きの紳士淑女の方々が
いらっしゃると思うのですが、
そこはそれ。そうなんだもんねぇ。
ぼっこんぼっこん!とマグマってる
うどんをリフトして、ちゅるるるん♪
かぁ~~ん!とキマルカオソーイ。
ぐにゅんむにゅんなうどんの踊り。
弩タマラナ弩ヤバ弩弩美味いっ!
ココナッツミルクのマロ味に
カレーのきゅんきゅんなスパイス。
暑い日々が始まりそうなタイミング。
欲してしまうおじさんなのである。

とんすい小宇宙でお楽しみ。
うどんに高菜漬け、紅心大根、
パプリカ、鶏肉、三つ葉に
長ネギに蒲鉾を添えてニンマリ。
特に、高菜漬けってのがイイ。
カオソーイの味に九州の味が
ドンギマリなのが不思議でハナマル。
揚げ麺をクッタクタのトロンにして
ぎゃぶぎゃぶ!とかっ込めば
これまたうっしっしし。
GW開けてももう少しヤルとのこと。
気になってる人は急ごう!
嬉し美味し楽しで弩弩満足だ。

みのや、堀江大将。
ご馳走様でした。

  • カオソーイ煮込み

  • カオソーイ煮込み

  • カオソーイ煮込み

2024/05/07 更新

33回目

2024/04 訪問

  • 昼の点数:-

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

みのや|西春日井郡豊山町(カオソーイきしめん

ブログからの転載なので読みづらい部分がございます
興味がある方はブログの方をお勧めします

https://ameblo.jp/fmk3776/entry-12791250630.html

2024年4月

カオソーイきしめん

タイ料理好きの大将の放つ
タイ料理ときしめんの融合モノ。
せんだっての名古屋東別院での
「東別院暮らしの朝市」で出店。
その時のブツがみのやのお店でも
期間限定で出されると情報を得て
ほんじゃあ!と重い腰をあげて
やってきたのである。。
お店に着けば、ソレを煮込み麺で
仕上げたブツもあるというのだが、
ここは初志貫徹、きしめんちゃんだ。
かくいうワタクシ。。
辛いのは苦手なのでありますが、
タイ料理ってまあ、結構。好きかも。。
みたいな。節があるのだ(^^;;
何故だ?どういうことだ?はぁ?
自分自身でもワカラナイのだが
好きなモノは好きなのである。。

さぁ~~きしめんちゃんだ。
ゴージャスに彩られ飾られる具材。
こんなに乗っけてイイの?的な。
そのおかげか、きしめんちゃんが遠い。。
なんの、ふんぬ。と箸を使っての
きしめん捜索は難航を極めたのだが、
ちゅるぴろろろん♪とキメテやる。
ぱぁ~ん!とくるスパイスの塊。
びゃびゃびゃっ!と唇ビブラートの
後にジンジンと辛さがキマル。。
ココナッツ的な甘みもあってのソレ。
弩美味いっ!
いや、これ、へ?てか。マジ美味ぇ!
願わくば、普通、、というよりも
幅狭系のきしめんちゃんを水締めして
熱いソープにくぐらせて手繰る的な。。
いやいやココはご飯やろ?ライスじゃね?
的な妄想が脳内を駆け巡り、、、
辛さでオカシクなってんじゃね?みたいな。

カオソーイのスープが弩ヤバイ
美味さなので、持ち帰りたい衝動に
駆られながらも、具材達も紹介だ。
まずはチキンだ。ちょい焼きの入った
風合いで柔らかくて美味い。。
パクチーと思っていた三つ葉?と
パプリカも良いアクセント。
ここは「やさいいカレー煮込み」で
お馴染みの彩り野菜類が楽しませる。
紅心大根も熱いスープにシッポリで
カオソーイのテイストにばばんがばん。
高菜漬けとスープの相性もハナマル。
で、やはりカオソーイの醍醐味。。
揚げ麺とのコンビが面白美味い。
うどん系揚げ麺なので太くって、
ヒタヒタと浸して、トロンとするのに
時間がかかるのだが、ソコがイイ!
ていうか、おい、大変だぜ。。。
俺の頭頂部から噴き出る間欠泉が
額に首筋に背中に首元へと流れてゆき
持参したフェイスタオルもズッシリだ。
それ程辛くは無いのだが、そこは
やはりスパイスの国の食べ物だ。。
いつまでやってくれるか知らないが(^^;;
嬉し美味し楽しで弩弩満足だ。

みのや、堀江大将。
ご馳走様でした。

  • カオソーイきしめん

  • カオソーイきしめん

2024/04/22 更新

32回目

2024/04 訪問

  • 昼の点数:-

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

みのや|西春日井郡豊山町(味噌煮込み&。。。

ブログからの転載なので読みづらい部分がございます
興味がある方はブログの方をお勧めします

https://ameblo.jp/fmk3776/entry-12791250630.html

2024年4月

味噌煮込みうどん

我が地元の桜も超満開。
ぽかぽか陽気でお花見日和。
実家のオフクロを誘って、
お花見前のランチでコチラへ。
注文方法が最先端で、
LINEでポチポチっとだ。
これ、便利だし細かな注文、、
麺固めとか柔らかめとか、、
中々親切で楽しいからやってみて。
なんてどこかのナニガシみたい(^^;;
気象庁のソレでは25度だとか。
長袖では汗ばむ夏日の陽気である。
だが、名古屋人は味噌煮込み!
ぐぼぼぼぼぉ~!と激しく沸き立ち
やってきた味噌煮込みにニヤリだ。

みのや謹製!極太煮込み麺。
全国の多くのうどん関係者様、、
みなさんおっしゃる煮込み麺の
ネガな部分というのがありますが。
一部の某人気店での限定な話で
ほとんどのお店はそうではなくて、
その中でもこちらのお店のコレは
弩ぶっとくウニウニムッサリ麺。
ちゅるるるん♪とやったれば、
愛知県産小麦粉「きぬあかり」な
柔らかなタッチを感じさせるソレ。
それでいてむっちりむっさりと
粘る弾力が実に微笑ましく、更に、
赤味噌の旨味に出汁の芳醇な香。
弩ヤバ弩美味いっ!

