おっくん0120さんが投稿したとり田 薬院店(福岡/薬院大通)の口コミ詳細

おっくんのラーメン食べ歩き

メッセージを送る

おっくん0120 (40代後半・男性・福岡県) 認証済

この口コミは、おっくん0120さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

とり田 薬院店薬院大通、薬院、西鉄福岡(天神)/水炊き、鳥料理、居酒屋

1

  • 夜の点数:4.0

    • ¥4,000~¥4,999 / 1人
      • 料理・味 4.0
      • |サービス 4.0
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 3.5
      • |酒・ドリンク 3.5
  • 昼の点数:4.0

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 4.0
      • |サービス 4.0
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 3.5
      • |酒・ドリンク 3.5
1回目

2014/09 訪問

  • 夜の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク3.5
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人
  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク3.5
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

とり田@薬院(福岡) 2013.8.15

【薬院(福岡)】とり田@薬院(福岡) 2013.8.15薬院にある水炊き屋さんです。

このお店はもちろん水炊き専門店なのですが、ランチは月限定のメニューが登場します。

水炊きも一人前から注文できるのは嬉しい。

中は奥行きがあり、カウンター、個室もある。まさに料亭。
敷居が高く感じますが、限定ランチのおかげで肩ひじ張らず、すんなり入れます。

メニュー。

『真夏のピリ辛坦々麺』を頂きます。もちろんご飯付で。

水炊きスープの味を知るためにに試食が出てきます。肉と出汁の美味しさがわかります。このスープが使われると思うと余計お腹すきますw

九州産朝引き鶏から揚げ。

モモとムネが半々です。何よりもムネ肉の美味しさが半端ない!火の通し方が絶妙。絶対唐揚げは食べなくてはダメです。

坦々麺登場。

鶏白湯のスープが美味しいことはチェック済み。坦々麺も味噌ラーメンそうですが、出汁の美味しさが全てを決めてしまいます。麺は中の縮れ麺。で、このラー油は特に山椒がポイントだ。そして甘目の肉味噌がカウンターになり味を複雑にしています。そのため必ず最初混ぜそば並によく混ぜましょう。

麺の感じ。縮れが良いんですよ~。

辛美味しいスープでおじやにします。肉味噌が下に溜まるので、しっかりすくいましょう。

美味しいに決まってます。

限定ランチの美味しさがわかると、とり田の水炊きを食べに行こうという気が起きてくる。これはリピーターが付くうえでとても重要なことです。この自分がそうだw

2013.9.8
9月の限定は『水炊き屋の天丼』

大盛りでしょ!

水炊きのスープと特製ゆず胡椒が出てきます。

天どーん!

接近。

鶏胸肉のとり天で案の定マジで胸肉が美味い!ししとう、なす、蓮根。半熟の揚げ玉子がのっかり、食べる前に崩してくださいとの案内があります。糸唐辛子が色合いと辛味でピリッと引き締めてくれます。タレの甘辛感が抑えられていることが天ぷら素材の美味しさを引出している。ゆず胡椒をちょこっとずつ加えてくとオツですよ~。

いよいよ、水炊きを食べなくては!

2013.9.22
とうとう水炊きを頂きます。この日は仕事仲間の送別会として予約しました。本当にお疲れ様でした。

前菜です。

酒蒸しのシメジにゼラチンの出汁、上にのっているのは菊です。

そして半熟の味玉の下には味噌だ。味玉はプルンプルンの玉のお肌です。

単品で鶏唐揚げ。はい、鉄板です!

前菜を頂き、鍋が温まってきた。既に臨戦態勢です。

水炊きの前に、ひょいっとゴマさばが出てきます。福岡ならではですね。

野菜を加えて、

薬味を用意し、

頂きます!!うめー!!

水炊きはお店の方が全てやってくれます。取り分けてくれます、鶏だけに・・・。
それはさておき、目で美味しい、鼻で美味しい、食べて美味しい。

つみれが入ります。あわわ・・・。

野菜を加え、一煮立ち。

その間にとり天。う~んうめぇ。

第二陣水炊き。ツミレの濃厚かつフワフワ食感、野菜、これらから出た美味しい出汁。

とどめは残りの野菜を入れて、もちろんおじや。

美味いに決まってるじゃん!

デザートはほうじ茶のプリンとほうじ茶でほっとさせてくれます。

とても美味しかった。

2013.10.2
博多水炊きスープで作る『博多水炊きスンドゥブ』。

激辛のご飯大盛りです。

うわー辛そう!!

