旅浪漫さんの日記一覧

旅に浪漫あり 旅先には旨いものあり

メッセージを送る

日記一覧

並び替え

120 件を表示 125

表示件数:
表示形式:
 伊予大洲駅観光案内所(伊予大洲/その他)

☀ ★★★☆☆ 3.2 (料理・味 3.2 サービスー 雰囲気- CP 3.0 酒.ドリンクー)
使った金額 (1人) ☀~¥999


【登録基準に満たない店舗で削除されてしまうのでこちらに書きます】

2024 冬の高速バスの旅で

伊予大洲にやって来た旅浪漫であります。

旅の三日目。 大洲に来ています。

今日は道...
静かな久賀島の朝です。6時半に朝食をいただきました。深浦荘を出発して田の浦港へと向かいます。途中、浜脇教会も見学させてもらいました。田の浦港8時出航のフェリーひさかに乗り再び福江島へと渡ります。出航20分前には誰もいなかった乗り場には、ぞくぞくと人が集まってきました。昨日牢屋の窄殉教記念教会を案内してくれたNシスターも佐世保へ行くためこのフェリーに乗るそうです。挨拶をかわし、手作りのカードをいただ...
【尾道・みちこ鮮魚店】
※レビューは食べログのガイドラインに該当するとのメールが届きましたので、

事の顛末を日記に書こうと思います。


【タイトル】

美味しいたこめしでしたが・・・。もう食べることはないでしょう。


【レビュー】

青春18きっぷの旅で尾道にやって来た旅浪漫であります。

今から35年ほど前に初めて尾道を訪れて以来、もう10回はこの商店街を歩い...
青春18きっぷの旅で焼津に行って来ました。

焼津にやって来た理由の一番は、美味しい魚が食べられるということ。

そしてもうひとつは、焼津市内で販売されている「魚河岸シャツ」が

気になっていので実物を見てみたいなあと思ったんです。

駅前の観光案内所でマップをもらい、

魚河岸シャツを販売されている本町にあるリトルエンゼルへ。

昭和初期に浜通りの水産業者の間で夏涼しくて...
鳥取 鹿野の妖精 うまもなど

素焼きの人形を考案した馬田さんの「うま」と、

単子の「モナド」を組み合わせた造語らしいです。

今は、パソコンの横からオレをじっと眺めています。

年末年始の九州旅行3日目。

鹿児島中央駅から指宿へと向かいました。

指宿といえば「砂蒸し温泉」です。 砂楽さんへと歩きました。

やっぱり例にもれずここにも外国人観光客が大勢訪れていましたね。

4年前に嫁さんと来た時はそんなにいてなかったのに・・・。

でも、やっぱり砂蒸し温泉でいっぱい汗をかいた後に入る天然温泉の気持ちいいこと♪

それ以上良かったのが風呂上りに飲ん...
青春18きっぷで熊本県の人吉にやって来ました。

人吉には、市内にも天然温泉があり、日帰り入浴も可能。

観光協会で教えてもらった中の一軒、共同浴場の「新温泉」へ行ってみました。

伺ったのは、12月28日の午後2時頃。 

上村うなぎ屋でうな重の大盛りとビールで満腹になって、

お風呂に入ってくつろぐつもりでやってきたんですが、外観を見てこれはスゴい!と思いました。

木...
横山大観の絵画と日本庭園で有名な足立美術館は、

どじょう掬いでおなじみの島根県・安来市にあります。

JR米子駅前から無料シャトルバスが運行されていたのでそれを利用して行ってみました。

途中、JR安来駅にも寄って30分少しで美術館へ到着です。

観光バスが数台停まっていて、外の土産物屋さんにも団体のツアー客の姿が多いですね~。

入館料 大人2300円を払って館内へ。 
...
盆休みの新潟への鉄道旅の帰りに途中下車して柏崎の街へ。

歩いて5分ほどのところにあるイトーヨーカドーに寄ってみました。

食料品売り場に美味しそうな西瓜が売られていました。 冷えてます(^^)

