もっちりデンティストンさんが投稿した草如庵(長野/滋野)の口コミ詳細

もっちりガイド

メッセージを送る

もっちりデンティストン (40代後半・男性) 認証済

この口コミは、もっちりデンティストンさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

草如庵滋野/日本料理

2

  • 昼の点数:5.0

    • ¥8,000~¥9,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク 5.0
2回目

2021/06 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥8,000~¥9,999
    / 1人

自然こそ不変の価値

【草如庵】さん
軽井沢からもう少し長野方面に向かうと「雷電為右衛門」と「くるみ」で有名な東御市という場所があり、そこにお店はあります

初めてこの地を訪れて2年、どれほどお邪魔したいと思ったか、本日ついに再訪が叶いました

前日の豪雨が嘘の様に綺麗に陽が入り、深緑に染まる木々の間を抜けるとそこには恋焦がれた彼の地が

本日は8,000円のコースをお願いいたしました


●キャベツを葛で纏めたお豆腐、蟹を乗せて

柔らかな食感にキャベツの甘み、脇に添えられた柚子のパウダーが仄かな苦味を届けてくれて素敵なアクセント

●お造り(金目鯛の炙りとイサキ)

もっちりした金目鯛とねっとりイサキを昆布醤油で頂きます
この昆布醤油がめっぽう美味しい、チビチビとつまめる一品です

● ハモと玉ねぎの真薯、じゅんさいのお椀、野萱草の花の芽を乗せて

大ぶりの鱧の身の下には口当たり滑らかな真薯、ツルッとしたじゅんさいに、サクッとした野萱草の花の芽と食感豊かなお椀

●八寸
何という美しさ、これを頂きに来てると言っても過言でないのです
○蕨の海苔巻き
○山三つ葉と鰻
○ミズ(ウワバミソウ)とおかのり
○イワタケとホタテ
○セリと牛肉

山の恵みの端境期なのにこれだけの品を揃えて頂いてとても嬉しい、もう少しすると夏のキノコが出てくるとか、興味が尽きません

●ノドグロの焼き物

とても大きなノドグロ!ジュワジュワの脂なのにサラリと頂けます

●穴子の柳川鍋

穴子も大ぶりで食べ応え満点なのですが牛蒡の美味しさに圧倒されます、素材だなぁ

●鮎の土鍋ご飯

言葉が出ません、柔らかく優しく炊かれた鮎の身に出汁をたっぷりと吸った米との相性は本当に幸せ

●紫蘇のゼリーの上にカスタード、マンゴー、ブルーベリー

紫蘇のゼリーが爽やかで甘いモノ苦手な私でもスッと頂けるデザート

●豆乳アイス

これは連れのお腹に

●お薄

最後にキリッとお茶で頂きご馳走でした

この店の為だけの小旅行でしたが確かにその価値はありました
一昨年の台風の影響で橋が崩落し、お店へのアクセスが悪くなっています
最寄りの「滋野」駅から往復のタクシーをご予約される事を強くお勧めいたします

本当に好きなお店です今度は秋に必ずや‼️

  • 雨上がりの緑が美しい

  • ドキドキする

  • いよいよ

  • 元は養蚕されていた古民家 意匠の美しいお店です

  • うっとりする空間

  • 設も素敵です

  • 夏ですね

  • 泡で乾杯 お酒のお値段がとても良心的

  • キャベツのお豆腐 柚子のパウダーが苦味のアクセント

  • お造り 金目鯛の炙り、イサキ 昆布醤油に心奪われます

  • 鱧と玉ねぎの真薯、じゅんさいのお椀 上に乗った野萱草の花の芽が愛おしい

  • 八寸 目にも鮮やか 端境期ですが夏の山の味覚を存分に

  • ノドグロの焼き物 脂たっぷりなのにサラリと頂けます

  • 穴子の柳川鍋 ゴボウの味が衝撃的

  • 鮎ご飯 味もさることながら眼にも美味しい

  • 五感を刺激されまくり

  • 紫蘇のゼリーの香りが良いこと

  • お薄でさっぱりと

  • ご馳走様でした

2021/07/01 更新

1回目

2019/05 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥8,000~¥9,999
    / 1人

心がときめく、震える摘み草料理

昨年頂いた中で何が1番美味しかったか???
こちらのお店のときめきが、喜びが忘れられません
京都の「美山荘」で腕を磨かれたご主人と奥様の2人が長野の自然豊かな地で表現される「摘み草料理」と素敵な空間全てが素晴らしかった
四季折々で伺いたいお店です、今年は鮎の時期に伺いたいなぁ

2020/01/31 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