チートたけしさんの行った(口コミ)お店一覧

SQOPeaterのレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

ラーメン

開く

閉じる

行ったお店

「ラーメン」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 42

麺処 花田 池袋店

池袋、東池袋、東池袋四丁目/ラーメン、つけ麺

3.74

2469

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:4.4

以前から気になっていた行列店に初上陸。年を経ると並ぶ時間がもったいなくて、特に2021年9月3日は雨だから面倒だけど、たまたま開店前の10:45に池袋にいて、肌寒くて口が味噌ラーメンを求めたので並びました。 今回は味噌ラーメンにチャーシュー味玉子付の1,180円をオーダー、しかもにんにくと野菜大盛サービス、平日ランチ限定でサービスの小ライスも付けて。カウンター越しに調理風景を見ながらやってきた味噌ラーメンは理想形でした。 しっかり濃厚な味噌スープなのに余韻を残さないのど越しが素晴らしかった。抵抗を感じないマッチした麺の噛みごたえも含めて完璧な味噌ラーメンでした。 また、コロナ禍と言う闇の中で店内で『食事中の会話はお控えください』と言う張り紙の中で会話する客を見かけて調理中でもしっかり注意する店員さんの意識の高さは素晴らしかったです。そのポイントとして0.3加点します。まだまだ辛味噌もつけ麺もありますがまた同じ味噌ラーメン食べていいかも! ごちそうさまでした。

2021/09訪問

1回

ラーメン大戦争 西新宿店

西新宿、都庁前、新宿西口/ラーメン

3.23

175

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.2

2022年11月30日、西新宿で会社の研修があった。年2回開催されるこの研修での昼ごはんは決まって弁当ではなくて西新宿で外食と決めている。大抵は悩むのだが、今回は決め打ちしていた。 前回の研修と同じ店にしようと決めていた、ラーメン大戦争。 https://ameblo.jp/saunabeach/entry-12757866205.html 行ったのは2022年8月9日、この2日後に私は心筋梗塞で倒れてるので日付は鮮明です。 食べて30分以内にブログをあげるくらい美味かったのですが意識が戻った時に「ラーメン大戦争のスープが美味すぎて飲み干したのが心筋梗塞の発端では?」なんて疑っちゃって、主治医と初めて話した時にその話したら『それが主因とは言い切れない』とか言われちゃったりして、ラーメン大戦争の無実を払拭したくて食べに行きました。 前回は「ピストル」って味で同じじゃ芸が無いし「平和」というのを選択しました。 これもまた前回同様スープも美味くて麺もパスタみたいな歯ごたえで最高に美味かった。ネギ丼も美味しくて食べログ4点代です。大満足でした。 12:05位に並んだら前に3人いたけど、回転良くて12:30には食べ終えて退店しました。また違う味に挑みたいですね、ごちそうさまでした。 2022年8月9日 以前から気になっていた店があり、今日は西新宿で研修だったから訪問。 関西の人気店が東京に進出してきてバンバン店を出してるらしい。 おしゃれなバーみたいな店内、ゴリゴリに流れる洋楽が既存のラーメン店とは一線を画し、店員さんも黒シャツでおしゃれだけど挨拶はしっかりラーメン屋でした。 食べログで下調べして皆さん食べてた基本の「ピストル」で味玉トッピング、チャーシュー丼を注文。 遂に登場しましたよ、2022年一番美味いラーメン。名古屋コーチン×貝柱のあっさりスープだから、ここまで今年ベストだと思ってた担担麺とか味噌ラーメンとかジャンル違いもありますが、スープの味、チャーシュー5枚(枚数はマックス5枚まで無料で選べる)を丼に並べるビジュアルとかも加味して、文句なく年度最強麺です。他3つのメニューも注文したくなりました。ひとまず、ピストルが2022年一番美味いラーメンですね。 スープも美味くて、本来は飲んだら体に毒と言われてますが美味くて、飲みたくて飲み干してしまいましたよ(笑)。 最初、麺が硬く感じて「硬さも選べたらなお良かった」とか思ったけど、そこら辺は時間が解決しましたよ。しっかりフィットしてました。 ちなみに「Instagramフォローしたら味玉トッピング無料」は開店当初のサービスだったらしく、今日はありませんでした。 お店に着いたのは11:50でスムーズに入れましたが12:20には流石に列ができてました。いずれにせよ、また行きたいラーメン屋でした。 ごちそうさまでした。

