ゆめゆめさんが投稿した柚木元(長野/飯田)の口コミ詳細

それいけ!ゆめゆめ食日記♪

メッセージを送る

ゆめゆめ 認証済

この口コミは、ゆめゆめさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

柚木元飯田、桜町/日本料理

27

  • 夜の点数:4.8

    • ¥50,000~¥59,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 4.8
      • |雰囲気 4.8
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク 4.5
  • 昼の点数:4.7

    • ¥60,000~¥79,999 / 1人
      • 料理・味 4.7
      • |サービス 4.7
      • |雰囲気 4.6
      • |CP 4.3
      • |酒・ドリンク 4.6
  • テイクアウトの点数:4.3

    • ¥8,000~¥9,999 / 1人
  • その他の点数:4.2

    • ¥8,000~¥9,999 / 1人

安定ハイクオリティの柚木元お取り寄せ〜肉ネギ鍋&年越し蕎麦

長野県飯田にある和食柚木元。こちらのお取り寄せはこれまで色々試した中でもダントツでハイクオリティだと思っている。
毎年恒例のおせちと共に販売される肉ネギ鍋+蕎麦のセットが始まったということで今年も注文してみた。去年は牛肉だけだったけど、千代幻豚が加わったのでそちらをオーダー。ネギの量がめっちゃたっぷりで、豚と共にしゃぶしゃぶしていただくんだけど、シンプルながら美味しいのはこの特製和出汁のおかげも大きいのではないかと思う。相変わらずハイクオリティ。
個人的には昨年秋に出てきた千代幻豚の実山椒鍋がもう一度食べたいなぁ。
https://yukimotohanare.square.site/

2022/12/10 更新

26回目

2022/10 訪問

  • 昼の点数:-

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥60,000~¥79,999
    / 1人

破壊力抜群の柚木元朝どれ昼食べ松茸コース

松茸の季節、いろいろ行ったけど圧倒的最高峰はこちら柚木元の松茸。
朝どれ昼食べの松茸は香りも食感も別次元、カットするときにはキュッキュとその密度の高さがわかる音がする。
大胆なポーションで食感を楽しめるカット、土瓶蒸しから素焼きと大量の松茸をいただいたが、部屋がもうすごい松茸アロマで満たされている。松茸のお焼きや香りが凄まじい松茸酒など、ここでしか楽しめないお料理も含め時間をかけてここまで来た努力が報われる最高品質の松茸コース。最後の松茸ご飯は松茸が多過ぎて混ぜられないほど!もう今年はこれで十分と思わせてくれる内容だった。松茸以外にもくましゃぶも楽しめたし、香茸やポルチーニなど地物のキノコもふんだんに出てきて、もう最高!
お値段も史上最高だったけど(涙)年1回は贅沢してでも行きたいと思わせてくれる柚木元松茸だった。

<メニュー>
★前菜、八寸風
・志げ子なす(長なす)の焼きなす、たたみいわし、みょうがなどの薬味
・塩いかのごま酢和え、きゅうり
・白まいたけ
・信州サーモンのスモーク、綿内蓮根の白和え、フィンガーライム、銀杏
・下栗いも(下栗地域の傾斜地で育てる旨味の凝縮されたいも)、鮎のアンチョビとうるか
・松茸の味噌漬け
・アケビのから揚げ
★土瓶蒸し、鱧出汁に具は松茸のみ
★鯉の刺身、大葉、すだち、やたら(薬味)
★松茸入りのおやき、ホワイトソース
★天竜鮎のたれ焼き、栗渋皮煮
★焼き松茸
★いちぢくの冷製白味噌仕立て
★飯田産ポルチーノ茸、コロッケとソテー、ポルチーノソース
★乳茸のにゅうめん
★乳茸と昆布出汁の熊鍋、きのこ色々
★松茸ごはん
★香茸ごはん
★梨
★わらび餅、梨とヨーグルトのムース

2022/10/09 更新

最強松茸お取り寄せ

今年も松茸の季節がやってまいりました。
色々いただいた結果、この長野柚木元さんと静岡瞬さんの松茸が私にとってのベストということになり、毎年お取り寄せとお店で楽しませていただている。
今年も松茸すき焼きが出たというタイミングでお取り寄せ、33000円というお値段はお取り寄せとしては高いと思うかもしれないが、2人前を軽く超える量で松茸も大量に入っており松茸だけでこの値段と言われてもアリなんではないかという内容。
もちろん信州牛もめっちゃ美味しくて、大満足の内容。
https://yukimotohanare.square.site/
限られた季節だけの信州の宝物、今年もたっぷりいただきます!

