morigen1さんが投稿したラ プランシュ(埼玉/せんげん台)の口コミ詳細

気ままに外食三昧

メッセージを送る

この口コミは、morigen1さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

ラ プランシュせんげん台/鉄板焼き、ビストロ

73

  • 夜の点数:4.9

    • ¥30,000~¥39,999 / 1人
      • 料理・味 4.9
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク 5.0
  • 昼の点数:5.0

    • ¥8,000~¥9,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク 5.0
おすすめポイント

店主一押しのブイヤベースと黒毛和牛ヒレのロッシーニのパイ包み仕立てトリュフソースは一度は絶対に食べるべき
牛肉、豚肉、鶏肉、その他の肉もあります。他ではお目にかかれない珍しい肉も多数揃えております。あか牛ヒレも食べることが出来ました(非常に珍しいそうです)
豚肉はあまり好きではない私でも富士幻豚が美味しいと感じました。普通の豚肉とは違う・・・

2019/04/21 更新

73回目

2021/12 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味4.9
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥30,000~¥39,999
    / 1人

クリスマスコースメニュー

埼玉県越谷市千間台東1丁目にある「La planche 鉄板ビストロ ラ・プランシュ」です。最寄駅は東武スカイツリーラインのせんげん台駅になります。

「La planche 鉄板ビストロ ラ・プランシュ」の店主さんより昨年と同じように「今年もクリスマスフルコースメニューをやりますのでどうですか」と言われましたので、食べに行かないわけにはいかないので、仕事の予定を見て12月28日に予約をしました。コースは何種類かありましたが、店主さんにお薦めを聞くと今年も30000円のコースが超お薦めとのことでしたので30000円(税込33000円)のコースをいただくことにしました。今年も身をパウダーにして働いたので、一年の最後に自分へのご褒美にたまには美味いものを食べて贅沢するのもいいだろうと考えました。私にとっては高額でしたが頑張ってこの日のためにお金を貯めて「La planche 鉄板ビストロ ラ・プランシュ」まで食べに行くことにしました。

Christmas Menu      30000円コース(33000円税込)
贅沢前菜盛り合わせ
俺の贅沢コンソメスープ
オマールブルーと魚介のロースト または フレンチバージョン
黒毛和牛のシャトーブリアンとフランス産エクストラフォアグラ、ロッシーニのパイ包み焼き
デザート

となっております。オマールブルーと魚介のロースト または フレンチバージョン に関してはどちらにするかは予め店主さんにお任せすると伝えておきました。

当日夜にお店に着くと席が用意されており、メッセージカードも添えられておりました。ドリンクはウーロン茶を注文しました。

まずはウーロン茶が出て、次にお通し、そして贅沢前菜盛合わせが出てきました。贅沢前菜盛合わせ盛付も綺麗で素材もキャビアなど贅沢に使われております。味の方も良く、次の料理への期待が高まります。

俺の贅沢コンソメスープにはコンソメスープにトリュフが入っており、コンソメスープがトリュフの味を引き立てます。なかなかいい味です。

オマールブルーと魚介のローストは贅沢に鮑、ウニ、オマールブルー(オマール海老)が使われております。美味いとしか言いようがない。

黒毛和牛のシャトーブリアンとフランス産エクストラフォアグラ、ロッシーニのパイ包み焼きは去年と同じメニューですね。パイ生地の中に黒毛和牛のシャトーブリアン、その上にフランス産エクストラフォアグラが乗っております。ソースにはトリュフがふんだんに使われております。味に関しては確かに美味しいのですがパイ生地の焼け具合や全体的な味が去年の方がいいと感じたのです。ロッシーニのパイ包み焼きは去年と何かが違うと思うのですが何か変わったのですかと店主さんに聞くとバターが変わったとのことでした。個人的には去年のロッシーニのパイ包み焼きがほぼパーフェクトと感じたのです。

デザートはチョコレートの蓋に暖かいソースを掛けて、チョコレート部分に穴が開き、ソースがケーキの中に入って混ざって完成するという見た目も非常に楽しめる凝ったデザートでした。


今回いただいたコースは30000円(税込33000円)という額が決して安いものではありませんが、これだけの素材の良いものを手の込んだ調理法で手間暇かけた料理は「La planche 鉄板ビストロ ラ・プランシュ」の他ではこの値段では食べられないと思います。料理の原価率を考えると同じ素材を用いて他で食べると2~3倍はしてもおかしくない。あるいは30000円でこれだけの内容のものとなると他では素材の質を落とすくらいしかないかと感じました。2021年は後半に色々と大変なことがありましたが、1年の最後に「La planche 鉄板ビストロ ラ・プランシュ」で美味しい料理を味わうことができてよかったです。2022年末もまた「La planche 鉄板ビストロ ラ・プランシュ」へ同じコースを食べに行きたいと思います。ごちそうさまでした。

ブログやっております
気ままに外食三昧

  • 外観

  • 外観

  • メッセージカード

  • ウーロン茶

  • お通し

  • 贅沢前菜盛り合わせ

  • 贅沢前菜盛り合わせ

  • 贅沢前菜盛り合わせ

  • 贅沢前菜盛り合わせ

  • 贅沢前菜盛り合わせ

  • 俺の贅沢コンソメスープ

  • 俺の贅沢コンソメスープ

  • オマールブルーと魚介のロースト

  • オマールブルーと魚介のロースト

  • オマールブルーと魚介のロースト

  • オマールブルーと魚介のロースト

  • 黒毛和牛のシャトーブリアンとフランス産エクストラフォアグラ、ロッシーニのパイ包み焼き

  • 黒毛和牛のシャトーブリアンとフランス産エクストラフォアグラ、ロッシーニのパイ包み焼きの断面

  • デザートとホットソース

  • デザート

  • デザートにソースをかけた後

  • デザートにソースをかけた後

2022/04/24 更新

72回目

2020/12 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥30,000~¥39,999
    / 1人

クリスマスコースメニュー

コロナ自粛要請により
12月4日から17日まで、と、
12月18日から27日まで、
12月28日から、1月11日まで、
1月8日から、2月7日まで、
3月7日までとなります。
20時までの営業、酒類は19時まで
ラストオーダー19時、
予約のみの営業となります。

埼玉県越谷市千間台東1丁目にある鉄板ビストロの「la planche ラ・プランシュ」です。最寄駅は東武スカイツリーラインのせんげん台駅になります。

店主さんより「今年もクリスマスフルコースメニューをやりますのでどうですか」と言われましたので、食べに行かないわけにはいかない(私は気が弱くて断れない性格)ので、仕事の予定を見て12月22日に予約をしました。コースは1万円、2万円、3万円があり、店主さんにお薦めを聞くと3万円のコースが超お薦めとのことでしたので3万円のコースをいただくことにしました。今年は去年にも増して頑張って身をパウダーにして働いたので(コロナ禍の影響で旅行に行けなかった)、年末に自分へのご褒美にたまには美味いものを食べて贅沢するのもいいだろうということで、高額でしたが頑張ってこの日のためにお金を貯めて食べに行くことにしました。

