あーろんは岐阜の民さんが投稿した近松(福岡/薬院大通)の口コミ詳細

あーろんは岐阜の民の食遍歴

メッセージを送る

あーろんは岐阜の民 (岐阜県) 認証済

この口コミは、あーろんは岐阜の民さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

近松薬院大通、桜坂、薬院/寿司

1

  • 夜の点数:4.9

    • ¥30,000~¥39,999 / 1人
      • 料理・味 4.9
      • |サービス 4.9
      • |雰囲気 4.9
      • |CP 4.9
      • |酒・ドリンク 4.9
1回目

2024/05 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味4.9
    • | サービス4.9
    • | 雰囲気4.9
    • | CP4.9
    • | 酒・ドリンク4.9
    ¥30,000~¥39,999
    / 1人

繊細なバランスで成り立つお鮨たち。技の相伝を見届けたいお店ですね♪

今日は福岡へ。
ご縁がまず無いだろうと思っておりました憧れのお店「近松」さんへお誘い頂きました(´∀`)
人のご縁が繋がっていくと、思いもかけないお店へもご縁が繋がっていくんですね〜!
幹事さまには感謝感謝ですm(_ _)m

ご同席の食べ友さま方とお店の前で合流し、いざ店内へ。少し緊張してお伺いしましたが、着席すると大将、ご子息より挨拶を頂きました。主催者さまと大将とのトークを聞いているうちに緊張も解けて乾杯の時にはもうリラックスモード笑

さて初めての「近松」さん。楽しみたいと思います。

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

☆お酒
〇酒肴
◉握り

⭐︎若波 飲食店限定流通酒
◯蛸桜煮 焙じ茶で煮て
→柔らかくも、もとがマッシブな蛸なので弾力もしっかりで食感は抜群。焙じ茶の香りも相成り香り高い仕立てです。

◯阿久根産紫雲丹、ほんのり醤油をかけて
→紫雲丹は南から出始めて北へ上がってくるそう。山葵と共に頂くと甘味倍増。シンプルに素材の美味しさが感じられますね。

◯鮑 塩、肝、醤油をお好みで
→殻ごと蒸しているため、旨みが濃縮された鮑。柔らかく口の中で膨らみます。長く蒸されていますが、程よく食感も楽しめます。塩で頂くと甘みがグングン際立ってきて幸せですね。

◯このわたの茶碗蒸し
→滑らかな茶碗蒸しとこのわたの塩味が茶碗蒸しの甘味を引き立てます。

◯目光の一夜干し
→脂がとても美味♪酒泥棒ですね〜笑

⭐︎田中六五
◯ゲソの焼き物
→こんなに甘くて脂がしっかりしたゲソは初めて。握りへの期待が高まってきますね♪

◉槍烏賊
→近松さんのスペシャリテと言われる烏賊。大将が削いで削いでを繰り返して、烏賊の表層しか残らないので、最後は大将がエア削ぎをしているように見えてきます。さて頂きますと削いだ烏賊と刻んだ表面が合わさり様々な食感が楽しめます。そして濃厚な旨みと甘み。
まるで食感マジック。これはすごい(´∀`)

◉鮃
→旨み濃く美味しい。

◉塩釜産鮪中トロ
→薄く切り3枚ほど重ねております。重ねることで口の中で感じる食感の幅と旨みの広がり方がより厚みを増しているよう。シャリと一体になってすぐに消えていきました。

◉鮪赤身づけ
→こちらもシャリ、ネタと素晴らしい一体感。

◉小肌
→少し強めな酢〆が良いですね。

◉鰹
→今まで頂いてきた鰹を過去のものにする、鰹。香り、酸味ととても良い。

⭐︎東一
◉小鯛
→口の中でハラハラと消えていくよう。酢橘のアクセント良い。

◉長崎県迷い鰹
→これも素晴らしいネタとシャリとの融合。美味しいのですが、中盤からさらに美味しさが伸びました。そして口の中に残る余韻も抜群。これは今日一かもしれない。

◉車海老
→ピンと真っ直ぐな車海老。マッシブな身で噛むほどに旨みが現れます。

◉蝦蛄
→この日に数本入り、今季初で握られたようです。とても良い香りに蝦蛄ならでは食感。

◉伊佐木
→甘み豊かな脂と旨み。とても品の良い。

◉蛤
→甘いタレ×蛤の甘みと。思わずまた笑顔になっちゃいます。

◉穴子
→フワフワで口当たりも良く言う事なし!

◉槍烏賊(追加)
→スペシャリテをもう一度食べたくて(´∀`)2度食べても烏賊はものすごく美味しい。

◉干瓢巻き(追加)
→ほぼ全員が頼んでいた干瓢巻き。〆にふさわしいですね。

◉玉

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

素晴らしい体験でした。
ネタ、シャリ、薬味、温度帯のバランスが整いすぎています。とても繊細なバランスの上に成り立っているお鮨ですね。全体的に柔らかな雰囲気を持ったお鮨ですね。口の中でネタとシャリが解けて融合していくような様は素晴らしかった〜(´∀`)
私的にはネタの旨みと香りを引き出す温度管理が抜群なこと。握りはどの品も香り高く旨みに溢れており、それを引き出すのはやはり培われてきた「技」ですね〜

今年で21年目を迎えた近松さん。これからの代替わりも見据えてご子息が1年に一貫ずつ握る数を増やしていき今年で6貫目まで握られるようになったそうです。実際には1貫減らして5貫を握っているそうです。順に入れ替えていき、最後には全貫握ることができるようになる訳ですね。まさに相伝の技、ですね〜!

ご家族でお店をされているからか、どこかアットホームで柔らかな雰囲気。常連さまと大将たちとのトークに混ぜて頂き、とても楽しいひと時を過ごせました。

これだけの名店でお酒も楽しんで3万少しで過ごせるとはなんとも幸せですね〜!

訪問できて幸せでした♪
願わくばまた機会がありますように、、、

ご馳走様でしたm(_ _)m

2024/05/11 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