2022/10/01 更新

柚木元のお取り寄せ〜夏野菜のすき焼き

いつもお世話になっている大好きな柚木元さんの夏のお取り寄せ。
トマトやパセリ、茗荷などの夏野菜をたっぷり使った信州牛のすき焼きはお取り寄せのレベルの中ではトップクラスのクオリティ!野菜の切り方や割下の味などがもうレベルが違う。他のお取り寄せも試したけど、こちらのお取り寄せは頼む価値が十分にあると思う。

2022/07/29 更新

柚木元初夏のお取り寄せ〜千代幻豚の実山椒鍋

長野県は飯田にある日本料理柚木元、正直色々これまで取り寄せたけどこちらのお取り寄せが最強だと思う。
これまでいただいたこちらのお取り寄せの中でも個人的に一番好きな豚の山椒鍋が再度登場したということでお取り寄せした。
https://yukimotohanare.square.site/
※現在10食限定のジビエラーメンもあるかも

暑くなってきている中で鍋?と思うかもしれないがこちらの出汁に実山椒の香りがなんとも爽やかで、ふきのシャキシャキした食感と共にさっぱりと美味しくいただける。そしてこの豚のつくねが絶品でニンニクの芽が入っているのか香りがとても良い。スープに最初に入れることで脂と旨味が加わり、さらに出汁が進化する。
締めのチャルメラまで存分に楽しめるこの柚木元の味が送料込みで16500円なら安いと思う。

2022/05/28 更新

柚木元春のお取り寄せ〜山菜たっぷり!信州牛の草鍋と筍ごはん

長野県は飯田にある日本料理柚木元、正直色々これまで取り寄せたけどこちらのお取り寄せが最強だと思う。
昨年もいただいた春の山菜や筍たっぷりの草鍋が再度登場したということでお取り寄せした。
https://yukimotohanare.square.site/
包みを開けた途端山菜の香りがすごい!特に木の芽の香りの素晴らしさはとても東京ではお目にかかれないレベル。昨年は猪鍋だったけど、信州牛もすごい。肉の柔らかさと出汁の美味しさには唸るほどだった。
素材だけのお取り寄せとは訳が違う、下拵えや出汁など「技」がしっかり感じられる柚木元のお取り寄せ。
是非とも食べてみてほしい最大級のおすすめ!!

2022/04/12 更新

21回目

2022/02 訪問

  • 昼の点数:-

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥40,000~¥49,999
    / 1人

圧倒素材の柚木元冬ジビエ尽くしコース!

長野県飯田にある日本料理柚木元、最近私が惚れ込んで通っているお店。
こちらを軸に茅野から長野を巡るコースがおなじみになってきているけどこの2月はジビエ狙いで!
正直そこらのちょっと猪や熊出すくらいのジビエコースとは次元の違う内容を出してくるのがこの柚木元。
この日は本当に隅から隅までジビエ尽くしで、熊の脳みそ(とろっとして美味しい!)から始まり、あらゆる部位と食べさせ方でジビエを堪能しまくった。
鹿の刺身やユッケ(もちろん冷凍処理後)にも驚いたし、穴熊の赤身や脂乗りの良い子熊など希少な素材のオンパレード。こんなレベルのジビエコースは他では出会えない気がする。
熊の脂のチャーハン(写真行方不明)に鴨ご飯にジビエラーメンとジビエづくしの炭水化物もまた心掴まれる。
いやあ、相変わらず段違いのレベルで攻めてくる柚木元さん。素晴らしすぎます!

  • 熊の脳みそと蓮根

  • 猪のタンと菊芋と松本ネギのすり流し

  • 鹿心臓ユッケ・鹿ロース

  • イノシシりんごお焼き

  • 穴熊赤身とヤギチーズのハンバーグ

  • 脂のりの良い子熊と香茸

  • 熊スネ肉のアメリカンドッグ

  • いも?

