stardust701さんのマイ★ベストレストラン 2015

stardust701のレストランガイド

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

マイ★ベストレストラン

1位

ハジメ (肥後橋、淀屋橋、渡辺橋 / イノベーティブ、フレンチ)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2015/08訪問 2015/08/09

地球との対話 2015 スタンダードコースを頂きました。

今夜は大阪市西区江戸堀でディナー。ついにこの夜がやって来た。数年前から行ってみたいと思っていた『ハジメ HAJIME』さんを妻が苦心を重ねて予約してくれた。1ヶ月遅れの自分の誕生日祝いという名目。ジャケット着用のドレスコードもあり、お料理の写真撮影禁止と、格式の高さを感じさせ、否が応でも緊張感が高まります。

19時00分の予約。せめてレストランの外観だけでも撮影しようと思ったが、さっとスタッフが出迎えてくれたので、その機会を逸してしまった。いったん、待合室で休んでからテーブル席に案内されます。

他のお客さんたちを見れば、外国の旅行者を含めて、いかにもリッチ層だという雰囲気。若いカップルが頑張って来るにはあまりに高価すぎるのでしょうね。場違い感をヒシヒシと覚えるが、お料理を堪能しよう。

コース内容は、地球との対話 2015と名付けられた自然をモチーフにしたもの。メニューは頂いてきましたので、記念のために撮影して残しておきます。

独創性あふれる素材の組み合わせ。食べるのが躊躇われる芸術性高い盛り付け。素材の旨さを最大限に引き出している調理技術。特に野菜類には苦味、渋味すら鮮烈に味わえて大いに感嘆しました。

スタッフの皆さんのサービスも丁寧であり、退出時には米田肇シェフが外まで見送りに来てくれたが、テレビ等で拝見した印象とは異なり、柔和な笑顔でございました。妻にはお土産のジャムを頂きました。

生涯に一度しか味わえないお料理かもしれません。また行ってみたいとはそう簡単に言えない高額のコースです。それでも、体験できて良かった。付き合ってくれた妻に感謝します。

本日も幸福に空腹が満たされました。ありがたいことですね。ご馳走様でした。

  • 2015年8月8日のメニュー
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

2位

Matasaburo (長居 / 焼肉、ステーキ、ホルモン)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 -

2015/03訪問 2015/03/08

熟成肉と焼肉を味わうコース(6,300円)を頂きました。

本日は住吉区長居へ遠征。長居駅前で大人気の焼肉、ステーキのお店がある。『又三郎』さんだ。その存在は随分前から知っていたが、なかなか行く機会が見出せなかった。だが、独自の情報網からこちらの評判をキャッチした妻が行ってみたいというので、喜んで同意し、彼女に予約してもらい向かってみる。

20時30分頃の到着。やはり土曜日の夜ということもあるだろうが、店内はほぼ満員。自分たちの後からも続々と来店が続いていた。店内の雰囲気も洒落ていて、期待が高まります。

さて、何を食べようか。こちらは熟成肉が名物だというので、それは外せません。バランスよく色々なお料理が楽しめる、熟成肉と焼肉を味わうコース(6,300円)をオーダーする。

コースの内容は、お通し(キムチともやしナムル)、トマトの冷製スープ、前菜盛り合わせ、熟成肉の厚切りステーキ、おすすめ焼肉5種盛り、ごはんとスープから選べるので梅だし茶漬け、デザートはグランドメニューから選べるのでピーカンナッツとくるみのブラウニーを、妻は200円増しとなる今月のスペシャリテ、いちごとミルクジェラートのパフェを所望する。途中でハーフ冷麺も追加する。更にテイクアウトで熟成肉を使ったミートパイも。

うーん、このコースにして大正解。すべてのお料理のレベルが高い。メインのステーキは焼肉と兼用となる炭火の七輪にて目の前で焼いてもらうのだが、中心が山型になっている鉄網で丁寧に焼き上げられていくところを見られて、視覚的にも嗅覚的にも大いに刺激を受けるのだ。3回もアルミホイルに包んで寝かせる過程を続ける。

