よい子さんが投稿したバンデロール 西島工場(静岡/沼津)の口コミ詳細

広い日本を楽しもう! 酒好きよい子の、旅するグルメガイド

メッセージを送る

この口コミは、よい子さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

バンデロール 西島工場沼津/パン、サンドイッチ

1

  • 昼の点数:3.5

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 3.2
      • |サービス 3.0
      • |雰囲気 3.5
      • |CP 3.5
      • |酒・ドリンク -
1回目

2021/12 訪問

  • 昼の点数:3.5

    • [ 料理・味3.2
    • | サービス3.0
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

沼津名物・のっぽパン♪ 続々と繰り出される新商品、第1・第3日曜の工場直売は見逃せない!

[静岡県沼津市][来訪回数:5回]
2021/12/19(日)
沼津港の東、西島町にあるパン工場。
ご当地パン「のっぽ」製造元。

場所は… 沼津港から港大橋通りを東へ進み、
狩野川を渡って 2つ目の信号(西島町西)を右折すると、次の角に見つかる。
沼津港から徒歩10分。東名沼津ICから8km、車で20分。

毎月第1・第3日曜 9:30~13:00に工場直売市が開催され、
スーパーや駅の売店に並ばない、特別な「のっぽ」やグッズを購入できる。
正確な日程は、公式Webサイト・SNSを要チェック!

※工場で購入できるのは、直売市が開催される日のみ。
 臨時駐車場あり。港大橋東から南へ100m(www.banderole.co.jp/nishijimafactory/)

工場限定品は以下の通り。
〔のっぽ〕しぞ~か黒はんぺんフライ、ホテイやきとり、富士宮やきそば
     黒毛和牛メンチカツ、ベーコンエッグ、ホットドッグ、カレー
     すのっぽ(中身なしパンだけ)、小倉マーガリン、いちごマーガリン
〔他パン〕のっぽ食パン、焼きたてバゲット、セモリナチーズブレッド
     カルツォーネ、カレーパン、ソーセージパン
〔洋菓子〕アウトレット品(チーズケーキ、アップルパイ、チョコロール)
〔グッズ〕のっぽTシャツ、のっぽトートバッグ、のっぽ缶バッジ etc.

9:30直後は全品揃っているが、11時を過ぎる頃には商品が限られてくる。

------------------------------------------------
■のっぽ
1978(昭和53)年に誕生した菓子パン「のっぽ」。
長さ34cmのコッペパンに、さまざまなフレーバーのクリームが挟まれている。

パッケージに描かれたキリンさんは、
フレーバーごとに様々な色柄に着替えて、とってもオシャレ。
一説には、三島市立公園(楽寿園)で飼われていたキリンがモチーフだとか。

主に静岡県東部~中部で販売され、エリア外での販売はごく稀。
素朴な風味とパッケージが人々の心を捉え、ソウルフードとも言われる存在に。
2007年7月末に会社都合で製造終了したが、熱烈なラブコールに応えて
翌年から子会社がブランド・製法を引き継ぎ、今に至るまで生産され続けている。

◎富士宮やきそばのっぽ(¥450)※テイクアウト税込8%
 長さ34cmのロング焼きそばパン。
 食欲そそるソース風味に、ほんのりマヨネーズ。ラードで炒めた感じも出ている。
 本物の焼きそばと異なり、麺のコシはいまいちであるが、
 キャベツが甘くてザクザク食感があり、う宮~

◎ベーコンエッグのっぽ(¥300)
 朝食にぴったりな感じの一品。中にタマゴサラダと、長いベーコンが挟んである。
 ベーコンの旨味十分。ブラックペッパーも効かせて、さすが上手な味付け。
 さっき朝食と言ったが、ビールのつまみにも良い感じ♪

◎一番亭餃子のっぽ(¥500)
 隣町・三島で “餃子の王将” 的に愛される、中華料理店「一番亭」とのコラボ商品。
 のっぽパンの中には、揚げ餃子が4個、丸のまま鎮座。
 しっかりニンニク風味を効かせた餃子は、取り出してそのまま食べても普通に旨い(笑)

 感心したのは、チリソースに加え「ピクルス入りのタルタルソース」で味付けしてあること。
 制作陣の、相当な試行錯誤がうかがえる。
 ピクルスの酸味が、全体のバランスを向上させ、まとまりのある味わいを実現している。
 また餃子と餃子の間にはポテトサラダが挟まれており、餃子をパンに固定する役割を果たすとともに、
 味の面でも良い仕事をしている。

◎しぞ~か黒はんぺんのっぽ(¥450)
 静岡おでんに欠かせない具材「黒はんぺん」をフライにしてサンド。
 アジ・サバ・イワシなどの青魚を骨ごとすり身にした郷土食材で、栄養豊富。
 揚げたはんぺんが4枚、なかなかのボリューム感。
 骨ごと潰してあるから、ゴツゴツとした「骨々しさ」も楽しめる。
 カラシの風味がアクセント。

◎ホテイやきとりのっぽ(¥450)
 全国的に知られる「ホテイのやきとり缶」、製造元は静岡県。
 シェア90%を占めるツナ缶をはじめ、静岡は缶詰王国なんですよね。
 中に挟まれているのは、タレ味のやきとり&玉子サラダ&七味唐辛子のコンビネーション!
 のっぽの親子丼や~ 缶ビールを開けずにはいられない(笑)