Christmas Menu  3万円コース
オシュラントキャビアを使ったオードブル盛り合わせ
トリュフ・名古屋コーチン・フカヒレのコンソメスープ
オマールブルーのブイヤベースorオマールブルーのグラタン仕立て(テルミドール風)or 焼き
極上黒毛和牛シャトーブリアンとフォアグラとトリュフのパイ包み焼きトリュフソースor焼き
デザート

となっております。

オマールブルーのブイヤベースorオマールブルーのグラタン仕立て(テルミドール風)or 焼き
極上黒毛和牛シャトーブリアンとフォアグラとトリュフのパイ包み焼きトリュフソースor焼き

に関してはどれにするかは店主さんのお薦めにお任せしました。

お店につくといつもの席が用意されておりました。

まずはウーロン茶が出てきました。食事は最初にスターレットキャビアがノーマルのものとゆずを添えたものの2つが出てきました。どちらも臭みがなく、口の中で旨味が広がり今まで食べてたキャビアとは少し違うと感じました。この味がキャビアが美味しいと言われている理由なのだと感じられましたね。スタートからなかなかいいですね。

次に前菜が出てきました。地中海キッシュ、サーモンと帆立のタルタル風、ホロホロ鳥のガランティーヌ、鮮魚とキャビア、ポルチーニグラタン、フォアグラの6種です。皿への盛り付けが綺麗でどれも手の込んだ料理で前菜の段階なのにこれだけ美味しいものが出てくるかと思うと次も期待できますね。

次はトリュフ・名古屋コーチン・フカヒレのコンソメスープ。コンソメの味は旨味が出ており、今まで食べた中で一番味が良かったですね。コンソメがトリュフ・名古屋コーチン・フカヒレの旨味を引き立てておりました。正直本当に美味かったです。

次に出てきたのはオマールブルーのブイヤベースです。オマール海老以外にもムール貝やアサリなど具もふんだんに贅沢に使われております。魚貝の濃厚なスープがこれらの具材を味を引き立てて非常に品のよい濃厚なブイヤベースに仕上がっております。

次は極上黒毛和牛シャトーブリアンとフォアグラとトリュフのパイ包み焼きトリュフソースが出てきました。去年も同じ料理をいただきました。今年は去年とは違いパイ包みにかかった削ったトリュフは白トリュフでした。今年は極上黒毛和牛シャトーブリアンとフォアグラとトリュフのパイ包み焼きの断面を撮影し忘れましたが昨年に比べてパイが締まっており極上黒毛和牛シャトーブリアンとフォアグラとトリュフとぴったりくっついていました。パイ包み焼きは非常に手間がかかり、焼く時間や温度などによっても仕上がりは違ってくると思います。パイ生地の中の極上黒毛和牛シャトーブリアンとフォアグラとトリュフは一緒に食べましたがトリュフソースが不思議とよく合いますね。もちろん極上黒毛和牛シャトーブリアンとフォアグラとトリュフはそれぞれ単独で食べても美味しいですよ。去年は黒毛和牛ヒレ肉でしたが今年は黒毛和牛シャトーブリアンにグレードアップしておりました。全体的に去年よりも良くなっておりました。

最後にデザート、ろうそくを立てて火をつけてムードも良く今日は食べに来てよかったと思いました。3万円という額が決して安いものではありませんが、これだけの素材の良いものを手の込んだ調理法で手間暇かけた料理は他では3万円では食べられないと思います。そんなことを考えるとこの内容で3万円というのは安いと考えます。本当に満足出来ました。1年の最後の方に美味しい料理を味わうことができてよかったです、食べに来てよかったよかった。ごちそうさまでした。

ブログやっております
気ままに外食三昧


  • クリスマスコースメニュー

  • 外観

  • 店内

  • 店内

  • ウーロン茶

  • スターレットキャビア(ゆず(左)とノーマル)

  • スターレットキャビア(ゆず(左)とノーマル)

  • 前菜

  • 前菜

  • 前菜

  • 前菜

  • 前菜

  • 前菜

  • 前菜

  • 前菜

  • トリュフ・名古屋コーチン・フカヒレのコンソメスープ

  • トリュフ・名古屋コーチン・フカヒレのコンソメスープ

  • オマールブルーのブイヤベース

  • オマールブルーのブイヤベース

  • アルバ産の白トリュフ

  • 極上黒毛和牛シャトーブリアンとフォアグラとトリュフのパイ包み焼きトリュフソース

  • 極上黒毛和牛シャトーブリアンとフォアグラとトリュフのパイ包み焼きトリュフソースに削ったアルバ産の白トリュフがかかったもの

  • 極上黒毛和牛シャトーブリアンとフォアグラとトリュフのパイ包み焼きトリュフソースに削ったアルバ産の白トリュフがかかったもの

  • デザート

  • デザート

  • デザート

  • デザート

2021/02/14 更新

71回目

2020/10 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥8,000~¥9,999
    / 1人