焼き上がり後は、一度キッチンに戻され、彩り良い野菜と共にテーブルに戻ってくる。なんと深みある旨味に満ちているのだろうか。噛みしめる度に至福感が身体全体を覆っていきます。全く言葉もありません。

最後に温かいお茶をを飲み干し、幸福に空腹が満たされました。前菜もスープも焼肉もデザートも、すべて良かったけれど、その中でもこの熟成肉のステーキは圧巻でした。ボリューム的にちょうどよく、素晴らしい一夜となりました。機会があればまた寄ってみよう。ご馳走様でした。

  • 熟成肉の厚切りステーキ
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

3位

吉向 (三宮(神戸市営)、神戸三宮(阪急)、元町(JR) / 鉄板焼き、日本料理)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 -

2015/06訪問 2015/06/28

吉向おまかせ懐石(5,900円)を頂きました。

今夜は神戸市中央区中山手通でディナー。久々に妻の家族と集まって義妹と義父の誕生日を祝う食事会。義妹に探してもらった鉄板焼の『吉向』に向かってみる。

18時30分頃の到着。トアロードから少し西に入るようなところにお店があり、少し迷いました。入り口も屈んで進む潜り戸となっており、隠れ家のような雰囲気です。右側にカウンター席が並び、奥に4人掛けテーブル席が1卓。そちらに着座する。夜はすべて予約で満席でした。

吉向おまかせ懐石を予約してもらっております。コース内容は先付、椀物、八寸、向付、魚貝鉄板、黒毛和牛へレステーキ、お食事、デザートというものでした。

うむ、それぞれのお料理の美味しさは期待通りですが、盛り付けの美しさにうっとりとする。食器にもこだわりが感じられ、色彩鮮やかな世界を愛でる。それぞれの食材の旨みを引き出している調理法の確かさ。ボリューム的にもちょうど良かった。丁寧な接客もあって、心地よい時間を過ごせました。うーん、旨かったなぁ。

本日も幸福に空腹が満たされました。ありがたい事ですね。ご馳走様でした。

  • 先付
  • 椀物(鱧のしんじょう)
  • 八寸

もっと見る

4位

故宮 (中津(阪急)、大阪、梅田 / 中華料理、海鮮、飲茶・点心)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥8,000~¥9,999

2015/08訪問 2015/08/15

特選ランチコース(7,000円)を頂きました。

本日はウェスティンホテル大阪でランチ。誕生日を迎えた妻を祝い、義父と義妹と集まってのお食事会となった。まだまだ暑い日が続くが、JR大阪駅から送迎バスが用意されているので、楽ちんでホテルに到着。

11時30分からの予約。その時間ではまだ空席もあったが、続々と来店客が続き、ほぼ満席となる。さすがの人気ぶりである。

飲茶バイキングも魅力的ではあるが、どうしても食べ過ぎてしまいそうになるので、特選ランチコースを所望する。

コースの内容は、鱧の冷製 梅ソース、黒毛和牛 干し貝柱 冬瓜入りスープ、エビと季節野菜の炒め XOソース、豚肉のソテー 黒酢ソース、中国野菜の塩炒め 生姜風味、五目入りもち米の蓮の葉包み蒸し、マンゴープリン入りマンゴージュース、胡麻団子の8品であった。

さすがと思える高級感あふれる味わい。ふかひれのようなこれでもかという高級食材で驚かす訳でなく、街の中華料理店でも並ぶようなお料理であるので、その深みある味わいが際立ち、深く感動させられてしまうのだ。1皿のボリュームはほどほどであるが、2時間近くゆっくりと頂きますので、ちょうど良い腹心地となりました。うーん、旨かったなぁ。

給仕のサービスも大変しっかりしたものでありました。少しお料理の提供時間が空いてしまった時があったが、お料理が届ける時に“お待たせしてすいません”と声を添えてくれるなど、きちんとお客さんの様子を確認されておりました。こういうサービスを受けると気持ち良いですね。

