k.oku990さんが投稿した自家製麺つけそば 九六(東京/和泉多摩川)の口コミ詳細

ダイエットしたいの食べ歩いちゃう

メッセージを送る

この口コミは、k.oku990さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

自家製麺つけそば 九六和泉多摩川、登戸、狛江/つけ麺、ラーメン

9

  • 夜の点数:3.5

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 4.0
      • |サービス 3.0
      • |雰囲気 3.5
      • |CP 3.5
      • |酒・ドリンク -
  • 昼の点数:3.5

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 3.5
      • |サービス -
      • |雰囲気 3.5
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク -
9回目

2024/02 訪問

  • 夜の点数:3.5

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

2024年2月28日(水)
18時15分頃入店

この日は家内と外食の水曜日
何となく九六さんの食べログを見たら、
水曜日やってるじゃないですか
という事で店に向かいます。

駐車場が無いので近くのコインパーキングに停めて
店に向かうと1人待ちでした。
とりあえず中の券売機で特盛を購入。
店員に熱盛でと伝えまた外で待つことに。
そして5分程で店内へ案内されました。

店内は狭いが相変わらず綺麗な店内。
カウンターに案内されしばらくするとご対麺

どんぶりに摺切りに入った麺。
ちょっと怯みますが麺掴んでつけ汁へ投入
魚介の風味がふわっと広がります。
ただ最近このタイプ増えました。

麺ももっと太いタイプが私は好きなようです。
ただ限定の坦々つけ麺は美味しそうでした。
3月の限定を今度食べに行こう。

ご馳走様でした。

2024/03/01 更新

8回目

2022/03 訪問

  • 昼の点数:3.5

    • [ 料理・味3.5
    • | サービス-
    • | 雰囲気3.5
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

特盛500gは半端ない

2022年3月23日

この日は在宅ワーク
家内が狛江の仕事へ送って欲しい
との事で折角なら 「九六」 に行く事に

というのも九六さん水曜の夜
定休日になっちゃったんですよね。
水曜の夜家内を迎えに行く帰り道に
寄って食べていたんですが、
それが叶わなくなってしまった。
2年経って要約この日を迎えました。

店前に13時30分到着 前客3名
まずは券売機の前へ
券売機がちょっと変わりましたね。
濃厚つけ麺➕特盛を購入
10分位で呼ばれカウンターに案内されました。

そして御対麺
やっぱり量が多い(笑)
少し怯みました。。。
とりあえず食べ進めます。
以前より濃厚さが大人しくなった気がする。

そうしてギリギリ食べきりました。
もう一度食べて味の印象を確かめよう。

ご馳走様でした

2022/04/09 更新

7回目

2020/02 訪問

  • 夜の点数:3.7

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.0
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

鶏魚介つけそば 大盛 800円+0円

感想は今までと同様に最高です。

ただ、水曜日の夜に食べれないのが悲しい。。。
マイナーな狛江市の星です。

2021/05/18 更新

6回目

2020/01 訪問

  • 夜の点数:3.7

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.0
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

鶏魚介つけそば 大 800円+0円

感想は変わらず

大盛350gが限界量です。。。

悲しい出来事。
毎週水曜日の夜、家内と食べに行くのですが、
いつの間にか水曜日の夜が休店になっていた。
凄い悲しい。。。 食べにいけない。。。

2021/09/07 更新

5回目

2019/01 訪問

  • 夜の点数:3.7

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.0
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-

昨年の分は12月31日までに終わらせたかったが
休み中も色々用事があって結局
翌年に持ち越してしまいました。

ということで、この日は家内と外食の水曜日
久しぶりに狛江の

「九六」

にお邪魔しました。

多分2月以来10ヶ月ぶりの再訪
19時30分頃でしたが待ち人がいなくて
券売機でゆっくり選びます。
この日は特選味噌つけ麵+大盛(1000円+0円)
後から気がつきましたが特選は余計だったな

二人とも大盛にして家内の麵を横取りする算段です。

2人席に座りしばらく待ちます
家内から少し麵を貰った状況ですが
陸で注文する大盛よりも多い気がする
350gなのに。。。

味噌つけ麵は初めてですが、
濃厚ですが普通のつけ麵のほうが
魚介系の風味が効いていて美味しい。

そして、今回熱盛にしましたが、
猫舌の私には食べ勧めるのに苦労する
熱さです。

そしてここで躊躇しているうちに
少しずつ満腹中枢が刺激されていきます。
途中で無理な予感がしたので家内に麵を戻します(苦笑)

正直大盛の量すら食べられない気がする。
家内のほうが食べれているかもね。
玉子やローストビーフあげました。

いや~苦しかった。

正直、陸などの二郎系食べてたから
もしかして特盛食べれるかなと思いましたが、
絶対に無理。

今度は中盛にしなくては
と思いました。

また近いうちに食べにきます。

ご馳走様でした。

2019/12/26 更新

4回目

2018/12 訪問

  • 夜の点数:3.7

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.0
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-

特選味噌つけ麵+大盛(1000円+0円)

この日は家内と外食の水曜日
久しぶりに狛江の

「九六」

にお邪魔しました。

多分2月以来10ヶ月ぶりの再訪
19時30分頃でしたが待ち人がいなくて
券売機でゆっくり選びます。

この日は特選味噌つけ麵+大盛(1000円+0円)