そして毎度のオヤクソク。
てぃーてぃーゆー炸裂!
(たまご つけ うどん)
ぶっとい煮込みのうどんに
卵黄がマロリ!とコーティング。
赤味噌出汁に浸って味入りした
麺に卵黄っすよ。ら・ん・お・う。
くぅぅぅぅ~~!である。
いつもはジェントルなワタシ、、
・・・・は?
大きくうんうんからのうんうん。
と頷いて弩ヤバイッ!。。。

海老ちくわを撮り忘れちゃったけど
とんすい小宇宙に参加してました(^^;;
みのやさんの味噌煮込みは長葱、お揚げ
がタップリ入っていて最後まで嬉しい。
汁に浸した海老ちくわをハムリ!と
やったればフカッ!としたケーキちっくな
パフパフ感で弩タマラナイ。。。


この夏の新作系冷製きしめん。

これは試作品?だとか。。
店主様の御好意でいただくことに。
この夏に向けての新作的な??
ていうかこちら、みのやさんで
きしめんころを頂くってのは。。。
超~~ひっさびさである。
ちゅるぴろろ~ん!と手繰れば
びゃびゃびゃ!と唇ビブラート。
からの溜まり醤油系のコクに
削り節の出汁感がじわわぁ~ん!
弩ヤバ弩タマラナ弩美味いっ!
その昔のみのや大女将の笑顔を
思い出してしまったではないか。
原点回帰。
名古屋のコロはコレなんだぜ!
と鼻息荒くノタマッテしまう有様。
嬉し美味し楽しで弩弩満足だ。

みのや、堀江大将。
ご馳走様でした。

  • 味噌煮込みうどん

  • 味噌煮込みうどん

  • この夏の新作系冷製きしめん試作?

  • この夏の新作系冷製きしめん試作?

2024/04/11 更新

31回目

2024/02 訪問

  • 昼の点数:-

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

みのや|西春日井郡豊山町(味噌煮込みうどんwith海老ちくわ天&ちくわ天

ブログからの転載なので読みづらい部分がございます
興味がある方はブログの方をお勧めします

https://ameblo.jp/fmk3776/entry-12791250630.html

2024年2月

味噌煮込みうどん

実家の母とみのやさん詣で。。
我が母は、、ていうか親父も
ここ、みのやの味噌煮込みが
大好物なのである(^^;;
思い起こせば、30年程前に
前大将が営まれていた頃から
親父と何度か食べに来た記憶
があるので、我が家にとっては
アタリマエの味噌煮込みである。

時代は流れて現大将のコレ。
野太いムンムンうどんだ。
ちゅるるるるん♪と手繰る。
愛知県産小麦粉「きぬあかり」
が醸し出す粘弾性が素敵である。
これクラスの弩太いムンムン麺。
愛知県内でもそうそうない個性派。
ここにクォン!と赤味噌と出汁。
歓喜の旨味に身体が震える。
弩タマラナ弩弩美味いっ
毎度毎度のとんすい小宇宙。
うどんを取って、お揚げ、長葱、
蒲鉾、かしわ肉に花麩を飾る。
からの一味ハラリンと作戦だ。
はい。ガブガブっと案件だよね(^^;;

そしてオマタセシマシタ!
てぃーてぃーゆー炸裂!
(たまご つけ うどん)
のんびりしていたおかげで
玉子が固まっちゃいました
けれど、カマイマセンヨ~。
卵黄のマロ味が味噌出汁に
まろ~~ん!とキマルのだ。。
弩ヤバイッ!


海老ちくわ天&ちくわ天

海老ちく天とちくわ天は
当然にしてとんすい小宇宙。。
特に、海老ちく天が凄かった。
お汁をトプトプとかけてハムッ。
トロンと溶けてなくなっちゃった
みたいな、やふぁらかタッチ。
ほのかな海老の風味に味噌出汁が
優しく包み込んで微笑三太郎。

麺がほとんどなくなっても
具材はしっかりタップリこんこん。
コレご飯にぶっ掛けて食べたいっ!
なんてヤバイ思いをグッと堪えて、、
そりゃあんた、ケツアツ的に
ヤバいんだもん。。ガマンガマン(^^;;
でもコイツはキッチリ食べきっちゃう。
嬉し美味し楽しで弩満足だ。

みのや、堀江大将。
ご馳走様でした。

  • 味噌煮込みうどん

  • 味噌煮込みうどん

  • 海老ちくわ天&ちくわ天

2024/02/06 更新

30回目

2023/12 訪問

  • 昼の点数:-

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

みのや|西春日井郡豊山町(やさいいカレー煮込みwithいろいろ

ブログからの転載なので読みづらい部分がございます
興味がある方はブログの方をお勧めします

https://ameblo.jp/fmk3776/entry-12791250630.html

2023年12月

やさいいカレー煮込み

息子と母とで3世代煮込み。
私はコイツ、やさいいカレーだ。
麺は煮込み用に変更である。
しかし。LINEでの注文って
面白い。私は良く分かっているから
サクサクと出来るが、どうだろう。
今まで知らなかった麺をどうするか。
柔らかめとか全粒粉麺とか
煮込み用の麺などを選べるって
新しいっすよね。。

ぬんっ!と麺リフト。
ゴッツイ煮込み麺が持ち上がり
ウネウネとヨレてコンニチハ。
ちゅるるっ♪と手繰れば、
熱々カレーの風合いよろしくで
ジンワリと出汁の旨味がキマル。
弩タマラナ弩弩美味いっ!
一瞬で鼻の穴が全開となって
うひひ!と笑顔になるからヤバイ。

紅芯大根の色合いは素敵で
トマト、カリフラワー、パプリカ、
カボチャ、かしわ肉、お揚げさんと
具沢山なとんすい小宇宙をカマス。
この中でドンギマリにヤバイのは
トマトである。。。
熱々なカレーと出汁の旨味にトマト!
食べたモノにしか分からない至極の
喜びをもたらすのである。。

