21年の真夏に利用。夏は夏で銀色に輝く温泉がかな : 滝と蕎麦の宿 瀧見館

この口コミは、えのもとらぴすさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

-

1人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2021/08訪問1回目

-

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

21年の真夏に利用。夏は夏で銀色に輝く温泉がかな

23年6月に投稿、訪問した日からだいぶ後ですが備忘として残しておきます。
今月も温故知新月間ということで昔訪れた店を再発掘・補完していきたいと思います。
プラン内容は予約当時のもので近しい日付のものでも現在は存在しないプランの可能性が高いですのでご了承ください。
また、宿の食事の金額は宿泊費に含まれており、内訳として判断できないため、純粋に宿泊費を使った金額としています。

憧れの銀山温泉です。
コロナ禍+真夏と言うことで恐らくリーズナブルに泊まれるだろうと下心あってこのタイミングで行ってます。
今だと同じ部屋でも4万オーバーでの提供のようで、一応リーズナブルに泊まれたということでしょう。

さて、銀山温泉、秘湯と言われるだけあって、交通機関は不便です。
新幹線で大石田まで出てそこからは車で30分くらい・・宿のサービスで送迎を頼んでますが、申し訳ないくらい遠いですね(^_^;

宿に着いてしまえばもうやることはひとつ、閉鎖的な空間ですので温泉に入るしかないです。あの絵はがきでお馴染みの景色を見るのもいいですが、歓楽街ではいないですし、あのいい感じの処は思いのほか狭い区域です(^_^;(それは明日楽しむこととします)

さて、食事です。
17時スタートですので、ビンビンに外は夏で夕方の気配すらありません。
どうやら食事処は夏の非繁忙期を狙って改装中のようで、仮設のようなスペースでの食事です。

これはここに書くかどうかは迷いますが(自分もことのほか気にしない方ですが)・・
アリンコが侵入してきて料理目指してやってきますw もちろんやってくるやつは始末する所存、いつしか黒い塊の山が出来上がりました(^_^;
自分は、山を切り開いたこんな場所だったらさもあらんと気にとめていませんでしたが、翌朝、朝食時に偉そうな方が来て平謝りです(^_^;
自分はただよく気づきましたね・・と返しただけですが、やはり高級宿、目を配るところが細かいようです。

あら、少しコメントの趣旨が脱線してしましたが、夕食の感想に戻します。

贅を凝らした会席料理はどの料理も素晴らしい出来で舌鼓、プランのコンセプト通り、山の幸を十二分に堪能しました。
写真を見ればわかりますが、たぶん、普通の方には多いのではなかろうか(^_^;
インパクトのある鮎の塩焼き、メインの山形牛の蒸し焼きもけっこうな量ですし、蕎麦が1色、そして白飯(つや姫)です。例によって白飯は美味すぎるのでおかわりしてしまうくらいですが、それは自分だからかと・・
会席料理で満腹になれる幸せを味わいました。

また、朝食・・
山形「だし」・・きゅうり、なす、かぶ?、みょうが
あたりが入ってそう・・
な最近東京のスーパーでも豆腐のコーナーに置いてあるやつ・・

これが美味い!
自分は好んでスーパーでも豆腐のタレとして買って食べていたが、食い方は間違っているようで、ごはんに掛けるんだねこれ・・
東京のスーパーのミスリードに引っかかってしまったということか・・
宮崎とか大分とか熊本の郷土料理としてあるきゅうりをご飯にかけて食べるやつ(冷や汁とかね)と一緒の食べ方だったのね・・うむ、たしかに美味しい。
これ以降、豆腐の横にあってもご飯にかけて食べるものだとして認識するようになったのでこの宿の功績は自分の中で大きいw

さて、銀山温泉のへりから撮った写真、自分のお気に入りなので最後に付け加えておきましょう。夏の日差しで銀色に輝く温泉街と行ったところでしょうかね(*^_^*)

■宿泊費
35,200 円

■プラン内容
【山の幸を堪能】焼きしゃぶと里山料理で心温まる瀧見会席プラン

■所感
当時の宿ブログの内容
--------------
なし(上に記載)

  • 滝と蕎麦の宿 瀧見館 -
  • 滝と蕎麦の宿 瀧見館 -
  • 滝と蕎麦の宿 瀧見館 -
  • 滝と蕎麦の宿 瀧見館 -
  • 滝と蕎麦の宿 瀧見館 -
  • 滝と蕎麦の宿 瀧見館 -
  • 滝と蕎麦の宿 瀧見館 -
  • 滝と蕎麦の宿 瀧見館 -
  • 滝と蕎麦の宿 瀧見館 -
  • 滝と蕎麦の宿 瀧見館 -
  • 滝と蕎麦の宿 瀧見館 -
  • 滝と蕎麦の宿 瀧見館 -
  • 滝と蕎麦の宿 瀧見館 -
  • 滝と蕎麦の宿 瀧見館 -
  • 滝と蕎麦の宿 瀧見館 -
  • 滝と蕎麦の宿 瀧見館 -
  • 滝と蕎麦の宿 瀧見館 -
  • 滝と蕎麦の宿 瀧見館 -
  • 滝と蕎麦の宿 瀧見館 -
  • 滝と蕎麦の宿 瀧見館 -
  • 滝と蕎麦の宿 瀧見館 -
  • 滝と蕎麦の宿 瀧見館 -
  • 滝と蕎麦の宿 瀧見館 -
  • 滝と蕎麦の宿 瀧見館 -
  • 滝と蕎麦の宿 瀧見館 -
  • {"count_target":".js-result-Review-162458626 .js-count","target":".js-like-button-Review-162458626","content_type":"Review","content_id":162458626,"voted_flag":null,"count":6,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

えのもとらぴす

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

えのもとらぴすさんの他のお店の口コミ

えのもとらぴすさんの口コミ一覧(567件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
滝と蕎麦の宿 瀧見館
ジャンル 料理旅館、そば、日本料理
予約・
お問い合わせ

0237-28-2164

予約可否

完全予約制

住所

山形県尾花沢市銀山新畑中山522

交通手段

山形新幹線・大石田駅より車で30分。
バス亭銀山温泉駅から徒歩10分。
東北中央自動車道・東根ICから約45分。

営業時間
  • ■ 営業時間
    IN15時/OUT10時。
    11:00〜14:00(立ち寄り湯あり・600円・不定休)

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
¥15,000~¥19,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

席・設備

個室

駐車場

40台

空間・設備

落ち着いた空間

メニュー

ドリンク

日本酒あり

特徴・関連情報

利用シーン

知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

景色がきれい

ホームページ

http://www.takimikan.jp/

備考

全14室。露天風呂あり。

初投稿者

森のコロちゃん森のコロちゃん(1728)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

尾花沢×料理旅館のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 滝と蕎麦の宿 瀧見館 - 料理写真:

    滝と蕎麦の宿 瀧見館 (料理旅館、そば、日本料理)

    3.58

  • 2 銀山温泉 旅館 藤屋 - 料理写真:

    銀山温泉 旅館 藤屋 (料理旅館、日本料理)

    3.56

  • 3 御宿 やなだ屋 - 料理写真:

    御宿 やなだ屋 (料理旅館、日本料理、しゃぶしゃぶ)

    3.38

  • 4 仙峡の宿 銀山荘 - 料理写真:

    仙峡の宿 銀山荘 (料理旅館、日本料理)

    3.33

  • 5 本館古勢起屋 - 料理写真:

    本館古勢起屋 (料理旅館、日本料理)

    3.10

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