2022/11訪問

2回

伊勢屋食堂

大久保、新大久保、落合/食堂、ラーメン、洋食

3.49

289

-

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日

昼の点数:4.0

健康診断帰りはバリウム検査帰りですから腹がペコペコなのです。どうしよう?と考えていたら職場の先輩のお薦めに乗っかりまして初来店。 食べログで先輩方の投稿から「生姜焼き」にロックオンして入店したら感じの良いお姉さんが日替わり定食の黒板を指して「今日出来るメニューは今これだけなんです」と紹介あったのはカキフライ定食とササミ定食と焼き魚定食。14:00閉店の13:40入店だから人気メニューは出ちゃったかと諦めながらも家庭の事情で食べられなかったカキフライが日替わりな事に運命感じてカキフライ定食900円にしました。 感想はシンプルに空腹な時のカキフライですから、美味くないわけがないわけですが、プリプリした触感のカキを熱々で食べられたし、一見な私に対するお姉さんの対応も好感が持てて素晴らしかったです。ちなみにロックオンしてた生姜焼きは定番メニューだから聞けばあったそうで、確かにお店の壁に生姜焼き等々別メニューが。次回は生姜焼き食べます。食べて美味しくて店出る時気持ち良い店でした。ごちそうさまでした。

2021/01訪問

1回

麺匠 喜楽々

東川口/ラーメン、つけ麺、汁なし担々麺

3.62

412

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:4.0

久々に喜楽々さん上陸、いつも限定メニューのパンチ力に圧倒されちゃうから今回は心を鬼にして喜楽々味玉ラーメンのネギトッピング(870円+120円)と言う鶏白湯ラーメンを頼みました。 こちらは鶏白湯ラーメンの元祖と言う事ですがシンプルなスープの味が出色に美味いわけですが、元祖でありながらテーブルの調味料を薦めてくれると言う懐の深さも素晴らしい。色んな味を楽しめる上にチャーシューも絶品!こんなことならチャーシュー麺にすれば良かった。さすがに元祖美味しかった。ごちそうさまでした。 噂に聞いた二年越しの12月限定メニュー「カレー味噌ラーメン」食しました。なんでも本番・青森の味を忠実に再現したらしいけど、本場の味はわかりませんが厳しい冬を乗り越えられそうで白米が欲しくなる(結果頼んだ)カレーの味は素晴らしかったです。 ご馳走さまでした。

2020/10訪問

2回

博多ラーメン 長浜や 大崎店

大崎、大崎広小路、下神明/ラーメン

3.21

62

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.9

大崎駅西口で勤務することがちょくちょくあって凄い気になっていた店に遂に行きました。大崎のオフィスビルの一階にある店なんだけど、その店からイオンのスーパー挟んだ先に六厘舎があるんです。 「長浜や」の話しろやって話なんですけど、つけ麺の私の中での絶対王者の六厘舎であり、そこは六厘舎が生まれた大崎!大勝軒の東池袋並みの神聖な場所のちょい先で奮闘する長浜やが気になって気になってしょうがなくなって、遂にチャンスが到来しました。 他の方の口コミを読んだら「長浜ラーメンの本流」らしくて、しかも笹塚に本店を持つチェーン店と聞いたので、よくある博多とんこつラーメン店だと想像したら全然違いました。 入店したらその昔に中洲のラーメン店をほっつき歩いていた頃のとんこつの匂いがじんわり来ました。店外に漏らしてはなくて中に籠もってるしかも強烈ではなくてほんのり臭うことに好感しか無い。 注文はコストパフォーマンスが素晴らしいと言う「ラーメン(麺硬め)×チャーハンセット」を注文。福岡でを食したの長浜ラーメンの記憶は多分10年くらい前、こんなに美味かったっけ?ってくらいのスープの味に感動。これが本場直送の味か!と感じたわけです。 街に乱立してる博多とんこつとはレベルが段違いに高い。長浜ラーメンとは別物なのかもしれないけど、これまでに味わったことのない味で最終的にはスープを飲み干すんだけど、ずっと飲んでも飽きない味でした。いかにもチェーン店なビジュアルだったけど、他の店舗も似たクオリティなのかもしれないけど、是非寄りたい。今度は替え玉前提で頼んでみたい。 しかも、本店の笹塚はもっとバリエーションあるみたい。美味しかったです。ごちそうさまでした。 そして追加で入れた高菜がものすごい辛くてこれもまた良し!