  • 酢豚ならぬ酢猪

  • 熊鍋パイタン

  • ネギ美味しい!

  • 熊鍋パイタン

  • 熊鍋パイタン

  • 熊鍋パイタン

  • 鴨炊き込みご飯

  • 鴨炊き込みご飯

  • 猪チャーシューメン

  • プリン

2022/03/02 更新

長野名店柚木元特製おせち〜日本料理店としての矜持

今年のおせちは昨年大変お世話になった長野県飯田市にある柚木元のおせち(45000円)をお取り寄せした。
一の重18品、ニの重27品、合計45品というラインナップだけど1品1品丁寧に作り込まれていて、いわゆる王道のおせちのラインナップをしっかりと丁寧に作り込んでおり日本料理店柚木元としてのプライドと実力が感じられる作品とも言えるおせちだった。
自家製のカラスミやクワイのせんべい、市田柿クリームチーズなど酒に合う品も多く、酒を飲みながら結局元旦1日で2人で食べきった。随所に長野県飯田の素材や料理が入っていたが、もっとジビエとか地元感のあるおせちも食べてみたいなぁ。
今年も柚木元さんには通うことになりそう、1年のスタートにふさわしい食事だった。

2022/01/03 更新

19回目

2021/10 訪問

  • 昼の点数:-

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥50,000~¥59,999
    / 1人

アロマに酔いしれる!史上最強の絶頂松茸コース!

長野県飯田にある日本料理柚木元。
最近はお取り寄せにもハマっており利用頻度もかなり高いのだが、やはりこの飯田に来ていただくお料理は別格。
さらにはこの松茸の季節はスペシャルオブスペシャルとも言えるクオリティの素材と料理がいただける。

もともと長野の松茸は岩手と並び全国でもトップクラスということだけど、今年は例年より早めにいい松茸が出ているそうでちょうどいいタイミングに訪問することができた。それ以前にもお取り寄せで2回ほどこちらの松茸をいただいて、その度に香りの力強さに驚いたのだけど、やはり”朝どれ昼食べ”という時間感での松茸のアロマは半端ない。
きっとこの時期京都や東京でもあらゆる店で松茸を提供しているのだろうけど、松茸単体だけではなくこの時期ならではのきのこたちと組み合わせることの素晴らしさを改めて実感する。黄色しめじにクリタケ、ふうせんだけ、香茸など松茸とはまた違う個性と香りと味わいを持ったきのこたちと一緒にいただくことで、お互いを高め合うことができているんだよね。

毎回行くたびに萩原夫妻の自由で柔軟な発想と飽くなき探究心には驚かされるのだけど、この日の松茸は松茸酒から始まり土瓶蒸しや松茸ご飯だけでなくベシャメルソースの松茸おやきやフカヒレ松茸の美味しさに驚いたし、卵と合わせた香茸のトリュフを超えるかというレベルの香りと濃厚な味わい、あらゆるキノコの複雑な香りをまとった熊鍋にも感動したなぁ。
それ以外の1品ものも全て研ぎ澄まされており、鯉の洗いもよかったし前回のジビエラーメンもさらに美味しく進化していた。

今年いただいた松茸コースの中では間違いなく柚木元がダントツでナンバーワンだった。
本当に素晴らしく、来年も同じ時期にまた訪問したいなあ。今年も間に合うならもう一回お取り寄せしようっと。

  • 来たよー

  • 個室

  • なんと松茸日本酒

  • きのこだらけ前菜

  • 松茸土瓶蒸し

  • 鯉を紫蘇オイルと味噌の上澄みで

  • 松茸ベシャメルおやき

  • 香りがすごすぎる

  • あごまくら鮎

  • あごまくら

  • すごい香り

  • たっぷりきのこ

  • 松茸

  • 目の前で

  • 目の前で

  • きのこ

  • フカヒレと松茸って合うんだね

  • 所狭しと

  • 蒸らし、アロマがやばい

  • 焼き松茸

  • 香茸卵焼き

  • イチヂク白味噌煮

  • きのこと熊鍋

  • 熊鍋

  • 熊鍋

  • 松茸ご飯

  • 松茸ご飯

  • 猪チャーシューのジビエラーメン

  • 水菓子

  • とろけるチーズケーキ

2021/10/10 更新

天然松茸だけでも十分価値がある松茸すき焼き(リピート・牛)

