グルタミン酸333さんが投稿した鮨 さかい(福岡/天神南)の口コミ詳細

美味しい食べ物の虜になった一般男性の感想文

メッセージを送る

グルタミン酸333 (男性・広島県) 認証済

この口コミは、グルタミン酸333さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

鮨 さかい中洲川端、天神南、櫛田神社前/寿司

1

  • 昼の点数:4.9

    • ¥30,000~¥39,999 / 1人
      • 料理・味 4.9
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 4.5
      • |酒・ドリンク -
1回目

2021/07 訪問

  • 昼の点数:4.9

    • [ 料理・味4.9
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク-
    ¥30,000~¥39,999
    / 1人

美味しさ、美しさ、親方の優しさまで全てが最高峰!

福岡市中央区西中洲、LANEラウンドビルの2階にあります。
寿司WEST百名店2021選出店、2018~2020年まで食べログGOLD、2017年と2021年は食べログSILVER、ミシュラン2020三つ星という、輝かしい実績をお持ちのお店です。

以前から憧れていた予約困難店ですが、ポケットコンシェルジュで1席予約が取れたので訪問させていただきました!
エレベーターで2階へ上がり、靴を脱いでいざカウンターへ。なんともシンプルで美しい店内です。
堺親方の挨拶からスタートしました。

[マークの意味]
☆☆超感動>☆感動>◎大好き>〇好き>□普通>△>×

【写真①】◎
まず初めは広島県黒瀬のじゅんさいでした。
ぷるぷるで非常に美味しかったです!
さかいさんのような最高級店でも使用されるなんて、黒瀬のじゅんさいってやっぱり凄いんだなと実感しました!広島県民として嬉しいです!

【写真②】☆
志賀島の蛸と唐津の鮑です。
こんなに旨味のある蛸は初めてでした!
鮑は柔らかくて肉厚で旨味が凄すぎました!
ずっと噛んで生活したいとすら思える2品でした!

【写真③】◎
鮑の蒸し汁です。
5倍に希釈してあるとのことでしたが、超濃厚でした!
これも素晴らしく美味しかったです!

【写真④】〇
噴火湾の毛蟹です。
土佐酢のジュレと美味しく頂きました!

【写真⑤】☆
愛媛県八幡浜の白甘鯛です。
とんでもなく濃厚で幸せでした!

【写真⑥】◎
利尻のバフンウニです。
下にシャリがあるのでミニ丼のような感じです。
とても甘くておいしいウニでした!

【写真⑦】☆
唐津の赤ウニです。
先ほどのバフンウニよりもウニ独特の風味が感じられます。
キャビアの塩味との相性が抜群でした!

【写真⑧】☆☆
対馬のノドグロ「紅瞳」です。
脂たっぷりで、こちらもとんでもなく美味しかったです!

【写真⑨】☆☆
余市のあん肝と奈良漬けです。
別々でも美味しかったのですが、合わせて食べた時は感動しました!
濃厚でクリーミーなあん肝と奈良漬けの酸味が見事にマッチしていました!

【写真⑩】◎
八代の海鰻の白焼きです。
タレを使わない白焼きでこれほどの旨味が…と感動しました!
山椒と合わせてピリッと最高でした!

ここから握りがスタートしました。
親方の握られている姿は洗練されており、とても格好良かったです!
絶妙な温度のシャリが口の中でほぐれる感覚が今まで味わったことのないレベルで素晴らしかったです!

【写真⑪】☆
長崎県五島のアオリイカです。
親方が5日目と仰っていたので、5日寝かせでしょうか。
ねっとり食感と強い旨味、最高でした!

【写真⑫】☆
鱒の介、キングサーモンです。
鱒の介まで頂けるとは、、、嬉しすぎました!

【写真⑬】☆
天草のナカズミです。
コハダとコノシロの中間の成長点の個体をナカズミと言うそうです。
適度なむっちり感があり、とても美味しかったです!

