超暇人さんが投稿したラス(東京/表参道)の口コミ詳細

超暇人のどーでもいいレストランガイド

メッセージを送る

超暇人 (男性・千葉県) 認証済

この口コミは、超暇人さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

ラス表参道、外苑前、乃木坂/フレンチ、ビストロ

2

  • 昼の点数:5.0

    • ¥8,000~¥9,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 4.5
      • |雰囲気 4.5
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク 5.0

※詳細は諸事情により割愛。美味しかったけど。

  • 自家製モッツアレラチーズ

  • フォアグラのクリスピーサンド オレンジ味

  • フランス産ホワイトアスパラガス トマトウォーターマリネ ハーブサラダ

  • フランス産トリュフのポレンタ ウズラの半熟卵

  • バスク風石鯛のポワレ インカの目覚めとパプリカのピュレ パンチェッタとチョリソーの泡

  • ハンガリー産仔鴨の胸肉と黒イチジクのロースト クリオットチェリーのソース 生アンコールペッパー

  • イチゴとクリームチーズのヴェリーヌ ラベンダーの香り

  • 8種のL'ASブレンドハーブティー

2017/06/03 更新

1回目

2014/06 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥8,000~¥9,999
    / 1人

レリゴー

この日は美女2人とのオフ会。雨が降る中ありがとうございます。

この日は8月の週末で、店内は満席。やはりと言うか女性客の比率が高く、女性同士のグループやカップル客が多かったように思います。そのためか、だいぶ賑やかな店内になっていました。雰囲気重視の方には向かないお店だと思います。

今回も皿もワインも申し分ありません。今回はペアリングコースにしましたが、少し酔いが回ったこともあり、やや量が多めに感じました。泡1+白1+ロゼ1+赤1に甘口1をサービスしてもらえるので、5kで5杯。皆さんがお好きなコスパは抜群です。皿との相性も抜群ですし。食事のコース5k、ワインコース5kという明朗会計も魅力的ではあるのですが。なので、アルコールが得意でない方は、遠慮せずにグラスでのオーダーするのが良いかもしれません。(2014.08)

---------*---------*---------*---------*---------*---------*

すごいお店ができました。今更人気のお店を評価しなくても、いいのかもしれませんけど。これでコース5kとか、びっくりします。

お店の場所は、リストランテ濱崎に入る路地の手前にあります。入り口は、ビルの奥にある入り口から入ります。ビル前面にも店舗があるので間違えそうですが、系列の別店舗になります。こちらのお店のコンセプトも楽しそうです。ややチャレンジャブルなコンセプトなので、一度ラスの方を利用して、好みに合うようだったら使ってみると良いのではないでしょうか。ただ、一面ガラス張りのお店なので、ランチの時間の仕込みは目隠ししておいてほしいですけど。

店内はオープンなアイランドキッチンです。個室もなく、カジュアルな食事向けのお店です。店内撮影がNGということなのですが、他の客が写り込まないようにという意味なのではないかと思います。実際にお店へ行くまでは何か隠してるのかと思いましたが、そういう雰囲気ではないですし。噂のテーブルは、引き出しにカトラリーが。忘れてたので、うっかり恥をかくところでした。このへんは予習が必要かもしれません。

コース5kで8皿、うちデセール2皿。ワインによく合う品が揃っています。モダンフレンチっぽく見えますが、そこはコートドール出身のシェフだけあって仕事はしっかり入っています。とはいえバターやクリームの使用が控えめなので、軽快な印象が残りました。これから暑くなる時期は、こういう食事のほうが嬉しいです。モッツァレラの滑らかでクリーム感の強い味わいも素晴らしいし、定番のクリスピーサンドもフォアグラの脂肪分が控えめで、食べやすくて美味しいです。桃の食感にしたというグレープフルーツを配したサラダも美味しいです。夏らしい皿で、ソービニヨンブランにぴったり。アスパラは夏の定番の皿のようですが、これもしっかり仕事が入っていて美味しいです。ボリュームもたっぷりあって、意外なほど贅沢な一皿だと思います。ズワイガニのビスクも濃厚でワインに良く合います。上に載せた玉子の黄身で、味が変わるのも楽しいです。肉は仔牛のロースト。淡白な味わいなので、酸味の強いピノが良く合います。デセールはメインほど手が込んでいませんが、それなりに楽しめます。作り置き可能な皿や、まとめて調理しやすい皿が多いですが、それと感じさせないのが凄いセンスだと思います。昼夜同じのお任せワンコースだからできるのかもしれません。そういう意味で、仕込みの段取りが物凄く良いお店だと思います。

ワインの当てかたも立派。バッチリ合っています。当日はシェフソムリエが不在でソムリエールが対応してくれました。差し出がましくないにもかかわらず、ワインを選んだ客の背中をそっと押してくれるような、快適なサービスでした。エントリーはヒューガルテンにしましたが、苦味の弱いさらっとしたビールが、食後感が軽めのコースにぴったりです。夏らしい爽やかなソービニヨンブランがラヴィゴットソースに良く合っていたし、リアスバイシャスの混醸の赤もビスクソースに良く合って美味しかったです。シェフソムリエがワインスクールの講師をしているので、オーソドックスなワインを抜いていてくれるのかと思います。サービスの手が足りないので厨房スタッフもサービスのヘルプをしていましたが、ハキハキとしていて良い印象でした。

オーナーシェフは、シェフというよりディレクターになってしまっているんですね。厨房スタッフが4人くらいいるし、そうなってしまうのは仕方ないんでしょうけど。このお店に誘っても断ってしまう人がいるんでしょうが、モッタイナイ話です。

余談ですが、ソファに残ったパンくずが乾燥すると、ソファに手を突いたときに手に刺さって痛い(笑)。これは男性のエスコートではどうしようもない部分なので、もう少しお店に気を使ってもらえると嬉しいところです。(2014.05)

  • フォアグラのクリスピーサンド

  • スイカと梅干のスープ

  • フォアグラのクリスピーサンド

  • サマートリュフのポレンタ

  • 生食用カボチャとルッコラのサラダ

  • スズキのポワレ 茄子とタプナードソース

  • 小鳩のロースト パスタの絨毯サルミソース

  • キウイとローリエ

  • マンゴープリン ココナッツのソルベ

  • 自家製モッツァレラ

  • 赤カブと水ナスの柑橘サラダ

  • サーモンとホワイトアスパラガスのカルパッチョ

  • ずわいがにとトマトのビスク

  • 仔牛のロースト 白いんげんとそら豆の煮込み

  • キウイとローリエ

  • ナッツとキャラメルのミルフィーユ

2015/07/23 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