長野県は飯田にある日本料理柚木元、正直色々これまで取り寄せたけどこちらのお取り寄せが最強だと思う。秋は松茸を使った商品を色々検討していたそうだけど、贅沢に松茸をたっぷり投入する極上のすき焼きセットとして発売開始された。
https://yukimotohanare.square.site/

前回は猪肉で今回は牛肉をオーダー。
29000円(税込送料別)とお値段ははるが、松茸の量はすごいもので、前回はデカイ松茸が3本、今回は普通サイズが何と7本も入っていることに驚いた。
今年の松茸はかなりいいものが通常より早く入ってきているそう。箱を開けただけでも香りがしっかり感じられるほどの力強さ。
すき焼きはイノシシの割下はやや甘さが強い印象だったけど牛の割下はちょうど良いし、松茸との組み合わせも猪より牛だなと思う。
それにしてもこの松茸は本当にすごすぎる!!
お肉がおまけといってもいいくらいのコストパフォーマンス!
この品質の松茸だけでも3万はくだらないからめちゃくちゃお得だと思う!

2021/09/28 更新

天然松茸だけでも十分価値がある松茸すき焼き

長野県は飯田にある日本料理柚木元、正直色々これまで取り寄せたけどこちらのお取り寄せが最強だと思う。秋は松茸を使った商品を色々検討していたそうだけど、贅沢に松茸をたっぷり投入する極上のすき焼きセットとして発売開始された。
https://yukimotohanare.square.site/

29000円(税込送料別)とお値段ははるものの、到着してかなりデカイ松茸が3本も入っていることに驚いた。
採れたてをすぐに発送するので1日の注文数は限られるみたいだけど、今年の松茸はかなりいいものが通常より早く入ってきているそう。箱を開けただけでも香りがしっかり感じられるほどの力強さ。
すき焼きはイノシシと牛があったけどイノシシでオーダーした。濃厚な割り下にイノシシの野趣溢れる味わい、松茸はそれらの風味にも負けないほどの香りで、お店ではなかなか難しいレベルの分厚さ贅沢に入れられるのがこういうお取り寄せの味わい。この松茸は本当にすごすぎる!!

正直、すき焼きだけでは余るほどの量で翌日焼きでいただくなど思う存分秋の味覚の王様を楽しめた。
これはお肉がおまけといってもいいくらいのコストパフォーマンス!
この品質の松茸だけでも3万はくだらないからめちゃくちゃお得だと思う!

2021/09/13 更新

夏のお取り寄せ〜極上イノシシの夏すき焼き

長野の日本料理柚木元、正直色々これまで取り寄せたけどこちらのお取り寄せが最強だと思う。
昨年より今年とさらに進化しているし、昨年いただいた夏のすき焼きセットの進化が楽しみでまた注文した。
肉はイノシシか牛かで選べるのだけど、何が”夏”かというと野菜の内容。
トマトやパセリや茗荷という夏野菜を、日本料理ならではの技術で食べやすい加工をした上ですき焼きのスタイルで提案しているところがスゴイんだよねえ。もちろんイノシシの肉の処理も素晴らしいので臭みも全くなく、むしろ牛や豚よりスッキリいただけるのではないかというくらい。
そうそう、昨年は麺がおまけの乾麺だったけどOEMで開発を進めているオリジナル麺が付属していた。
今後ジビエ系ラーメンなんかも発売されるとか?それも柚木元ならでは、楽しみだわ。

2021/06/23 更新

柚木元のお取り寄せ〜千代幻豚の実山椒鍋

長野県は飯田にある日本料理柚木元。
昨年美味しくて2回注文した千代幻豚の実山椒鍋が今年も登場したとのことで早速注文!お値段も昨年より少しお手ごろに。
https://pro.form-mailer.jp/lp/900b1f8a193925

「千代幻豚の実山椒鍋」2-3人前で23500円(送料・税込み)。
しゃぶしゃぶで食べて欲しいというロメインレタスや分葱、そして湯がいた蕗の千切りがたっぷり、出汁は元々実山椒で香りをつけた和出汁だけど、さらに実山椒がついて、鍋の前半、中盤、締めで使える。
お鍋以外にも、ブランド米「謙太郎米」と蕨ご飯の素や、ピクルス、白和えも。もちろん全て長野県飯田の素材を使っているんだけど、イカが入った白和えは南信州のソウルフードなんだとか。