そしていつものオヤクソク。
てぃーてぃーゆー炸裂!
(たまご つけ うどん)
むんむん!な粘弾性を持つ
愛知県産小麦粉きぬあかりの
優しい麺触感に生命を与えられた
この煮込みうどんのイキ。
ここにカレーと出汁と卵黄。。。
3味一体となっておじさんを
喜ばせるってんだからタマラナイ。
天井を見上げてニンマリなのだ。


ちくわ天&紅かしわ天

カレー煮込みにダンクか??
モチロン、やったりました(^^;;
そりゃそ~でしょ。。
ちくわ天も嬉しいところですが、
紅かしわ天のトレードマーク、
紅生姜のアクセントが弩ヤバイ。
こっちもヤッパリ、ダンクだ(^^;;;;


牛モツしょうゆ煮込み
(全粒粉平打ち麺やわらかめ)

コレは息子が食べたモノ。
全粒粉麺を柔らかめをチョイス
という我が子ながらヤバイ発想だ。
しかし、案の定というか、、、
ばばぁん!とキマル弩美味さだ。
全粒粉の香りがシッポリとキマリ
とろん!と踊りあがる麺の滑らかさ。
唐辛子からくる辛味ジンジンなソレ。
柔らかくなったキャベツがもうっ!
そしてなんといっても牛モツだ。
もはや鍋だぜ鍋っ!
あっ、鍋だった。。。みたいな(^^;;
私の母は王道の味噌煮込みで
一家団欒的な鍋時間なのだった。
嬉し美味し楽しで弩弩満足だ。

みのや、堀江大将。
ご馳走様でした。

  • やさいいカレー煮込み

  • やさいいカレー煮込み

  • ちくわ天

  • 紅かしわ天

  • 紅かしわ天

  • 牛モツしょうゆ煮込み (全粒粉平打ち麺やわらかめ)

  • 牛モツしょうゆ煮込み (全粒粉平打ち麺やわらかめ)

2023/12/14 更新

29回目

2023/10 訪問

  • 昼の点数:-

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

みのや|西春日井郡豊山町(親子味噌煮込みwithヒレカツ丼&すだち冷やかけきしめん、海老ちくわ天

ブログからの転載なので読みづらい部分がございます
興味がある方はブログの方をお勧めします

https://ameblo.jp/fmk3776/entry-12791250630.html

2023年10月

親子味噌煮込み

超ぉ~~お久しぶり!
私の実家から一番近い麺屋だが
なんだかんだと家飯ですませて
外食に出なかった昨今でした。。
で。味噌煮込みと言えば
みのやの味噌煮込み!と大きく
頷く人生を過ごしてきた私。
ここのところの季節の移ろいで
煮込みブームとなっている現在。
キッチリと嗜んでおかねば!
というトコロなのであります。

うっ・・・はぁ!
見てよコレ、このおうどん。
ぶっとくてムリムリとして、、、
ちゅるるるん♪とキメてみた。
ぶはぁ~!と広がる出汁と味噌。
ムッチムリのムンムンな麺。
愛知県産小麦粉「きぬあかり」の
エエトコドリ的な麺の食感で
弩美味いっ!

トレードマークな蒲鉾。
かしわ肉、長葱、花麩、お揚げ。
という具材を麺の周りに飾り付け
お汁をチョロリと加えてオキマリの
一味ハラリンと作戦をカマシて
ガブガブッ!と小宇宙をヤル。
麺の食感、具材の絡み、出汁の旨味。
一味の辛味も加わって程よき熱量。
これぞ、味噌煮込み!
弩タマラナ弩弩美味いっ!

からのいつものオヤクソク。
てぃーてぃーゆー炸裂!
(たまご つけ うどん)
これよ、これ!
味噌煮込みの煮込み麺。
味噌の出汁がトップリと染み
そこへ卵黄のマロ味よ、マロ味!
目を瞑って天を仰ぐよね。
弩ヤバイ!
これ程までに1杯のうどんが
楽しめるって、どうなんさ。。
嬉し美味し楽しで弩弩満足だ。


ヒレカツ丼

ざるきしが1段分、、
ついてきちゃいます。
幅3cm弱の幅広きしめん。
ひっさしぶりに見ましたが
以前のそれとは大違い。
長さは控えめな感じで
なにより表面の水分がイイ。
これは私の母が食べたもので、
全部食べられないというので
味噌煮込みを食べた後に頂いた。
麺同士が程よく保水しており
くっ付かない。シュルリと解ける。
ススリ心地もニジュウマルだ。


すだち冷やかけきしめん

息子が食べたすだち冷やかけ。
安定の人気メニューとなって
地域の方々に受け入れられて
。。。その昔。。。
冷やかけきしめんお願いします。
って注文したことがあって、
「きしめんころですね?」って。
「いえ、冷かけです」「??」
みたいな。店主と店員さんとで
メニューの奥深さの見識が浅く、、
懐かしき良い思い出なのだ。

みのや、堀江大将。
ご馳走様でした。

  • 親子味噌煮込み

  • 親子味噌煮込み

  • ヒレカツ丼

  • ざるきしめん1段

  • ヒレカツ丼

  • ヒレカツ丼

  • すだち冷やかけきしめん

  • すだち冷やかけきしめん

  • 海老ちくわ天

2023/10/19 更新

28回目

2023/02 訪問

  • 昼の点数:-

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

みのや|西春日井郡豊山町(親子丼withきしめん

ブログからの転載なので読みづらい部分がございます
興味がある方はブログの方をお勧めします

https://ameblo.jp/fmk3776/entry-12791250630.html

2023年2月

親子丼withきしめん

カツ丼!密かなマイブームかも!
と胸に秘める昨今。そういえば
ここ、みのやさんではご飯モノは
食べたこと無いかも?。。。
休日のランチタイム。流石な人気の
みのやさんは活況に満ちており、
満席御礼進行中の真っただ中。
偶然にも1席に空きが出来てゲット。
意気揚々と「ヒレカツ丼っ!」と
笑いながら躍動する私に店員さんは
申し訳なさそうな顔をして、、、
「お肉、売り切れてしまって。。」
まさかの売り切れ終了とのお言葉。
しまったっ!これまでの俺は
うどんだきしめんだ煮込みだ!と
鼻息荒く麺ばかりをやらかしてきた
人生であったのだが、他の人々は
よぉ~くご存知なのであったのだ。
ヒレカツ丼は人気商品なのだった。。

