seiji675567さんの行った(口コミ)お店一覧

seijiの食べ歩き録

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

ラーメン

開く

閉じる

行ったお店

「ラーメン」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 28

珉亭

中国料理 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 中国料理 TOKYO 百名店 2023 選出店

珉亭

下北沢、池ノ上、東北沢/中華料理、ラーメン

3.49

1340

~¥999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

世界で3番目にうまい店‼️ 1番うまいもの→あなたのオフクロの味 2番目にうまいもの→おやじのスネの味 3番目にうまいもの→珉亭のソバの味 ※甲本ヒロトさんや、俳優の松重豊さんがアルバイトをしていたことでも有名なお店 ※きたなシュラン三つ星 ※ピンクのチャーハン 。。。と、もはや説明要らずの下北沢を代表する町中華✨ 本来なら一階カウンターで、ラーチャン一択‼️の店なのだが、今回は息子が一緒なので二階の座敷へ〜 1、珉亭おすすめ品 江戸っ子ラーメン 2、珉亭オリジナル 坦々メン 3、ギョーザ 4、野菜炒め 5、チャーハン 6、生姜焼き定食(生姜焼き単品→定食と値段変わらず) と。。。なり、やはり珉亭は定番に限るな〜✨と言う結論 ※雨だろうが☔️強風だろうが変わらぬ行列‼️珉亭でした #珉亭#世界で三番目に美味しい#町中華#下北沢#きたなシュラン#甲本ヒロト#松重豊#江戸っ子ラーメン#ピンクチャーハン 世界で三番目に美味しい。。。 珉亭 一番うまいのはおフクロの味、二番目はオヤジのスネの味、三番目は珉亭のソバの味。。きたなシュラン三つ星。。 とは、あまりにも有名で、甲本ヒロト、松重豊がバイトしてた事でも知られるファンキータウン下北沢らしい町中華 珉亭と言うと、江戸っ子ラーメン、ピンクのチャーハンが有名だが、隠れメニューの玉ねぎ肉炒めも忘れてはいけない‍♂️ こちらの店も、ハズレなしどれもこれも美味すぎ店なので、1人で行くより複数で行く事をお勧めします。 見た目の派手さやロッカー達のバイト武勇伝、ピンクチャーハンと一見イカついのだが、どれもこれも実に優しい味で、町中華にありがちな既製品麺丸出し!化調バリバリ〜‼️な感じでは無く、柔らかいマイルドな薄味でオヤジ世代にも優しい爽やか中華なのも見逃せない‍♂️ どうぞ、皆様誘い合って行ってみてください

2022/10訪問

2回

だし・麺 未蕾

蒲郡/ラーメン

3.69

405

~¥999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

地域人気一番店で連日オープン前から行列ができる店 ※最初に言っておくと他のマスコミ影響や雑誌掲載や町興し、SNS多用の行列店とは違い本当に美味しいから純粋に並びができてる店 先ずスープ ※塩 淡麗系で味わい深く言う事なし ※醤油 良い塩梅の煮干系醤油で個人的にはかなり好み ※麺 自家製ストレート全粒粉で若干蕎麦っぽい味わいもある非常に旨みのある麺 普段、主に東京や大阪でラーメンを食べてるが、ハッキリ言って都心に出店してもかなりのレベルであり、即人気行列店〜百名店入りは間違いない店だと思う。蒲郡の方には申し訳ないが、この場所なので正当な評価を得ていないだけで都会にあれば、とんでもない人気店になる事は間違いないハイレベルの店である #だし・麺 未蕾#ラーメン#人気店#行列店#蒲郡市

2024/05訪問

1回

萬福

東銀座、銀座一丁目、新富町/中華料理、ラーメン、餃子

3.49

1084

-

~¥999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

大正から続く銀座の町中華 初代は洋食の出身だったため、木挽町に店舗を構えると洋食メニューの提供もはじめ、西洋と支那の両方を提供する西支料理店として営業していた(日本中の町中華にオムライスやカレーなど洋食メニューがあるのは、そのためとも言われている) 現在の三代目主人はロックビリーの嶋崎さんにも負けないロッケンロールな人でリーゼントが決まってて渋い‍♂️‍♂️ *搾菜とレタスの焼飯1100円 *もやしそば900円 最強‍♂️ 3150‍♂️