トラフグのマリネとラトビア産スタレットキャビア、そしてトラフグのアラと松茸のスープは特に絶品

埼玉県越谷市千間台東1丁目にある鉄板ビストロの「la planche ラ・プランシュ」です。最寄駅は東武スカイツリーラインのせんげん台駅になります。

お店のHPより
Menu(ランチ)
8月より、コロナ制限のため、安心してご利用いただくために、内容、値段変わります。

ご予約時間に合わせて、加熱料理などは合わせますので、遅れる場合などご連絡ください。

営業時間
11時半から13時半までの営業となります
入店12時までとなります。

コースランチのみ14時までとなります。
完全予約制、1組限定となります。
1人のお客様の場合は、2組までとなります。

シェフランチ8000円〜1名から予約可
テーブルチャージ300円プラス頂戴いたします


今日もランチタイムに行ってきました。
お店に着くといつもの席が確保されておりました。コロナ禍の中、ソーシャルディスタンスが保たれており安心できます。
ウーロン茶が出てきて、次はトラフグのマリネとラトビア産スタレットキャビアが出てきました。
トラフグは旨味があるのはもちろんですがかすかな甘みもあり、それがマリネ仕立てになっておりトラフグの美味さが引き出せた感じがしました。ラトビア産スタレットキャビアは今まで食べたキャビアの中では一番美味しかったですね、キャビアはしょっぱくて正直あまりそれほど美味しいとは思わなかったので、今回もラトビア産スタレットキャビアと言ってもマリネの添え物かと思いましたが、味は上品で三大珍味と言われるだけのことはあると。
次にトラフグのアラと松茸のスープが出てきましたが、松茸の風味が強く店長さんに聞くと岩手県産とのことでした。スープは昆布の出汁にトラフグの旨味が染み出しており絶品です。これに松茸が入った何と贅沢なスープなのでしょう。文句なく美味いです。神戸牛カイノミは良質な肉を上手に焼いて提供されるので文句なく美味いです。脂の甘さと脂の焦げ目の独特な食欲をそそる上品な風味と肉自体も美味くて最高ですね。そしてライスですが、今までずっと思っていたのですがここのライスは美味い、本当に美味い。御飯にまで手を抜かないところに「ラ・プランシュ」の凄さを感じました。(私が今まで食べた中では不動の一番のお店です。)
最後にデザートがティラミスとチョコチップのアイスでした。普段と違ったアイスでしたがこれも美味い。
「ラ・プランシュ」はいつ行っても美味しいのですが、その中でも大当たりの日というのがありますが今日はその日でしたね。ごちそうさまでした。


ブログやっております
気ままに外食三昧

  • 外観

  • ウーロン茶

  • トラフグのマリネとラトビア産スタレットキャビア

  • トラフグのマリネとラトビア産スタレットキャビア

  • トラフグのマリネとラトビア産スタレットキャビア

  • ライス

  • トラフグのアラと松茸のスープ

  • トラフグのアラと松茸のスープ

  • 神戸牛カイノミ

  • 神戸牛カイノミ

  • 神戸牛カイノミ

2020/10/11 更新

70回目

2020/10 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥8,000~¥9,999
    / 1人

ラザニアと鹿児島県産牛肩ロース肉のサラダ仕立て

埼玉県越谷市千間台東1丁目にある鉄板ビストロの「la planche ラ・プランシュ」です。最寄駅は東武スカイツリーラインのせんげん台駅になります。

お店のHPより
Menu(ランチ)
8月より、コロナ制限のため、安心してご利用いただくために、内容、値段変わります。

ご予約時間に合わせて、加熱料理などは合わせますので、遅れる場合などご連絡ください。

営業時間
11時半から13時半までの営業となります
入店12時までとなります。

コースランチのみ14時までとなります。
完全予約制、1組限定となります。
1人のお客様の場合は、2組までとなります。

シェフランチ8000円〜1名から予約可
テーブルチャージ300円プラス頂戴いたします


今日もランチタイムに行ってきました。
お店に着くといつもの席が確保されておりました。コロナ禍の中、ソーシャルディスタンスが保たれており安心できます。
まずはウーロン茶が出てきて、次に出てきたのがラザニアでした。ラザニア?そういえば「ラ・プランシュ」でラザニア食べた記憶ないなぁ。基本的にラザニアとリゾットは正直あまり好きではないのでほとんど食べておりませんが(多分過去に不味いのを食べて嫌になった記憶があります)、ラザニアが出てきてしまいましたのでいただくことにしましょう。どれどれ・・・。ラザニアは余り食感が好きではないのですがそれも全く気にならず、ミートソースとチーズ、ペシャメルソールも厳選した素材を使っており美味しいと感じましたね。店主さんが作るのに手間がかかると言っていた意味が理解できました。このお店のラザニアだったら美味しくいただけます。鹿児島県産牛肩ロース肉のサラダ仕立てはいつものことながら牛肉が美味しかったですね。ラザニアが食べ応えがありましたのでライスはいただきませんでした。
デザートのチョコレートアイスもいただきお腹いっぱいになりました。本日もごちそうさまでした。

ブログやっております
気ままに外食三昧

  • 外観

  • ウーロン茶

  • ラザニア

  • 鹿児島県産牛肩ロース肉のサラダ仕立て

  • チョコレートアイス

2020/10/11 更新

69回目

2020/09 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥8,000~¥9,999
    / 1人

北海道サロマ和牛ヒレとシャトーブリアンの食べ比べ

埼玉県越谷市千間台東1丁目にある鉄板ビストロの「la planche ラ・プランシュ」です。最寄駅は東武スカイツリーラインのせんげん台駅になります。


お店のHPより
Menu(ランチ)
8月より、コロナ制限のため、安心してご利用いただくために、内容、値段変わります。

ご予約時間に合わせて、加熱料理などは合わせますので、遅れる場合などご連絡ください。

営業時間
11時半から13時半までの営業となります
入店12時までとなります。

コースランチのみ14時までとなります。
完全予約制、1組限定となります。
1人のお客様の場合は、2組までとなります。

シェフランチ8000円〜1名から予約可
テーブルチャージ300円プラス頂戴いたします


今日もランチタイムに行ってきました。
お店に着くといつもの席が確保されておりました。コロナ禍の中、ソーシャルディスタンスが保たれており安心できます。
まずはウーロン茶が出てきました。次にスープ、サラダ、ライスが出てきてこの日のメインは北海道サロマ和牛ヒレとシャトーブリアン、付け合わせは近江牛サーロインです。
北海道サロマ和牛ヒレとシャトーブリアンの食べ比べですが、ヒレもシャトーブリアンも一口食べると美味さが口の中に広がります。焼き方も非常に絶妙で肉の表面の焼けた香ばしさが肉の美味さを引き立てます。シャトーブリアンの方がヒレよりも柔らかいですがヒレよりも脂がありましたね。個人的にはシャトーブリアンよりもヒレの方が好みでしたね。近江牛のサーロインも付け合わせとしては味がしっかりしておりこれは北海道サロマ和牛ヒレとシャトーブリアンとは一味違った美味さがありました。
竿後にデザートをいただき、食事を終えました。北海道サロマ和牛ヒレとシャトーブリアンの食べ比べという贅沢な昼食をいただくことが出来ました。ごちそうさまでした。

ブログやっております
気ままに外食三昧

  • 外観

  • 北海道サロマ和牛ヒレ

  • ウーロン茶

  • サラダ

  • サラダ

  • スープ

  • ライス

  • 北海道サロマ和牛ヒレとシャトーブリアン、付け合わせは近江牛サーロイン、ライス、スープ

  • 北海道サロマ和牛ヒレとシャトーブリアン、付け合わせは近江牛サーロイン

  • 付け合わせの近江牛サーロイン

  • 北海道サロマ和牛ヒレ

  • 北海道サロマ和牛シャトーブリアン

  • デザート

2020/10/11 更新

68回目

2020/07 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥8,000~¥9,999
    / 1人