本日も幸福に空腹が満たされました。ありがたいことですね。ご馳走様でした。

  • 鱧の冷製 梅ソース
  • 黒毛和牛 干し貝柱 冬瓜入りスープ
  • エビと季節野菜の炒め XOソース

もっと見る

5位

日本料理 波勢 (三宮(神戸市営)、三ノ宮(JR)、三宮(神戸新交通) / 日本料理、かに)

1回

  • 夜の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥8,000~¥9,999 -

2015/12訪問 2015/12/13

懐石料理[神楽]を頂きました。

本日は神戸市中央区北野町へ。妻と義父、義妹の四人で家族忘年会だ。すっかり義妹にセッティングをお任せして、北野坂にある日本料理店の『波勢』さんへ向かいます。

18時00分の予約であったが、ルミナリエの影響もあるのだろう、三ノ宮駅からタクシーに乗るが、道路渋滞もあり、いささか遅れてしまう。

2階にあるお座敷に座って、懐石コースの始まりです。

コース内容は、【前菜】あん肝、さより雲丹焼他、【椀物】蟹味噌豆腐、【造里】 季節の鮮魚(まぐろ、かんぱち他)、【煮物】鰆蕪蒸し、【焼物】舌平目バターチーズ焼き、【台物】和牛バルサミコソース焼き、【揚物】あんこう竜田揚げ、【留鉢】海草サラダ、【食事】 鯛の炊き込みご飯、赤出汁、【水物】苺の豆乳プリン、というものでした。

おぉ、贅を尽くしたお料理をゆっくり咀嚼しながら食べる至福感。日頃、大盛り御飯をワシワシ食べている自分が云うのもなんであるが、こういう上等なお肉を一口、二口ぐらいで味わうのがあるべき姿ではないだろうか。ふぅー、堪能した。

お金も張りますが、こんな静かな空間でゆっくりと過ごす時間をたまには持ちたいですね。

今日も幸福に空腹が満たされました。大変にありがたい事ですね。御馳走様でした。

  • 和牛バルサミコソース焼き
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

6位

森のくまさん (川西池田、川西能勢口、雲雀丘花屋敷 / 洋食、創作料理、居酒屋)

1回

  • 昼の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2015/11訪問 2015/11/23

和ランチプレート(1,134円)を頂きました。

パヌトン』さんで美味しそうなパンを購入した後に、阪急宝塚線川西能勢口駅へ戻り、妻と待ち合わせ。川西市で仕事している妻がランチでよく利用している、おすすめの『森のくまさん』へ向かってみる。

12時20分頃の到着。マンションの裏手の1階にあり、通りすがりに偶然見つけたというロケ地ではありません。屋号から可愛らしいカフェのようなお店を予想していたが、木目基調の落ち着いた雰囲気の店内でした。満席だったので入り口横のウェイティングスペースで約10分程待ちました。

ランチメニューは「オムライス」もありましたが、ここは名物と思われる「和ランチプレート」を所望する。

おぉ、妻の評判違わず、たくさんの小鉢が美しく並べられております。天ぷらやお刺身もあるのが嬉しいですね。一つ一つのお料理がしっかりしており、食べて進めていくのは至福の時ですね。どれか一つでも丼にしてたっぷり食べてみたくなりました。うーん、楽しかったなぁ。

なかなか川西に来る機会もありませんが、川西のランチクィーンに導かれ、また美味しいお店を回ってみたいです。

今日も幸福に空腹が満たされました。ありがたい事ですね。ご馳走様でした、

  • 和ランチプレート(1,134円)を頂きました。
  • (説明なし)

もっと見る

7位

だしと麺 (田尾寺 / ラーメン、つけ麺)

1回

  • 昼の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2015/12訪問 2015/12/22

鶏と鯛のだしそば(830円)を頂きました。

本日は兵庫県西宮市山口町へ。中国道西宮北インター近くと言えば、うどんの「いわしや」さんが有名であるが、前を通ってみると、やはり駐車場はほぼ満車となっており、相変わらずの人気のようだ。それを確認しつつ向かったのは、今年3月にオープンしたラーメン店『だしと麺』さんだ。