しかしええ年こいたおっさん。
そんなことでいつまでもウジウジ
などしてられないのである。
キィッ!と踵を返して、親子丼へと
希望の光を見出す方向転換なのだ。
さらには、ミニきしめんというのを
通常のきしめんにチェンジで
きしめんを存分にやらかそう!
という作戦で事なきを得たのだ(^^;;

幅2cm弱、厚み1mm弱。
長さは短めな40cm程かな?
ちゅるぴろろん♪とカマシてやる。
幅広系のきしめんは苦手だが、
これくらいのサイズ感ならば
きっちりと啜り上げられて、
唇ビブラートも心地よく楽しめる。
なにより、おつゆの出汁感も
微笑ましい旨味を醸しており
大きく頷かせる弩美味さだ。
お揚げさんとほうれん草も
適度な口直しで飽きをこさせない。
おっと、蒲鉾もヤルアクセントだ。

さぁ~カツ丼、、親子丼である!
モウモウと立ち上がる湯気には
玉子でシッポリとじました!的な
意気込みが感じられるではないか。
なにより、この器、おおきくね?
という喜ばしいサイズ感もマル。
刻み海苔が、器の蓋側にも
半数近く持っていかれていたので
箸でこそげとって勝負しきった、、
とうのは言うまでもない(^^;;

かしわ肉と玉子とじがドッサリ。
負けじと玉ねぎもどーですか!
と言わんばかりの分量がイイ。
ハムリ!とヤラカセバ、熱々!
はっふほっふ。ホーホーだ。
やべえ。熱々だが弩美味いっ!
強烈な熱量だが絶妙な甘みがヤバイ。
鉄製の蓮華ですくいとっては
ハンムリ!はふほふ、ホーホー。
練り物も入っているのか
食感も輻輳して楽しませる。
で、一味ハラリンと大作戦だ。
きしめんのおつゆをグビビとやり、
蓮華の上げ下げ、ホーホーである。
なるほど、親子丼も侮れないな。
と拳を握ったのをよく覚えている。
嬉し美味し楽しで弩満足だ。

みのや、堀江大将。
ご馳走様でした。

  • 親子丼withきしめん

  • 親子丼withきしめん

  • きしめん

  • きしめん

  • 親子丼

  • 親子丼

2023/02/27 更新

27回目

2022/05 訪問

  • 昼の点数:-

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

みのや|西春日井郡豊山町(親子味噌煮込みwith紅かしわ天

ブログからの転載なので読みづらい部分がございます
興味がある方はブログの方をお勧めします

https://ameblo.jp/fmk3776/entry-12462549240.html

2022年5月

親子煮込みうどん
 with紅かしわ天

暑くなったり寒くなったり。
この日は雨降りでちょいと
ぶるっとなる寒い日である。
というのとは別問題で、
味噌煮込みを欲する日。
今日は絶対に味噌煮込み!
と1週間ほど前から
決めていたのである(^^;;。
こちらのお店は超人気店で
駐車場に入れれば、
少しくらい並んでいても
連結して食らってやるって
イキオイで訪問すれば、
ひと家族4名様のお待ち。。。
というワケなのであります。

うはっ!きたきた。
ごぼぼぼぼぉ~♪と
激しく煮沸状態のコレ。
やっぱ土鍋のチカラってば
嬉しくなりますよねぇ~。
お揚げと長ネギ震わせる
煮沸パワーにゴキュリ。
長めに切って盛り付けて
あるあたりにヤラレマス。

麺を引っ張り出せばコレ。
ムンムンと音が聞こえそうな
ぶっとい麺であります。
ちゅるるん♪とやったれば
熱々でハフハフのフホフホ。
ゴンゴンくる重めなタッチ。
味噌出汁の旨味をまとって
ジンジンとお腹を温めます。
うん。弩美味いっ!

さあ、とんすい小宇宙だ。
うどんをとって、お揚げ、
長ネギ、かしわ、花麩、
蒲鉾を飾ってからの~
紅かしわ天をダンクッ!で
一味ハラリンと作戦もカマス。
お祭り騒ぎだワッショイ(^^;;;
ガブガブっとが真骨頂。
うふふふっともれる笑み。

そしてオヤクソク!
てぃーてぃーゆー炸裂!
(たまご つけ うどん)
赤出汁には卵黄がキマル。
もはや向かうところテキナシ。
ふふんっ!と鼻息の
イキオイがハンパねぇ。
これよこれっ。弩タマラネェ。
嬉し美味し楽しで弩満足。

みのや、堀江大将。
ご馳走様でした。

  • 親子味噌煮込みwith紅かしわ天

  • 親子味噌煮込み

  • 親子味噌煮込み

2022/05/02 更新

26回目

2021/10 訪問

  • 昼の点数:-

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

みのや|西春日井郡豊山町(すだち冷やかけwith2種盛りちくわ天

ブログからの転載なので読みづらい部分がございます
興味がある方はブログの方をお勧めします

https://ameblo.jp/fmk3776/entry-12462549240.html

2021年10月

すだち冷やかけ
 with2種盛りちくわ天

実家であーだこーだと
色々と用事を済ませて
おふくろと久々のこちら。
大汗をかいた後なので
ここは冷たいきしめん。

酢橘何個分??
涼感素晴らしすぎっ(^^;;
年々パワーアップしている
感じなのでしょうねぇ~。

麺を引っ張り出せばコレ!
幅広麺であります。
3cmくらいかな?
厚みは1mm弱でしょうか?
びゃびゃびゃびゃびゃ!
と手繰り啜り上げます。
酢橘の酸にお出汁の香が
フワッと広がり、ムッチリな
程良き麺食感であります。
うん。美味しいっ!