スープステーキ

埼玉県越谷市千間台東1丁目にある鉄板ビストロの「la planche ラ・プランシュ」です。最寄駅は東武スカイツリーラインのせんげん台駅になります。

今日もランチタイムに行ってきました。

お店に着くといつもの席が確保されておりました。まずはウーロン茶が出てきて次はサラダ。以前にロメインレタスが美味しいと言っていたら店主さんが覚えてくれていたようで、ロメインレタスのサラダが出てきました。
メインは昆布にカツオ、コンソメ、トリュフのスープの中にはメインは鹿児島産ヒレ肉が。ヒレ肉の上にはトリュフとウニが乗っております。ヒレ肉そのものが美味しい上にトリュフとウニはヒレ肉に合いますね。スープは昆布とコンソメをメインにカツオとトリュフが組み合わさって不思議な美味しさを生み出しております。スープの入ったステーキ、スープステーキとでもいうのでしょうか、変わった料理で店主さんのオリジナルなのではないかと感じました。
ヒレ肉が200gあるとのことでしたがこれで結構お腹いっぱいになりました。
デザートも美味しく今日も大満足、ごちそうさまでした。

ブログやっております
気ままに外食三昧

  • 外観

  • ウーロン茶

  • サラダとドレッシング

  • サラダ

  • スープの中にステーキが

  • 昆布にカツオ、コンソメ、トリュフのスープの中に鹿児島産ヒレ肉がありヒレ肉の上にはトリュフ、ウニが乗っています

  • ライス

  • デザートのケーキ

  • デザートのケーキ

2020/08/01 更新

67回目

2020/07 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥8,000~¥9,999
    / 1人

特大岩ガキ

埼玉県越谷市千間台東1丁目にある鉄板ビストロの「la planche ラ・プランシュ」です。最寄駅は東武スカイツリーラインのせんげん台駅になります。

今日もランチタイムに行ってきました。
お店に着くといつもの席が確保されておりました。まずはウーロン茶が出てきて次に大きな岩ガキが出てきました。店主さんに聞くと1㎏くらいとのこと。いやぁ、とにかくデカい(写真は右下に10円玉を置いて大きさの比較としております)。こんな大きな岩ガキは今まで食べたことがないです。大きな岩ガキなので味も大味かと思ったのですが全くそんなことはなく味が濃厚で驚きました。次に出てきたのが透明な皿に入った真ガキと宮崎県産牛ザブトンです。別にカキのスープが出てきてこれを真ガキと宮崎県産牛ザブトンの皿に入れます。これもまた美味い。肉と魚は合わないと言われることが多いようですが牛肉と牡蠣は合いますね。
メインで出てきたのが千葉県産A4サーロイン、宮崎県産ザブトン、カキ、イタリア茄子です。本当に「La planche」で出てくる牛肉は素材が美味しい上に焼き方などの調理も上手いので感心します。肉は私が食べに行く中では「La planche」か「焼肉 はせ川」が格段に肉の質もよくていいです。
デザートはシシリアレモンのシャーベットでさっぱりしていてよかったです。ごちそうさまでした。

ブログやっております
気ままに外食三昧


  • 外観

  • ウーロン茶

  • 特大岩ガキ

  • 特大岩ガキ

  • 真ガキと宮崎県産牛ザブトン、カキのースープ

  • 真ガキと宮崎県産牛ザブトン

  • カキのスープ

  • 真ガキと宮崎県産牛ザブトンにカキのスープをかけたところ

  • 千葉県産A4サーロイン、宮崎県産ザブトン、カキ、イタリア茄子とサラダのメインプレート

  • 千葉県産A4サーロイン、宮崎県産ザブトン、カキ、イタリア茄子

  • サラダ

  • ドレッシング

  • シシリアレモンのシャーベット

2020/07/23 更新

66回目

2020/07 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥8,000~¥9,999
    / 1人

クエ、真鯛、ホタルイカ、鱧、ロメインレタス、塩豆腐のしゃぶしゃぶ

埼玉県越谷市千間台東1丁目にある鉄板ビストロの「la planche ラ・プランシュ」です。最寄駅は東武スカイツリーラインのせんげん台駅になります。

今日もランチタイムに行ってきました。
お店に着くといつもの席が確保されておりました。あら、昼なのにメッセージカードが。今日は店主さん1人ではなく若い女性店員さんも出勤されていました。
席に座るとまずはウーロン茶、そしてが次に出てきたのが鍋でした。クエ、真鯛、ホタルイカ、鱧、ロメインレタス、塩豆腐のしゃぶしゃぶで出汁はハマグリで取っております。クエ、真鯛、ホタルイカ、鱧はお好みで刺身でも構いませんよということでしたがやはりこれはしゃぶしゃぶでいただくのがいいでしょう。
最初に出汁を取っていたハマグリをいただきましたが出汁を取った後でも味が残っていていいですね。
クエは白身の魚で淡白な味だと思いますがハマグリの出汁にくぐらせると味わいに深みが出て刺身で食べるよりも美味しいですね(以前と言ってもかなり昔ですが東京に出てくる前にクエを食べた記憶がありますが正直それほど美味いとは思いませんでした)。鱧は梅肉で食べるのも美味しいですがハマグリの出汁でくぐらせて食べるとこれまた違った美味しさがあり新しい発見です。真鯛、ホタルイカは刺身(生)で食べるよりも美味しく感じました。ロメインレタスは前回食べた比内地鶏と昆布、そして富士幻豚の旨味の出た出汁をくぐらせて食べた方が味は上でした。塩豆腐はまあ普通に美味しい。最後に残った出汁を御飯にかけてお茶漬けに入れて海苔をかけて食べますがこれがまた美味でほっこりと落ち着く味で疲れた体に沁みてきます。
肉を食べることが多い中(次の日は「焼肉 はせ川」で焼肉)で魚を食べるのもいいものですね。
最後にデザートのアイスクリームをいただきました。お腹も満足しました。
ごちそうさまでした。

ブログやっております
気ままに外食三昧


  • 外観

  • メッセージカード

  • ウーロン茶

  • クエ、真鯛、ホタルイカ、鱧、ロメインレタス、塩豆腐のしゃぶしゃぶ

  • クエ、真鯛、ホタルイカ、鱧、ロメインレタス、塩豆腐のしゃぶしゃぶ

  • クエ、真鯛、ホタルイカ、鱧、ロメインレタス、塩豆腐のしゃぶしゃぶ

  • 出汁はハマグリで

  • 出汁はハマグリで

  • クエ

  • 真鯛

  • ホタルイカ

  • ロメインレタスと塩豆腐

  • ゆず

  • 茶漬け用の海苔

  • 御飯

  • お茶漬け

  • デザートのアイスクリーム

2020/07/21 更新

65回目

2020/07 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥8,000~¥9,999
    / 1人

