銀ぐるさんが投稿したカフェバー・ケー 銀座店(東京/銀座)の口コミ詳細

住所が東京都中央区銀座の飲食店のみの特化型レビュー!

メッセージを送る

この口コミは、銀ぐるさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

カフェバー・ケー 銀座店銀座、日比谷、内幸町/バー、ワインバー

4

  • 夜の点数:4.6

    • ¥8,000~¥9,999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 4.6
      • |雰囲気 4.5
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク 4.6
おすすめポイント

・お酒の種類がとても豊富
・銀座の中でもハイレベルなBAR
・オーセンティックな店内とフランクなバーテンダーの相まった唯一無二の素晴らしい空間
・ソファー席(カウンター・テーブルともに)の居心地が本当に良い
・バックバーにも圧巻される
・一流のおもてなしが受けられる
・専任のシェフがおり料理も大満足。特にカツサンドは必食です。
・食事前の0次会やメイン利用、2次会以降の締めなどマルチに活躍する

2024/03/24 更新

4回目

2024/03 訪問

  • 夜の点数:4.6

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.6
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.6
    ¥8,000~¥9,999
    / 1人

八丈島レモンのカクテルの季節がやってきた

このお店の魅力は過去の投稿にできるだけ表現したつもりですので、今回も備忘録的に。
自分が一番通ってる銀座の中でも素晴らしいBARなのだ。

こちらのお店の季節限定のフレッシュフルーツを使ったカクテルは見逃してはならない。
と思い、ここ数年はほぼ全てのフルールカクテルをいただくことにしています。
店員さん曰く「全種を味わうのは多分あなた(私)だけ」だそうです。嬉しいやら恥ずかしいやら(笑)

今回は八丈島で採れたレモンを使ったカクテルをいただいた。
皮ごと食べられる珍しいレモンで酸味はさることながら甘味も感じる絶品のレモンなのです。
それをフローズン状に仕上げて、ジンなどでさっぱり。
3月にこちらに訪問することがあれば、ぜひお試しいただきたい。
もちろん、八丈島レモン以外のフルーツカクテルも全て美味しいのでお勧めです。

なぜフルーツカクテルが美味いかというと、個人的見解ですが全ての工程に手間暇かけてるからだと認識しています。効率化が今の時代大切な風潮の中、手を抜くことなく辛い手仕事を得てできるカクテルが美味くない理由がない。とにかく、仕事が素晴らしいの一言に尽きる。
仕事の出来が店の格を作り上げているともいえます。

あまり人気になりすぎて入れなくなるのも困るけど、繁盛はして欲しいと個人的には思っていますのでできる限り魅力を伝えていければ良いなと頑張ります。

2024/03/24 更新

3回目

2023/08 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥15,000~¥19,999
    / 1人

料理も絶品!酒も絶品!いうことなし。

ここは毎月のように通っているので備忘録的に。

予算感は
マイボトルも入れておりますのでそれを加味した「使った金額」にしております。

この日は数人でカウンターで楽しんだ。
お酒はさることながら、料理を今回はレビューしたいと思う。

・マグロのカルパッチョ
この日の限定メニューですかさずオーダー。
マグロもなかなかの物だし、さっぱりと仕上がっており夏野菜も乗って目でも味でも楽しめる逸品。

・カチョカヴァロ
Kではチーズのメニューもあってたまにオーダーする。
ウイスキーとの相性も良いし、チーズの香ばしさは食欲を増進する。

・カツサンド
このお店(というか、ハートマングループ全体)のシグネチャーメニューと言って良いでしょう。
もち豚を使ったカツサンド。
木村屋の特注食パンで挟んであり、秘伝のソースをカツに纏わせたのみ。マスタードやバターなどはパンに塗っていない。
シンプルにカツとパンのコラボを楽しむ物だが、百聞は一見に如かず。
ここに来たら絶対食べてほしい。

・クワトロフォルマッジョ(ピザ)
ピザは薄い生地でカリッと焼かれていて、4種のチーズが乗っている定番のピザ。
蜂蜜もついており、かけて食べてるチーズと蜂蜜のコラボがたまらん逸品!
ボリュームは控えめなので1人でも1皿全然食べられる。

・エスカルゴの香味炒め
エスカルゴとハーブの炒め物(というかアヒージョ)ですがこれも鉄板。
ガーリックもたっぷり効いているし、エスカルゴの食感と相まって食べる手が止まらん。


