K3さんが投稿した酒亭 田中(東京/鐘ヶ淵)の口コミ詳細

K3のレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、K3さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

酒亭 田中鐘ケ淵、東向島、八広/焼き鳥、鳥料理

6

  • 夜の点数:4.6

    • ¥10,000~¥14,999 / 1人
      • 料理・味 4.6
      • |サービス 3.5
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 4.5
      • |酒・ドリンク 4.0
6回目

2024/05 訪問

  • 夜の点数:4.6

    • [ 料理・味4.6
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

今月も堪能できました。

本当に予約が取れない店になってしまいなかなか席を確保するのは難しいですが、今月もなんとか訪れる事が叶いました。
今日は十四代があったのでこちらの二種を片口でいただきました。やはり美味いですね。大人気なのがすぐに理解できます。
作は十四代に似た酒と言われていますし確かに美味いですが、やはり十四代の方が繊細な味が一枚上手だと感じます。
今日も串を8本とプラスハツ、ハツオチ、手羽を追加しました。どれもいつも驚嘆なのですが火の入れ方が抜群です。
他店の焼鳥との違いを感じますし、脂でもたれてくることないのが流石です。
サイドメニューのホワイトアスパラとそら豆の天ぷら、白レバーと砂肝、旬の桜エビの天ぷらなども唸るしかないです。もちろん最後の締めの鶏醤油ラーメン、親子丼、そぼろ丼まで全く隙のない提供には恐れ入ります。
価格は少し値上げされたのが残念ですが、それ以上の価値があることは間違いないです。

2024/05/31 更新

5回目

2024/03 訪問

  • 夜の点数:4.6

    • [ 料理・味4.6
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

今日も最高に堪能できました。間髪入れずにまた訪れたいですね

今回で5回目の訪問になりました。何度訪れても毎回新鮮な感動を与えてもらえます。熊野地鶏を使用されていてこの鶏は焼鳥にして最高な鶏だと感じさせてもらえます。焼いた香ばしさ、肉肉しさ、力強い鶏の旨みを堪能できる素材だと毎回思わせてもらえます。そして日本酒もこの焼鳥によく合うものが揃っているので、毎回の感動につながるのだと感じますね。今日は、而今、田酒、作をいただきました。少し飲みすぎたかもしれません。酒がすすんでしまいます。
今日いただいたものは
筍木の芽味噌
うどのそぼろ味噌
蛍烏賊Steam、クレソン胡麻和え
マグロ刺し
水茄子おろし添え
熊野地鶏ももねぎま
レバー
低温調理刺し 
アスパラ
セセリ
胸肉漬け  鶏肉のユッケです。濃厚でお勧め
爾今
振袖

ささみ山葵
スナップエンドウ
ホワイトアスパラ、そら豆
はつもと
桜エビの天ぷら
はつ
つくね
蕨のおひたし
レモン杯
あか
親子丼
そぼろ丼
鶏ラーメン醤油

いつもこちらの火入れが絶妙なのには感嘆します。
全く鶏を焼く火入れのタイミングに外れる事がありません。サイドのおつまみもみな高クオリティです。
なかなか予約は取りづらくなってしまいますが再予約していきたいと思います。
ご馳走様でした。

2024/03/30 更新

4回目

2024/03 訪問

  • 夜の点数:4.6

    • [ 料理・味4.6
    • | サービス3.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

何度訪れても素晴らしいとしか言えない

本日貴重な席を確保できて再び訪れることが叶いました。本当に有難いですね。
今日も相変わらず満席です。
19時半のスタートが20時スタートに変わっていました。
今日のメニューは下記の通りです。
筍木芽味噌
水茄子
近江牛時雨煮と蕨
白レバーの低温調理➕砂肝
ささみわさび
蛍烏賊Steam
レバー
手羽の骨抜き
スナップエンド
胸肉漬け
笹身昆布じめ
砂肝
ホワイトアスパラの天ぷら
山菜天ぷら
つくね
ももねぎま
ハラミ
はつもと
鳥そば醤油
親子丼
カレー
何を食べても裏切られない旨さがあります。
締めの鳥そばと親子丼は本当に必食ですが、いろいろ食べた後になりますのでこれらを食べられるように余力を残しておいた方が良いです。
是非また来月も席を確保して訪れてみたいと強く思います。

2024/03/11 更新

3回目

2024/02 訪問

  • 夜の点数:4.6

    • [ 料理・味4.6
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

焼鳥都内ナンバー1店

これで3回目の訪問ですが、何度訪れても全くクオリティの高さは変わらず素晴らしいとしか言いようありません。
焼鳥は勿論つまみの数々もどれもそのレベルは驚嘆に値します。提供される日本酒も全く隙がありません。今まで訪れた時にいただいた料理であっても新鮮な感動すら覚えます。
オーダーは下記の通りです。
山形牛の時雨煮蕨添え
白レバーのリゾット
里芋とホワイトアスパラ