2023/12訪問

1回

釜玉中華そば ナポレオン軒

都立大学/ラーメン、油そば・まぜそば

3.70

520

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

都立大学駅近くのガード下にある店 焼石!でブームを作った、つけめんTETSU(現在は売却)の小宮一哲さんが次の一手として、打ち立て麺の美味しさを最大限に活かす麺料理の店としてナポレオン軒を開店 打ちたての太縮れ麺を活かすために、スープは少なめ。「油そば」や「まぜそば」のタレとは違い、鰹出汁や醤油などの豊富な食材を煮詰めた濃厚な出汁で、旨みを強く感じながら、麺の存在感を邪魔しない独自のもの。手打ちうどんのようなモッチモチ麺とにかく美味い 他に細麺の釜玉がある

2024/02訪問

1回

らぁめん冠尾

恵比寿、代官山、中目黒/ラーメン、汁なし担々麺、居酒屋

3.64

778

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:4.0

恵比寿駅から徒歩2分くらい、鳥専門ラーメン店 たまたま別日の焼き鳥食事中に、らぁめん冠尾のオーナーから白湯をオススメしてもらい 早速の訪問 見た目は黄白い濃厚風白湯だが食べるとサラッとしている、スープは非常に旨味が強い。 まるで博多の水炊きの名店の一杯目のスープのような 麺は喉越しを考えストレート、伸びにくいタイプなのか食べ進めていっても麺伸びしないのがGOOD サイドメニューの鶏そぼろご飯も焼き鳥屋の〆クオリティ。。。と思ったら、こちらのオーナー、恵比寿西で焼き鳥屋もされているので、このクオリティも納得‍♂️ 通いたい一軒になった

2023/10訪問

1回

富喜製麺研究所 六本木店

六本木、六本木一丁目、麻布十番/ラーメン、つけ麺

3.52

559

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

熊本で創業明治35年創業の歴史を誇る老舗製麺所が手がけるラーメン店 富喜製麺研究所 その支店がついに8月4日!六本木に開店 超話題のラーメン店で、人気は鰹昆布水のどごし生麺と呼ばれるつけ麺で、昆布水に浸かってて昆布水氷も入ってるため冷え冷えのキリキリ‼️平打ちストレート麺で麺線も綺麗に整えて配膳〜そのまま何も付けずに食べてもウマシ! つけ汁も美味い!チャーシューも今流行りの生レアタイプではなくキッチリ煮豚で薄切りいい感じ‍♂️ 玉子もちゃんと煮卵で味付けも良し!パーフェクト ※唯一の減点は店内がサウナ猛暑若くて綺麗な女子店員さんも化粧ビショビショ これは大至急の要改善❌ ちなみにこちら ※鰹昆布水のどごし生麺1300円 ※罪なき二郎1500円 ※中華そば1200円

2023/09訪問

1回

六厘舎

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

六厘舎

東京、京橋、二重橋前/つけ麺、ラーメン

3.77

5415

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

その他の点数:4.0

朝つけ麺が最高な一軒 レギュラー営業と違い麺も少し細めであっさりと食べれる

2023/02訪問

1回

二葉

掲載保留二葉

学芸大学/中華料理、食堂、ラーメン

3.54

359

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

何処の町にも地元で愛される町中華はあり、最近流行りのTVや YouTubeの町中華特集に釣られて、わざわざ遠くまで食べに行くことは私はあまり賛成しない。忙しくなりすぎても行けないし地元の人がいつでも利用できなければいけない。皆さんも自身の町で一番のお気に入り中華を見つけてほしい 今日紹介するのは地元中華、学芸大学駅にある二葉 勿論 お約束の きたなシュラン 三つ星 ※私の中の町中華基準 オムライス カレー カツ丼 のどれかがメニューにある事❗️ 全てクリアの自慢の店で、とにかく何頼んでも美味い 数あるメニューの中でも 椎茸そば オムライス 餃子 これは特に美味い‍♂️ 本日も安定の満足度120% 御馳走様でした #二葉#学芸大学#きたなシュラン#町中華