富士幻豚とロメインレタスのしゃぶしゃぶと贅沢焼きおにぎり

埼玉県越谷市千間台東1丁目にある鉄板ビストロの「la planche ラ・プランシュ」です。最寄駅は東武スカイツリーラインのせんげん台駅になります。

今日もランチタイムに行ってきました。
お店に着くといつもの席が確保されており、席に座るとまずはウーロン茶、そしてが次に出てきたのが神戸牛イチボのサラダです。牛肉も美味いしサラダも美味い。

次に鍋と器に入った焼きおにぎりが出てきたので今日は何ですかと聞きますと店主さんより、あさりと比内地鶏手羽先と昆布の出汁で富士幻豚と野菜をしゃぶしゃぶで食べていただき、残った出汁を焼きおにぎりにかけて食べてくださいということでした。鍋にはあさりと比内地鶏手羽先と昆布が入っており、まずはあさりと比内地鶏手羽先をいただきました。あさりと比内地鶏手羽先はあっさりとして美味しかったですね。次に昆布を鍋から出して富士幻豚をしゃぶしゃぶにしていただきましたが、富士幻豚は焼くかとんかつにして食べる方が私の好みですね。でもしゃぶしゃぶも悪くないですよ。次に野菜をしゃぶしゃぶにして食べるとこれが美味いのなんの。店主さんに聞くとロメインレタスという野菜だそうです。あさりと比内地鶏、昆布、富士幻豚の旨味が出た出汁にロメインレタスをしゃぶしゃぶにするとこんなに美味い野菜があったのか?というくらい美味しい味でした。富士幻豚とロメインレタスを一緒にしゃぶしゃぶでいただいてもまた違った美味しさが出てきました。

次は残った出汁を焼きおにぎりにかけていただきましたがこれも美味い。焼きおにぎりの焦げの部分が特に風味があり焦がしバターが隠し味となっているようです。焼きおにぎりと上品な出汁がマッチして非常に美味しかったです。普段は焼きおにぎりは全く食べないのですがこの焼きおにぎりならば大丈夫ですね。

最後にデザートが出てきましたがろうそくが1本立っておりました。少し遅れた誕生日のお祝いということで嬉しかったですね。先月が誕生日でしたが誕生月に理不尽な酷い仕打ちをするところもありましたので本当にこのような心のこもったおもてなしは非常に嬉しいです。ごちそうさまでした。

ブログやっております
気ままに外食三昧


  • 外観

  • ウーロン茶

  • 神戸牛イチボのサラダ

  • 神戸牛イチボのサラダ

  • 富士幻豚とロメインレタスのしゃぶしゃぶと焼おにぎり

  • 富士幻豚とロメインレタスのしゃぶしゃぶと焼おにぎり

  • 富士幻豚のしゃぶしゃぶ

  • ロメインレタスのしゃぶしゃぶ

  • 焼きおにぎり

  • あさりと比内地鶏手羽先と昆布の出汁

  • 出汁

  • 出汁をかけた焼きおにぎり

  • デザート(誕生日祝いのローソク付き)

2020/07/05 更新

64回目

2020/06 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥15,000~¥19,999
    / 1人

昔からの友人と楽しい時間を過ごすことが出来ました

埼玉県越谷市千間台東1丁目にある鉄板ビストロの「la planche ラ・プランシュ」です。最寄駅は東武スカイツリーラインのせんげん台駅になります。

今日はディナータイムに行ってきました。
旧知の友人がどうしても私が美味しいというお店「la planche ラ・プランシュ」で食べたいということで一緒に行くことにしました。

お店に着くと知人が先に到着しておりました。お店の好意で6人掛けの広い席にしていただきました。メッセージカードもあり店員さんの気遣いが伝わってきました。まずはウーロン茶を注文、前菜のライスコロッケが出てきました。シャトーブリアンステーキ、トリュフとアスパラガスのサラダ、馬料理、鹿料理、肉寿司、牡蠣のアヒージョ、マグロカマ塩焼き、サラダ、富士幻豚の焼いたもの(付け合わせは牛肉のカイノミだったかな?)をいただきました。馬料理や鹿料理は苦手なのであまり手をつけませんでした。トリュフとアスパラガスのサラダと富士幻豚の焼いたのは非常に美味しかったですね。友人も大満足しており連れてきたかいがあったというものです。
知人とお会いするのは何年ぶりかでしたがお互い元気で積もる話も色々と出来、この日はお店には他に客もおらずゆっくりと寛いで話すことが出来ました。非常に有意義な時間を過ごすことが出来ました、また機会を見つけて食べに行きたいと思います。ごちそうさまでした。(今回は知人と一緒に楽しい時間を過ごすことを主目的としておりましたのでメニューの詳細は覚えておらず間違いもあるかもしれませんがその点ご理解宜しくお願いいたします。大きくは間違っていないと自分では思っております)

ブログやっております
気ままに外食三昧


  • 外観

  • メッセージカード

  • お通しのライスコロッケ

  • ウーロン茶

  • シャトーブリアンステーキ

  • トリュフとアスパラガスのサラダ

  • ??

  • 馬料理

  • 鹿料理

  • 肉寿司

  • 牡蠣のアヒージョ

  • マグロのカマ塩焼き

  • サラダ

  • 富士幻豚の焼いたもの、付け合わせはカイノミ(だったと思う)

2020/07/05 更新

63回目

2020/06 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥8,000~¥9,999
    / 1人

痛風押し寿司

埼玉県越谷市千間台東1丁目にある鉄板ビストロの「la planche ラ・プランシュ」です。最寄駅は東武スカイツリーラインのせんげん台駅になります。

今日もランチタイムに行ってきました。
お店に着くといつもの席が確保されており、席に座るとまずはウーロン茶、そしてが次に出てきたのが神戸牛モモ肉のサラダです。牛肉も美味いしサラダも美味い。スープは黒海苔のスープですが優しい味です。

次に出てきたのがメインの押し寿司です。神戸牛ランプ、宮崎牛ザブトン、ウニ、イクラ、本マグロネギトロ、ズワイガニ、キャビアという贅沢な素材をふんだんに使った押し寿司とのことです。店主さんに何と呼べば良いか聞くと「痛風押し寿司」という名前を付けておりました。私は個人的には「ゴージャス押し寿司」「贅沢押し寿司」あたりを予測しておりましたが違っておりました。個人的には「宇宙戦艦ヤマト2199、2202」に出てくるガトランティスの大戦艦みたいな押し寿司だなぁと勝手に感心しておりました。