【写真⑭】☆
襟裳のつぶ貝です。
コリコリとシャキシャキの食感がたまらないです!
甘味と磯の風味が最高でした!

【写真⑮】☆
ここから3連続マグロです。
まずは赤身です。香りからして私の知っている赤身とは格が全く違いました!

【写真⑯】☆☆
宮城県塩釜の中トロです。
これは美味しすぎて思わずニヤニヤしてしまいました!
堺親方が「麻薬的」と表現されていましたが、まさにその通りだと思いました!

【写真⑰】◎
鳥取県境港の大トロです。
すでに室温で融け始めていましたが、口の中で一瞬で溶けていきました!
とはいえ脂が強いので、やはり個人的には中トロが一番です。

【写真⑱】☆
車海老です。
茹でたての車海老が次々と運ばれてきて、それを親方が握るという美しい流れを目の前で見させていただきました!
肉厚な車海老を噛むとじわっと旨味が溢れ出て来て、とても美味しかったです!

【写真⑲】☆
島根県浜田のどんちっちアジです。
ここまで脂の乗った鯵は初めてで、感動しました!

【写真⑳】☆
キタムラサキウニです。有名なはだての生うにです。
私の大好きなウニなので最高でした!
海苔は愛知県三河のもので、黒海苔に青海苔が混ざっているそうで、香りが素晴らしかったです!

【写真㉑】◎
ネギトロ軍艦です。
こちらも三河の海苔の香りとネギトロの相性が抜群でした!

【写真㉒~㉕】〇
椀でお味噌汁が来た時の、「最高の時間ももうすぐ終わりかぁ…」感(笑)
しかし、このお味噌汁も車海老の風味が素晴らしく絶品でした!
穴子、干瓢巻き、玉、温かいお茶で締めくくりました。
普段ガリは好んで食べない私ですが、こちらのお店のガリは美味しく完食しました!

堺親方の気さくで親しみやすいお人柄のおかげで非常にリラックスした気分で、最高のおつまみとお寿司を頂くことが出来ました!
初来店の方にも分け隔てなく親切丁寧に接客や解説をされていました。
左利きのお客さんにはお寿司を置く角度を変えていたりと、細かいところまで気を効かせておられました。

女将さんをはじめ、お弟子さんたちのチームワークも素敵でした!
親方と女将さんが帰りのエレベーターの前まで見送ってくださりました。

かかる費用は高額ですが、最高の時間を体感でき、感動しました!
また寒い季節に再訪させていただきたいと思います!

  • 【写真①】じゅんさい

  • 【写真②】志賀島の蛸と唐津の鮑

  • 【写真③】鮑の蒸し汁

  • 【写真④】噴火湾の毛蟹

  • 【写真⑤】白甘鯛

  • 【写真⑥】利尻のバフンウニ

  • 【写真⑦】唐津の赤ウニ

  • 【写真⑧】対馬のノドグロ「紅瞳」

  • 【写真⑨】余市のあん肝と奈良漬け

  • 【写真⑩】八代の海鰻の白焼き

  • 【写真⑪】長崎県五島のアオリイカ

  • 【写真⑫】鱒の介

  • 【写真⑬】天草のナカズミ

  • 【写真⑭】襟裳のつぶ貝

  • 【写真⑮】赤身

  • 【写真⑯】中トロ

  • 【写真⑰】大トロ

  • 【写真⑱】車海老

  • 【写真⑲】どんちっちアジ

  • 【写真⑳】キタムラサキウニ

  • 【写真㉑】ネギトロ

  • 【写真㉒】味噌汁

  • 【写真㉓】穴子

  • 【写真㉔】干瓢巻き

  • 【写真㉕】玉

  • 【写真㉖】素敵なお人柄の堺大将

  • LANEラウンドビル

  • 我逢人はお弟子さんのお店

  • 室温で融けはじめる中トロ・大トロ

  • はだての生うに

2024/03/30 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