出汁の旨みが強いので、辛すぎるというわけではないですが、時間差でカァーーーー!!!!っと身体じゅうが熱くなります。アツウマアツウマ。

接近。

そして希少部位の『ふりそで』は胸肉なのにこの柔らかさとジューシーさときたら。ぜひ味わってほしい。
で、ゆず胡椒がめっちゃ合います。多めに入れましょう。キュウリが良い箸休めになります。

食べ終わったころには、サウナから出てきた状態になりますよ~。

2013.11.1
11月限定は、温泉たまごと葱しゃぶをのせた『そぼろかけごはん』です。

大盛りでしょう!ん?とり田特製の辛子明太子が出来たと!?

水炊きスープとゆず胡椒。んまい!

きたきた。

単品で鶏唐揚げも追加してます。

まず、そぼろを頂くとふっくら、しっとりで鶏の旨みが凝縮しています。ひと口目はそぼろとご飯のみで味わい、その後温泉たまごを「うわー!」っと崩していきます。後は思う存分、口にかきこむ。するとしゃぶしゃぶされた博多葱が美味しさを増幅させ、糸唐辛子がピリッと引き締める。

モモとムネ半々の唐揚げはもはや言うことなしです。

明太子は程よい辛さで昆布の旨みが強いものだ。ヒノヒカリのご飯で食べたら三杯くらい食べちゃいますw
そうそう、明太子の下にある汁が結構辛い。それを鶏の旨みがしみ込んだご飯と相いまみえると幸せだ。

2013.12.1
いよいよ12月。『鶏飯』とり田流シンガポールチキンライスです。

もうおわかりでしょう。大盛りです。

うほぅ。

水炊きスープで炊き上げたご飯の上に真空低温調理された鶏がこれでもかと敷き詰められています。そして、もやし・パクチー・糸唐辛子・ゴマに砕いたナッツがふりかけられています。

水炊きご飯の味も味わった後、グチャッと混ぜましょう。横にあるタレはナンプラーのツンとした酸味、ライムの香りがポイントで、少しずつ調整しながらパクチーと合わさるとまさに東南アジアを満喫出来ます。大盛りにしたからパクチーも大盛りにしておけばよかったなー。鶏とご飯がしっとりしているから、なにげにゴマとナッツの食感も嬉しい。

とにかく低温調理ならではの鶏を味わってください。滑らかで、しっとりと、噛みしめるほど旨みがほとばしる・・・あは~ん。
官能的だ。

2014.1.7
2014年一発目の限定ランチはこれ!スパイス薫る『鍋焼きカレーうどん』だ!!

もちろん辛さをアップしてます。お店に入るとカレーの匂いで既にアドレナリンが出まくってます。いやセロトニンか!
ここ参照→http://rocketnews24.com/2014/01/06/401937/

おふぅ。

間違いなしでしょ。ねぇ。

水炊きのスープ、昆布・しいたけ・煮干の出汁がカレーに厚みを与えいます。生卵がまた滑らかさ、マイルドがプラスし、「美味しい」という言葉よりは「うめぇ!!」という表現の方がよさそうだ。

麺は、やや柔らかいて程度なのでカレーに馴染む馴染む!

そしてご飯にカレーをたっぷりと注ぎ込む。この時にはカレーの温度が下がっているので、カレーの旨みと厚みがしっかり味わえる。ご飯が実は美味しい。

これは行かなきゃですよ!

2014.2.2
2月限定ランチ『粗挽きメンチカツ』。ご飯大盛りに特製辛子明太子だ。
メンチカツにメンチ切られてます。佐山聡(初代タイガーマスク)に睨まれているようだ。そういえばシューティング合宿思い出すなぁ。

?「・・・ってみ。」
僕「えっ」
メンチカツ「食ってみ」
僕「まさか・・・はい!」
メンチカツ「もっと思いっきり食ってみ」
僕「もぐもぐ」
メンチカツ「お前さ、俺が思いっきり食えって言ったら、思いっきり食わないと。なめてんの?俺を」
僕「いえ・・・」
メンチカツ「これ本気か?お前の」
僕「・・・」
メンチカツ「思いっきり食えよてめえ!!バシッ!!!!!」
僕「はひーん(泣)」

参考資料 シューティング合宿 佐山聡(0:45~)
https://www.youtube.com/watch?v=EV1OXpsgFKA

さてさてwww
まず食前に水炊きスープで臨戦態勢に入ります。ゆず胡椒がいいんだなぁ。

メインが来ましたメンチカツ!

ムネ、モモ、砂肝のミンチはどっしりとした歯ごたえでありながらジューシー。

ウスターソースではなくて、ネギ・大根おろし・卵黄に特製のポン酢をかけたタレで頂きます。しっかり味わえるのに、サラリとした後口は凄い。後を引くので追加で二個、三個食べたくなるぞ。

さらに特製辛子明太子で、ご飯が美味い!