2022/10訪問

1回

兆楽

渋谷、神泉、明治神宮前/中華料理、食堂、ラーメン

3.49

1298

~¥999

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

ご存知 センター街の人達の御用達‼️ 宇田川の町中華キング 兆楽 ジャーナルスタンダードが兆楽オリジナルTシャツを作り Tシャツを着た客が食べに来る 超名物の、ルースーシリーズ‼️ 勿論私は ルースーチャーハン&餃子 最近 孤独の。。 街中華で。。 的な番組も多く、わざわざ町中華を遠方から食べに来る人が多いが、それはナンセンス‼️ それぞれ住んでるとこや、生活動線に、ある町の中華屋が町中華なので、わざわざ食べに行っては行けない 密だし、ソーシャルならないし、何より地元の人達やサラリーマン達の食のルーティンが崩れてしまう。グルメブロガーも言ってるように町中華と言うものは、そもそも科調の使用料や醤油などのプラス調味料で味が変わる程度で、突出はしていない。兆楽のようにルースー系が突出してる店もあるが、基本、町中華とはラーメン、チャーハン、餃子以外にオムライスやカレー、カツ丼などがメニューにある雑多な日本オリジナル中華屋なのだから。皆さんもご自身の街一番の行きつけ中華を是非とも見つけてください しっかし、兆楽。。。んまっ‍♂️‍♂️‍♂️ #宇田川町交番 #渋谷センター街 #兆楽 #町中華 #街中華 #ルースーチャーハン #ジャーナルスタンダード #兆楽Tシャツ

2022/10訪問

1回

新華楼

西太子堂、三軒茶屋、若林/中華料理、ラーメン、カレー

3.50

155

~¥999

~¥999

定休日
水曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

三軒茶屋が誇る町中華で、いつも繁盛している。 私の中の勝手な町中華の基準、オムライス、カレー、カツ丼がある事。。の2つをおさえてるこの店 間違いなく町中華である 今回はザーサイメン(新華楼特製)とカレーをチョイス。いつもながら、間違い味で大満足だった #新華楼#町中華#三軒茶屋#ザーサイメン#カレーライス

2022/07訪問

1回

中華そば 桐麺 総本店

ラーメン OSAKA 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン OSAKA 百名店 2023 選出店

中華そば 桐麺 総本店

十三/ラーメン、つけ麺

3.73

1174

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.0

大阪でも人気のラーメン店 夏の風物詩 冷やし桐玉! 釜玉うどんの冷やをラーメンにしたイメージ 麺の茹で時間は何と12分!! この日も桐玉目当ての客が大行列 麺へのこだわりが半端ない桐麺、持ち帰り専門の製麺所まで出店する麺愛 ラーメンYouTuber SUSURUの極上のラーメン84杯にも紹介されてます いや〜この季節の行列は辛いよね 次は涼しくやってから来よう #桐麺#製麺人生#十三#桐玉