 食べてみると、シャキシャキとした食感。玉ねぎか?
 材料を確認すると、なんと「らっきょう甘酢漬」が入っている。
 これはユニークな発想。このフィリングだけで、居酒屋のメニューになるのでは?
 らっきょうは、やきとり以上に目立っているが、それもご愛敬(^o^)

◎カレーのっぽ(¥250)
 惣菜系のっぽの中で、唯一専用のビジュアルが用意されており、のっぽ好きには見逃せない。
 ターバンがお似合いのキリンさん。
 こののっぽ、まさに沼津とタージマハルをつなぐ架け橋といえよう。
 油で揚げていないので、コクに欠ける部分はあるが、香りはかなり本格的。
 ノーマルのっぽと異なり、焼いたパン粉を表面に散らし、カレーパン感を高めている。

◎ナポリタンのっぽ(¥450)
 お洒落なキリンさんには、トリコロールもお似合い。
 表面にたっぷりと振られたパルメザンチーズが、ナポリタンらしさを見事に演出。
 細切りベーコンもたっぷり入って、旨味もしっかり感じられる。

------------------------------------------------
■のっぽ食パン(一本¥500)
「のっぽ」の製造工程で余った生地を使った食パン。
余ったというのが面白い、その由来ゆえに数量限定。
9:30と12:00の 2回に分けて提供。出るとすぐ売り切れる、私は最後の1本をガッチリGET。
会話を聞いていると、どうやら予約も出来る様子(詳細不明)

焼きたては、あまりにも良い香りがするので、バスで帰るときに恥ずかしく思えるほど(笑)
背の高い山型パンで、カットすると細長い断面が特徴的。
"6枚切り" にすれば12枚、"5枚切り" にすれば10枚相当のボリューム。

記念撮影のあと、そのままパクリ。
生で食べると表面はサクッ、中は意外と「もっちり感」が強く、バゲットを連想させる。
いわばソフトフランスに近い生地。焼きたては耳まで美味しい。

トーストすると、もっちり感が影を潜めて「サックリ感」が際立つ。
のっぽをトーストして食べることはないので、これは面白い。
材料を見ると "パネトーネ種" が含まれており、これが隠し味かも?

------------------------------------------------
■のっぽガーリックラスク(¥200)
持って帰る最中から、ニンニク臭があふれ出る(笑)
ガーリックの風味もさることながら、バターリッチで本格的な味わい。
ールにもワインにも逸品。キリンさんと一緒に、オトナなひとときをどうぞ。

------------------------------------------------
■のっぽトートバッグ(¥1000)
三島駅を歩いているときに見かけて「絶対欲しい!」と思ったことが、工場直売市を知ったきっかけ。
4種類から好みのデザインを選べる。

Always loved by everyone! NOPPO since 1978
幅35cm、ちょうど「のっぽ」が入る大きさというのも心憎い♪
これをぶら下げているだけで、沼津愛を表現できるかも?
------------------------------------------------

18年前から「のっぽ」を愛好する私としては、
聖地・本社工場でのっぽを心ゆくまで楽しめて、まさに感無量~
有意義な日曜日を過ごすことができた(^-^)

  • のっぽトートバッグ(¥1000)。長さ34cmの「のっぽパン」を入れるのに最適なエコバッグ

  • 富士宮やきそばのっぽ(¥450)、ベーコンエッグのっぽ(¥300)

  • 食欲そそるソース風味に、ほんのりマヨネーズ。ラードで炒めた感じも出ている

  • ベーコンの旨味十分。ブラックペッパーも効かせて、さすが上手な味付け

  • のっぽ・一番亭餃子(¥500)、のっぽ・しぞーか黒はんぺんふらい(¥450)

  • ピクルス入りのタルタルソースと、チリソースの二色使い。ポテトサラダも挟まる

  • 青魚を骨ごとすり潰してあるから、黒はんぺんならではの「骨々しさ」も楽しめる

  • カレーのっぽ(¥250)、ホテイやきとりのっぽ(¥450)。工場直売でしか買えないシリーズ

  • 焼いたパン粉を表面に散らしてある。香りはかなり本格的

  • タレ味のやきとり、玉子サラダ、七味唐辛子、さらに「らっきょう甘酢漬」

  • ナポリタンのっぽ(¥450)。お洒落なキリンさん、トリコロールもお似合い

  • たっぷりパルメザンチーズ、ベーコンの旨味もしっかり

  • のっぽ・がーりっくらすく(¥200)。ガーリックの風味をはっきりと効かせた一品

  • ガーリック&バターリッチな本格派。ビールにも白ワインにも合う

  • のっぽ食パン(一本¥500)。焼きたてはあまりに良い香りがして、バス車中で恥ずかしいほど(笑)

  • 背の高い山型パンで、カットすると細長い断面が特徴的

  • 沼津港から歩いていけるバンデロール。第1・第3日曜に工場直売市を開催

  • 人気商品は売り切れるので、早い時間帯がオススメ。後ろに見えるのは香貫山

  • 季節ごとに、次々と新商品が繰り出される。沼津市民の楽しみの一つだ

2022/02/05 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