Mark Maさんの行った(口コミ)お店一覧

食は文化

メッセージを送る

エリアから探す

石川県

開く

エリアから探す

すべて 石川県

閉じる

ジャンルから探す

すべて

開く

閉じる

行ったお店

「石川県」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

115 件を表示 15

片折

2024年Gold受賞店

The Tabelog Award 2024 Gold 受賞店

日本料理 WEST 百名店 2023 選出店

食べログ 日本料理 WEST 百名店 2023 選出店

片折

北鉄金沢、金沢、七ツ屋/日本料理

4.69

293

¥40,000~¥49,999

¥40,000~¥49,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:5.0

昼の点数:5.0

7月の片折さん 伺う度に、お料理への情熱を感じる片折さん お弟子さんたちも含めて鉄壁の布陣。 いまや安定感しか感じません。 食べなれている食材もひと味もふた味も違うお料理で楽しめ、ここでしか味わうことができない食材もある。 毎回楽しみにしています。 ヘタ紫茄子と小浜の赤ウニ オコゼのお椀  地あらとヒラソウダガツオ 白エビの磯辺揚げ アオバイガイとアジ ノドグロ3.0 太刀魚 きゅうりの胡麻酢合え 鮑ステーキとアスパラ よせどうふうなぎの蒲焼ときくらげ 氷見牛やはたまき 白米 カツオ漬け丼 マナガツオ天丼 卵かけごはん 梅干しのお茶漬け (42300) 5月の片折さん 何度伺っても、美味しく、楽しく帰ってこれる片折さん。 ほんと大好きなお店です。 毎回、最初から最後までどんなお料理が出てくるのか楽しみです。 加賀野菜の丸いもと能登のうに 丸いもをすって寄せたものをお出汁と 一番だし 氷見のあいなめ(朝 アオリイカときじはたのお造り ノドグロの蒸し寿司 氷見のさわらのたたき(朝 からすみもち 白エビのあられ揚げ 能登天然岩牡蠣 ご飯 味噌汁 おしんこ 新玉ねぎごはん 天丼 お茶漬け 卵かけご飯 わらび餅新生姜 (39900) 毎回新鮮な気持ちで楽しませていただける北陸の名店 9月 今回も楽しませていただきました。 お料理はもちろんですが、器のセンスも素晴らしく毎回楽しみです。 今後もしばらくは石川県に上陸することになりそうです。 今回は解禁になったばかりの紅ズワイの寄せが素晴らしく、感動しました。 出来立ての胡麻豆腐とキクラゲの甘露煮 カツオ1番だし 紅ズワイのよせ あかやがら アオバイガイ 福井小浜の赤雲丹 氷見のひらそうだがつお カマスの幽庵焼き中にエリンギ 能登煮鮑 月冠の飯蒸し 福井の塩雲丹 きゅうりの胡麻酢あえ椎茸とクラゲ 七尾のシラサエビとすっぽん 名残の夏野菜加賀蓮根、甘長唐辛子、千両茄子 福井の味方湖天然うなぎの柳川 ヒラソウダガツオの漬け丼 のどぐろ丼 氷見牛の時雨煮 蓮根餅 片折7月 毎回楽しみな片折さん 地元の食材を中心にシンプルながら手の込んだお料理をいただけます。 昨今の事情で飛行機の欠航が多く、より遠い地になってしまいましたが、なんとか頑張って通い続けたい名店の一つですね。 この日はのどぐろの新しい食べ方を知った記念すべき日でした。 正直、全国どこに行っても出てくるようになったのどぐろ。 皆さん焼きが多いので必然的に同じ食材、同じ御料理と食べ飽きた感はありました。 そんな中、片折さんののどぐろ。 一瞬焼きですので、あ。と思いましたが、すぐに悶絶と変わりました。 なんと素晴らしいお料理。 これは素晴らしい。 ますます片折さんが好きになりました。 紫水茄子オバマのアカウニ 一番だし 甘鯛と入麺 あらとあおバイ貝のお造り ボタンエビ、氷見のひらそうだカツオ、 鮎鮨 海そうめん(海藻) のどぐろの酒盗焼きとレタスの刻み じゅんさい よせどうふシラサエビとうなぎあわび 岩牡蠣 氷見牛の八幡巻き ボタンエビのお味噌汁 ご飯 マグロの漬け丼 天丼 小鯛の茶漬け 女将さんのお母さんの梅干し茶漬け 青梅 蟹の時期の片折さん 食べログ史上初の6.0 を狙って欲しい片折さん 今回も圧巻でした。 噂には聞いていました。 それはそれはすごい松茸が出ると。 で、当日。 素晴らしい1日になりました。 コロナの影響で4月に伺えなかった分、私の片折行きたい度数はマックス。もはや振り切れ。 そんな、期待と前評判の中、通常は期待が上回ってしまい、実際に行くとそうだよなーっとなりがちなんですが。 そこは片折さん。 期待を上回るお料理の数々。 しかも女将さんが育休中ということで、女将目線がない中、サービスもほぼ落ちのない素晴らしい対応。 やはりセンスでしょうねー。 センスとセンスだけに頼らない毎日の積み重ね。 素晴らしいに尽きます。 この日はやはり松茸。 昼まで粘っていい松茸を探す大将。 結果昼採れ松茸。 水分量がすごい。 ジューシーこの上ない。 枕崎のカツオ出汁は安定のおいしさ。 そして、幸運なことに黄金蟹もいただけました。 蟹しんじょうがまたとてもおいしい。 加賀蓮根の辛子蓮根も美味しかったです。 テイクアウトにして欲しい。 締めのご飯は鰹の漬け丼、氷見のいくら丼、カマス丼、卵かけご飯とフルでいただきました。 うーん、最高すぎる。 この先どうなってしまうのか。 念願の片折さん。 最初から最後まで圧巻のお料理とおもてなしでした。 すでに予約困難な理由がわかりました。 つる幸で修行されたあと、料亭を任され研鑽され、独立。 センスがとてもいいのでしょうね。お店の作り、料理の構成全てのバランスがいい気がします。 蟹の時期に伺えたのも幸運でした。 目の前で捌かれる蟹。 一つ一つのしごとも丁寧で綺麗です。 削りたてのかつおぶしで一番だしを。 一番だしも素晴らしい。 うーん。全てに抜かりがない。 つくづく完成されたお店ですね。 聞くところによると女将さんもつる幸時代料理人だったそうで、片折が開店する際にはどちらが料理するのかと話題になったくらいの腕前のようです。 料理を決める時にもお二人で相談されながら、より良いお店作りをした結果が今なのでしょう。 四季を通じて伺いたいお店の一つです。 ただ予約がかなり困難になっていることも真実。 そうそう、女将さんが目の前でほうじてくれるお茶が最高です。いっぱい飲みたいけど申し訳気持ちもあり、でも頼んでしまいます。 2019/12/17現在4.69