味の方は確かに美味しいですが、さすがにこれだけいい素材ばかりを揃えられても素材同士の主張が強くて素材の良さが少々削がれることと(例えるなら野球チームで4番打者ばかり集めても勝てないとでもいうべきでしょうか)、そしてこれらの素材は個別に食べた方がよいとも同時に感じました。また、これだけの量を全部ひとりで食べると最後の方に飽きが来ますね。1切か2切くらいに留めておけば美味しいという印象で終われたかもしれません。まあ、これだけ贅沢な押し寿司を食べるのは初めてでしたのでいい経験をしました。

最後にデザートをいただきましたが、デザートを食べる前の時点でもうお腹いっぱいでしたよ。
ごちそうさまでした。

ブログやっております
気ままに外食三昧


  • 神戸牛モモ肉サラダ

  • 黒海苔のスープ

  • 痛風押し寿司

  • 痛風押し寿司

  • 痛風押し寿司

  • 痛風押し寿司

  • 痛風押し寿司

  • 痛風押し寿司

  • デザート

2020/07/05 更新

62回目

2020/06 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥8,000~¥9,999
    / 1人

経産牛ザブトンとハンバーグとホットスモークサーモンのプレート

埼玉県越谷市千間台東1丁目にある鉄板ビストロの「la planche ラ・プランシュ」です。最寄駅は東武スカイツリーラインのせんげん台駅になります。

今日もランチタイムに行ってきました。
お店に着くといつもの席が確保されており、席に座るとまずはウーロン茶が出てきました。

次にワンプレートが出てきました。ワンプレートの内容は経産牛ザブトンとハンバーグとホットスモークサーモン、サラダ、黒海苔スープ、ライスでした。ハンバーグは非常に柔らかく歯が無くても食べられるくらいの柔らかさで、いわゆる二度と同じの作れないハンバーグの類に属することになります。経産牛ザブトンは経産牛ですので少々味が劣る部分がありますが単独で食べる場合にはそれほど気にならないレベルで十分に美味しいですよ。ハンバーグに関しては好みの分かれるところですがもう少し歯応えのある硬さがあった方がいいように個人的には感じました。黒海苔のスープが優しい味で海苔の旨味が出ておりました。
最後にデザートが出てきてこれでお腹いっぱいになりました。今日も美味しかったです。ごちそうさまでした。

ブログやっております
気ままに外食三昧

  • 外観

  • ウーロン茶

  • 経産牛ザブトンとハンバーグとホットスモークサーモン

  • 経産牛ザブトン

  • ハンバーグ

  • ホットスモークサーモン

  • サラダ

  • ライス

  • 黒海苔スープ

  • デザート

2020/07/06 更新

61回目

2020/05 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥8,000~¥9,999
    / 1人

牛肉の食べ比べ

埼玉県越谷市千間台東1丁目にある鉄板ビストロの「la planche ラ・プランシュ」です。最寄駅は東武スカイツリーラインのせんげん台駅になります。

今日もランチタイムに行ってきました。
お店に着くといつもの席が確保されており、席に座るとまずはウーロン茶、そしてシーザーサラダが出てきました。ここのサラダはいつ食べても安定した美味さがあり安心して食べられます。
次に焼肉用の鉄板が出てきましたので今日は焼肉かと思っていますと「今日は牛肉の食べ比べです」と店主さんより説明がありました。

肉は8種類

 ①②③④⑤
 ⑥⑦⑧⑨⑩⑪

①仙台牛カイノミ
②黒毛和牛ハラミ
③神戸牛ヘッドバラ
④千刻牛サーロイン
⑤短角牛サーロイン
⑥近江牛タン
⑦US産タン
⑧経産牛ヒレ
⑨アンガス牛ヒレ
⑩黒毛和牛ヒレ
⑪あか牛肩ロース

の合計11種類の牛肉が出てきました。ライスとスープも出てきました。サーロイン、ヒレ、タンがそれぞれ2種類以上出てきておりどの肉も美味しく、もしこれが単品で出てきて1種類だけ食べるとかなり美味しいと思うのですが、一緒に食べると同じ部位でも優劣が出ますね。タンは近江牛の方が明らかに味わい深くおいしいですし、ヒレも黒毛和牛が一番味がよかったです。サーロインはどれも美味しくこうなると好みの問題になってくると感じました。全部食べた後に店主さんにどれが一番美味しかったかと聞かれましたので、短角牛サーロインと答えましたところ、本当に牛肉が好きなんですねと言われました。最後にデザートも出てきてお腹がいっぱいになりました。
最近は「焼肉 はせ川」で肉を食べていないのでその代わりに思い切り美味い肉をたくさん食べることが出来て嬉しかったですね。ごちそうさまでした。

ブログやっております
気ままに外食三昧

  • 外観

  • ウーロン茶

  • シーザーサラダ

  • 焼肉用の鉄板

  • 焼肉11種類

  • 焼肉11種類の一部

  • 焼肉11種類の一部

  • スープ

  • デザート

2020/05/31 更新

60回目

2020/05 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥8,000~¥9,999
    / 1人

神戸牛BMS12サーロイン

埼玉県越谷市千間台東1丁目にある鉄板ビストロの「la planche ラ・プランシュ」です。最寄駅は東武スカイツリーラインのせんげん台駅になります。

今日もランチタイムに行ってきました。
お店に着くといつもの席が確保されており、席に座るとまずはウーロン茶が出てきました。
今日はい神戸牛が入荷したのでお出ししますとのことでした。BMS12の神戸牛ということですが、A5ランクはBMS(霜降り)8~12番まであり12番が最高ランクとのことです。11番以上は非常に珍しく、12番なんて本当に珍しく、あっても高すぎて手が出ないとのこと。そんな貴重な肉が今回手に入り食べさせていただけるとのことでした。肉はそれほど詳しくないので、BMS12と言われても何のこっちゃ、神戸牛はA5なんでしょ?と思いましたがとにかく美味い牛肉が食べられるとのことで期待が高まります。ご飯が出てきてBMS12の肉が出てきました。昆布〆して、出汁醤油を塗って炙ります。トッピング に、北海道の塩水うに、いくら、ズッキーニなどが出てきました。ズッキーニの中にはトリュフが入っております。ウニやいくら、ズッキーニを肉で巻いて食べますがこれが美味しいのなんの。さすがレシピ無限大(勝手にそう名付けております)の店主さんだけあります。
本日のスープはホウボウとアワビのアクアパッツアですが、これも美味しい。優しい上品なアワビの味が染み出したスープが美味でホウボウも美味しい。本当に「ラ・プランシュ」には色々な意味で驚かされます。最後にデザート、もうお腹いっぱいです。今回も食べに行ったかいがありました。ごちそうさまでした。