地元 新潟魚沼産の八色西瓜。 真っ赤な実だけが入ったパックを購入です。

快速くびきのの車中で景色を見ながら食べてみました。

めちゃくちゃ甘いww♪  夏の一人旅のワンシーンですね...
今年の盆休みは、3泊4日で新潟・佐渡へ旅行してきました。

1日目は、大阪から新潟までの移動日。

金沢、直江津、長岡などで途中下車してB級グルメなぞ食べてきましたよ。

2日目は、早起きしてホテルを歩いて出発。 1時間ほど歩いて新潟港へ。

ほぼ30年ぶりに佐渡島へとフェリーで渡ってみます♪

新潟港からは路線バスで金山へと向かいました。

抗道の中は、ひんやりとした空気...
JR四国の高速バスで高松まで日帰り旅行に行って来ました。

まだ梅雨明けもしていないので、どんよりとした曇り空の中

なんばOCATを6時55分に出発し、10時18分高松駅前に無事に到着です。

青春8きっぷより断然早く、乗り換えも無く楽チンですわ~♪

まずは、名物の讃岐うどんをいただいてから、歩いて思い出の栗林公園へ。

ここ栗林公園は、友達3人と一緒に中学校の卒業旅行に訪...
高知駅前のタウンホテルに宿泊し、豪華な100円朝食を食べて

土佐電鉄の高知駅前電停に歩いてやって来ました。

荷物はホテルに置かせてもらって

これから高知城から日曜市へと行ってみたいと思っています。

ダイヤモンドクロスの見られる「はりまや橋」電停で乗り換えます。

県庁前で降りて、さあ~これからウォーキングのスタートです♪

まだ時間が早いので高知城の中には入れません...
高速バスの旅で高知へ。

路面電車の土佐電鉄に乗って後免の街へ降り立ちました。

別にどこに行くあてのないショートトリップです。

とりあえず駅の付近をウロウロしますが、駅前にはコンビニ以外な~んにもないんですよね。

商店街を見つけたので歩いてみます。

アーケードもない商店街は。例に漏れずシャッター通りのような寂しい雰囲気。

漫画家のやなせたかし氏は、南国市の隣の香美...
尼崎市に本店がある尼崎信用金庫。 通称あましん。

オレも堺市に住んでた時は、あましんの浅香支店を利用していました。

タイガースが優勝したら金利が上がるタイガース定期預金も人気がありますね!

そのあましんの「世界の貯金箱博物館」へ行ってきました(^^)

入館料は無料。 午前10時から午後4時まで。 月曜・祝休日・年末年始休館。

1930年(昭和5年)尼崎信用金庫第二本店...
JR長浜駅から徒歩で10分のところにあるヤンマーミュージアム。

ヤンマーが2012年に創業100周年を記念して建てたものだそうです。

入館料大人600円を払って入ってみました。

大きかったディーゼルエンジンの小型実用化に成功した山岡孫吉氏が

農業・漁業・海洋へとものづくりを発展させ、日本の農業の礎を築きました。

本社のある大阪のJリーグチームセレッソ大阪のスポンサーで...
麦秋も近い五月の中頃、日帰り鉄道の旅で滋賀県の長浜へ。

早朝に自宅を出発し、JRに乗って長浜駅に着いたのが午前8時前。

まずはいつものようにモーニングをしている喫茶店を探してみます。

駅前通から黒壁スクエア方面へ。 人はほとんど歩いていませんね(^^)

商店街もあるんやけど喫茶店やカフェはない。

あっても午前10時からとかで開いていない。

黒壁スクエアからヤンマ...
今日は午前中から大塚国際美術館でゆ~っくり滞在して

路線バスで鳴門駅にやってきました。

鳴門駅の観光案内所で聞いた「鳴ちゅるうどん」を食べるために

駅前にあるスーパーキョーエイさんへ跨線橋を渡ります。

地元のスーパーであるキョーエイさん。

入口を入ると、徳島の土産が売られていました♪

先に4階で鳴ちゅるうどんを食べてからゆっくりじっくり見てみますわ(^^)

...
徳島県鳴門市にある大塚国際美術館に行ってきました。

陶板に印刷したレプリカの複製画ばかりの美術館なんです。

それでも、めちゃ精巧ですし、その規模に圧倒されました。

入館料は大人3240円もしますが、決して高くはないですね。

芸術には精通してないオレですけど

4時間以上滞在してほんまに楽しめました(^^)

嫁さんが徳島県人の横綱の白鵬関や

夫が徳島県選出の自...
ページの先頭へ