紅生姜のかき揚げは
ちょっとしたアクセント。
この酢橘の冷やかけに
ピッタリなソレなのですが、
ヤッパリちくわ天もね(^^;;
香川県産のちくわ。
タコさんとエビさんのセット。
揚げたて熱々なところを
ハンムリとヤラカセバ
ヤレ微笑三太郎でマルジルシ。
嬉し美味し楽しで大満足。

みのや、堀江大将。
ご馳走様でした。

  • すだち冷やかけwith2種盛りちくわ天

  • すだち冷かけ

  • すだち冷かけ

2021/10/19 更新

25回目

2021/09 訪問

  • 昼の点数:-

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

みのや|西春日井郡豊山町(きしめんwith2種盛りちくわ天

ブログからの転載なので読みづらい部分がございます
興味がある方はブログの方をお勧めします

https://ameblo.jp/fmk3776/entry-12462549240.html

2021年9月

きしめん
 with2種盛りちくわ天

豊中パイセン特権、
具材別盛Ver.
毎度申し訳ないっす(^^;;
美しききしめんが
クリアなお汁に泳ぐって
素晴らしいビジュアル。
ゴキュリって喉が鳴る
瞬間でありますね。

美しく透きとおるお汁に
悠々と泳ぐきしめん。
目で見てほっこりです。
香りたつお出汁の
風味もたまりません。
羽衣伝説に登場する
老人の気持ちとは
まさにこのことかと、
つい羽衣を、、、
きしめんを隠して
しまいたくなりそうだ。
なんのこっちゃ(^^;;

さあ、
きしめんを麺リフトだ。
幅20mm厚み1mm弱。
ちゅるぴろろん♪と
手繰りあげれば、
長さ50cm程と短めな麺で、
ふた手繰りで口内におさまり、
口内のきしめん占有率も
程よく楽々で
楽しむことができる。
うん。弩タマラナ美味い。

お揚げ、ほうれん草、
葱、蒲鉾をセットし、
一味ハラリンと作戦だ。
具材がセットされると
このきしめんの表情が
ガラリと変わる。
静々と嗜んできた流れが、
お祭りわっしょいな様相と
なっていくから不思議だ。
瀬戸内の幸、
タコさんとエビさんの
ちくわ天も素晴らしい。
一味ハラリンと作戦をかまし、
ロンモチのきしめんダンクだ。
旨味たっぷりのちくわを
ハンムリとやったる至福。
きしめんとは相反する
高弾力にタコさんエビさんが
ブワンブワン香る。
嬉し美味し楽しで弩満足。

みのや、堀江大将。
ご馳走様でした。

  • きしめんwith2種盛りちくわ天

  • きしめん

  • きしめん

2021/09/15 更新

24回目

2021/08 訪問

  • 昼の点数:-

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

みのや|西春日井郡豊山町(親子味噌煮込み

ブログからの転載なので読みづらい部分がございます
興味がある方はブログの方をお勧めします

https://ameblo.jp/fmk3776/entry-12462549240.html

2021年8月

親子味噌煮込み

夏の暑いこの季節。
それでも欲する熱いヤツ。
涼しそうな画像メニューの
冷やかけのきしめんが
ニコリと笑っていたのだが、
一瞬でも思い浮かべて
しまったのならばタマラナイ。
ボコボコボコ~と煮沸しての
着鍋で御開帳となったのだ。

大量の斜め切りの葱と
細長く切られたお揚げ。
中央に落とされた玉子。
その下からアラワレル
ぶっとい煮込み麺。
このお店のシンボルだ。
フーフーしてのちゅるるん♪
むっちんムチリな咀嚼感。
サラッとした上品なお出汁。
うん。美味しい。

いつものお約束。
とんすいにうどんをとり
葱、お揚げ、かしわ、
蒲鉾、花麩を飾り付けての
一味ハラリンと作戦でキメ。
こいつもフーフーをカマシて
ガブガブっとやったれば
口の中は大運動会だ(^^;;。

そしていつものヤツ。
てぃーてぃーゆー炸裂!
(たまご つけ うどん)
もうね。
味噌と玉子とお出汁がね。
むっちんむにむにうどんに
マロッとキマッテ弩美味しっ。
夏での味噌煮込みは正義。
嬉し美味し楽しで弩満足。

みのや、堀江大将。
ご馳走様でした。

  • 親子味噌煮込み

  • 親子味噌煮込み

2021/08/10 更新

みのや|西春日井郡豊山町(牛モツしょうゆ煮込みwith紅かしわ天

ブログからの転載なので読みづらい部分がございます
興味がある方はブログの方をお勧めします

https://ameblo.jp/fmk3776/entry-12462549240.html

2021年1月

牛モツしょうゆ煮込み
(煮込み麺にチェンジ)

久々の牛モツ煮込み。
全粒粉の平打ち麺が
デフォルトであるが、
煮込み用の麺にチェンジだ。
何故って?
このお店の煮込み麺が
大好きなのだから...(^^;;

見てやってくださいよ。
超極太煮込み麺の登場だ。
私の知るところの煮込み麺、
間違いなくナンバーワンの
弩太さを誇っておるのだ。
愛知県産小麦粉
「きぬあかり」の柔なタッチ。
ムッチリモッチンムニョン麺。
牛モツの旨味を抽出した
しょうゆ出汁をまとったソレ。
弩タマラナ弩美味いっ!

うどんをとってキャベツ、
蒲鉾、和牛ホルモン、
長葱、糸唐辛子を飾っての
一味ハラリンと作戦だ。
この中でキャベツが成す
役割がキモとなる。
煮込まれてホフリなタッチで
お汁をトップリ吸ったソレ。
うどんの粘弾性に絶妙に
添う風合いが微笑ましい。
鷹の爪のピンとくるパンチも
額に汗を浮かばせるのだ。


紅かしわ天

紅かしわ天はもちろん
ダンクで勝負である。
揚げたて熱々なソレだが、
こうしてお汁をジュンと
吸わせたのならば最強だ。
ホッフホッフとやらかして
嬉し美味し楽しで弩満足だ。

みのや、堀江大将。
ご馳走様でした。

  • 牛モツしょうゆ煮込み (煮込み麺にチェンジ)

  • 牛モツしょうゆ煮込み (煮込み麺にチェンジ)