2022/06訪問

1回

寿福

自由が丘、緑が丘、奥沢/中華料理、ラーメン

3.56

328

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
日曜日

昼の点数:4.0

今回も、じゅん散歩は来てなかったが 何故だろ 11:00〜オープンて黒板に書いてるのに10:30で店内満席で我々は二巡目と言うイミフ?な現象 10:45着席(つまり既に食べ終わった客が退転したわけで一体全体何時から入店可能なのか??)と。。。それでもオープン時間より15分フライングだが ※あんかけもやしそば ※うま煮そば ※チャーハン ※カレーチャーハン ※餃子 を注文シェア ふと、外を見るとマンキンの行列が 10:50 店内客が次々二巡目に入れ替わり 食べ終わり店を出たのが11:20〜外には四巡目までの行列が 何時にくれば、スッと入店できるのだろ? 謎な町中華寿福ミステリーだった 高田純次が訪問することで知られる寿福 一番人気でマストメニューは、あんかけもやしそば 2名だったので、勿論マストは頼みつつ、うま煮そば、カレーチャーハン、餃子にしてみた。 カレーチャーハンはいつも頼んでいるのでウマウマなのは知っているが、うま煮そばもなかなかの魅力で次回からは注文を迷いそうだ 自由が丘にあるナイスな町中華 特に、あんかけもやしそばは有名で高田純次もお気に入りで来てるらしい それと何といってもカレー炒飯 私はいつもこの一択‼️だが寿福の炒飯の特徴はコンビーフ?的なものが入っていて旨みが強いのと他店の炒飯には無い深みがある事 いつもヤマダ電気に用のある時に寄るのだが、難点はオープンと共に満席で店外に待ちが出る事 人気店の宿命か。。 #寿福#町中華#自由が丘#あんかけもやしそば 自由が丘の町中華 何を食べてもハズレ無し! あんかけもやしそばが有名だが、今回はカレーチャーハンにスポットを当てて説明します。 こちらのカレーチャーハンは一般的なチャーハンにカレー粉で炒めるタイプではなく、カレーチャーハンの際には肉が鶏肉に変わるのだがタンドリーチキン味なのである❗️その為、カレーチャーハンに関しては中華的な味ではなくカレー店風の味になってるところが特徴で、ハマるとクセになる中毒系で、私は例外なくその中毒である #寿福#町中華#自由が丘#あんかけもやしそば#カレーチャーハン 自由が丘で町中華と言えば寿福だが、私は生活導線の為、YAMADAに行った際などに利用させていただく店。 黒いTシャツに、 創業六十周年 寿福 太く長くコシのある人生を と、バックプリントされやる気が感じる 高田純次がプライベートで通う事でも有名な店なので、今回は、定番人気のカレー炒飯と、もやしあんかけそばの二つを紹介しよう。先ずはカレー炒飯、しっとり系の炒飯でコンビーフ?か何か繊維状の旨味が入ってる他店とは違うカレー炒飯でハマる人も多い 次にもやしあんかけそばだが、これは超オススメで他店とは明らかに違うのは餡が多い‼️味は優しい化調を強く入れないスタイルで好ましい。 麺に特徴があり、太ちぢれ麺を使ってるが、玉子麺のようにコシが強く延びない為、女性のゆっくりした速度で食べても最後まで美味しく食べられる。この店の特徴は場所柄なのか、それとも優しい味なのか?それとも町中華には珍しい高身長のイケメン?店長が原因なのか? いつ行っても女性客が多く、しかも若い‼️ 町中華で、これだけ女性客が多い店は見たことない やはり自由が丘と言う街柄なのか。。。 ランチタイムは並ぶので覚悟で行ってください‍♂️

2024/03訪問

5回

京都 麺屋たけ井 阪急梅田店

ラーメン OSAKA 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン OSAKA 百名店 2023 選出店

京都 麺屋たけ井 阪急梅田店

大阪梅田(阪急)、梅田、大阪/つけ麺、ラーメン

3.73

2132

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

京都 麺屋たけ井 阪急梅田店 大阪府大阪市北区芝田1-1-2 阪急梅田駅改札内 2F 京都本店といい大阪店といい[エキナカ]と言う特殊立地戦略で大成功してる店でランチ&ディナータイム無視でオールタイム混み合ってる鉄道利用しない人は、わざわざ入場券を買って、おまけに並んで、やっとありつける、つけ麺 関東の人は、ビジュアルをパッと見て あ〜〜ハイハイあの系列ね、と一発でわかる。。。そう、かつて全国つけ麺人気ランキング第1位だった松戸とみたの弟子で麺鉢の絵柄がマクドナルドのようにM M Mの柄は松戸とみたの M 今回、久しぶりに、たけ井に行ってみて感じたのは松戸とみたに非常に似てきた。。。と言うかクオリティが近づいてきたのか、つけ汁の温め直しサービスも好ましいし美味しくいただけた。 しかしながら、富田製麺がそうであるように、やはりつけ麺の源流は未だに大勝軒なのだなぁ〜と改めて思った #麺屋たけ井#松戸とみた#とみた製麺#うめだ#つけ麺