ブログやっております
気ままに外食三昧

  • 外観

  • メニューの一部

  • 神戸牛特選サーロイン

  • ウニ、いくら、ズッキーニなど

  • ウニ、いくら、ズッキーニなど

  • ウニ、いくらなど

  • ズッキーニの中にはトリュフ

  • ホウボウとアワビのアクアパッツア

  • デザート

2020/05/31 更新

59回目

2020/05 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥8,000~¥9,999
    / 1人

帆立とサーロインの昆布〆が絶妙な組み合わせで旨い

埼玉県越谷市千間台東1丁目にある鉄板ビストロの「la planche ラ・プランシュ」です。最寄駅は東武スカイツリーラインのせんげん台駅になります。

お店のHPより
コロナによる、営業形態変更。
ランチ
1名様より対応。
充分な他のお客様との距離を取ります。
利用時間は一緒です。

今日もランチタイムに行ってきました。
お店に着くといつもの席が確保されておりました。まずはウーロン茶、次にサラダ。ここのサラダはいつ食べても美味しい。
次に富士幻豚の豚汁、富士幻豚のバラ丼が出てきました。富士幻豚はヒレバラロールやヒレかつも美味しいですが、このバラ丼も富士幻豚の脂の美味さが生かされていてなかなかいい。帆立とサーロインの昆布〆は帆立だけでなくサーロインも昆布〆しているとのことで、肉を昆布〆することにより肉の旨味が引き出されており、帆立との組み合わせで美味しく仕上がっております。1個にはキャビアが乗っております。
デザートはキャラメルソースのかかったクレームブリュレでこれも美味しくいただきました。
今回も大満足です、ごちそうさまでした。

ブログやっております
気ままに外食三昧


私が「ラ・プランシュ」に口コミを投稿する度に微妙に点数が下がってくるのはなぜだろう?
5点ばかり付けているからだろうか。
食事をして本当に美味しいと思い全てにおいてパーフェクト(正直5点満点で5点以上付けたいくらい美味い。このお店のレベルは私が知る限りでは半端ないくらい凄い)、だから何回も自腹を切って食べに行っております(決して店の回し者ではありません(笑))。


  • 外観

  • ウーロン茶

  • サラダ

  • 富士幻豚の豚汁

  • 帆立とサーロインの昆布〆

  • 帆立とサーロインの昆布〆

  • 帆立とサーロインの昆布〆

  • 富士幻豚の豚丼

  • クレームブリュレ

2020/05/18 更新

58回目

2020/05 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥8,000~¥9,999
    / 1人

神戸牛フィレミニョン

埼玉県越谷市千間台東1丁目にある鉄板ビストロの「la planche ラ・プランシュ」です。最寄駅は東武スカイツリーラインのせんげん台駅になります。

お店のHPより
コロナによる、営業形態変更。
ランチ
1名様より対応。
充分な他のお客様との距離を取ります。
利用時間は一緒です。

今日もランチタイムに行ってきました。
お店に着くといつもの席が確保されておりました。ウーロン茶が出てきて次はサラダ、アイナメのサラダが出てきました。先日食べたホッケのカルパッチョとはまた違ってアイナメも脂が乗っており美味しいですね。次にメインの神戸牛フィレミニョン、付け合わせは常陸牛のカブリです(おなじみの肉の付け合わせは肉のパターンです)。神戸牛フィレミニョンは焼き方が絶妙で脂が甘くて肉が香ばしく味も上品でした。以前にこのお店で神戸牛フィレミニョンをいただきましたがあの時の美味しかった記憶が蘇りました。常陸牛のカブリはサシが適度に入っておりこちらも美味しかったです。神戸牛フィレミニョンなんて都内の鉄板焼き店で食べたらウン万円するんだろうなぁなんて思いながら食べておりました。この日のスープはアイナメとアサリのスープでした。アサリの旨味の出たスープは非常にやさしい味で美味しかったです。デザートのブリュレも美味しく本日も大満足、ごちそうさまでした。

ブログやっております
気ままに外食三昧


先日、仕事で車移動をしていた際に開いているパチンコ店を見つけました。駐車場は車でいっぱい。パチンコが出来なくて苦しい人も多いのかなぁ。パチンコ店を開店して客がいっぱい入ったらパチンコ店をロックダウンすると客も24時間好きなだけパチンコが出来るだろうしパチンコ店も営業出来るからいいと思いますが。パチンコ店の店内に銀行と消費者金融のATMを置けばいいかもしれません。

  • 外観

  • ウーロン茶

  • アイナメサのラダ

  • 神戸牛フィレミニョンと常陸牛カブリ

  • 神戸牛フィレミニョン(奥)と常陸牛カブリ(手前)

  • ライス

  • アイナメとアサリのスープ

  • ブリュレ

2020/05/05 更新

57回目

2020/04 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥8,000~¥9,999
    / 1人

富士幻豚ヒレカツとヒレバラロール

埼玉県越谷市千間台東1丁目にある鉄板ビストロの「la planche ラ・プランシュ」です。最寄駅は東武スカイツリーラインのせんげん台駅になります。

お店のHPより
コロナによる、営業形態変更。
ランチ
1名様より対応。
充分な他のお客様との距離を取ります。
利用時間は一緒です。

今日もランチタイムに行ってきました。
お店に着くといつもの席が確保されておりました。ウーロン茶が出てきて次はサラダ、この日はホッケのカルパッチョが出てきました。ホッケを生、刺身にしてカルパッチョでいただくのは初めてでしたが脂も適度に乗り、単なる刺身ではなくドレッシングをかけてカルパッチョ仕立てで提供するのはさすが店長さんの腕とアイデア(私は勝手にレシピ無限大と店長さんにキャッチフレーズを付けております)だと感心しました。
メインは富士幻豚のヒレカツとヒレバラロールの食べ比べです。
富士幻豚に関しては、私は個人的には豚肉よりも牛肉が好きなのですが富士幻豚は豚肉の中でも例外的に好きで、肉に豚臭さというのか獣臭さがなく脂が上品な味なのが気に入っております。
富士幻豚のヒレカツは上品な味で普通食べることの多い三元豚のとんかつよりも格段に味がいいですね。富士幻豚のヒレバラロールは富士幻豚のヒレ肉を富士幻豚のバラ肉で巻いたものでこれは脂身の少ないヒレ肉を脂の多いバラ肉で巻くことによりヒレ肉にバラ肉の脂が加わり旨味が増すように感じました。
ライス、スープもいただき、最後にデザートもいただき本日も大満足でした。ごちそうさまでした。

ブログやっております
気ままに外食三昧


  • 外観

  • ウーロン茶

  • ホッケのカルパッチョ

  • 富士幻豚のヒレカツとヒレバラロール

  • 富士幻豚のヒレカツ

  • 富士幻豚のヒレバラロール

  • 富士幻豚のヒレカツとヒレバラロール断面

  • ライス

  • スープ

  • デザート

2020/05/04 更新

56回目

2020/04 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥8,000~¥9,999
    / 1人

