グルタミン酸333さんが投稿した道人(京都/三条京阪)の口コミ詳細

美味しい食べ物の虜になった一般男性の感想文

メッセージを送る

グルタミン酸333 (男性・広島県) 認証済

この口コミは、グルタミン酸333さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

道人三条京阪、三条、東山/日本料理

1

  • 夜の点数:5.0

    • ¥40,000~¥49,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 4.5
      • |酒・ドリンク -
1回目

2023/04 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク-
    ¥40,000~¥49,999
    / 1人

最高の食材を最高の技術で!

京都市左京区にある、The Tabelog Award 2023 Gold 受賞店、日本料理WEST百名店2023選出店です。
自力予約なんてとても出来ないお店ですが、ありがたいことにM様から貴重な席にお誘いを頂き、貸切会に参加させて頂きました!
まさか道人さんに訪問させて頂ける日が来るなんて!本当にありがとうございます!

頂いたお料理は次のとおりです。
F様から頂いた詳細な情報に、私の個人的な感想を添えて書かせて頂きます。

[マークの意味]
☆☆超感動>☆感動>◎大好き>〇好き>□普通>△>×

【写真①】媛小春(愛媛県)の果汁
愛媛生まれのオリジナル柑橘の媛小春の果汁から!
炭酸で割ってあり、ほんのりシュワっとしていました。
徒歩で移動して渇いた喉を爽やかに潤してくれるスタートでした!

【写真②】食前酒

【写真③】渡り蟹(岡山県)の身&内子、紫雲丹(兵庫県淡路島由良) ☆
鮮やかなオレンジ色の内子が目を引きます!
モッチリ感があって臭みの無い内子にビビります!
当然、身も甘み旨味が抜群!
綺麗な色の紫雲丹は、甘味も綺麗で唸りました!

【写真④】蒸し黒鮑(兵庫県淡路島)、白子筍(京都府塚原)、若布(兵庫県淡路島)、利尻昆布と血合い抜き鮪節のお椀 ☆
濁りなく美しく透き通った利尻昆布のお出汁!
クリアでシャープな旨味に惚れ惚れしました!
筍はエグみ皆無でシャキッと甘く、黒鮑も包丁が丁寧に入れてあってフニフニと食べやすく、旨味も抜群でした!

【写真⑤】真鯛(兵庫県明石、雌) ☆☆、伊勢海老(兵庫県淡路島) ☆☆
明石の鯛と言うことで、マッチョなコリコリ食感を想像しましたが、こちらはしっとり感とプルっと感が融合したような食感!
4枚のうち、2枚は山葵と塩で、1枚は山葵と塩と酢橘で、1枚は山葵と醤油で頂きました。
かなりの旨味と甘味が押し寄せてきました!
伊勢海老は3つそれぞれ、山葵と塩で、山葵と醤油で、山葵と塩と酢橘で頂きました。
プリップリの弾力をシャクシャクとした噛み応えも抜群でとても甘い!
完璧すぎる理想的な鯛と伊勢海老でした!

【写真⑥】炭火焼き鰻(静岡県)の飯蒸し、八代海苔(熊本県八代) ☆
海苔と鰻の香りの合わせ技は反則的でした!
鰻もパリッ&フワッが完璧に揃っていました!
そしてお米はもっちり、タレもしつこさゼロ!
頭を抱えるほどの美味しさでした!

【写真⑦】炭火炙り本ミル貝(山口県)、自家製唐墨、菜の花の胡麻和え ☆
本ミルは噛む前から香りの良さにビビりました!
ジャクジャクっとした食感も、2段3段と噛むほどに強まる旨味も堪りません!
箸で簡単に割ける柔らかさの唐墨は、塩気も柔らかかったです!

【写真⑧】炭火焼き赤鯥(徳島県)、炭火炙りミニトマト ☆
のどぐろちゃんです!
箸で触れるとさっそく脂が溢れ出すのですが、この脂が全くベタ付かずサラサラ!
もちろん、外はパリっと中はふっくらで旨味抜群!
ミニトマトも甘くて適度にトマトらしい酸味もあって美味しかったです!

