サプレマシーさんの作成したまとめ記事一覧

サプレマシーのレストランガイド

メッセージを送る

まとめ一覧

120 件を表示 39

炒飯っていろんなタイプがあるので好みが分かれますが色んな タイプで美味しい炒飯を並べてみました

11463 view

2014/12/23 更新

ここ数年でおいしいとんかつ屋さんがかなり増えたと思う。林SPFポークを使ったレアとんかつの登場も一因だろう。関東でのとんかつの名店をピックアップしています

13149 view

2014/12/24 更新

名古屋めしとして、全国にじまんできるのがひつまぶし、1膳目そのまま食べて、2膳目薬味、3膳目はお茶漬けで、最後のお茶漬けの美味しさに感動した人もいるだろう。ひつまぶしは関東風の蒸したうなぎでは美味しくない。表面がかりっと、中は脂がとけて、それがお茶漬けに交わることがポイントだ

16070 view

2014/12/29 更新

関東は歴史的に見ても蕎麦文化が発達した地域、江戸時代に、砂場、更科、藪にさかのぼる。砂場は、ルーツは実は大阪なのだが関東で神田多町砂場、巴町砂場、南千住砂場などのお店が続いている。

28693 view

2014/12/30 更新

ワインバーはおしゃれな空間、いいワインを飲みながら酔いしれる のはたまらない。名古屋には女性ソムリエが営むワインバーが4店 ある、そのお店を紹介していこう

12680 view

2015/01/23 更新

江戸時代の中後期には、江戸の町に数えきれない程の蕎麦屋があったと言う。そんな江戸蕎麦の中でも 代々続いている「のれん御三家」は、藪、更科、砂場である。それぞれの蕎麦のルーツと今も残る老舗 を紹介していく

20092 view

2015/02/12 更新

名古屋の寿司は大阪と東京の中間にあるせいか、いなりや巻物、押し寿司の関西ものと関東のにぎり寿司まである。しかし、昔からお寿司の名店が少ないとも言われている。そんな中お一人様でも行ける寿司の名店を紹介する

10808 view

2015/02/15 更新

名古屋といえばひつまぶし、最後のお茶漬けのおいしさには感動する。ひつまぶしの名店はすでにまとめで紹介したが、ひつまぶしはお茶漬け特化したところがある。ひつまぶしでなくても愛知県はうなぎ文化、関東風の蒸す鰻もいいが、蒸さない関西風がまた美味しい。愛知県のうなぎの名店を紹介する

15247 view

2015/02/15 更新

うなぎを食べる習慣は古く、万葉集にものむなぎと言われ登場している。大伴家持は「石麻呂に吾われ物申す夏痩せに良しといふ物ぞ鰻漁り食せ」と唄っている。昔はぶつ切りにして串刺しで食べたのが最初という。蒲焼が登場したのが江戸時代中期、平賀源内が土用の丑の日に鰻を食べること宣伝したのが最初という。

36598 view

2015/02/15 更新

名古屋にはバーが多い、バーと言えばモルトウイスキーとカクテルだが、最近は美味しいフルーツカクテルを出すバーが増えている。名古屋で美味しいフルーツカクテルが飲めるバーを紹介する

15964 view

2015/02/17 更新

野毛は、開国後、今の山下公園あたりにあった横浜港から東京に向かう通り道として発展した。今のように商店街が発達し始めたのが関東大震災の後、それまであった住宅のほとんどが崩壊して、新しく商店がつくられたのがきっかけだ

22659 view

2015/02/18 更新

NHK朝の連続小説マッサンが好調で、最近竹鶴がとても売れているそうだ。竹鶴25年や昨年でだ21年ノンチルフィルタード、ポートウッドフィニッシュはすごく美味しく世界的に評価されている。そんな竹鶴がおいしく飲めるバーを紹介する。

8813 view

2015/02/20 更新

新横浜はラーメン博物館が有名、食事店は多いが美味しい店が少ないとも言われている。現に食べログで検索しても上位の半分以上はラーメン博物館のお店だ。そんな新横浜にもおいしいお店が沢山ある。自薦のグルメ店を紹介する

13339 view

2015/02/24 更新

名古屋の浅草とも言える存在の大須、商店街は土日になると人だかりの山となる。大須にはB級グルメが一杯ある。街をあるきながらそれを食べるのが1つの大須の楽しみ方でもある。大須でお勧めのB級ぐるめ店を紹介する

21184 view

2015/02/26 更新

イタリアン店は、フレンチ店に比べて気軽に行ける印象が強い。事実、ほとんどのお店がお一人様で予約が可能である。東京、神奈川で有名イタリアン店のうち、女性好みのエレガントさ、接客の良さを兼ね備えたお一人様様でも行ける美味しいイタリアンのお店を紹介する

12102 view

2015/03/03 更新

神保町から小川町にかけてはカレー屋が200軒以上点在する。神田はカレーの聖地、ぞくぞくと名店が登場している。その神田のカレー文化を作った老舗を紹介する

24022 view

2015/03/04 更新

洋食は、大正時代から昭和の初め贅沢な高級料理だった。戦後大衆文化が花開くと、デバートには洋食の大食堂が、街にも洋食屋があふれていた。時代は変わったが今でもおしゃれで美味しい洋食屋さんが沢山ある。名古屋の街で愛される洋食屋さんを紹介する

14179 view

2015/03/10 更新

愛知県の桜名所は沢山あるが中でも、犬山城、鶴舞公園、名古屋城、東山動植物園、岡崎城が有名だ、それぞれの桜の名所中にある桜を楽しみながら過ごせるお店を紹介する。

10723 view

2015/03/11 更新

ハンバーグは、昔の洋食屋さんの時代からの国民食、そんなハンバーグ、鉄板でじゅうしゅうと音を立てて出てくると食欲が増す。肉肉しい鉄板焼きハンバーグの東京、神奈川の名店を紹介する

20574 view

2015/03/16 更新

京都は、和食の高級料亭がずらりと並ぶ。京都と言えば一見さんお断りのイメージが強いが、名だたる高級料亭の殆どが一見さんでも予約が取れる。そんな高級料亭の中で一見さんでも予約可能で、しかもお一人様でも行ける日本料理の名店を紹介する。

31785 view

2015/03/24 更新

ページの先頭へ