  • 紅かしわ天

2021/01/05 更新

22回目

2020/11 訪問

  • 昼の点数:-

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

みのや|西春日井郡豊山町(うどんwith唐揚げ

ブログからの転載なので読みづらい部分がございます
興味がある方はブログの方をお勧めします

https://ameblo.jp/fmk3776/entry-12462549240.html

2020年11月

うどん

何をヤラカスべきか。
ストレートのド真ん中。
迷ったのならばソレだ。
きしめんや味噌煮込みが
話題になるお店であるが、
うどん屋である以上、
うどんが勝負ドコロで
あることに違いない。
赤汁のイカシタビジュで
ソイツはやってきたのだ。

うどんの麺リフ撮りだ。
愛知県産小麦粉
「きぬあかり」の極限。
麺角のソレすら糊化させ
麺肌をトロケさせる湯がき。
しかし凛とした麺の力。
ちゅるるん♪とやったれば
むにゃ~んと柔らかに粘り、
キャ~ンと出汁の香がくる。
弩タマラナ弩美味いっ!

刻み葱を全投入し、
一味ハラリンと作戦だ。
呼吸をするのを忘れる程、
夢中になっている私だ。
この麺は普通じゃない。
イカレテヤガル(^^;;
ほうれん草が程よく
ハヤルココロをなだめる。
弩感動のおうどんだ。


唐揚げ

奥三河どりを使用との事。
何度も来ているお店だが、
思い起こせば、唐揚げは
食べた事が無かった。
かしわ天とはどう違うのか。
ヒトツはそのままパクリ。
そして残りの3つはコレ。
うどんを押し退けダンクッ!
美味過ぎるお汁が染みて
ホロンとなる口溶けがマル。
柔らかだがシットリムギュン。
嬉し美味し楽しで弩感動!

みのや、堀江大将。
ご馳走様でした。

  • うどん

  • うどん

  • 唐揚げ

  • 唐揚げ

2020/11/26 更新

21回目

2020/08 訪問

  • 昼の点数:-

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

みのや|西春日井郡豊山町(親子味噌煮込みwithちくわ天

ブログからの投稿なので読みづらい部分が多数ございます
興味がある方はブログの方をお勧めします

https://ameblo.jp/fmk3776/entry-12462549240.html

2020年8月

親子味噌煮込み
 withちくわ天

ちょい出遅れてしまい
開店時間に10分遅れ。
店内満席御礼進行中。
外待ちの1番目をゲット。
味噌煮込みを食らおうと
意気揚々とやってきたが、
この猛暑の中では......。
だが初志貫徹おじさん!
今宵のおじさんは一味違うぞ。
おっと真っ昼間だったわ...。

キタコレ!
極太ウネングネン煮込み麺。
むっちりもっちりゴンゴン麺。
数ある煮込み麺の中でも
我が嗜好最上位に位置する
のがこのお店のコイツである。
コクのある味噌と出汁とが
このゴンゴンうどんに絡みつく。
熱々なソレをふーふーしながら
手繰り上げてふむふむと咀嚼。
思わず立ち上がりそうになる衝動。
弩タマラナ弩美味いっ!

そのまま麺だけを手繰り
続ける日々も良いのだが、
いやいやいや。
とんすい小宇宙作成だ。
うどんでくるりと輪を書いて
長葱、花麩、蒲鉾、お揚げ、
かしわ肉を添えての
一味ハラリンと大作戦。
ガブガブのガブとやれば
これまた弩美味い感動だ。

そして忘れちゃいけない。
てぃーてぃーゆー炸裂!
(たまご つけ うどん)
みのやさんのたまごは
半分程固まって着鍋となるが
なんのなんのかまう事は無い。
味噌と卵黄とが麺に
これ以上のない旨味を演出。
酒池肉林、歓喜鼓舞、
御飯大盛、焼豚単品。
トキメキの四文字熟語が
脳内を乱舞しはじめ
斜め上空を見つめ拳を握り、
目には薄っすらと光るモノが...

それにしても麺と汁だ!
このコラボレーションには
もはや、一味しか入るスキを
与えぬというイカシタ仕様。
コイツをやらずして何を食う。
ジワリと滴る汗もが喜びの印。

ネジリちくわ天様で在る。
コイツを味噌煮込みの汁に
トプトプやった日にゃぁ~あーた。
鼻の穴が二倍に膨らむので
注意が必要である。
嬉し美味し楽しで弩感動!

みのや、堀江大将。
ご馳走様でした。

  • 親子味噌煮込みwithちくわ天

  • 親子味噌煮込み

  • ちくわ天

2020/08/30 更新

20回目

2020/08 訪問

  • 昼の点数:-

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

みのや|西春日井郡豊山町(きつねうどんwith紅かしわ天

ブログからの投稿なので読みづらい部分が多数ございます
興味がある方はブログの方をお勧めします

https://ameblo.jp/fmk3776/entry-12462549240.html

2020年8月

きつねうどん
 with紅かしわ天


前回、うどんは売り切れ。
そのリベンジで参戦(^^;;
ランチタイムど真ん中。
恐る恐るオーダーして
みたのならば、ハイ。と。
おお、オーダーが通った。
しかしまだ安心ではない。
厨房の奥の大将が
あ、売り切れたわ。てへ。
等と店員さんに指示を
出すかもしれない。
ココロここにあらずの
時間帯をジワリと過ごし
我が眼前にコイツが
やってきたのである。
やれ、うれしや(^^;;

見よ!これがうどんだ。
みのや謹製。
愛知県産小麦粉
「きぬあかり」の
手打ちうどんである。
クネリウネリヨレチジレ。
ツンと張る麺角はとろけ
荒れた麺肌の艶めかしさ。
唇へのアタックは柔らかで
歯を入れていくとギャンと
粘る弾力と重量感。
うっどぉぉぉ~~ん!
歓喜の咆哮が脳内反響だ。
弩タマラナ弩美味いっ!

狂ったように
うどんを手繰りまくり
柔らかでぎゃんな弾力。
クォンとくる出汁の香を
笑いながら楽しむ私。
おっと。忘れてたぞ。
きつねうどんという割に
長葱がタップリなのが嬉しい。
まるで志の田うどんの様相。
しかしお揚げも頑張ってる。
大好物の競演である。
タマランッ!