仙台牛カイノミ(トリュフの大盤振る舞い)

埼玉県越谷市千間台東1丁目にある鉄板ビストロの「la planche ラ・プランシュ」です。最寄駅は東武スカイツリーラインのせんげん台駅になります。

お店のHPより
コロナによる、営業形態変更。
ランチ
1名様より対応。
充分な他のお客様との距離を取ります。
利用時間は一緒です。

今日もランチタイムに行ってきました。
お店に着くといつもの席が確保されておりました。ウーロン茶が出てきて次はサラダ。この日のトリュフサラダでした。
スープはトリュフのミルファンティスーブ、洋風かき卵スープの中にトリュフが入っておりました。サラダもスープもトリュフが入って風味もありなかなか美味しかったですよ。
メインの肉は仙台牛カイノミ、ザブトン、ハラミです。昆布で締めており肉の旨味が更に引き出されてどれも美味しかったです。特に仙台牛カイノミが美味しかったです。トリュフも贅沢にふんだんに添えられております。まあ、美味い事美味い事。本当に幸せです。魚を昆布で締めるというのは知っておりますが肉を昆布で締めると言うのは初めて知りました。
トリュフの大盤振る舞いと言った感じでしょうか。
肉でお腹が一杯になったところに程良い量のデザートが出てきてよかったです。
この日も美味しい食事で大満足でした。ごちそうさまでした。

ブログやっております
気ままに外食三昧


  • 外観

  • 店内

  • ウーロン茶

  • サラダ、トリュフ添え

  • サラダ、トリュフ添えのアップ

  • トリュフのミルファンティスーブ

  • トリュフのミルファンティスーブ

  • 仙台牛カイノミ、ザブトン、ハラミ

  • 仙台牛カイノミ、ザブトン、ハラミを別角度から

  • 仙台牛カイノミ

  • ザブトン

  • ハラミ

  • トリュフしょうゆ卵黄

  • ライス

  • デザート

  • デザート

2020/04/20 更新

55回目

2020/04 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥8,000~¥9,999
    / 1人

スーパー贅沢ワンプレート

埼玉県越谷市千間台東1丁目にある鉄板ビストロの「la planche ラ・プランシュ」です。最寄駅は東武スカイツリーラインのせんげん台駅になります。

今日もランチタイムに行ってきました。
(本当は夜に行ってもいいのですが、なかなか時間がなくて・・・・・)

前回に「la planche ラ・プランシュ」で食事をした際に今度は贅沢なワンプレートランチにしてみましょうかと店主さんより提案されましたのでお任せしました。

当日お店に着くといつもの席が確保されておりました。
初めにウーロン茶が出てきて、次にスーパー贅沢ワンプレートが出てきました。

スーパー贅沢ワンプレート
オマール海老
仙台牛カイノミ
阿波尾鶏
バーニャカウダー
ライス

その名の通り贅沢なプレートですね。見た目は以前食べたおぼっちゃまプレートほどの派手さはありませんが、今回食べたどれもがいい素材を使っており美味しかったですね。バーニャカウダーは野菜の素材も良く、ソースとの相性もバッチリで美味しくいただくことが出来ました。オマール海老も贅沢に使っておりなかなか美味しかったですよ。
デザートも美味しくいただき大満足でした。ごちそうさまでした。

ブログやっております
気ままに外食三昧


  • 外観

  • ウーロン茶

  • スーパー贅沢ワンプレート

  • スーパー贅沢ワンプレート

  • スーパー贅沢ワンプレートのオマール海老

  • スーパー贅沢ワンプレートの仙台牛カイノミ

  • スーパー贅沢ワンプレートの阿波尾鶏

  • スーパー贅沢ワンプレートのバーニャカウダーの野菜

  • スーパー贅沢ワンプレートのバーニャカウダーのソース

  • スーパー贅沢ワンプレートのライス

  • デザートのケーキ

  • デザートのケーキのアップ

  • デザートのケーキのアップ、角度を変えて

2020/04/20 更新

54回目

2020/04 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

桜ブリのしゃぶしゃぶとブリカマ、前菜は神戸牛のバラ肉とアスパラの冷製すきやき仕立て

埼玉県越谷市千間台東1丁目にある鉄板ビストロの「la planche ラ・プランシュ」です。最寄駅は東武スカイツリーラインのせんげん台駅になります。

今日もランチタイムに行ってきました。
(本当は夜に行ってもいいのですが、なかなか時間がなくて・・・・・)

事前に店主さんより鰤(ブリ)は苦手ですか?と聞かれ、鰤は好きですよと伝えたところこの日の食事は鰤になりました。

お店に行くと他に客はおりませんでした。
いつもの席に座り、待っているとまずはウーロン茶、そして次に前菜が出てきました。神戸牛のバラ肉とアスパラの冷製すきやき仕立てです。神戸牛は脂が甘く、アスパラとの相性も良い味付けで非常に美味しい冷製すき焼き仕立てでした。
次に桜ブリを使ったブリしゃぶが出てきました。新鮮なブリで刺身でも食べられます。ブリしゃぶのつゆ以外に刺身でも食べられるように醤油とワサビも用意されておりました。刺身で食べると非常に美味しいですね。安い居酒屋で出てくるブリには臭みがある時がありますが、そのような臭みが今回いただいた桜ブリには全くないのには驚き、また感心しました。ただ、少し脂が多いような気がしました。ブリしゃぶにすると脂が適度に落ちてあっさりとしたブリが味わえます。個人的には刺身よりしゃぶしゃぶにした方が今回いただいた桜ブリにはいいと感じました。
次に出てきたのが桜ブリのブリカマで焼き方も絶妙で脂が乗ったカマは美味しく味わうことが出来ました。御飯も食べたのでこの時点でお腹いっぱいでしたね。最後にデザートが出てきましたがデザートは美味しく、デザートは別腹と言われているようにペロッと食べてしまいました。
「ラ・プランシュ」で一番恐ろしいのがお勘定なのですが予想していたよりは安かったのでよかったですし、助かりました。
ごちそうさまでした。

ブログやっております
気ままに外食三昧


  • 外観

  • ウーロン茶

  • 神戸牛のバラ肉とアスパラの冷製すきやき仕立て

  • 神戸牛のバラ肉とアスパラの冷製すきやき仕立て

  • 桜ブリのブリしゃぶ

  • 桜ブリのブリしゃぶのブリ

  • 桜ブリのブリしゃぶの鍋

  • ライス

  • 桜ブリのブリカマ

  • 桜ブリのブリカマ

  • デザート

  • デザート

2020/04/05 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