2022/07訪問

7回

すし処 めくみ

2024年Silver受賞店

The Tabelog Award 2024 Silver 受賞店

寿司 WEST 百名店 2022 選出店

食べログ 寿司 WEST 百名店 2022 選出店

すし処 めくみ

額住宅前、馬替、乙丸/寿司

4.52

444

¥40,000~¥49,999

¥40,000~¥49,999

定休日
月曜日

昼の点数:4.9

石川県を代表するお鮨屋さんであるめくみさん。 念願の初訪問。 お店を少し改装されたそうで、待合からいい空気感です。 秋の雰囲気がうまく表現されています。 着座すると上には桜が。 遅咲きの山桜だそうです。 この時期の桜とはまた風情があっていいですね。 紅葉と桜、この時期はお祭りだと大将が仰っていました。 お料理ですが最初から最後まで圧巻の構成でした。 一番最初に出てきた蟹のおかゆ。 とても蟹のいい味が出ていて濃厚で暖まる一品。 ちょうど蟹の時期でうれしい香箱。 能登のお魚を中心に素晴らしいつまみ、握り。 漁師飯が原型の大根おろしでかっこむ蟹ご飯も能登を感じられる一品でした。 最後の玉子がまた最高でした!スフレみたいな美味しいたまご。 大将の魚に対する知識と愛情には脱帽です。 能登のお魚を大切にしている大将は自分で港に行き、漁師さんとの関係を大切にしているのがよくわかります。 お魚の話を伺いながらのお食事もまた素晴らしい時間です。 2019/12/18 4.49

2019/12訪問

1回

SHOKUDO YArn

2024年Bronze受賞店

The Tabelog Award 2024 Bronze 受賞店

SHOKUDO YArn

小松、明峰/イノベーティブ

4.15

198

¥15,000~¥19,999

¥10,000~¥14,999

定休日
月曜日、日曜日

夜の点数:4.9

昼の点数:4.5

建物全体が統一されたコンセプトの元、一つの食堂が完成されている。 石川県小松市にあるYArnさん メニュー名の楽しさについ注目しがちですが、本質はそれ以外にもたくさん! 楽しませてくれながら、おいしいお料理をいただけます。 サービスもしっかりしていますし、素晴らしいレストランですね。 小松空港からほど近い場所に位置する食堂YArnさん 外観からすでにセンスを感じる作り。 中に入るとより一層お料理への期待が高まります。 女性スタッフのオペレーションもよく、着席と共に怒涛のスタート。 次に行かれる方の楽しみのために詳しいメニュー解説と写真も控えます。 最初から最後まで楽しませていただきました。 特にとんかつ。 最高でした。