紅かしわ天

紅生姜の刻みと
一緒に揚げられた一品。
卓上の粗塩をちょんつけし
ハムリとやらかせば
ウフフッとマルジルシ。
嬉し美味し楽しで弩満足。

みのや、堀江大将。
ご馳走様でした。

  • きつねうどん

  • きつねうどん

  • 紅かしわ天

2020/08/09 更新

19回目

2020/07 訪問

  • 昼の点数:-

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

みのや|西春日井郡豊山町(冷かけきしめんwithちくわ天

ブログからの投稿なので読みづらい部分が多数ございます
興味がある方はブログの方をお勧めします

https://ameblo.jp/fmk3776/entry-12462549240.html

2020年7月

冷かけきしめん
 withちくわ天

冷たいきしめん。
冷かけのきしめんを
お願いしました。
古い話ですが、
某中学校の後輩に
あたるこちらの大将。
私の好みをよくご存じで...
具材を別皿に盛って頂き
登場してまいりました(^^;;
堀江大将。
ありがとうございます(^^;;;;

幅の頃合いは2cm弱。
厚みはコンマ8mm程。
啜り上げる為の
唇の開きに丁度マッチな
加減が微笑ましい。
美しき透き通るお汁に
白い麺肌が素敵なのだ。
ちゅるぴろぺろりん♪と
啜り上がるきしめんのソレ。
クォンと広がる削り節の
香りが素晴らしい。
美味しぃ~です。

夢中になってススリ倒し、
ふぅ~とひと息ついて、
お汁をぐびぐびっと頂く。
かぁ~と声が漏れる(^^;;

ほうれん草、蒲鉾、油揚げ、
葱をぶっ込んで総仕上げ。
ガブガブのガブと啜りまくり。
弩タマラナ弩美味いっ!

グルリンパ!と

捻りの入ったちくわ天。
表層がカリパリとして
ムッチリとくるその身。
きしめんの汁にちょんと
浸しながらヤルのがマル。
嬉し美味し楽しで大満足。

みのや、堀江大将。
ご馳走様でした。

  • 冷かけきしめんwithちくわ天

  • きしめん

2020/07/13 更新

18回目

2020/06 訪問

  • 昼の点数:-

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

みのや|西春日井郡豊山町(おろしヒレカツ

ブログからの投稿なので読みづらい部分が多数ございます
興味がある方はブログの方をお勧めします

https://ameblo.jp/fmk3776/entry-12462549240.html

2020年6月

おろしヒレカツ

夏のきしめんメニューが
始まっておりました。
毎年色々やってくれます。
愛知県産小麦粉
「きぬあかり」を使った
冷たいきしめんが
冷かけタイプ2種類と
コロのおろしが4種類。
肉っ!な気分だったので
本品をオーダーなのだ。

幅2cm程で厚み0.5mm。
いわゆる極薄の幅広だ。
激しく啜り上げたいが、
優しく扱わないと儚く
プチリと切れてしまうので
箸で麺の上下を助けて
手繰り啜る作戦でマル。
コロ汁の深みある味。
麺のペロペロ感。
名古屋の夏の風物詩的
味ある風流にニンマリ。

ヒレカツさんである。
サクホコなタッチで
ひと口サイズなのが
嬉しいところだ。
コロモのカリカリ感も
きしめんの良い箸休め。

かぼちゃの天ぷらも
季節を思わせてくれ、
ワカメは涼感を演出。
タップリな大根おろしに
糸唐辛子と楽しませる
アイテムが揃って
気が付けばサラリと完食。
嬉し美味し楽しで大満足。

みのや、堀江大将。
ご馳走様でした。

  • おろしヒレカツ

  • おろしヒレカツ

2020/06/21 更新

17回目

2020/05 訪問

  • 昼の点数:-

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

みのや|西春日井郡豊山町(玉子とじうどんwith紅かしわ天

ブログからの投稿なので読みづらい部分が多数ございます
興味がある方はブログの方をお勧めします

https://ameblo.jp/fmk3776/entry-12462549240.html

2020年5月

玉子とじうどん
 with紅かしわ天

玉子とじブームも佳境。
胸に秘めたとっておきの
我が魂を揺さぶるお店。
きしめん?.......否ーッ!
ここはうどんがテッパンだ。
愛知県産小麦粉
「きぬあかり」の魅力を
ぎゃぎゃあ~んと引き出す
大将の匠の凄業は
うどんこそがソノ真価を
発揮するのである。
(極私的好みのソレです)

見よ!この弩太い麺。
通常の咀嚼での歯圧で
切断できるはずの力加減。
それで切れてしまわず、
表層の柔らかな糊化部が
歯を締めつけて、なお
中央部に行くに従い
その粘弾性を向上させる。
うどんの醍醐味はコレだ。
じんわり広がる和出汁の
芳醇なる味わい。
うっどぉぉぉぉ~~ん!
歓喜の咆哮が脳内反響し
私の顔面はデレデレだ。
これ程のうどんは
そうそう出会えない。
弩タマラナ弩美味いっ!

この汁にビビッと合う
玉子のとじっぷり。
分厚い玉子の塊が
フワリンだが頼もしく、
ほうれん草の緑が
素敵に弩美味いっ。
小皿の刻み葱を投入し
一味ハラリンと作戦だ。
この圧巻のビジュアル!
キッチリうどんがどぉんと
主役を張っているのだ。


紅かしわ天

うどん喰いに夢中で
すっかり忘れていたが
おお、スマナカッタ。
アラ塩パラリでハムリだ。
アッチアチのアチである。
紅生姜のアクセントが
柔らかかしわ肉を旨く
楽しませてくれるのだ。
うどんをお代わりしようか?
と思ったがコイツで満足。
嬉し美味し楽しで大感動。

