哲太郎さんが投稿した鯛壽司(京都/河原町)の口コミ詳細

哲太郎のレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、哲太郎さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

鯛壽司河原町、祇園四条、三条/寿司、海鮮、日本料理

1

  • 夜の点数:4.5

    • ¥6,000~¥7,999 / 1人
      • 料理・味 4.0
      • |サービス 4.5
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク 3.0
1回目

2011/03 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク3.0
    ¥6,000~¥7,999
    / 1人

これが食事の楽しみ方!

最高でした (*^-^)

何だこのお店は?・・・とも思いました。

以前から色々評判を耳にしながらも時間帯が合わずようやく辿り着いたお店の一つです。

一見客にも関わらず、しかも京都のど真ん中でここまでの心地よさを演出して下さるカウンター寿司のお店・・・
居心地の良い寿司屋さんに当たるのは久しぶりでした (*^-^)
各方面での記事は確認済みではありましたが、その広告に偽りなしです。

偶々一つ席が開いておりまして座った奥のカウンターが
常連さん一人客のお隣で幸運だったのですが ^ω^

いきなりハイテンションでお店の雰囲気に順応出来ました。
その方が気取らず気さくでテンポが良い!どんどん注文してしまう・・・
さくら と云うやつかも知れません・・・冗談 (=^_^=)
お陰様でこの店のパターンを判断するのに時間は掛かりませんでした。

女将さんの

「夜なのにアサヒ o゚∀゚」

の掴みをスタートに
リズミカルな大将と女将とそのお客様の会話・・・そのやり取りに私が自然に入れる環境をサポートする絶妙な掛け合い ^ω^
関西ならではと云ってしまえばそれまでですが
それが完全に料理の味の一つになっておりました 人´∀`)

寿司はやや厚めに捌かれたタネと甘めの舎利が食べ応えのあるボリュームでしっかりした印象です。

もともと 寿司 は庶民の味、腹ごしらえと云う意味ではこれが本来のスタイルなのかも知れません。
但しこれについては好みは分かれるでしょう。

特に煮アナゴとタコはチョッとしたこだわりを持たれているらしく
さり気無い中に光る物を感じさせます。

お任せ7貫、プラス4貫でトータル11貫と ねぎま汁、ビールは3本
これで90分満足のディナーでした (*'▽'*)

基本的に寿司と汁物以外の余計な事はせず
集中して良い物を提供したい考えの様です。

昭和41年よりこの地でされておられ
変に馴れ馴れしいお店を敬遠する私の性格も見事に打ち砕いてくれました。
ベテランの味ですね!

  • たこ

  • いか

  • 大トロ、たい、いか、?

  • いくら、うに

  • とり貝

  • ねぎま汁

  • くもこぽん酢

  • あなきゅう

  • あわび ※握り、造り

  • いか、えび

  • 暖簾

  • あなご ※焼き

  • うに、いくら、いか、たい、ぶり、とろ

2013/12/18 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