hanba72さんが投稿した哲(大阪/難波)の口コミ詳細

クマの旨いっす!!

メッセージを送る

この口コミは、hanba72さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

近鉄日本橋、日本橋、難波(南海)/日本料理、おでん、居酒屋

1

  • 夜の点数:4.2

    • ¥5,000~¥5,999 / 1人
      • 料理・味 4.3
      • |サービス 3.5
      • |雰囲気 3.8
      • |CP -
      • |酒・ドリンク -
1回目

2016/12 訪問

  • 夜の点数:4.2

    • [ 料理・味4.3
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.8
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

究極のおでん!いや!至高のおでん〜☆

< 2016/12月22日 >

新千歳行きの JAL が 豪雪 の為 欠航。
「小樽で美味しいもん 食い尽くそう!」 って 目論見 が 頓挫し、しからば 大阪で旨いもんを〜
電話を入れると、「 18時から20時迄の間 なら 2人 は OK って 事で 急遽 伺いました。
○ 鯛の昆布〆、昆布の旨味・鯛の旨味・いい塩梅の酢締め と 付け合わせの キャベツのピクルス、旨んま〜い 〜♪
○ 筋子の醤油漬、所謂 イクラ でしょうか、ネットリ・たまにプッチリ・大根下ろし と 一緒に 口に放り込む と 冷酒 の ツマミ として、堪りません .〜♪
○ どて焼き、スジ肉とコンニャクをコトコト煮込んである下地を、さらにジックリ 陶器の器で煮込んだ上にオ-プン で 表面 を カラッと 仕上げる。『哲さん 一押 の 人気メニュー 』、私、嫁さん お手製の筋コン煮込 も 好きですが、流石 プロ の 逸品、虜になります 〜♪
○ べーコンとクリ-ムチ-ズのおでん、おでんネタ に これは ええんかい?って 思ってしまいますが、日本酒と共に頂くと、「これほど相性の良い ネタは他に有るか!」って つい 叫びたくなりそうに 〜♪
もちろん 湯葉 や 生麩 なんて、「これぞ オデン !」って 定番ネタも、大々 満足 で ございます 〜♪

この日の 冷酒 は、高知の美丈夫、新潟の東北泉・緑川、いずれも スッキリ・辛口 の 旨き 佳き 日本酒 〜♪

小樽に行けなかった無念さ が 少し 癒されました 〜(笑)

< 2016/7月 >

またまた、恵美須町近くの お店 で 呑んでた時に、その店の ノ-天気ママさん 勝手に 『 哲 』に予約の電話を入れてしまいましたよ〜
『 アフター の 有る 居酒屋 かい!』 〜(笑)
それも、「おでんを食べに行こう〜♪」と誘いながら 真っ先に注文したのは、【サ-モンのぬた】【牛スジとコンニャクの土手焼き】【トウモロコシと海老のかき揚げ】ですもん〜(笑)

入店 開口一番 ・・・
「 出汁 が ええ 日本酒 の アテになる☆」
「出汁 で 日本酒 が 呑める♪」
「って、おじちゃま が 絶賛 してたよ〜」
に対して、店主曰く、
「 それは 嬉しい お言葉 です。」って www

< 2015/7月 >

久々のグルマン美女に誘われて〜♪
以前、散々飲み歩いた後に連れてってもらった ミナミ の『由堂』
いや〜、あそこのおでんは旨かった!
聞くところによると、こちらのお店は その『由堂』さんの 師匠筋 にあたるとの事。

今、大ブレイク中の裏難波の一画‥
入り口は赤い『おでん』の 提灯 と シブい 濃緑色 に 薄白 で『哲』と 屋号 を 入れた 暖簾 ‥

もう、入り口 の 雰囲気 だけで、「この店 は 当たり!」感 を 漂わせてます〜♪

さて、くだんのグルマン美女、「美味しいおでんを食べに行こう。」と 誘いながら、
「 締め鯵、赤貝の昆布締め、ローストビーフ。」と 注文。
彼女は何度目 かの 訪問らしく、店主に気さくに話しかけ、店主はそれなりに丁寧に応対してくらはります。
お互い一軒目で、ビール を 軽く 頂いていたので、「冷やした 日本酒 有りますか?」と 尋ねると、
「 東北泉、緑川、美丈夫 ・・・」と この日は6種類 の 冷酒 を 揃えて います との 嬉しい返答。

手書メニュー の おでんの品々や おでん以外の品 にも 「 これは 絶対 日本酒 で ヤリタイ!」が並んでいます。
結局は、6種 を 一合 ずつ 全制覇 する事になりましたが 〜(笑)

確かに鯵の酢締め、赤貝の昆布締め、素材を吟味して、丁寧 に 手を入れた 一品 です。
これだと、割烹料理屋 で 飲んでる って 態 では あ〜りませんか?

この店の主役は『おでん』でしょ!
って事で、先ずは 湯葉 をば ・・・
ポーション 多め で 二人で 一品 がイイですね。
注文を聞いてから、小鍋に出汁を入れて、コトコト 丁寧 に 煮込んでます。
おでん の ネタ に よって、出汁の濃さ加減・熱の加え加減 を 調整 してるみたい。
タコ なんて、細かく包丁を入れる事によって、短時間で出汁を浸み込ませ、かつ、食べ易く されてます。
以前、『由堂』で おでん を 味わった 時、「 確かに おでん では あるが、色々な具材をおでん出汁 で 調理 する と 云う 創作料理 では ないか!」
との思いを抱きましたが、まさに その通りであります。

なんたって、「何!この出汁の旨さは〜☆」
具材を食べた後の出汁だけでも、充分 お酒が美味しく 呑めます〜♪
最近 珍しい『さえずり』を おでんネタ に 入れてあるんですが、店主曰く、「さえずり を 加える事によって、出汁 の 味がガラッと変わる。従って さえずり の お値段は 儲け度外視のサービス価格 」だそう。

30数年前に 『花くじら』の おでん を 初めて 食した時、「 これは、おでん の 最高傑作 や!」と思い、「美味しいおでんで一杯〜♪」ってな気分時には『花くじら』だ!と 深く 思い込んでおりましたが、
こちら 哲さん の おでんは、究極、イヤ、至高 の おでん!ですね〜☆

  • 蛸のおでん

  • べーコン&クリ-ムチ-ズ

  • 牛スジとコンニャクの土手焼き

  • 湯葉

  • サ-モンのぬた

  • ローストビーフ

  • 生麩

  • 牛蒡のおでん

  • トウモロコシと海老のかき揚げ

  • べーコンとクリ-ムチ-ズのおでん

  • 鯵の酢締め

  • 赤貝の昆布締め

  • タコのおでん

  • タマゴ

  • ハンペン

  • 東北泉/冷酒

  • 手書メニュー

2016/12/22 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