世界的にも稀少な中ヨークシャー種から20年以上かけて作られた「千代幻豚」は肉そのものの甘みやさらりと溶ける脂身が悶絶モノ。分葱やロメインレタスをさっとしゃぶしゃぶして一緒に食べたり、蕗を巻いて食べたりと変化も楽しめるし、添えてある玉ねぎダレでの味変も良い。タレは昨年よりも進化している気がした。
しゃぶしゃぶの前に入れたニンニクの芽入りのつくねがまたいい働きをしてくれて、スープに豚の旨味とニンニクの風味がほんのり出て旨さを倍増させていたよ。

蕨ご飯も良かった。
蕨の独特な香りとねっとりした食感が思った以上にご飯と合っていて驚き。
こちらの「謙太郎米」はいつも本当にふっくら艶々に炊き上がる。
スープはスープは汁がわりにした上で、は締めの麺を入れて豚の旨味を最後まで味わった。
相変わらず満足度の高すぎるお取り寄せ、そこいらのお店で食べるよりよほど満足できるよ。

  • きのこ、たけのこ、高野豆腐、ロメインレタス、ねぎ

  • 白和えとピクルス

  • 全貌

  • つくねから

  • グツグツ

  • しゃぶしゃぶ

  • わらびご飯

2021/05/26 更新

14回目

2021/04 訪問

  • 昼の点数:-

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥30,000~¥39,999
    / 1人

柚木元で楽しむ南信州の春

長野県は飯田市にあり食べログシルバーに輝く和食「柚木元」。
名店「招福楼」出身の萩原氏が作る料理は地元長野の食材をふんだんに使ったこの地だからこそのもの。
最近はお取り寄せを楽しんでいたけど、やっぱりお店で食べるお料理はもう桁違いに美味しい。

この日は花山椒の季節のうちにと訪問したが、期待以上の春の素材を楽しむことができた。
こごみにたらの芽、のびるなどの山菜や近くの川で取れたサワガニなどここでしか食べられない地のものが美しく盛り付けられた前菜。お取り寄せでもいつも感じるけど、下処理が非常に丁寧でシンプルな調理法ながら素材の良さを引き出している。
もちろん地のものの太いホワイトアスパラも固い表面部を丁寧にそぎ、すり流しに始まり、甘みを楽しめる根元を生で、茎の部分は天ぷらでと色んなスタイルで頂いた。ここまで力強いホワイトアスパラはなかなか出会えない。

イワナにはイワナの内臓や頭をすりつぶしたものを塗って素揚げに。筍をすりおろして卵白とともに蕪蒸しのようにしてアマゴと合わせる。もなかには甘みの強いトマトを。デザートのふきのとうティラミスも含め、柚木元ならではの創意工夫が溢れる料理たち。ふきとおあげの煮物などシンプルなお料理もまたその中で存在感引き立つ。

この日狙いの花山椒はツキノワグマのしゃぶしゃぶで。
肉だけでなく脂まで甘みを感じるツキノワグマ、溶け出した脂が蕨などを覆い旨味を倍増させる。
季節最後の花山椒の香りとともに味わう幸せ。

今後通販で登場するかもしれないというジビエラーメンを締めに。
先日いただいた猪パイタン同様の濃厚なスープに独自に製麺してもらったラーメンと猪チャーシュー。
濃厚なスープは豚骨以上かもしれないが、やや縮れの麺がそれを絡めて口の中へ。
柔らかながらも猪の力強さを感じるチャーシューも良い。このラーメンは売れそうな予感!