2023/01訪問

1回

ラーメンむねちゃん

羽島市役所前、江吉良、新羽島/ラーメン、餃子

3.45

113

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

昼の点数:3.5

羽島市役所の横にある地域人気店 現役時代の吉田沙織親子も通ってた店で何を注文してもハズレなしの店で人気の元祖スタミナラーメンも美味いが、この時期は冷やしが始まってたので、冷しネギらーめん ¥743を注文〜焼豚、焼きネギ、白髪ネギ、氷水でキンキン❗️に締めた麺に冷たい和風ダレ。他店だと冷やし中華か冷麺か冷やしラーメンだがむねちゃんの冷やしは汁少なめでオリジナル。似たものがない。これだけを食べに来ても満足度高い店だと思う。 地元人気店 夏の冷やし ネギラーメンを注文 所謂、冷やし中華のように酸っぱい冷やしではなく 冷麺のように冷たいスープが、ダクダクのアレでもない 水切りした茹で麺にごく少量のつゆ。。 汁なしまぜそばの汁アリのような 口で説明するのは難しいが、実に美味い麺で 俗に言う中毒系でハマるとリピートしたくなるタイプのメニューで私ももれなくハマりそうである‍♂️‍♂️ 地元人気店でオープンと共に行列ができる チェーン店とは違い個人店なのだが支店も存在し自家製麺を使うため独自路線を歩み、元祖スタミナラーメンをはじめ、近年メニューに加わった、にぼラーメン。。煮干系のしょうゆと塩の2種類あり、麺もオリジナルの平打ちのコシ強麺で非常に美味い 吉田沙保里も現役時代に何度か訪れている店で、おひとり様のラーメンマニアから小上がりには家族連れまでオールラウンダー。 この界隈には突出した店が無いだけに地元の人達に支えられてる良い店だと思った

2024/05訪問

3回

あづま軒

人形町、水天宮前、浜町/中華料理、ラーメン、餃子

3.49

231

~¥999

-

定休日
土曜日、日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

人形町の老舗町中華 たけのこそば有名で私のこちらでのマストメニューで、ここではランチメニューは食べずに毎回単品注文する まずこの店の特徴は町中華とは言え二階建てでオールテーブル席でカウンターがない。店内の雰囲気は町中華というよりは定食屋のような雰囲気。麺類のベース出汁は醤油、塩、味噌の3種類あり醤油は少し濁ってる濃いめのスープで中毒系の味でハマる‍♂️ たけのこそばは、例えるともやしそばの餡がたけのこ。。みたいな感じで他の店ではお目にかからないオリジナルで、これだけをわざわざ食べに来る客も多い。私は自身の流儀で、わざわざ遠征してよその街の地元中華に訪問することはしない。何処の町中華も後継者問題を抱えており、SNSで面白おかしくバズられて俄流行りする事は店主さんは望んでいないからだ。その為私は自身の地元町中華か仕事導線でのみ訪問させてもらってる為、滅多に行かない地元以外の町中華ではメニューは基本一択‼️で‼️ここではたけのこそばになるわけだ 本日もご馳走様でした♪

2023/06訪問

1回

中華そば ふくもり 駒沢本店

駒沢大学/ラーメン、つけ麺

3.67

680

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

龍雲寺交差点といえばせたが屋グループだが、煮干し系を担うのが、ふくもり カレーも人気 以前の店舗は、老朽化の為新築に。。せたが屋の筋向かいにある。 当然、煮干し系は人気なのだが、実際の販売は、つけ麺が半分以上を占めている。 今回は、 ※肉そば ※小カレーライス をいただいたが、肉そばのチャーシューをカレーに入れながら食べたが、これがなかなかミービー「美味」であった‍♂️