胸肉のヅケ海苔添え
黒薩摩のレバー
低温調理刺し
昆布締め

銀杏
ホワイトアスパラ天ぷら
砂肝
ねぎま
うずら
はつもと
牡蠣蕎麦
親子丼
カレー
そぼろ丼
プリン
日本酒広口5杯
白ワイン1
生ビール1
これだけいただいて1万1500円足らずでした。
数少ない毎月訪れることができるなら訪れたい店の中でもいの一番の店と言わざるを得ません。


2024/02/22 更新

2回目

2024/01 訪問

  • 夜の点数:4.6

    • [ 料理・味4.6
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥15,000~¥19,999
    / 1人

2度目の訪問も全く色褪せる事なく初回同様感動のクオリティでした。

今日は幸運にもこちらに2度目の訪問でした。前回の素晴らしいクオリティのつまみや焼鳥の串、〆の鶏そば、親子丼、カレーに至るまで素晴らしいとしか言いようがありません。大抵2回目は1回目より印象が落ちるケースが多いのですが、こちらは本物でした。全く2回目の訪問でも新鮮に感動があります。
オーダーは下記の通りです。 


里芋と椎茸の白味噌仕立てパプリカ添え
茄子と牛肉時雨煮の胡麻ソース和え
筍の卵とじ鍋
もも肉のねぎま
銀杏
セセリ塩
白レバーの低温調理
はつもと
あか
はつ
スナップエンド
つくね
山菜天ぷら ばちこ塩
胸串
牡蠣豆腐ポン酢添え
天然羅臼昆布で〆た笹身
振り袖
源助大根
親子丼
鶏そば醤油
カレー
こちらの焼鳥は前回も書きましたがとにかく鶏の品質は最高な上火入れ、塩加減が抜群に上手く、震えるほど美味いですね。
酒はグビグビ進んでしまいます。よく酒に合うのです。
つまみもその技術が卓越していて、和食料理店を凌駕します。
特にラーメンはおそらくラーメン屋をやっても大繁盛することが容易に想像できます。
出される料理は全て美味いとしか言いようがありません。
凄いとしか言えないそんな店です。それは焼鳥、つまみは言うに及ばず特に天ぷらの塩にばちこ塩を使用するとか今日食べたカレーやラーメンの店を開いても大繁盛間違いない点です。
十四代の純米大吟醸や純米吟醸を繰り返しおかわりしても15000円で済むこちらはコスパの面でも驚嘆です。

2024/01/27 更新

1回目

2023/11 訪問

  • 夜の点数:4.6

    • [ 料理・味4.6
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥8,000~¥9,999
    / 1人

今年1番の店でした。料理のクオリティに感動しました。

旧鳥田中から長年行きたい行きたいと思っていた店でしたが、あまりの人気でどうにも席を確保する事ができずにいた店でした。今電話予約からインスタでの予約に変わりやっと予約が取れて訪れました。基本の8本セットをお願いしてみました。これは鶏6本と野菜串2本のセットです。
鶏もも、火の入れ方が抜群で美味いとし言いようがないクオリティでした。

レバー、こちらも抜群な火入れで極限までレバーの旨さを引き出しています。

ささみ山葵、ささみは一歩間違えるとパサパサになってしまうところ表面に火を入れは半レアな状態に仕上げ旨みを閉じ込めています。こんな美味いささみは食べた事がありません。

手羽先、パリパリ加減は申し分なく感動レベルです。こちらの鶏串はどれも変な脂っぽさを感じる事がないのも特徴の一つで全く飽きずに食べ進める事ができます。

薩摩あか?これも本当にすごいジュウシさが伝わる逸品です。

つくね、これまで食べているつくねの中で一番です。これもジュウシーで味わい深井です。
これら鶏串に銀杏とウズラの玉子の半熟をいただきました。
サイドオーダーのささみの昆布じめ、白レバーの刺身、胸肉漬けの三品もすごいクオリティです。ちょっとそこいらの焼鳥とは明らかに別もんです。
シメ4品についても親子丼、そぼろ丼、鶏そば、小カレーはどんなにお腹が一杯でも食べるべき逸品でした。やあーすごい店でした。久々に感動しました。書き忘れましたが、小鉢の海老芋、生姜、じゃこと青菜、大根しょうゆ漬け、しいたけの天ぷら藻塩添え何一つ食べて満足しないものはありませんでした。十四代無濾過純米吟醸、白ワイン、生どれをとっても申し分ありません。
さらにこれだけの料理と飲み物を提供いただき一人9000円足らずの会計は驚嘆ものです。

2023/11/03 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