2023/08訪問

1回

中国手打拉麺 馬賊 日暮里店

日暮里、西日暮里、三河島/ラーメン、つけ麺、担々麺

3.66

1678

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.9

職場の先輩の地元のお店で会う度にお勧めされたお店でした。なかなか日暮里に降りるご縁が無かったのですが、時間作りまして遂に訪問しました。 先輩のお薦めは『味噌ラーメン&餃子』なのですが、皆さんの評判は担々麺だったので初回は一番人気に手を出そうと決めていたので入店。注文前にトイレ行きたくてしょうがなくて入ったトイレでお店の餃子への愛情を見てしまい、「じゃあ餃子も」と担々麺&餃子にしました。 食べ終わって即先輩にお礼を言いました。 『予告通り食べてきました。忖度抜きに本当に美味い店ご紹介ありがとうございました。麺もそうですが餃子が衝撃的過ぎて皮の食感が最高でした。あそこの店全部麺は手打ちなんですよね、そう思うと焼きそばとかも期待したくなりますねぇ。』 思わずお礼を全文掲載ですよ。手打ち麺の衝撃的な食感、更に同じ捏ね方をしている皮で作った餃子も最高でした。しかも餃子持ち帰られるの?って感激しちゃって持ち帰りメニュー表も撮影しちゃいました。 次行くときにどの麺と餃子食べようかな?想像が止まりません。ごちそうさまでした。

2022/12訪問

1回

ラーメン富士丸 西新井大師店

大師前、西新井大師西、江北/ラーメン

3.66

328

¥1,000~¥1,999

-

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.9

初めての来店。平日の11時半位でしたからスムーズに椅子には座れましたが7割位は埋まっている感じ、食券制だからどうしようかと思いましたがノーマルタイプがゆで卵半分付きと言う事で注文。最近野菜不足だしと野菜増しをトッピングして注文。 いやはや前情報なし良くないよね、富士丸はジャンルで言うと「二郎系」でした。増える野菜はもやし、麺の量は「普通か少なめを選べる」と言う話に疑問に思い躊躇せず普通盛りを選んだら麺は350g一般のラーメンの倍くらいでした。知っていれば諸々調整できましたがしっかり食べて満腹になりました。少なめでも満腹になれたと思う。 スープも野菜も熱くてそれに好感持てました。 隣の人は生卵トッピングをしておりすき焼きみたいに椀に卵をといてラーメンを入れるという斬新な食べ方をしていて憧れました。 次回はシステムを学んで乗り込みたいですね。ごちそうさまでした。

2021/10訪問

1回

麺屋 翔 本店

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

麺屋 翔 本店

西武新宿、新宿西口、西新宿/ラーメン

3.78

3008

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.9

会社の健康診断明けに昼の部終わり間際に来店。行列を無事回避しました。初来店なので諸先輩方のお薦め通りに塩ラーメンと興味深くミニチャーシュー丼を。 ラーメンは特製にしました。 さすがに100名店!塩ラーメンの汁はあっさりしながらも薬味でどことなくスパイシー、そして鶏肉の種類がバリエーションあって楽しく頂きました。 次は鶏白湯だなと思いながら食べ終わりました。塩ラーメンでは最強ですね(個人的に)。ごちそうさまでした、