2021/09訪問

2回

レスピラシオン

2024年Silver受賞店

The Tabelog Award 2024 Silver 受賞店

レスピラシオン

北鉄金沢、金沢、七ツ屋/スペイン料理、イノベーティブ、創作料理

4.44

321

¥20,000~¥29,999

¥20,000~¥29,999

定休日
-

昼の点数:4.4

金沢にスペイン料理の名店あり 前日片折さんに伺い、金沢2日目のランチで伺いました。 お店の前に着くと、素晴らしい外観。 古都金沢な情緒を醸し出しています。 中に入ると、これまた素晴らしい店内。 いい雰囲気ですね。 見渡すことができるカウンターキッチンもカッコいいです。 以前はカウンター席も使っていたそうですが、現在はテーブル席のみ 1人でも入れていただけるようなので、1人食べ歩キストも行きやすいですね。 いつかはシェフたちのお話を聞きながらカウンターで食べてみたいです。 お料理は、能登のものを中心に北は北海道のものも使われているスタイル。 地方から伺う身としては、地のものを食べられるのはとても嬉しいですね。 最初から最後までとてもおいしかったのと、素晴らしい時間を過ごさせていただきました。 特に鹿。 火入れも抜群でしたが何よりおいしかった。 鮮度なのかなー。 処理も良いのだと思います。 金沢で通いたいお店が増えました。 この日のコースは インパクト 甘海老 蕪 アロスネグロ さざえ/能登牛 ピルピル 能登鮑 ブニュエロ 農口研究所/自然米 鰆 イベリコ豚/日本鹿/ビーツ/イチジク 毛蟹 思い出 クララ レモン\ビール 五郎島金時

2020/10訪問

1回

蕎味 櫂

日本料理 WEST 百名店 2023 選出店

食べログ 日本料理 WEST 百名店 2023 選出店

蕎味 櫂

北鉄金沢、七ツ屋、金沢/日本料理、そば、鍋

3.89

135

¥10,000~¥14,999

¥4,000~¥4,999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.3

東茶屋街の奥に位置するこちら。 お店の外観もセンスが感じられます。 お蕎麦とうたっておられますが、お料理の数々はお蕎麦屋さんを軽く超え、お料理屋さんですね。 どのお料理もとても丁寧に作られているのがわかりますし、もちろん美味しい。 これは素晴らしいお店です。 店主の方曰く、蕎麦屋とか括らなくていいんじゃないですかね。と。 たしかにその通りですね。 お店の方、かなり塩対応ではありますが、美味しくいただきました。

2019/11訪問

1回

すし屋 小桜

寿司 WEST 百名店 2022 選出店

食べログ 寿司 WEST 百名店 2022 選出店

すし屋 小桜

金沢、北鉄金沢、七ツ屋/寿司、日本料理

3.77

181

¥20,000~¥29,999

¥10,000~¥14,999

定休日
水曜日

昼の点数:4.0

金沢駅から数分のお鮨屋さん。 カウンター8席。 ランチはさまざまな客層で満席でした。 とてもテンポ良く。 12時開店追加しても13:30には終わり。 江戸前の握りで、北陸の魚も楽しめるいいお店でした。 白エビ ぶり はた のどぐろ 水たこ 甘エビ 大船渡中とろ しめ鯖炙り いくら バフンうに 漬け うなぎきゅうり巻き たまご 追加 コハダ バイ貝

2022/10訪問

1回

マルガージェラート 野々市店

野々市(IR)/ジェラート・アイスクリーム

3.58

176

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:4.0

石川県から世界へ 石川県金沢市からほど近い野々市市に世界一のジェラート店がありました。 地元では街のジェラート屋さんなのか、お客さんはまばらに。 日常なのでしょうね。 店内にはジェラートのショーケース。 ショーケースの中にはさまざまな種類の魅力的なジェラートが。 定番のものや季節感のあるものどれも美味しそうですね。 能登塩、ピスタチオ、桃をいただきました。 クリーム系は舌触り良く、果物系はその香りが際立つように。 近所のあったら通ってしまうなあ。 遠くでも行ってるけど... 前日にお父さんの本店に伺い、今日は息子さんのいるこちらに伺いました。 メニュー構成も少し違いますね。 それとなめらかさがこちらの方がまさっている気がします。 今回はセロリ、ピスタチオを。 セロリ美味しかった。

2021/09訪問

2回

麺屋大河

ラーメン WEST 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン WEST 百名店 2023 選出店

麺屋大河

北鉄金沢、金沢、七ツ屋/ラーメン、つけ麺

3.72

1518

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.9

金沢で人気のラーメン屋さん 金沢駅から徒歩5分くらいでしょうか。 駅を出て左方向に向かいます。 目の前にコインパーキング。 夜でもひっきりなしにお客さんが来店されて、だいたい満席状態。 少し待って入店します。 が、出ていく方の多くが黒いドリンクを持って出てきます。 どうやら竹炭バナナジュースらしいです。 人気なのですね。 この日は定番の味噌をいただきました。 濃すぎず薄すぎずいい加減のスープでした。 地元にあったら嬉しいお店ですね。