これからの柚木元の野望についても色々お話をうかがったが、
萩原さんは本当に楽しみな料理人だなあと思う。
この日奥様がセレクトいただいた長野のワインもベストマッチで大満足。
また次回は秋頃に松茸狙いで・・・

  • 外観

  • 個室

  • 長野の泡

  • 前菜

  • 前菜

  • ホワイトアスパラ

  • ホワイトアスパラ

  • 胡麻豆腐天ぷらとホワイトアスパラすり流し

  • おやき

  • 行者ニンニクと豚

  • ホワイトアスパラの根っこを生で

  • 天然イワナに頭と内臓ペースト、袋茸

  • 白ハーフボトル

  • ホワイトアスパラ天ぷら

  • ふきとおあげの煮物

  • グリーンアスパラと猪ベーコンと自家製マスタード

  • アマゴに筍をすったもので蒸しあげて

  • トマトとわさび酢漬けクリームチーズのモナカ

  • ツキノワグマ

  • 花山椒も

  • しゃぶしゃぶで

  • ツキノワグマ

  • 花山椒のせて

  • 特製ジビエラーメン

  • チャーシューもうまい

  • ふきのとうティラミス

  • ソルベ

2021/04/27 更新

お取り寄せの最高峰〜柚木元の猪パイタン草鍋

長野県は飯田にある日本料理柚木元。
お取り寄せがお気に入りで何度か注文しているけど、昨年同時期にいただいた猪パイタンの草鍋が今年も登場したとのことで早速注文した。柚木元では季節ごとに様々なお取り寄せを展開しているけど、色々食べた中でもこの猪パイタン草鍋が群を抜いて素晴らしかった。
https://pro.form-mailer.jp/lp/900b1f8a193925

「天然極上猪の草鍋」、お値段は筍ご飯などがついたおまかせセット2ー3人前で23,500円、お鍋のみだと18,500円(税・送料別)。
春を感じさせる山の幸、おこぎやギョウジャニンニクやのびる、きのこに筍など南信州のこの時期ならではの野菜が盛りだくさん。大きなカットの猪の肉は、猪の骨と香味野菜でじっくり煮出したパイタンスープで煮込み、キノコ、山菜と加えていく。猪は牛や豚と違いじっくり煮込んだ方が柔らかく美味しくなるんだけど、それにおこぎをさっとスープで湯がいて合わせていただくと、口の中に素晴らしい香りが広がって!感動するほどの美味しさ!
珍しい”おこぎ”は長野県内でも南部の飯田・下伊那地方だけの春の象徴のようなものらしく、ほんのりとした苦味とシャキッとした食感、野趣溢れる感じがこの鍋の雰囲気にもぴったりで、本当に飯田に来たかのような気持ちにさせてくれた。

筍ご飯の美味しさは圧巻。
謙太郎米という地元のブランド米のもちもちと柔らかな食感にシャキシャキとした筍。
残ったスープにチャルメラまでおまけでついていたが、1食では食べきれず翌日まで楽しむことができた。
お肉と野菜だけでしょ?と思うなかれ。野菜もお肉もきのこも、しっかりとした下処理で美味しく食べられる丁寧な仕事がなされている。さすが柚木元といえるお取り寄せの最高峰だと思う。

  • 全貌

  • きのこ

  • パイタンスープ

  • 食卓

  • おこぎ

  • 筍ご飯

2021/04/13 更新

一流和食店の”ジビエおでん”1人前3780円!(リピート)

食べログ4.5超えの長野県は飯田市にある和食「柚木元」。
前回注文した「ジビエおでん」が美味しかったので、リピートした。
今までの柚木元のお取り寄せは15000円や25000円とそれなりに高額だったけど、1人前3780円(送料別)と嬉しい値ごろ感!(写真は2人前)
https://pro.form-mailer.jp/lp/900b1f8a193925

鍋に入れて火をかけるだけという手軽さは嬉しいね。
前回からさらに出汁が進化したみたいで、スッキリいい感じになっていた。
猪もアナグマもとろける柔らかさに仕上がっていて、肉そのものの旨味と甘味を感じる。
鴨は柔らかな団子にしてあり、これがまた上品な味わい。
締めにうどんを入れて最後まで楽しめるし、このシリーズは是非今後もやってほしい!

2021/02/07 更新

一流和食店の”ジビエおでん”1人前3780円!