2020/02訪問

1回

光来

新宿西口、西武新宿、西新宿/ラーメン、肉まん、中華料理

3.59

544

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

Theベストスタンダード東京ラーメン

2023/10訪問

1回

荻窪らーめん栄龍軒

獨協大学前/ラーメン、つけ麺、担々麺

3.60

187

~¥999

~¥999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

通算3回目の来店は妻とでした。ずっと薦めてたので、妻は白担々麺3辛。私は赤担々麺4でした。 辛さのお店基準は5がマックスで3が普通ですが、よく辛いもの祭りとかを好んでいく妻的には『3でも辛いけど美味しい』と言うコメントでした。 白担々麺の4が素晴らしかったので比較として3.8ですが相変わらず『草加越谷地区の王者』の地位は変わらず。 丸長を源流に持つらしいから次はつけ麺に挑みたいところ。ごちそうさまでした。 二年前位に仕事で知り合った獨協大学の学生にオススメされたラーメン屋に初めて行きました。 大学の側だから学生人気が高いラーメン屋かと思いきや、荻窪の店の血を引くラーメン屋でした。 急に獨協大学前駅付近に寄る用事があり思い付きで来てしまった。初めてだからシンプルにラーメンを頼もうとしたら券売機の上に熱心な担々麺の説明があったので乗っかって「担々麺・白 辛さ4」を注文。ランチタイムはライスサービスという事でライスも餃子も注文。 辛さ4は普通が3だからちょい辛い感じのものでしたがただ辛いだけじゃなくて味わい深いスープにはまりました。久々に新しい味のラーメンに巡り会いました。次はノーマルなラーメンに挑みます。餃子も身がギッシリで美味かった。 草加市内に住んで1年7ヶ月、しっかり通いたい、人に薦めたいそんな店にであった感覚。

2022/01訪問

2回

新雅

江戸川橋、神楽坂、茗荷谷/中華料理、食堂、ラーメン

3.59

622

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
水曜日、日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

チャーハン四天王らしいけど、「ニラソバ美味いよ」

2024/03訪問

2回

麺屋 鯛鯛

草加/ラーメン

3.45

73

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

相棒と連れたって草加駅、ダイエー裏に出来た新店へ。「タイエステのあるビルにたいラーメンの店ができた」と聞いてはいましたがエスニック系の感じを想像してたと言う失態(笑)。 正解は鯛ラーメンでした。お品書きに書いてあった、メンマは5日間かけていたり、お米は草加の農家から、卵は埼玉産、水は水道水をしっかりろ過したもの。素材へのこだわりと地元への愛と店主のにじみ出る人の良さ、真面目さで期待値はかなり高かったです。 味はそのこだわりを感じるに十分な鯛出汁のバランス、特に鯛ワンタンに惚れました。もっと食べたかった。オープンしたてと聞いたので更なるブラッシュアップを期待してこれくらいの評価にしました。 どっちか迷ったら塩を薦めます。 ごちそうさまでした。

2019/07訪問

1回

マルキン本舗 大間野店

蒲生、新越谷、南越谷/ラーメン、つけ麺

3.09

81

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

引越て、草加市から越谷駅方面に行く県道沿いにあるこの店が気になっていつか行こうと思っていて遂に来店しました。 で そもそも味噌ラーメン大好きなので「百年味噌」に惹きつけられまくってましたけど、期待を超えた濃厚味噌でした。越谷で一番美味いラーメンでした。 頼んだのは特製100年味噌ラーメンにご飯餃子付きのせっと 百年、伊達じゃないね、北海道味噌ラーメンとかわざわざ探していかなくても越谷にあるからいいじゃんくらいの気分でした。 あと、最近よく言ってますがラーメンもだいたい合格点越えちゃうからまた行きたいかどうか?は店の雰囲気にかかってたりするんだけど、入った時は女性スタッフのみで回してたけど、仲の良さがにじみ出てて、しかも素晴らしいチームワークで会話聞いてても気分良かったです。 メニューもラーメンは味噌からバリエーション増やしてる感じで味噌一本で勝負してるのも好感持てた。これから味噌ラーメン食べるときはマルキン本舗を基準にします。 個人的に初回の店で3.7高いけど、他のお客さんもそうみたいだけど、餃子が遅れてることで0.1引きました。ライスも餃子もラーメンと同じタイミングで食べたかった。 気になったのはそれくらいでした。また、住んでる近所に好きなラーメン屋増えました。ごちそうさまでした。