13時40分頃の到着。ほぉー、蔵のような意趣の個性的な佇まい。この時間帯でも広めの駐車場はほぼ埋まっており、あろうじて奥の方が空いていて良かった。でも、帰る頃にはかなり空いてたので、ちょうどピークタイムの終わり頃だったのだろう。

初めてなので、女性スタッフが丁寧にメニューの説明をしてくれます。男性向きの濃厚派という「鶏と鯛のだしそば」にしてみよう。麺大盛り無料サービスというので喜んで所望する。

おぉ、丼一面を覆うようなビックサイズのチャーシューが一枚。その上に水菜と白葱がトッピングされ、美しい盛り付け。スープはグッと来るような旨味凝縮。心地良く飲み続ける。平打ち中太麺はシャキッとした抜群の茹で加減。チャーシューは一口で食べるのは難しいので、3つにカットしてからモグモグ。うーん、楽しかったなぁ。

とてもラーメン店とは思えないような洒落た衣装のスタッフ。かなり細やかな対応を続けており、これなら何度も通い続けたくなるようなサービスぶりでした。

本日も幸福に空腹が満たされました。大変にありがたい事ですね。ご馳走様でした。

  • 鶏と鯛のだしそば(830円)を頂きました。
  • (説明なし)

もっと見る

8位

ラーメン坊也哲 (若江岩田、八戸ノ里 / ラーメン、つけ麺)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2015/04訪問 2015/04/03

醤油ラーメン(700円) を頂きました。

本日は東大阪市へ遠征。となれば、改めて探すことなどなく、以前より行ってみたいと思っていた『ラーメン坊也哲』さんと一本勝負だ。テキパキと用事を片付けて、こちらへ向かってみる。

13時20分頃の到着。強い雨が降っているが、お店のすぐ隣りにパーキングがあり、サービス券提供してくれるのが有難い。行列ができていなくて良かったと思ったが、店内で8名ほど待っていた。さすがの人気店である。カウンター席につくまで20分ほど有する。

こちらはつけ麺も有名であるが、まずは基本の醤油ラーメンを所望する。

なんとレアチャーシューが7、8枚もトッピングされているではないか。肉醤油と間違ったのではないかと心配になるが、これでいいらしい。しっとりした食感で柔らかくて、噛み締める度にお肉の旨味が広がっていきます。醤油スープ、中太ストレート麺も申し分なく、非常に完成度の高い一杯でした。うーん、旨かったなぁ。

最後に冷たいお茶を飲み干して幸福に空腹が満たされました。ご馳走様です。

  • 醤油ラーメン(700円) を頂きました。

もっと見る

9位

ばっは (西宮北口 / ラーメン、つけ麺)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2015/06訪問 2015/06/05

あっさり醤油らぁ麺(700円)を頂きました。

本日は西宮市へ。となれば行ってみたいラーメン店がある。阪急西宮北口駅近くにある『ばっは』さんだ。もう迷うことなく真っ直ぐに向かってみる。

11時40分頃の到着。カウンター席だけのこじんまりとした造りの店内。ちょうど満席であり、しばし店内で待つが、奥のお客さんが食べ終えられたので、3分とかからず席につく事ができた。

こちらはつけ麺も有名であるが、基本のところであっさり醤油らぁ麺を所望する。

うーん、魚介のいい香りが湯気と共に立ち上がってくる。期待通りの奥の深く洗練された味わいです。中細ストレート麺はプリプリの歯応えで絶品のスープともも良く絡んできます。厚めにカットされたチャーシューが2枚。肉質がしっかりしており、噛むたびにお肉の旨みが広がってきます。うーん、旨かったなぁ。

ラーメンも素晴らしかったが、機能よく動けるように整理整頓された厨房が見事で、店内も清潔に保たれております。お水のポットも常に冷えたものを交換されるなど細かいところまでサービスが行き届いていることに感動しました。何度でも再訪したくなりますね。

今日も幸福に空腹が満たされました。ありがたい事ですね。ご馳走様です。

  • あっさり醤油らぁ麺(700円)を頂きました。

もっと見る

ページの先頭へ