routastさんが投稿した柳屋(東京/人形町)の口コミ詳細

routastのレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、routastさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

柳屋人形町、水天宮前、浜町/たい焼き・大判焼き、ジェラート・アイスクリーム

3

  • 昼の点数:4.3

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 3.0
      • |雰囲気 3.0
      • |CP 3.6
      • |酒・ドリンク -
3回目

2019/07 訪問

  • 昼の点数:4.3

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス3.0
    • | 雰囲気3.0
    • | CP3.6
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

前回1人で訪問した際に連れにずるいと怒られたので再訪。
今回はお持ち帰りしてみることに。

平日17時過ぎ、8名ほどの列に並びます。

5分ほどで「たい焼き(¥160)」購入。
すぐに食べたい欲求を抑えつつ持ち帰ります。

袋を開けると焼き立てと比べると若干小さくなった気が。
生地は固さがありそのままでもいけそうでしたが焼き直します。

尻尾が少し焦げる程度に焼き直しさっそくいただきます。
焼き立てと比べ全体的に水分がなくなり固くパサつきが。

生地はともかく餡子の風味が落ちてしまっているのが残念。
甘くないパリッとした生地としっとりした餡子で十分おいしいですが。

悪くはないけどやっぱりたい焼きは焼き立てに限る!と再認識しました。

  • ”柳屋”の外観。

  • ・「たい焼き(¥160)」

2019/10/12 更新

2回目

2019/07 訪問

  • 昼の点数:4.3

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス3.0
    • | 雰囲気3.0
    • | CP3.6
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

やっぱり絶品!幸せになれる香ばし天然たい焼き。

人形町と水天宮の中ほど甘酒横丁にあるたい焼き専門店。
近くまで来たのでこれは再訪せねば!と約9年ぶりの訪問。

平日17時過ぎごろ。
6組ほどが列をなしていたところに接続。

香ばしい香りと手際よく一丁焼きしていく姿を見つつ待ちます。
贈答用に大量購入者がいたので意外と進みが悪くこれは運次第。

待つこと8分ほどで「たい焼き(¥160)」を購入。

受け取りさっそくいただきます。

薄焼きの生地は表面は最中のようにパリッとした食感。
噛むともちっとした食感で見た目よりも食べ応えもあります。
餡は柔らかく炊かれた粒あんで風味も良くおいしい。
色合いも赤っぽさがあり見た目も美しい極上の餡子です。

並ぶのは大変ですがこの価格で幸せを得られるのはお得です。

  • ”柳屋”の外観。

  • 店内奥から平日並びのようす。

  • お品書き。

  • ・「たい焼き(¥160)」

  • ・「たい焼き(¥160)」の断面。

2019/09/09 更新

1回目

2010/03 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.0
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

やっぱり天然物はレベルが違う!

人形町の甘酒横丁にある”高級鯛焼”を販売している創業90年を越える老舗。

散歩しているとなんだか焦げ臭い匂いが。なんだろうと見ると人だかりを発見!
鯛焼き屋さんで1個ずつ挟み焼きをする、いわゆる”天然物”。
おじちゃんが直火焼きをする姿に、はじめて見た!とテンションが上がります。

まぁたい焼きだから回転率速いだろうしためしに買ってみようと並ぶことに。
列は一旦店内に入り折り返している意外と長い並びでした。

土曜日14時ごろ接続、店内に入ってから入手するまで20分ほどでした。

買ったのは「鯛焼(\140)」。
もうひとつの「アイス最中(\150)」もすごく気になります。

袋を開けると鯛焼きの尻尾が。端が焦げていてこれが天然ものの証か!とかじりつきます。
皮はパリッとした最中っぽい食感と”ソースせんべい”を彷彿とさせるしっかりとした風味。
すごい薄皮なのにもちっとした食感もあって、おいしい&おもしろい!

餡子は粒餡で皮もしっとりやわらかで甘さもくっきりとおいしい。
”ぜんざい”っぽいやわらかな食感の餡子でレベル高いです。

これはおいしい!と並んだかいのある、さすが高級と付くだけある鯛焼きです。


予想以上のおいしさだったので1週間後に再訪問。

土曜日13時すぎ、店外まで列が伸び並ぶこと30分ほどで購入。
今回は「アイス最中 小倉(\150)」も買ってみました。

最中はパリッ!っと風味も高く、違いがわかるような気がします。
小倉アイスはシャーベットのようなあっさり風味。
ちょっと小倉風味が弱くて何アイスだっけ?といった感じ。

わからないけど”ミルク”味のほうが、最中と相性良さそうな気がします。
寒い日だったこともあるので、夏に食べるとまた違った感想になるかもしれません。

今回は”鯛焼”は持ち帰りして、オーブンで焼きなおして食べてみました。
皮のパリパリも出るし、そこいらのものよりかは断然おいしい。
でも、やっぱりできたてにはかなわないので、また通りがかった際には並んでしまいそうです。


薄皮なのに食べ応えのある、天然物は違う!なワンランク上のおいしさでした。

  • 行列のできる老舗鯛焼屋の”柳屋”。

  • 1個ずつ焼き上げる天然もの。

  • 「鯛焼(\140)」。

  • 「鯛焼(\140)」の中身。

  • 「アイス最中 小倉(\150)」の中身。

2010/05/01 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