2022/07訪問

1回

銀座梵天

銀座一丁目、京橋、宝町/ラーメン、つけ麺、餃子

3.48

378

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

急に銀座一丁目駅付近でラーメンが食べたくなり、探したらモチモチしたつけ麺な梵天に訪問。 いつもなら次来た時の楽しみのためにスタンダードなもの+味玉がルーティーンなんだけど、銀座でラーメン食べるなんてレアケースだから、食べログに色んな人が手を出した『麻辛丸(ましんがん)』をチョイス。前情報ないけど字からしてスープ辛いやつなんだろうなぁ。これから夜勤だから気合い入れに良いかなと思って食べる。 確かに辛い!けど、食べられない地獄みたいな辛さじゃない。もちろん、辛いの厳しい人には進めないけど行ける方は程よい辛さ。他店の話をしちゃうけど蒙古タンメン中本の蒙古タンメンは火柱を吹く感じだけど、梵天さんは火の玉をポロっと落とす感じで食後口元だけ辛いので程よいピッタリした辛さだった。 ランチタイムサービスで半ライス無料なのも良いし、店員さんも好感持てた。もう一回麻辛丸でも良いし、ノーマルでも良い。 程よい辛いつけ麺屋に巡り会えました。ごちそうさまでした。

2021/11訪問

1回

藤吉郎

蒲生、南越谷/ラーメン、つけ麺

3.20

23

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

越谷市内から草加を走る産業道路を何度か往来をしていて非常に気になる店が藤吉郎でした。 店構えからして美味そうだなんてハードルを高くして初入店。 食べたのは「焦がし醤油チャーシュー麺」でした。後で店主に聞いたところ『2年かけて作り出した』のが焦がし醤油スープだそうです。味はちょっと甘味を感じる独特なスープでした。直近で近所のラーメン屋の工夫の無さに苛立ったこともありますが、店主のこだわりを感じる唯一無二のスープで癖になりそうです。 メニューは麺類と餃子のみで最初は「ライスあれば良いのに」とは思ったけど、あのスープにライスは似合わないなと思えば出しているメニューのこだわりに納得。 ラーメン自体は平均よりちょっと上3.4ですが、店内の文学好きそうな店主のアピールしかり話してみた人の良さで期待値込みで0.3加点しました。味噌や塩がどうなるか?期待してみたいところ。 ごちそうさまでした。

2021/05訪問

1回

中華そば 勝本

ラーメン TOKYO 百名店 2020 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2020 選出店

中華そば 勝本

水道橋、九段下、神保町/ラーメン、つけ麺

3.76

2040

~¥999

~¥999

定休日
日曜日

昼の点数:3.7

新日本プロレスのグッズが売られています「闘魂ショップ」へ行く度に向かいの行列が出来るラーメン屋勝本は気になってましたが今回初来店。 悩みに悩んで魚介豚骨ラーメンを注文しました。 味は正直な話、及第点で飛び抜けてませんけど、ここはおしゃれな雰囲気と店員さんの爽やかでしっかりとした対応が素晴らしかったです。私、仕事がサービス業なんですが、清々しかったのでまた行きたいし、デートとかで行くのも良いのでは? この雰囲気で食べる塩ラーメンとか雰囲気にマッチして良さそう。 是非、また行きたいですね、ごちそうさまでした。