【写真⑨⑩】炭火焼き白子筍(京都府塚原) ☆☆
焼き台が用意され、真っ白な巨大筍が焼かれていきます!
醤油と共に焼ける香ばしい香りが堪りません!
細かく丁寧に包丁が入れられており、そこに醤油がしっかり染み込んでいます!
柔らかいのですが、筍ならではの食感もしっかりあります!
後半は、少しの風で飛びそうなほど極薄の溶ける鰹節をかけて頂きました!

【写真⑪】桜海老(静岡県)の飛竜頭、茹でグリーンアスパラガス(北海道) ☆
桜海老たっぷりのふわふわ飛竜頭!
お出汁もかなりの美味しさ!
アスパラは柔らかすぎない絶妙な食感でした!

【写真⑫】にえばな ☆
金ピカの真鍮釜で炊かれたにえばな!
このにえばなとお漬物だけでシンプルに幸せを感じられました!

【写真⑬】お漬け物 ◎
春キャベツの浅漬けが一番好みでした!
ご飯が進みすぎます!

【写真⑭~⑯】白子筍ご飯 ☆☆
最高の筍ご飯!
お揚げが入っていて、その油が筍と相性ばっちり!
あまりにも美味しいので、2回ほどおかわりしました!
おかわりに入っているおこげも嬉しいです。

【写真⑰】ビフカツ(長野県、雌)、実山椒ソース ☆☆
牛肉は出ないと勝手に思っていたのでびっくり!
舌だけで噛み切れる様なきめ細かくトロンとした、飲めるビフカツ!
軽やかで薄いサクサクの衣、実山椒ソースの香り!最高でした!
ここでは筍ご飯ではなく、白ご飯を選択すべきでした汗 反省。

【写真⑱】赤出汁 ◎

【写真⑲】鰹節ご飯 ◎
焼き筍にかけたものと同じ鰹節と醤油をかけて頂きました!

【写真⑳】漉餡入り蕨餅 ◎
ぴろ~んと滑らかで瑞々しく、甘すぎない蕨餅でした!

支払い総額は46,000円でした。
素材の力強い味を感じつつも、食べ疲れダメージがない綺麗な味のお料理の連続で、終始圧巻でした!
野球観戦で例えるなら、完全試合を目撃したような気分です。
シーソーゲームやサヨナラ勝ちの興奮とはまた違う、「すげぇもの見てしまった…」みたいな(笑)

飄々と天才的なお料理を連発してくださった中島大将、癒されるような温かい接客の女将さん、本当にありがとうございました!
帰りの新幹線の関係で、色々とお気遣いいただきありがとうございました。
お誘いくださった幹事様、ご一緒していただいた皆様、とても貴重で楽しい時間を過ごさせて頂き、ありがとうございました!

  • 【写真①】媛小春(愛媛県)の果汁

  • 【写真②】食前酒

  • 【写真③】渡り蟹(岡山県)の身&内子、紫雲丹(兵庫県淡路島由良)

  • 【写真④】蒸し黒鮑(兵庫県淡路島)、白子筍(京都府塚原)、若布(兵庫県淡路島)、利尻昆布と血合い抜き鮪節のお椀

  • 【写真⑤】真鯛(兵庫県明石、雌)、伊勢海老(兵庫県淡路島) 

  • 【写真⑥】炭火焼き鰻(静岡県)の飯蒸し、八代海苔(熊本県八代)

  • 【写真⑦】炭火炙り本ミル貝(山口県)、自家製唐墨、菜の花の胡麻和え

  • 【写真⑧】炭火焼き赤鯥(徳島県)、炭火炙りミニトマト

  • 【写真⑨】炭火焼き白子筍(京都府塚原)

  • 【写真⑩】炭火焼き白子筍(京都府塚原)

  • 鰹節

  • 【写真⑪】桜海老(静岡県)の飛竜頭、茹でグリーンアスパラガス(北海道)

  • 【写真⑫】にえばな

  • 【写真⑬】お漬け物

  • 【写真⑭】白子筍ご飯

  • 【写真⑮】白子筍ご飯

  • 【写真⑯】白子筍ご飯

  • 【写真⑰】ビフカツ(長野県、雌)、実山椒ソース

  • 【写真⑱】赤出汁

  • 【写真⑲】鰹節ご飯

  • 【写真⑳】漉餡入り蕨餅

  • 焙じ茶

  • 抹茶

  • 自家製梅酒(ソーダ割り)

  • 表札

  • 内観1

  • 内観2

  • 内観3

2023/12/05 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