後から気がつきましたが特選は余計だったな
二人とも大盛にして家内の麵を横取りする算段です。

2人席に座りしばらく待ちます
10分少々待ったでしょうか着丼
家内から少し麵を貰った状況ですが
陸で注文する大盛よりも多い気がする
350gなのに。。。

味噌つけ麵は初めてですが、
濃厚ですが普通のつけ麵のほうが
魚介系の風味が効いていて美味しい。

そして、今回熱盛にしましたが、
猫舌の私には食べ勧めるのに苦労する
熱さです。

そしてここで躊躇しているうちに
少しずつ満腹中枢が刺激されていきます。
途中で無理な予感がしたので家内に麵を戻します(苦笑)

正直大盛の量すら食べられない気がする。
家内のほうが食べれているかもね。
玉子やローストビーフあげました。

いや~苦しかった。

正直、陸などの二郎系食べてたから
もしかして特盛食べれるかなと思いましたが、
絶対に無理。

今度は中盛にしなくては
と思いました。

また近いうちに食べにきます。

ご馳走様でした。

2020/02/05 更新

3回目

2018/02 訪問

  • 夜の点数:3.7

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.0
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-

ここは、今年初めて外食したお店

「九六」

水曜日は、家内と外食する日で、
つけ麺が好きではない家内も
お気に入りのお店です。

いつものことですが、19時過ぎでウエイティングです。

まずは、入って左の券売機の前で一考
とりあえず頼んだことない
カレーつけ麺の大盛+メンマ(800円+100円)
を購入 店員さんへ渡します。

席に着いて5分ほどで着丼
ほのかに、カレーの匂いを感じます。
ドロドロのつけ汁に中太の麺を投入

そして一口
感想は言わずもがな
おいしいです。

無料で大盛までできますが、
ほんと大盛で十分です。
前回100円プラスで特盛は私には無理

今日はゆっくりおいしくいただきました。

ご馳走様でした。

2019/12/26 更新

2回目

2018/01 訪問

  • 夜の点数:3.7

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.0
    • | 雰囲気3.0
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

立地は悪いが、味がいい 「つけそば 780円」

小田急線和泉多摩川駅から歩いて5分ほどか

歩いて5分なら立地いいかもしれないが、
和泉多摩川は特急も止まらないし、なかなかのマイナーな場所
ついでという場所でもないという意味で立地はよくないかな

19時30分頃店の前をバイクで通過
外待ち2人

バイクを止めて店に入って券売機の前でひと眺め

私は非常にお腹が減っていたので特盛(780円+100円)を注文
家内はチャーシューつけ麺大盛(1200円+0円)を注文

10分ほど待ったでしょうか着丼

 「げっ多い やっちまった」

そう心の中で叫ぶ!!
以前も同じ思いをしたのについつい
お腹が減って頼んでしまった。

券売機には500gと書いていますが、
目の前に現れた麺の量は遥かにしのいでいます。
多分茹でる前の量ですね。
800gはあります。

とりあえず写真を撮りますが、
麺はキラキラに輝いております。
スープのおわんも大きくて出汁のいい香りがします。
すぐに麺をすくいますが重い。
それでも強引に麺をおわんにどんどん入れます。

一口食べるとまぁおいしい
麺のつるつる具合もいいし、
スープのドロドロ具合もよく、
麺にスープがよく絡み味わうことができます。
ただお腹いっぱいになる前に食べ終わりたいので
どんどん食べ進みます。

しかし訪れました。
満腹の波が~
あと2、3口が食べれず終了

しかし美味しかったなぁ

因み2月7日もお邪魔しました。
その時は、カレーつけ麺の大盛にしました。
学習したので。

この量だと自分のペースでゆっくり食べれます。

次は味噌つけ麺を3月にでも食べに行きます。

ご馳走様でした。

  • つけそば+特盛(780円+100円)

  • チャーシューつけそば+大盛(1200円+0円)

  • カレーつけそば+大盛+メンマ(800円+0円+100円)

2018/09/04 更新

1回目

2017/07 訪問

  • 夜の点数:3.7

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.0
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

水曜日は外食の日

夫婦2人で食べに行くのですが、
この日は、久しぶり(4年ぶり)位にあの店へ
という事で狛江市で食べログ1番の

『自家製麺つけそば 九六(クロ)』

へ行って来ました。

4年前に行ったときは確か20人待ち位で
1時間以上待った記憶があります。
その時は休日のお昼

今回は平日の20時
という事で大丈夫だろうと思い、
妻とバイクでお店へ行って来ました。

予想通り、待人は1組2人です。
これはすぐに順番が来るだろうと思いましたが、
ここはつけ麺や 1人1人の出来上がりが長い。
という事で席に着いたのは30分後くらいです。
テーブル席2つとカウンター4人位なので
どうしても回転率は悪いですね。

とりあえず中に入って券売機で購入
大盛まで無料です。

注文

私 特製九六つけそば+特盛(500g)
(980円+100円)

家内 特製つけそば+大盛
(980円+0円)

もう閉店間際なのにどんどん
お店に来ます。

麺は太麺ですが、のど越しのよいつるつるした麺で
非常に食べやすい麺です。

つけ汁の中には
角切りチャーシュー、ネギ、メンマが入っています。
特製のトッピングは
チャーシュー、煮卵、のり

麺は500gですが見た目にも結構量があります。
濃厚なつけ汁につけて食べると、
まず凄く粘度の高いつけ汁です。
つけ汁はほんのり甘みを感じます。

私はあまりよく何を使用しているとか
分かりませんが、非常に食べやすいです。
でも突出して美味しいとも思わないですが、
まずまず美味しく食べれます。

いつもなら、つけ麺700gを普通に食べますが、
ここの500gはしんどかったです。
ゆでる前の500gなんでしょうか

ようやく食べきれた感じでしたが、
家内は大盛を結局1/3ほど残してました。
量は多めに感じますね。

食べログでラーメン狛江1番の、お店でした。

ご馳走様でした。

2019/12/26 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