2020/08訪問

1回

ライフイズビューティフル らぁ麺アンドカフェバー

新田/ラーメン、つけ麺、カフェ

3.50

67

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

引っ越した家の近所にあった店でありオープンも今年8/8にオープンだそうです。近隣を探検した時に気になっていたもののお客さんが多く入れず。 時を経て意を決して入りました。店主と奥様がケツメイシのファンらしく店内のBGMや装飾の演出面やアラカルトのメニューに至るまでケツメイシ!そもそも屋号が曲のタイトルと言う事でちょっと不安になる感じでした(笑)。 メニューはつけ麺ないしはラーメンを軸にゆず風味にしたりトッピング増やしたりするバリエーションでした。いつも、つけ麺を食べて「次回ラーメンに期待」とかいってラーメン食べないで終わるのがいつものパターンなのでラーメン頼みました。 スープは魚ベースの醤油、しかもあっさりした感じでかなり好み、後に飲み干してしまいました。それくらい好きな感じ。麺はちょっと固かったかなぁ、でも固い分食べた感じもして、それが狙いだったかもしれない。次はゆず風味かな?近所なのも含めてファンになった感じです。

2019/09訪問

1回

らー麺 つやつや

南越谷/つけ麺、ラーメン

3.33

48

¥1,000~¥1,999

-

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.6

妻が美容師でお客さんの『美味しかったよ』情報でお店に行きますが今回で2回目の「つやつや」でした。 つけ麺が美味いと聞いておりリピート来店。 つけ汁に辛味が入るのがデフォルトでそれも美味かったんだけど、今回は息子(2歳)にも食べさせようと辛味は抜き、妻ともども麺は大盛りにして食べました。 写真は醤油つけ麺で妻は塩つけ麺でした。醤油も美味いけど、塩つけ麺は初めてだけど美味いです。 店名の「つやつや」は光輝く麺から来ているんだと思うけど、この麺の触感がまた◎なんです。お子様セットとかはないですが、食い入るように息子も食べてました。 座席はテーブル席×2 カウンターに10人くらい座れた感じですが、人の良さが滲み出ている店長さんを中心に和気あいあいとした厨房も好感が持てる良いお店でした。お店用の駐車場も数台あり駅からは遠いけど、また行きたくなるお店です。 いつかラーメンも挑みたいですね。ごちそうさまでした。

2023/01訪問

1回

ラーメン 富士丸 東浦和店

東浦和/ラーメン

3.54

176

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

2023年1月27日 昼食 久々に #富士丸東浦和店 へ。最強寒波が来てる中で久々に二郎系食べたいなと思って丁度車使った用事があったから東浦和へ一年ぶりに訪問。 口の中は二郎系の口だったんだけど、限定味噌ラーメンを見ちゃって冬なら味噌だと注文。 新しい事が出来るのは本流ではない「二郎系」の特権、あの腰のある二郎の麺に絡む味噌スープ、そしてその味噌も独特で美味かった。これならば平均点も合格点も突破してくれました。 食べたいレパートリーがまた増えました。ごちそうさまでした。 昨年10月に西新井のお店に行った時にすごい衝撃を受けた富士丸の新店舗という東浦和店に行ってきた。 その西新井店は夜勤帰りのルートでちょうど開店の11時台に着けるから良いなと思ったら急に14時スタートになりランチやめちゃったから行ったのもある。 前回西新井ではレギュレーションが分からなすぎてただただ出されたものをノーマルで食べて結果通常の3倍ぐらいの量を食べたという事実が発覚し今度はせめて大盛りに当たる半分に挑もうと思い訪問。 実は以前から車で何度も通ってた場所で駐車場がないのが分かっていてどこか近くにあるのかなと思ったらヨークマートというスーパーがあったのでそこに駐車して来店したまるもちろん駐車場代としてヨークマートでジュースを買ったのも加えておく。 事前に券売機を買うシステムで藤丸独特のトッピング類などもこのように買って下さいと言ったような指示が券売機に貼っており非常にわかりやすい券売機さらに麺の分量も半分ならどれくらい1/3で並というような表記があり非常にお客に寄り添った店であると思い好感は感じた。 前回西新井に訪問した際に隣の客が生卵のトッピングを頼んでおりそれをスキヤキ状に食べてるのが非常に羨ましくなったので今回は生卵付きをオーダーしてみる。 午後1時台ということもありスムーズな配膳がなされてすぐに食べることができたまったというようなストレスは感じなかった。 写真にも貼ったが麺の上にあったのは生卵ではなくてゆで卵だった。特に注意書きもなく普通に生卵ではなく茹でた方が出てきたのできっとコロナの影響か何かで生卵の配膳は無かったんだろうなと思っていたが、後に来た客が生卵のトッピングをして生卵が提供されていたのを見てこれはどうもお店側のミスだったと気付いたがそれは既に時遅しもうゆで卵は口の中に入ってしまっていたのでクレームの付けようがない。 指摘しなかったお前が悪いという批判は多いにごもっともだが悔しい思いが強くそれゆえ3.3とさせてもらった。ご馳走様でした。