2020/12訪問

1回

レムレフ

北鉄金沢/ケーキ

3.50

49

-

-

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

美味しく、綺麗なケーキやパン、ドリンクをいただけるお店。 ということで片折さんに伺った後、お散歩がてら向かいます。 いつもの駅方面とは逆に川沿いを歩きます。 数分で左手におしゃれな建物発見。 車もたくさん停められる立地。 (車じゃないと厳しいかも) メロンソーダをチョコレート系のケーキを。 この手のケーキで名前を覚えられないどころか発音もままあならない。 メロンソーダはメロンを使った本格メロンソーダ。 お値段もオトナ。 ケーキはチョコレートの濃厚さが感じられるしっとりとした滑らかな肌触り。 クロワッサンもお土産に購入。 美味しくいただきました。

2022/07訪問

1回

自家焙煎 東出珈琲店

北鉄金沢、金沢、七ツ屋/喫茶店

3.62

260

-

~¥999

定休日
水曜日、日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

近江町市場から一本横の老舗珈琲店 カフェではなく珈琲店という名前が似合う昔ながらのいい雰囲気のお店でした。 入り口では焙煎機で自家焙煎中 香ばしいいい香りが漂います。 こういうお店では焼きをしっかりとした濃厚な深煎りコーヒーが主流なイメージですが、メニューを見ると深煎りから浅煎りのまでバランスよく揃っていました。 これは浅煎り派のワタシも嬉しい。 周囲のお客さんは自家製プリン率が高そうです。 今回は浅煎りのピーベリーを。 少ししっかりめの浅煎りですね。 美味しくいただきました。

2020/10訪問

1回

マルガージェラート 能登本店

アイス・ジェラート 百名店 2023 選出店

食べログ アイス・ジェラート 百名店 2023 選出店

マルガージェラート 能登本店

能登町その他/ジェラート・アイスクリーム

3.58

264

-

~¥999

定休日
水曜日

昼の点数:3.5

ジェラートといえば。 ということで、能登の本店へ。 遠かった... 往復4時間。 山の中の田んぼの横に何故かジェラート屋さんが。 どういう意図があってこちらにあるのかわかりませんが、遠くても人を惹きつけていることは確かです。 こちらはお父さんのほうですね。 お父さんはテレビチャンピオンで優勝されているようです。 ジェラートはどれも美味しかったですが、特に能登ミルクが最高でした。

2019/11訪問

1回

PiSO by respiracion

金沢、北鉄金沢、七ツ屋/ケーキ

3.55

85

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.4

金沢のレスピラシオンが仕掛けるお持たせチーズケーキショップ 金沢駅内の一画にお洒落なお店が出現しました。 それはレスピラシオンが仕掛けるチーズケーキショップでした。 レスピラシオンは金沢に現れた新進気鋭のスペイン料理店。 お店作り、お料理までもがかなりのハイセンスでまとめられている素晴らしいお店です。 さてこちらのチーズケーキ、定番のバスクは頂いたことがありましたが、こちらの小さなレアチーズタイプは売り切れていることが多く、なかなか出会えませんでした。 この日はやっと頂くことができました。 その場で食べたかったのですが、あいにく冷凍されているということで、冷蔵庫で解凍。 昨今のチーズケーキブームで冷凍ものが多いですね。 解凍がベストな状態でできればいいのでしょうが、消費者は皆素人。 なかなかうまくいきませんね。 こちらのチーズケーキも例外なく、下の方に水分が溜まりベチャっとした状態... 期待していただけに少し残念ではありますが、味もなかなか。 少しだけ好みではなかったかなあ。

2021/09訪問

1回

金澤 せつ理

北鉄金沢/日本料理

3.77

34

¥20,000~¥29,999

-

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

つる幸さんが閉店され新たにオープンされたせつ理さん。 つる幸さんがあった場所からほど近い場所に位置します。 カウンターに座ると正面に80インチ近い大型テレビが。 映像は石川県の観光地が映し出されていきます。 写真ではなく動画です。ここにも大将のこだわりを感じますね。 お料理は和食ながら大将のこだわりをエッセンスとして加えた独特なお料理の数々。 オープンしたてですので、これからどう変化していくのか楽しみですね。

2019/11訪問

1回

弁慶

北鉄金沢、金沢、七ツ屋/日本料理、寿司、郷土料理

3.68

299

¥10,000~¥14,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-

夜の点数:3.0

1回

屋台餃子 風・天

野々市工大前、野々市(北陸)/餃子、中華料理

3.44

90

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

二次会利用です。 餃子を数種類

2019/11訪問

1回

ページの先頭へ