みのや、堀江大将。
ご馳走様でした。

  • 玉子とじうどんwith紅かしわ天

  • 玉子とじうどん

  • 紅かしわ天

2020/05/03 更新

16回目

2020/01 訪問

  • 昼の点数:-

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

みのや|西春日井郡豊山町(ころきしめん&天ぷら煮込みうどん

ブログからの投稿なので読みづらい部分が多数ございます
興味がある方はブログの方をお勧めします

https://ameblo.jp/fmk3776/entry-12462549240.html

2020年1月

ころきしめん

正月休みの暴飲暴食。
二日酔いで4DX映画。
ヘロヘロな体調。
身体を労わろう!
という訳なのである(^^;;

昨日の味噌煮込みに
続いて本日はコレ。
季節感がアレだが、
私の胃袋がコレを欲する。
一般的なきしめんの
倍程の麺幅のきしめんだ。
ころつゆをトップリと
まといチュルペロリン。
程よい食感で頼もしい。
飲み疲れの消化器官も
これならばと微笑だ。
美味しいです。

みのやさんの特徴は
出汁巻き玉子である。
刻み海苔、天かす、
ワカメ、胡麻、蒲鉾と
あっての出汁巻き玉子。
盛り沢山的仕様で
ココロ華やぐのは
私だけではない。
連れと連れの家族一同で
伺った昼下がり。
それぞれ思いのモノを
食べたのだが皆大喜び。
嬉し美味し楽しで大満足。


みのや、堀江大将。
ご馳走様でした。

----------------------------

天ぷら煮込みうどん

新春一発目の煮込み!
ハリコンデ「天ぷら」です。
普段、天ぷらは食べない
人生のおじさんですが、
よりによって、
暴飲暴食で胃袋ヘロヘロな
正月進行なこの日に、
リッチに天ぷらトッピンです(^^;;

弩太っい煮込み麺。
愛知県産小麦粉
「きぬあかり」の逸品。
むっさりむっちりな粘弾性。
奥ゆかしい芳醇な出汁が
味噌と美味く共鳴して
私の身体に染み入ります。
弩美味いっ!

とんすい小宇宙では
お揚げさん、蒲鉾、
花麩、長葱、かしわ、
卵白を飾りつけてからの
一味ハラリンと作戦だ。
はっふほっふと
やったるのが二重丸。
ジンジン身体の芯が
暖まり喜んでおります。

そしてお約束。
てぃーてぃーゆー炸裂!
(たまご つけ うどん)
この麺の高度な粘性に
卵黄のまろ味が
ぬめん~とコーティング。
このアタリが弩タマラン。
どんすいを持ち上げる
左手に力が入ります(^^;;

おっと天ぷらだった。
すっかり忘れていたが
揚げたてホックホク。
プリプリな海老の身に
卓上の塩をチョン付けし
やったりました。

カボチャ、茄子、
大葉の天ぷらは
とんすい小宇宙で
味噌煮込みのおつゆを
トロリとかければマルジルシ。
嬉し美味し楽しで大満足。

みのや、堀江大将。
ご馳走様でした。

  • 天ぷら煮込みうどん

  • 味噌煮込みうどん

  • ころきしめん

  • ころきしめん

2020/01/06 更新

15回目

2019/07 訪問

  • 昼の点数:-

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

みのや|西春日井郡豊山町(味噌煮込みうどんwith紅かしわ天

ブログからの投稿なので読みづらい部分が多数ございます
興味がある方はブログの方をお勧めします

https://ameblo.jp/fmk3776/entry-12462549240.html

2019年7月

味噌煮込みうどん
 with紅かしわ天

ワナワナとする
湿っぽい日々。
いわゆる、暑い日々。
だが体内に流れる血が
欲するものはコイツだ。
実家方面に用事があり、
さすればこちらのお店で
となるのは必然。
グラグラと沸き立ち登場する
本品を目の前にして
心トキメクおじさんなのだ。

愛知県産小麦粉
「きぬあかり」100%うどん。
超極太なムッチリタイプ。
これほどまでに弩太い
煮込み麺を頂けるお店は
なかなか出会える事はない。
この豪快なる弩太さに
きぬあかり特有の
ムッチリ弾力がマッチして
弩美味さを演出。
食べ手は、その2本の長い
煮込み麺を手繰り上げ
口腔内パンパンになった
ソレをむぎゅむぎゅんと
やりつつ瞳をつむり、
心の中の拳をぐんぐんと
笑いながら振るのである。
弩タマラナ美味いっ!

とんすい小宇宙は第二章。
幾度となく書いてきた。
私のルーティーンだ。
うどんを横たわらせて、
かしわ肉、花麩、蒲鉾、
長葱、お揚げさんを飾り、
お汁を注ぎ入れて
一味ハラリンと作戦だ。
心のトキメキとは
こういう状態を目の前に
したのならば、である。
大食漢の貴兄ならば
こいつをドンブリ飯の上に
鎮座させれば微笑むだろう。
私はそれ程でもないので
このままガブガブッ!と
やったるのが至福。

お約束のとんすい技。
てぃーてぃーゆー炸裂!
(たまご つけ うどん)
注;こちらのお店では
 卵は固めに煮込まれて
 登場してくるので、
 おじさんは特注で
 トロンなレア系で
 お願いしております(^^;;

卵黄コーティングがキマリ
赤味噌のコクに卵黄の
まろ味が加わり悶絶必至!
うっどぉぉぉぉ~~ん!
と歓喜の咆哮が脳内反響。
弩美味いっ。

麺ものは全般的に
時短でのぞむのがセオリ―。
それは麺がノビテしまうからだ。
ノビタ麺は美味しくないという
都市伝説が蔓延っているのだ。

だまれ、黙れ、だまれぇぃ!
名古屋の煮込みうどん。
とっぷり時間をかけて
ほにゃりとなったノビノビでも
ウマウマなのであらせられるぞ。
次の日のおでんよろしく、
ホロホロなる筋肉や
大根のソレと似ているのだ。

すっかり存在を忘れていた
紅かしわ天を突きつつ、
ゆっくり時間をかけて
やったるのが二重丸!
嬉し美味し楽しで大満足。

みのや、堀江大将。
ご馳走様でした。

  • 味噌煮込みうどん

  • 味噌煮込みうどん

  • 紅かしわ天

2019/07/28 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