2023/01訪問

2回

龍朋

中国料理 TOKYO 百名店 2021 選出店

食べログ 中国料理 TOKYO 百名店 2021 選出店

龍朋

神楽坂、牛込神楽坂、江戸川橋/中華料理、ラーメン

3.69

2215

~¥999

~¥999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

昼の点数:3.9

神楽坂駅と江戸川橋駅の間くらいにある職場に勤務してて、同僚から紹介を受けてこの2年半で9回行ってまして、なんならコロナシーズンもあった中で9回はなかなかなものです。 今回その職場からの異動を来週に控えて最後の龍朋だと気合を入れた10回目。せっかくだからエースの炒飯に締めてもらおうと大盛りを注文しました。 つい先日値上げして750円が800円になり、大盛りは200円増しで1000円の炒飯となるわけですが、まあ龍朋の炒飯だから許せるかなと思いましたが至極残念な出来にがっかりしました。 米のパラパラ感がなくて、素人が作ったような出来。人気メニューなのに信じられないくらいのスピードで配膳されるのは作り置きだからといつしか知り、それでも美味いから凄かったのになんかクオリティ下がってました、値上げしてるのに。他のメニューは美味しいので今こそ基本に立ち返り、捲土重来を期待したい。 ごちそうさまでした。 9回目の龍朋さん、職場異動で悩みましたがかた焼きそばをオーダー、普通でした。焼きそばのような劇的さは得られず。 8ヶ月ぶり8回目の来店。実は昨日祝日の月曜日に家族で神楽坂に来たから連れ立って飯田橋駅から歩いて来たけど閉店で、それが悔しくて夜勤前にリベンジ。 龍朋に外れ無しで色んなメニューを食べてみようと、で毎回最後に次回食べるメニューを指定してますが前回はそれがなくてどうしようかと考えた結果中華丼(770円)を注文。ここの大看板チャーハンと同じ料金なんだけど、到着も同じなくらいのスピードで驚いた。 味はシンプルな王道を行く中華丼でした。想像通りの味だけど、味の濃さや、具の多さ等満足度の高い中華丼でした。8回目風情が何をいうかって感じだけどきっと常連じゃないとたどり着かない味なのではないか?そんな気持ちになりましたね。 ごちそうさまでした。 7回目の龍朋ですが、前回の伝言通り焼きそばを注文。代名詞メニューの炒飯が速攻で出るスピードメニューだったりするわけですが、焼きそばも凄い早かった!16時台だから客数の少なさもあったけど早かった。 頭の中で焼きそばはソース焼きそばってイメージだったからあんかけタイプの焼きそば、更には正に焼いた感じのパリッパリの麺に改めて焼きそばの概念を突きつけられました。見た瞬間に『かた焼きそばと間違えた?』と疑いたくなる位のパリッパリ、餡をめくったらしっかりそば、そしてアッツアツ。食べ終わり立ち上がったらお腹いっぱい。ライス頼まないで良かった。それだけで完結する焼きそばでした。焼きそばなんてどこも一緒なんて思った自分に反省!ごちそうさまでした。 6回目である。よく行くね龍朋(笑)。職場から近いし、美味いから良いじゃんなぁって話ですが、前回は半年前ですがその時は「次は焼きそばだぁ」なんて言ってましたが口が炒飯だったので炒飯、しかも大盛(980円)にしました。 安定のパラパラと更に回数重ねるたびに旨味が増したスープの横綱相撲をいつもより長く満喫しました。回数重ねて味の解説少ないのも申し訳ないから宣伝、全品テイクアウト始めたそうです、しかも店内と同額!