2014.3.3
3月の限定ランチは『土鍋焼き麻婆豆腐』。辛口、大盛りは基本です。

食前水炊きスープ。もはや定番になっております。

最初に麻婆豆腐が器に入って出てきて、

それからアツアツの、アツアツの、アツアツの土鍋が出てくる。

マーボー豆腐を土鍋に入れて、テーブルで完成させるので臨場感がたまりません!

麻婆豆腐を投下!!
ジュワ~。ボコボコボコボコ・・・。
そしてよく混ぜ、一心不乱に頂きましょう。
ここでポイントですが、食前に水炊きのスープが出てきます。年間通して鶏スープがどういう味なのかがわかる。鶏の状態の違いで全く味が違いますよね。ここも楽しみの一つなのだ。
話を元に戻して、ベースの出汁が言わずもがな。どうやら甘目の赤味噌が入っており、これでさらに旨みが増している。辛さは唐辛子の辛さより、舌から喉にかけての山椒のビリビリ感が強い。底に張り付いたおこげがまたいいですね~。猫舌ではない僕はそのまま頂きますが、別皿に取り分けて食べても良い。
ちなみにアツアツでも美味しいですが、温度が下がった時に食べるのもありで、より麻婆の旨さを感じることが出来るのだ。

2014.4.1
4月の月限定ランチは『春のチキン南蛮』です。ご飯大盛り、明太子追加は基本です。

いつもの食前水炊きスープは、なんと今まででもっとも好みの味でした。年間通しての鶏のブレを知ることが出来るのだ。

オープンからほぼ満席という繁盛ぶりで、まわりのお客さんに出てくるチキン南蛮をチラチラと見えるたびに、ムラムラしておりましたw

さあ頂きましょう。チキン南蛮というジャンクをやるのはランチならでは。

しかし肉の美味さをこれでもかと見せつけてくれます。そこにオリジナルのタルタルとタマゴにスライス玉ねぎをがっつりのっける。一気に口に入れるとまさにカオス!そしてご飯をかきこむ。

年度初めのとり田パワーランチ炸裂だ。

2014.5.7
4月限定のランチメニューです。昨年五月も親子丼なのですが、食べたことが無かったので、かなり楽しみに待っていました!

お店に入ったらめっちゃ混んでる!見回すと良いお客さんがついているなとわかります。

さて、いつもの食前水炊きのスープ。

本日はちょっと煮詰まった感じで気持ちとろみが出ていました。

早速親子丼を頂きましょう。

鶏の肉はふりそで。胸肉のような味わいですが、もっちりとして旨みが強い。水炊きの出汁を使用し、ふんわりとした卵でとじられている。お好みで八味唐辛子を入れるとピリッと引き締まります。メニューとしては、あまりにも普通過ぎなのですが、普通を極限まで美味しさを追及していく。なんと至高の逸品となっているのだ。

丼ぶりの隣りにあるポテサラのようなのがあります。これはスープで炊いたおからです。笹切りしたアスパラが混ぜ込まれ、きな粉がまぶしてある。おからがポテトみたいになっているのは、スープにある油とゼラチンがそうさせるのだろうか。こんなところに伏兵がいたとは。

特製辛子明太子も途中で挟みながら、どんどんご飯を掻き込みます。
食べ終わり口に付けた丼を離したときこうなるでしょう。

むふぅ~。至福だ。

2014.6.3
6月限定ランチ『朝引き鶏の唐揚げ定食』です。

いつもの通り食前水炊きスープが出てきます。本日は舌に鶏がどっしり奥行きを感じる味わいだ。

唐揚げが美味しいというのは既に分かっているんですよ。分かっているにもかかわらず、ニンマリしちゃう。

では、ランチの唐揚げを頂きます。部位はムネ、モモ、骨付きモモの三種類。ムネ肉の美味しさはもはや言うことはないでしょう。モモ肉のジューシーさはご飯が異常に進みます。さらに骨付き肉があることで、決定的にボリュームと満足感を与えてくれます。

一歩先を行った美味しさの唐揚げに、特製ポン酢と大根おろしが合う合う。

もちろん、ご飯大盛りなので、とり田特製の辛子明太子も頂きます。

このハイレベル唐揚げをランチ限定とはいえ、この価格で提供するのは凄すぎる。とり田の唐揚げを食べたお客さんが、次回水炊きを食べにくる大きな呼び水となっている。
なぜなら!・・・僕がそうでしたからw