食べログ4.5超えの長野県は飯田市にある和食「柚木元」。
豚鍋、猪鍋、牛すき焼き、馬しゃぶ、猪ぼたん鍋に続くメニューとして今度は手頃なお値段の「ジビエおでん」を作るということで先行注文させていただいた(現在発売中)。
https://pro.form-mailer.jp/lp/900b1f8a193925

今までの柚木元のお取り寄せは15000円や25000円とそれなりに高額だったけど、1人前3780円(送料別)と嬉しい値ごろ感!
しかも鍋に入れてあっためるだけというお手軽にいただける仕様は変わらずだし、何と言ってもジビエが主役のおでんということがすごい。猪もアナグマもとろける柔らかさに仕上がっていて、肉そのものの旨味と甘味を感じる。
出汁にはジビエの旨味がたっぷり出ていて、それらを大根や厚揚げが吸い込んでいるのがたまらない。
鴨は柔らかな団子にしてあり、これがまた上品な味わい。

締めはジビエの出汁にうどんを入れて。
最後まで余すところなくジビエの旨味をいただけるセットになっている。

さすが一流和食店が作るおでん。
まだまだコロナで外食がしづらい世の中であるけど、こちらみたいにお取り寄せ頑張っているお店は積極的に利用したいね!
このおでんはまたリピートしたい美味しさ!ワインにもぴったりだった。

2021/01/28 更新

年越し蕎麦に柚木元肉しゃぶ蕎麦を

食べログ4.5超えの長野県は飯田市にある和食「柚木元」。
お取り寄せメニューに力を入れてらっしゃるのだけど、年末は猪のぼたん鍋に加え、おせちとちょっと趣向を凝らした肉しゃぶ蕎麦セット(15000円)を作ったとの連絡があり早速オーダー!
https://pro.form-mailer.jp/lp/900b1f8a193925
年越し蕎麦としてもかなりいい感じのお蕎麦セットで、極上信州牛を特製出汁でしゃぶしゃぶにして旨味がたっぷり出たところにお蕎麦を入れていただくというもの。信州牛のレベルは以前のお取り寄せでもハイレベルであることを確認していたけど、1枚のお肉の大きさも大きく、肉質も極上で食べた時の幸せ感が半端ない!これは大晦日にぜひ食べたいやつ!
しかもたっぷり添えられたネギがまたいい感じで、いつもの自宅で食べるようなしゃぶしゃぶとは別格だった。
手打ちそばなどもいろいろ試したけど、地元の乾麺がレベルが高いとのことらしい同封されたお蕎麦は少しかために茹でてお鍋に入れ、汁そばとして頂く。これがまた期待以上に美味しくて、年末を飾るのにもふさわしいやつだと実感。
このコロナでいろいろお取り寄せを始める店も増えたけど、結局買い続けているレベルのお店はここだけかなあ。

  • セット

  • 特製出汁

  • お蕎麦

  • お肉

  • ネギ

  • 食卓

  • ネギたっぷり!

  • 肉そばに!

2020/12/09 更新

柚木元のお取り寄せ〜天然極上猪のぼたん鍋

食べログ4.5超えの長野県は飯田市にある和食「柚木元」。
豚鍋、猪鍋、牛すき焼き、馬しゃぶに続くメニューとして今度は「猪ぼたん鍋」が登場したと聞き、
早速お取り寄せしていただくことにした。
どうやらおせちも受付開始したようで、45000円とお値段はすごいけど柚木元が作るおせちは期待できそう!
https://pro.form-mailer.jp/lp/900b1f8a193925

極上猪のぼたん鍋(2-3人前) 25000円
特製おせち 45000円

猪のぼたん鍋は驚くほど上品な味わいで、肉質も柔らかで癖がない。
旨味が溶け出した味噌出汁も素晴らしく、脂身を春菊やほうれん草がまとって旨味がさらに高まる。
きのこご飯もお米を研いで浸水させてきのこご飯の素を入れるだけと手軽なのに本格の味。
くるみの甘味を楽しめる里芋くるみもあえるだけで簡単、この仕上げはさすが柚木元さん。

相変わらずのレベルの高いお取り寄せ、量もたっぷりあり満足度も高い。
おせちも一体どんなものか見てみたいなあ。

  • 全体像

  • きのこご飯

  • 里芋くるみ

  • 浅漬け

  • 食卓

  • 猪肉

  • ちぢみほうれん草とサラダ春菊

  • 浅漬け

  • 里芋くるみ

  • きのこご飯

  • 猪はよく煮る

  • 春菊投入

  • ほうれん草投入

2020/11/08 更新

8回目

2020/10 訪問

  • 夜の点数:4.8

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気4.8
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥50,000~¥59,999
    / 1人

ここでしか食べられない松茸スペシャル!