2024/04訪問

1回

ラーメン横綱 守口店

清水(大阪メトロ)/ラーメン、つけ麺

3.08

104

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

ネギを食べに。。。いや ラーメンを食べに ご存知ネギ無限食べ放題の横綱ラーメンへ たまーーーーに無性に食べたくなる中毒系とチェーン店であるが故の良い意味での安定感 そして深夜まで開いているという夜食フリーク強い味方‍♂️ ※いつの間にやら鉄板チャーハンなる‼️鉄板ナポリタンのチャーハンバージョン的なメニューもでき、ギミック的にも面白いし美味い また来よう

2023/10訪問

1回

ストライク軒

ラーメン OSAKA 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン OSAKA 百名店 2023 選出店

ストライク軒

天神橋筋六丁目、天満、扇町/ラーメン

3.75

1847

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.5

昭和88年8月8日オープン❗️ 11:00〜24:00通し営業〜無休❗️ 株式会社 無線飲食 中華そばと鶏白湯で真っ向勝負‼️ どんどんストライクを取りに行く店 ※醤油スープ→ストレート ※鶏白湯→シンカー 。。。とまぁ、ここまではギャグみたいな店だが、味はいたって真面目な昔から懐かしい美味しいラーメン屋普段なら行列必至なのだが。。。店外0人 外から覗いてみると客は2人だけ ヨッシャ!とばかりに入店〜一番人気のストレートスペシャル‼️ 発券〜着席‼️ ん??? めちゃくちゃ暑い そう クーラー壊れてます 店内猛暑 まるで オモ〇〇の静岡の先日閉店したスパゲティ店夢の〇〇へのよう こらは暇なはずだわ こんな時はラーメンが配膳されるまでが長く感じて仕方がない やっときた 美味いのだが暑さに勝てず私の人生史上最速で70秒で完食して店を後にしました 皆様くれぐれもクーラーの無い飲食店は気をつけてください♨️♨️♨️

2023/07訪問

1回

一心

松陰神社前、世田谷、上町/ラーメン

3.34

133

~¥999

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

界隈の人達の行きつけであり夜中迄やってること頼りになる店 ふくいしラーメン一心 なんて言ったたらいいんだろ。。こういうのがいわゆる中毒メシと言うのか、、ごくごく普通のとんこつラーメン名のだが、何故だか定期で思い出し食べたくなる 本場九州のとんこつとは違い、あっさりしてて臭いも弱い。。。世田谷とんこつとでも言うのか?普通名のだが、他ではありそうでない お腹が空いてる時は、ラーメンとチャーハン❗️そうでない時はおすすめセット❗️ この日は ふくいしラーメンバリカタ ねぎめし付き 普通ぅ〜〜〜に美味かった また 普通ぅ〜〜〜に来るんだろうなぁ #ふくいしラーメン一心#松陰神社前#とんこつラーメン#ふくいしラーメン

2023/03訪問

1回

煮干中華そば 鈴蘭

新宿三丁目、新宿御苑前、新宿/つけ麺、ラーメン、油そば・まぜそば

3.71

1934

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.5

新宿3丁目の交番付近 有名ラーメン店、らぁ麺 はやし田のグループで、界隈ではかなりの人気店 煮干し専門店で二ボラーには特に人気‍♂️ ホントは数量限定の炭火焼き鯵煮干しそばを食べたかったが 11:00〜オープンで11:15には既に売り切れ カウンター見渡しても食べてる様子無かったので、この日は最初から用意がなかったと思う と。。いきなりのガッカリで‍辞めよかとも思ったがウロウロしてると辺りの店は皆並び出す時間なので、ここに決めた 券売機を見て限定の他、ご飯系も全て売り切れなので、まさしく準備がなかったのであろう。。 こうなると、客として静かなる反逆で茹で時間のかかる、つけ麺にわざとしてやりました ちょっとした反抗 で。。出来上がり❗️ 思った通り つけ汁にすると酸味が強く臭いも出てた 普通に煮干しラーメンにしたら良かった ささやかなる反抗したつもりが、ノックアウト喰らわされました この店は普通に煮干しラーメンがオススメだと思います‍♂️ 特製つけ麺  1050円(税込)

2023/03訪問

1回

ページの先頭へ