2014.7.1
毎月お馴染み、7月限定ランチです。

水炊きスープで作る『チキンカツカレー』。大盛りです!
今回は食前の水炊きのスープはありません。出汁で使ってますもんね。

辛さは自分で加えるので、デフォルトでは辛くないのです。

カレーが出てくる前、ちょっと考えていたんですよ。カレーってラーメンと同じように、肩ひじ張らずに気軽に食べる大衆料理だ。これをハイレベルに仕上げることが、いかに難しいか。もっと難しいことがありますが・・・おっと出てきました。

さあ、頂きましょうチキンカツカレー大盛り。

一口カレーを含むと辛くない。辛さは、辛味スパイスを加えることで、自分好みの辛さ出来るようになっています。しばし味わっていると、鶏の出汁と野菜の旨みが、口の中に広大な大平原があらわれたような広がりと厚みを感じることになる。それを受けとめるヒノヒカリのご飯。
チキンカツはムネ肉。流石とり田と思うのは、ムネ肉の美味しさなのだ。衣が薄く、サックリしっとり。カレーをたっぷりつけるといいぞ!
半分くらい食べすすめたら、辛味スパイスを投入。カレーの甘みを感じた後にカァーっと熱くなってくる。なんとハバネロでござるか!!
そこで付け合せのスイートコーンを使ったドレッシングのサラダが効果的に発揮される。

美味しさだけに気を取られてはいけません。食べ終わった後の器も注目なのですよ。

さて、もっと難しいことというのはなにか。

「辛くないカレーをとても美味しくつくる」こと。

ふふふ。食べたくなってきたでしょう。

2014.7.12
特別な日でしたので水炊きを頂きました。

前菜で特徴的なのは、とろ~り半熟味玉と甘目の肉味噌。そこにピリリと山椒が効き、余計お腹が空きます。

水炊きの鍋が出てきて、6時間炊いた鶏スープを味わいます。その後、博多ネギをしゃぶしゃぶして、ムネ肉・モモ肉・骨付きモモ肉を頂きます。

ゴマサバは東京でお目にかかることはありません。福岡に来たらまずこれですね。
美味しい頂きました~!

次に、つみれと野菜を投入していきます。

味が複雑になってきます。つみれがフワフワだ~。

すると、とり天登場。ムネ肉の美味しさに再度驚いておりました。

そしてなんと、すっかり撮るのを忘れた唐揚げ。もちろん絶賛!

最後はラーメン。

ラーメンに関しては辛くなりがちですが、とてもシンプルで美味しい。これはおすすめできる。

最後はデザート。

デザートはほうじ茶のプリン。ほうじ茶の香りが香ばしく、甘いカラメルがきっちり締めてくれます。

とても良い時間を過ごせました。ありがとうございます!

2014.8.2
はじめてとり田に来たのはこの坦々麺がきっかけでした。

この坦々麺から毎月の限定ランチを必ず食べに行くようになったのです。

一年、一回りして、8月の限定ランチは『水炊き 坦々麺』です。
昨年よりさらにグレードアップした坦々麺になりました。

辛味のない坦々麺から開始です。

なぜ辛くないのを食べるかというと、スープそのものを直に味わうためです。鶏出汁にゴマダレの甘みは、かなり分厚いスープ。

何よりも麺がとても良くなりました。すこし量も増えたことで食べごたえもあります。もちっとした中太の縮れ麺が分厚いスープを受けとめ、バランスが抜群になっています。辛味はないですが、山椒のピリピリ感はあり、それが食欲を増進してくれます。

では、辛いのはどうでしょうか。

鶏とゴマダレの甘みが先にきて、その後喉の奥に山椒のビリビリ、唐辛子の辛さはスープにマスキングされているので、最後にバシーンと辛くなり唇が痛くなってきます。山椒は香りが強いので最初花椒かなと思ったら実山椒か~。後味の残り加減が花椒の方が強いから、実山椒と聞いてなるほどと思いました。

2014.9.1
9月限定ランチ『月見鶏カツ 新生姜サラダ添え』でございます。
そうそう、博多座裏に二号店の博多本店がオープンしました。すごいですね!

モモとムネ肉のカツを、特製ポン酢、大根おろし、黄卵につけて頂きます。
山盛りサラダにある新生姜が爽やかだ。
なにも言うことはないでしょう。美味い!!

とり田は水炊きのお店にもかかわらず、ランチで様々なことを試しています。
博多本店は博多座の裏にあることもあり、これから有名人の通う店となりそうな予感。
いま最も熱い水炊き屋さんであると言えます。

ホームページ
http://toriden.com/

住所 福岡県福岡市中央区薬院2-3-30CASEビル1F
電話番号 092-716-2202
営業時間 12時~22時
定休日 無休
最寄駅 薬院大通り 薬院

2014/09/24 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