長野県は飯田市にあり食べログシルバーに輝く和食「柚木元」。
名店「招福楼」出身の萩原氏が作る料理は地元長野の食材をふんだんに使ったこの地だからこそのもの。
コロナで春に行く予定が中止となり、松茸の時期に変更しての満を辞しての訪問。
その間はお取り寄せを楽しんでいたけど、やっぱりお店で食べるお料理はもう桁違いに美味しい。

8名での個室、松茸スペシャル。
窓の外には焼き場が、入り口付近には調理台があり、
松茸や鮎を目の前で焼いてくださるという素晴らしい空間。
今年は松茸が不作らしいけど、長野では少しずつ取れるようになってきたそう。
この日のために素晴らしい松茸を集めてくださった萩原さんに感謝!

松茸はもちろんのことだけど、地物のキノコをふんだんに使った
野趣あふれる料理が楽しみだったけど、この日のキノコたっぷり八寸はもう圧巻。
個性あふれる香りと食感のキノコをいろんなスタイルで楽しめた。
個人的には千代幻豚に添えられた赤山どりだけのとろけるような食感が印象的だった。

それでもやはり松茸はキノコの王様!
この日は土瓶蒸しにおやき、炭焼きにすき焼きに松茸ご飯に漬物…と、
もう松茸まみれと言わんばかりのラインナップで、個室中松茸の香りに包まれた。
土瓶蒸しはあえて具を入れず鱧の出汁だけで松茸を仕上げ、
おやきはベシャメルソースで松茸の香りを閉じ込める、
香り茸はだし巻き卵で香りを閉じ込めるなど考え抜かれた素晴らしい仕上がり!
ツキノワグマの旨みを吸った松茸も凄まじい美味しさだった。
締めの松茸ご飯とともに出たのは天然マイタケご飯、松茸もすごいけどマイタケもすごい!

いやあ、行くまでの道のりも長く大変だったけどそれを吹き飛ばすうまさ。
どの盛り付けも惚れ惚れするほど美しく、
柚木元さんの底力を感じるお料理の流れにみんな大感動。

ワインも相当飲んだのでお値段は諭吉SMAP超えになってしまったけど、
これだけ松茸づくしになればそれも仕方ないだろう。
しょっちゅうは予算的にも場所的にも来れないけど、
また是非松茸の季節には訪問したい!

<秋の松茸スペシャル>
・蕪の含め煮
・きのこたっぷり八寸
 あけび素揚げにあけびソース
 さくらしめじ
 マコモだけ
 天然舞茸黒舞茸南蛮漬け
 あみたけごま和え
 ロウジおろし醤油
 にんぎょうだけ白和え
・ハモ出汁松茸土瓶蒸し
・松茸おやき(ベシャメルソース仕立て)
・天竜川の子持ち鮎と栗
・焼き松茸
・千代幻豚とアカヤマドリダケ
・イチヂク煮
・香り茸だし巻き卵
・ツキノワグマすき焼き松茸入り
・舞茸炊き込みご飯
・松茸炊き込みご飯
・松茸いり漬物
・ヤギミルクのアイスクリーム

  • 飯田までやってきました

  • 焼き場の見えるスペシャル個室

  • 子持ち鮎様

  • 蕪の含ませ煮

  • 長野の泡

  • 窓越しに鮎焼き

  • きのこ色々八寸

  • すごい松茸様

  • 土瓶蒸し

  • 土瓶蒸し

  • 松茸のおやき(ベシャメルソース仕立て)

  • 盛り付け調理も目の前で

  • 子持ち鮎様と栗

  • 子持ち鮎様と栗

  • すごい松茸様

  • 目の前で焼いて

  • 焼き松茸

  • 松茸には長野の赤

  • 千代幻豚と赤山どりだけ

  • イチヂク

  • 赤追加

  • 香り茸出汁巻卵

  • ツキノワグマすき焼き松茸入り

  • ツキノワグマすき焼き松茸入り

  • ツキノワグマすき焼き松茸入り

  • さらに赤

  • 舞茸炊き込みご飯

  • 松茸炊き込みご飯

  • 漬物にも松茸

  • 松茸ご飯

  • 松茸と舞茸

  • ヤギミルクのアイス

2020/10/06 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