容器代とか取らないとか良心的すぎる。かの王将でさえ容器代取るんだから上乗せしても良いのにと思うくらいのファンです。 ご馳走さまでした。今日も美味い!次こそ焼きそばだ! 5回目の今回、腹を空かせてるので名物チャーハンのつもりでしたが、もっと龍朋を深く知りたくて「トマト卵麺」にチャレンジしました。 まず、スープからと飲んでみたら感動の再会!チャーハンに付いてるあの最高のスープの味でした。まあ、龍朋さんが常に使ってるスープだから当たり前だけど、他の麺類には他の食材とのミックスがあり、あの最高のスープと同じ感じじゃなかったけど、トマト卵麺のスープは同じいやそれ以上に感じました。 麺も堅めでトマトは大きくカットされたものが浮かんでましたが更に沈んでるものもあって贅沢な感じ、更に溶き卵が白米に乗せたくなるような味と大きさでガッツリ腹を空かせて白米もセットで頼むべきでしたね。 ごちそうさまでした。次はいよいよ野菜炒めか焼きそばを食べたいですね。 久々に龍朋さんへ。初回に食べた炒飯(770円)を七ヶ月ぶりに食しましたが前回「濃すぎ」と言ってた味が非常に落ち着いてまして非常に美味しかったです。これこそ炒飯の名店の面目躍如と言ったところ。中のチャーシューも柔らかくて書いててよだれが出てしまうような再現性の高い味でした。 前回は冬で今回は梅雨、変わったのは味つけか私の体か?謎ですがとにかく美味かったのです。 三回目は屋号がついた「龍朋ラーメン 770円」でした。時は都内に緊急事態宣言が出た後でしたがこちらも夜勤前かつ気合いを入れたい業務だったもんで龍朋さんの力を借りたかったんです! 具沢山のタンメンって感じですが、『龍朋は何作っても美味い』と確信できた味でした。770円であんだけたらふく食べられれば素晴らしいですよ。 写真、横向きですいません(笑)、ごちそうさまでした。 二回目は前回の炒飯のスープが忘れられず、ラーメンを頼みました。諸先輩方が「ラーメンの汁を飲んだらライスが欲しくなる」との助言もあり小ライスも一緒に。 期待通りの味でした。中に生姜が入ってるようで三口目くらいから体がポカポカしてくるし、あの炒飯のスープを引き継いだような味のスープがご飯を進ませてくれました。 そして、炒飯に劣らず配膳のスピードが早かった。炒飯の時に余りに早すぎて「作りおきしてるのか?」なんて疑いましたが、そもそも速いんだと感じました。 ちなみに入ったのは16:30当然列はありませんでしたが、他のお客さんは皆炒飯以外を注文してました。 いやはや美味いラーメンでした。次は野菜多めの塩ラーメンらしい「りゅうほうラーメン」がターゲットです。ごちそうさまでした。 知人の猛烈なプッシュで行ってみました。平日18:30に行ったら席は満席で並んでる間に仕入れた情報によれば「炒飯の名店」だそうで知人からも「龍朋の炒飯」とご指名ありましたので、気の良いウェイトレス兼女将風のおばちゃんに炒飯を注文。 凄いスピードで5分以内には手元に炒飯が着きました。で、味なんですが申し訳ないけど濃かった。好みはあるんでしょうけど、炒飯はあっさり派なもので低評価、ただおばちゃんの人柄と配膳のスピードで加点はしました。 ただ、気になることはあって、炒飯に付いてたスープが物凄く美味かった。お店の入口に「RAMEN」ってあるから炒飯だけじゃなくてラーメン食べて評価すべきなのではと感じました。 ご馳走さまでした。

2022/05訪問

10回

ページの先頭へ