旅浪漫さんが投稿した肉の米内(岩手/上盛岡)の口コミ詳細

旅に浪漫あり 旅先には旨いものあり

メッセージを送る

この口コミは、旅浪漫さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

移転肉の米内上盛岡/焼肉、冷麺、ホルモン

1

  • 夜の点数:4.5

    • ¥6,000~¥7,999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 4.0
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 4.2
      • |酒・ドリンク 4.0
1回目

2016/12 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.2
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥6,000~¥7,999
    / 1人

前沢牛ってこんなに美味しいんやな、大谷クン♪ 冷麺も絶品です♪

青春18きっぷの旅で盛岡にやって来た旅浪漫であります。

盛岡市内を散策していると、先に何やら行列が出来ています。

肉の米内(よない)さん・・・焼肉屋さんのようです。 

北上川の支流である中津川に架かる上の橋のそばにあります。

ホテルに帰って調べてみると、米内商店は明治32年創業という岩手県で一番歴史のある精肉店。

その精肉店が営む焼肉屋さん。 岩手県奥州市で肥育された黒毛和牛の前沢牛がいただけます。

そして盛岡の三大麺である盛岡冷麺もいただけるそう♪

こりゃ不味い訳がないと夜に出かけてみました。

盛岡都心循環バス「でんでんむし」で上の橋バス停で降りて1分。 17時過ぎの初訪問です。

さすがに夜は行列は出来ていませんでした。 店内はテーブル席と小上がりの座敷席になっています。

テーブル席も椅子はソファです! 灰皿が置かれていたことを見ると喫煙は出来るようですね。

年末のせいかお客さんは少なめでした。 テーブル席に一人で座らせてもらいました。


店のおばちゃんに、まずは瓶ビールと塩タン(1080円)、焼野菜(650円)をオーダー。 

ビールはアサヒのスーパードライにしました。 中瓶で620円です。

炭火ではなくガス火の鉄板がテーブル席の中央に配置されています。

テーブルは銅製。 西洋タンポポがデザインされた茶色のグラデーションタイルはイタリア製(!)

女将さんらしき年配の女性がいろいろ説明してくれました。 おおきにです♪

今まで米沢牛は有名でよく耳にし、食べたこともありましたが、

前沢牛は初めてです。 さすがに牛タンは前沢牛ではないようですが・・・。

一人前が100グラムとおばちゃんがいうように一皿に盛られた肉はボリュームあります。

焼野菜は玉ねぎ・ピーマン・人参・茄子・南瓜・エリンギ・椎茸・白菜・キャベツと盛り沢山。

塩タンは歯応えがあり、もしかすると仙台の牛タンより美味しいかもと思わせてくれます♪

オレはタレより塩にしてよかったと思いました。 量も多いので心行くまで堪能できました。 

日本酒の熱燗の二合を追加です。 焼肉に日本酒、合わないようで合うんですよ♪

そして次はいよいよ前沢牛の極上カルビをいただいてみることに。 一人前2000円。
 
タレを漬けてありますが、よくよく見ると綺麗なサシが入っています♪

軽く表面を焼いて食べてみると、これは美味い! 柔らかさといい食感といいベストな味わい♪

タレをつけなくても肉本来の旨味があり、そのままでも十分食べられます♪

2000円でこれだけの牛肉、それもブランドの前沢牛が食べられるなんて!!

マジでコスパ良すぎますやん♪  これも精肉店直営の焼肉屋さんだからこそでしょうね。

前沢牛を紹介する大谷翔平クンのポスターが笑っていました。 恐れ入りました。

あまりにも美味しいので冷酒の生酒も飲んでしまいました(笑)

歩いてすぐの菊の司酒造の日本酒は、飯米のひとめぼれなどから絞り出した辛口のお酒。

この本醸造の生酒も美味しいお酒でした。 値段もリーズナブルでしたね。


最後の〆に、米内さん自家製の冷麺をいただきます♪  値段は880円です。

昭和29年に朝鮮半島の平壌出身者が本場の味に改良を加えて作られたのが最初の盛岡冷麺です。

今は市内に数多くある冷麺店が各店自慢の味を競い合っているそうです。

そして米内さんの冷麺。 思ったよりシンプルなビジュアルです。

牛骨からとられた透き通ったスープ。 小麦粉と片栗粉で作る半透明の麺。

具は鳥取産の梨(夏はスイカだそう)、牛肉のチャーシュー、自家製のピクルス、

中央にはゆで卵があり白胡麻がふりかけてあります。

別の小皿には大根のカクテキが入っていて、これを冷麺に入れていただくんだそうです。

弾力のあるもっちりとした麺は、意外と短い。 

おばちゃんに聞くと、3人前のサイズなので3人前を注文すると長いんだそう(笑)

1人前はカットしてあるんでしょうね。 もうちょっと長めのほうが良かったかな。

しかし美味しい冷麺です。 盛岡では焼肉屋さんで冷麺だけ注文するのも全然OKですが、

やはり美味しい焼肉を食べた後に〆で食べるほうが冷麺も美味しいのではないでしょうか。

盛岡駅から離れていますが、肉の米内さんの実力は半端ではありませんね。

昼の行列が人気の高さを物語っていたんですね。 ごちそうさんでした。


  • 牛塩タン・焼野菜

  • 塩タン 1080円 (2016.12)

  • 焼野菜 650円 (2016.12)

  • 瓶ビール(中瓶) 620円 (2016.12)

  • 極上カルビ(前沢牛) 2000円 (2016.12)

  • ガス火です。

  • 焼肉の食べ方

  • 日本酒 一級 大 710円 (2016.12)

  • 生酒 670円 (2016.12)

  • 自家製 冷麺 880円 (2016.12)

  • 盛岡の名物であります♪

  • キムチを入れていただきます♪

  • 麺は意外と短かった・・・

  • お品書き① (2016.12)

  • お品書き② (2016.12)

  • ドリンクメニュー (2016.12)

  • スープ・デザート (2016.12)

  • 大谷翔平クンおススメの前沢牛

  • テーブル席

  • 併設された弁当コーナー

  • 前沢牛の販売も行っています。

  • 店頭の看板

  • 米内 外観

2017/01/24 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