お酒はマイボトルなどいただいたが、パイナップルを使ったカクテルもいつも通り美味しくいただきました。
ここのフレッシュフルーツを使ったカクテルは手が混んでいて、フルーツの味わいをダイレクトに感じるように作られているし、お酒との相性も抜群。
カツサンドとフルーツカクテルのペアリングも良いかもしれない。

2023/08/12 更新

2回目

2023/04 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥8,000~¥9,999
    / 1人

エナジードリンクのようなリキュールは初めて知った

ここは自分の中では殿堂入りの場所でいうことはあまりないが・・・
毎回行くたびに新たなカクテルを知ることができるのが楽しみで仕方ない。

今回は、エナジードリンクのようなリキュールを使ったカクテルをいただきました。
RedBearってリキュールを使うようですが、アルギニンとかのエナジードリンクに入ってそうな成分入りなのだそうだ。

確かにエナジードリンクのような味わいがするのですが下品ではなくて、これもカクテルとして立派に成立している。

小笠原レモンを使ったカクテルもいただいたが、レモンなのに甘いという不思議。
こちらのフレッシュフルーツカクテルはフルーツの選別からして素晴らしい仕事してるし、仕入れたフルーツをどうしたら美味しくなるか?をいつも考えて作られているから本当に素敵なのである。


2023/04/24 更新

1回目

2023/01 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

お酒・料理・ホスピタリティがパーフェクトなすばらしきBAR

カフェバーKさんは気に入りすぎて50回はゆうに超えるほど訪問し楽しませていただいている、超お気に入りのBAR。

店内は銀座らしく、レトロな感じもあり豪華絢爛さもあるけどフランクな雰囲気と個人的に大好きな空間。

最初に訪問するならぜひカウンター席をおすすめしたい(グループ訪問時除く)
バックバーがとても素敵でウィスキなどのお酒が6段並べられており、数百本のボトルが圧巻であるから。
そして、カウンターは1本の木からできているテーブルも素敵だし、ソファー席であるためとても寛げて居心地が最高です。

これだけでも来る価値があるのに、お酒・お料理も抜かりないのが嬉しい。

お酒はメニューがないので(一部ワインリストのみメニューがある)、バーテンダーと相談しながら飲みたいお酒を決めていくスタイル。メニューがないので料金も支払い時までわからないという不安さもありますがそこはご安心を。聞けば価格は教えてもらえますので。
カクテルは1000円程度からあり、平均すると2000円程度だろうか。
フレッシュフルーツを使ったカクテルだと3000円前後。
ハイボールを飲んでもらうとわかるけど、居酒屋で飲むようなものとは次元が違い本当に飲みやすくて美味しい。

カクテル以外ではウイスキーやテキーラ、ラム、ブランデー、ビールなどお酒はほぼ揃ってると思ってもらって大丈夫。

そして、BARですが料理も充実しております。
カフェバーケーのシグネチャアイテムとも言えるカツサンドはぜひ食べていただきたい。
もち豚を絶妙な火入れで揚げて、特製ソースに絡めて木村屋特注のパンで挟むシンプルなもの。
カラシはついてないので純粋にパンとカツだけで味わうスタイル。
肉厚なもち豚はとても柔らかく、特製ソースと相まって美味いの一言。
パンもふわふわで極上のカツサンドが楽しめます。

カツサンド以外の料理も手が混んでいてどれもおすすめでございます。
なぜBARなのに料理が充実しているかというと、専任のシェフが常駐しているからです。
ここ1年ほどは中華料理出身のシェフが腕を奮ってることもあり、焼売などBARではなかなかお目にかかれないメニューも限定で出てくることもあります。

バーテンダーはカウンターに概ね5人ほど常駐してますし、ホールにも3人ほどいますからきめ細やかな接客、ホスピタリティを提供してくれます。
バーテンダーのコンテストで入賞してるメンバーもいたりして、カクテルを作る腕も最高峰と言っても良いぐらい。
本当に居心地が良くて、気づいたら3時間も滞在してたなんてことはザラに発生してしまう、良い意味で困ったBARなのです。

予算は、カクテル2〜3杯とカツサンドを食べて1人1万円前後と思っていただければ良いかと。
チャージが1000円、サービス料が10%、消費税が10%追加されます。

ここは、自分の命がある限り、あるいは経済的に困窮しない限りは訪問しつづける銀座になくてはならないベストプレイスです。

2023/02/13 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