Chocottoさんが投稿した片折(石川/北鉄金沢)の口コミ詳細

Chocottoのレストランガイド

メッセージを送る

Chocotto (男性) 認証済

この口コミは、Chocottoさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

片折北鉄金沢、金沢、七ツ屋/日本料理

7

  • 夜の点数:5.0

    • ¥40,000~¥49,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク 5.0
  • 昼の点数:5.0

    • ¥40,000~¥49,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク 5.0
7回目

2024/03 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥40,000~¥49,999
    / 1人

ホタルイカははじめ全てが絶品です♪

今日の夜は片折さん。
昼間の訪問が多いですが、
今日は久しぶりの夜の訪問。
3月ですが、今日はけっこう暖かい日です。
ウェルカムで玄米茶
そして
3月ということで
◯白酒
ドリンクは
日本酒おまかせで
◯手取川

お料理

◯山うどの天ぷら
スミイカの木の芽和え
こだいの卯の花和え

◯鰹の1番出汁
昆布をあわせて。

◯やなぎばちめ
メバルの仲間

◯しまえび
ヒラメ
ヤリイカこのわたあえ

◯ヒメの
ズワイガニのおかき揚げ

◯鰆のタタキ
◯能登の日本酒竹葉

◯黒ムツの幽庵焼き

◯ホタルイカ釜揚げ。
いままで食べたホタルイカの中で
1番美味しいです。

◯桜鱒寿司
菜の花の辛子和え
おぼろ昆布

◯イワシのつみれ鍋

◯岩たこの梅肉和え

のどぐろと蕗のとうのかぶら蒸し

◯氷見牛の八幡巻き
ミンク鯨のお肉の味噌汁
ご飯
おかわり
◯鰆の漬け丼
◯稚鮎の天丼。
◯卵かけご飯。(全卵)
◯鰹節ご飯。
◯梅干しとおこげが入って
お茶漬け
◯デザート
苺大福
苺が甘くて
お餅がふわふわで最高に美味しい!
◯お薄
合計47700円
ごちそうさまでした♪

2024/04/08 更新

6回目

2023/08 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥40,000~¥49,999
    / 1人

片折でしか味わうことのできない最高のお料理とホスピタリティー。本当に素晴らしいお店です。

今日のお昼はこちらのお店に。
3ヶ月ぶりの訪問です。

ウェルカムドリンク
○玄米を煮出したお茶


ドリンク
にほか
能登の竹葉
数馬酒造

お料理
○ところてん
氷見のてんぐさを使用したところてん
タタキオクラ

○1番出汁
鰹と昆布
能登の藤瀬
の湧き水。
こちらの湧き水は月光菩薩のお告げにより、
病が治るという伝説のあるお水。
定期的にお弟子さん方がくみに行っているそうです。

○能登鮑と玉子豆腐のお椀
かぼすの皮を浮かべて。
鮑と玉子とお出汁の美味しさが
一体となって最高です。

○クエとアカイカのお造り


○白海老の海苔の
磯辺揚げ、海苔の衣は小麦粉とコンスターチ 
を使用していて、海苔の美味しさと白海老の
美味しさを最高に、味わうことができます。
○シラサエビ
ノドグロ
の湯通し、きゅうりの細切りと共に  

○富山県庄川峡鮎の塩焼き。

○ヘタムラサキ茄子。加賀野菜
錦糸卵
絹さや
お出汁がしみてる茄子が最高。
鮎の笹舟鮨
コダイのおし鮨

◯きゅうりの胡麻酢あえ。

◯太刀魚。中に大葉を巻いて

◯へぐらじま。もずく
赤イカのルイベ

◯よせ豆腐
キクラゲ

ウナギ

◯氷見牛八幡巻き
氷見のミンク鯨の味噌汁

◯アラの漬け丼
◯太刀魚の天丼
デザート
ブランマンジェルビーロマン
いつも最高に美味しい
ごちそうさまでした♪

2024/01/28 更新

5回目

2023/05 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥40,000~¥49,999
    / 1人

片折でしか味わうことのできない最高のお料理。そしてホスピタリティー。本当に素晴らしいお店です。

今日のお昼はこちらのお店に
こちらのお店は、
The Tabelog Award 2023Gold受賞店。
食べログ日本料理百名店west2023選出店玄米茶。
です。
いつもお世話になっている
友人をお誘いして2人でお伺いしました。
まずは、
ウェルカムの玄米茶から。
最初は日本酒
片折さんから乾杯の日本酒。
能登の竹葉
和馬酒造。
そしてドリンクは
日本酒
手取川を注文しました。
お料理。

○よもぎ豆腐
今朝取れたのよもぎを使用。

○一番出し
指宿。鰹節
昆布。せんぼうし。北海道

○コダイの煮麺

○お造り
キジハタ 
青バイ貝
赤西貝

○能登の毛蟹を使用した
蟹焼売

○スミイカ
木の芽味噌和え

○炭焼きの甘鯛
春キャベツ

○ドリンク追加
日本酒
五凛

○ほうれん草の胡麻和え
焼いた百万石椎茸

○ノドグロの蒸し鮨

○揚げ豆腐と(能登、大浜大豆)
スナップエンドウ

○能登の天然岩牡蠣。

○加賀レンコンを使用した
はす蒸し。
うなぎ、百合根。

○ご飯
氷見牛八幡巻き
鱒のづげ丼
鱒の醤油漬け
太刀魚の天丼
玉子かけごはん
鰹節ごはん
梅茶漬け
デザート
わらび餅
合計44700。
今日も最高に美味しかった。
ごちそう様でした。

2023/07/10 更新

4回目

2022/12 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥60,000~¥79,999
    / 1人

いつお伺いしても最高に美味しい!

今日のお昼はこちらのお店に。

○ウェルカムドリンク
○玄米で煮出したお茶、
ドリンク日本酒

日本酒
○林

○伝助大根のふろふき


○一番出汁。
鹿児島
指宿の鰹節。
一本釣り
お出汁

○加能ガニのお椀。

○金岩湖の香箱蟹。
温かい香箱蟹。
最高に美味しい!

○お造り。
氷見のかんぶり
アオリイカ
○迷い鰹

○能登鮑の天ぷら

○里芋の田舎煮

○鴨。かほく市
網取れの鴨
○蟹のしゃぶしゃぶ。
加能ガニのしゃぶしゃぶ
こんなに美味しい蟹のしゃぶしゃぶ
初めて食べました。
○甲羅酒
○おじや。
餅米

○朝取れの春菊の白和え。
松の実

○珠洲市産ぜんまい
の篠田巻き。
干しぜんまい
○ご飯。
○かぶら寿司。
間に鰤
漬物
金沢柚子
○鰤の漬け丼

○ヒラメの天丼
○玉子かけご飯。紅葉卵。
○鰹節ごはん
○おこげの、梅茶漬け
○デザート
焼葛、おうす。
今日も最高に美味しかったです。
合計71900円
ごちそう様でした

2023/09/08 更新

3回目

2022/09 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥40,000~¥49,999
    / 1人

片折でしか食べることのできない最高の料理と最高のホスピタリティー。本当に素晴らしいお店です。

今日のお昼はこちらのお店に。
こちらのお店は、
The Tabelog Award 2022Gold受賞店です。

金沢では女川と呼ばれる浅野川沿いの卯辰山に続く天
神橋のたもとにお店はございます。
店主の片折卓世さんと女将の裕美さんは「懐石つる幸」さん出身。
つる幸さんの後は、
「玉泉邸」さんのオープンから 3年半強
料理長と女将を務められたそうです。
そして2018年5月16日にこちらのお店をオープン。
久しぶりの訪問になります。

ドリンクは
日本酒
手取川。純米酒 名流 大辛口
石川県吉田酒造店

お料理
○名残の夏野菜の炊き合わせ
焼き茄子、新レンコン、ししとう、大葉

○鰹節の一番出汁。
○能登の毛蟹のお椀。

○お造り。
オニカサゴ
黄金アジ

○白エビ磯辺揚げ
○地アラのたたき。

○能登鮑の天ぷら
マコモダケの天ぷら。
○アオリイカの子供

ドリンク。
日本酒。
林。純米吟醸。
富山県。林酒造場。

○氷見の鉄砲カマス
オクラ胡麻和え
酢橘たっぷり絞って

○福井敦賀
天然鰻。

○百合根饅頭
中に
いっさきエビ

○ごはん
味噌汁
味噌汁には、
イリコのだし
あおさのり
能登の大浜だいず

○二杯目
アラの漬け丼。

○三杯目
太刀魚の丼
○四杯目
ノドグロ丼
○五杯目。
鰹節と黄身丼
六杯目
○塩雲丹。
○七杯目
鰹節のみご飯
○8杯目
卵の全卵ご飯。
デザート
お抹茶。
今日もどれもが美味しくて最高です。
合計44800円
ごちそうさまでした。

2022/10/22 更新

2回目

2021/08 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥30,000~¥39,999
    / 1人

片折でしか食べることのできない最高の料理と最高のホスピタリティー。本当に素晴らしいお店です。

今日のお昼はこちら。
こちらのお店を予約したのが昨年の10月、
2名でお願いしたところ翌年の8月ということで
本日になりました。
今片折さんは、新規の方の予約は受付ていないそうです。
私の信頼する友人様と2名でお伺いさせていただきました。
ドリンクは
お茶をお願いしました。
目の前で女将さんが茶葉を炒ってくれます。
お料理。

○大葉のハーブティーでお出迎え。

五凛。日本酒。(お口に触る程度)
本日はお酒の提供はないとのことです。
前回同様素晴らしいおもてなしから。

○ところてん。
中にオクラの原種。
鹿児島。枕崎の鰹節
能登の湧水使用した
鰹節と昆布の出汁。
うわっ!めっちゃ美味しい!

○お碗
鮑。能登の宇出津産。
玉子豆腐。
鮑が本当に柔らかくて旨味があって最高!

○能登の宇出津産のきんぱち昆布締め(ちかめきんとき。
○青バイ貝のお造り。
富山県新湊産
今回バイ貝はけっこう食べましたが
ぞれとは全く違って最高に美味しい!

○赤イカのルイベ
新湊のボタンエビ
アジ

○とうもろこしのかき揚げ
コダイの笹寿司

○太刀魚の香り揚げ
お好みで昆布塩つけて
ナルトの写輪眼イメージ

○のどぐろの酒盗焼き
レタスをひいて

○甘鯛の酒蒸し

○福井みかたこ
天然鰻
うざく

○百合根まんじゅう
中にえびそぼろ


○氷見牛八幡巻き
ごはん
○玉子と鰹節
○マナガツオご飯

○焼いたカマスをのせたご飯。。

○デザート
牛乳のブランマンジェ
能登の黒豆
いや〜どのお料理も最高に美味しい!
最高のお店ですね。
合計37500円。
ごちそう様でした!

2022/10/09 更新

1回目

2020/06 訪問

  • 夜の点数:4.8

    • [ 料理・味4.9
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気4.8
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク4.8
    ¥30,000~¥39,999
    / 1人

念願の片折さんに初訪問!究極の地産地消のお料理を堪能!

今日は待ちに待った片折さんに初訪問。
予約はOMAKASE から取ることが可能です。
こちらのお店は金沢駅から徒歩20分くらい、
金沢では女川と呼ばれる浅野川沿いの卯辰山に続く天神橋のたもとにお店はございます。
店主の片折卓也さんと女将の裕美さんは
「懐石つる幸」さん出身。
つる幸さんの後は、
「玉泉邸」さんのオープンから3年半強
料理長と女将を務められたそうです。
そして2018年5月16日に
こちらのお店をオープン。
オープン当初から大人気のお店で
本日初訪問することができました。

最初にハーブティーでお出迎え。
ドリンクは温かいお茶と
日本酒をお願いしました。
日本酒は
○五凛(日本酒)
こちらの日本酒は、すし処めくみさんでもいただきました。
日本酒の写真はそちらに掲載しています。
お料理は
○一番出汁。
2日間かけて、徐々に温度をあげて、引き出された昆布出汁に
枕崎の鰹節賀目の前で投入されます。
鰹の香りと昆布の旨味が素晴らしい。
○スナップえんどうの粥。
スナップえんどうさやを出汁に使用していて、
スナップえんどう種がお粥と
一緒に。
氷見のスナップえんどうを使用。
スナップえんどうの食感、香りが素晴らしい。

○コダイのお碗
出汁には、
鹿児島枕崎の鰹一本釣りを使用
コダイの身の中ににゅうめんを束にして入っています。
にゅうめんはもちもちとした食感。

○天然のとり貝のお造り、七尾産とマコガレイのお造り。
マコガレイは一晩寝かせてあります。

○青バイ貝のお造り。富山湾でとれたもの(新湊)とても大きな青バイ貝。天敵がいないそうで、殻が柔らかく手で強く押すと殻が割れます。
大きな身ですが芯のところだけを削ぎ落としていただきます。
なんとも言えないシャキシャキした柔らかさと甘さ。美味しい!
肝醤油をつけて。

○焼き物
氷見牛。
田中さんという氷見牛では有名な生産者の方が育てられた牛とのこと。赤身のお肉でさしよりも
旨味重視のお肉ということです。
程よい柔らかさと旨味のお肉です。

○朝どれのきゅうり、椎茸、クラゲを胡麻酢ダレで和えたもの。
食感が楽しくて美味しい。

○蒸鮑。
能登の宇出津産。10年ものとのこと。ずっと美味しさが残る感じで旨味がすごい!ちょうどいい薄さで切られた蒸鮑。食感もたまりません。

○海素麺。
能登の中島で取れる海そうめん。
プチプチした面白い食感。お店の素麺つゆとよくあってとても美味しい!

○揚げ豆腐。絹さや。

○ご飯。
味噌汁。香の物。(山菜)

・ご飯2杯目は鰹丼。

・ご飯3杯目は
もみぢ鳥卵ごはん。
この卵まったくクセがなくて美味しい。
・ご飯4杯目
新玉ねぎ丼。
○デザート。
かおり野という苺の苺大福。 
○デザート2品目
木の芽のアイス。
○抹茶。
地元の食材を使用したお食事は本当にどれも美味しくて、女将さんの接客も本当に素晴らしい!
今年は予約いっぱいとのことですが、
来年絶対に再訪したいと思います。
合計38200円。
ごちそう様でした!

2020/07/28 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