Zabyさんが投稿した焼肉ホルモン 風土.(北海道/すすきの)の口コミ詳細

親父の懲りない食べ歩き

メッセージを送る

この口コミは、Zabyさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

焼肉ホルモン 風土.すすきの(市営)、すすきの(市電)、豊水すすきの/焼肉、ホルモン、ジンギスカン

7

  • 夜の点数:4.5

    • ¥8,000~¥9,999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 4.6
      • |雰囲気 3.5
      • |CP 4.3
      • |酒・ドリンク 4.2
7回目

2024/04 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.6
    • | 雰囲気3.5
    • | CP4.3
    • | 酒・ドリンク4.2
    ¥8,000~¥9,999
    / 1人

今回も美味しく頂きました・・・

4人で焼肉宴会です、伺ったのは、いつもの「焼肉ホルモン 風土.」

時刻は6時半ですが既に先客で賑わっており、ほぼ満卓の盛況ぶり

メンバーが揃い先ずはBEERから

以下本日のコース

●自家製キムチ(焼きナスのキムチ)・・・毎回楽しみな替わりキムチで季節の果物などが定番ですが今回は「焼きナス」…根本的に1番2番で好きな野菜派茄子なので気に入らないわけが有りません、淡泊な野菜はキムチに良く合いますね

●チョレギサラダ・・・これも定番、間違いないコースの幕開け

●和牛カルパッチョ ※びえい和牛外モモのシキンボ使用・・・最近アラカルトでも必すオーダーするほどの定番、柔らかで淡泊ですがしっかりな旨味、ソースの味も良き

●カリトロホルモン・・・こちらも何度か頂いてますが、肉質が今までと少し変わりました? 前より柔らかで少し大きくなった? 断然前より美味しくなった気がします

●タンの塊焼き ・・・US牛タンを塊のまま1時間かけて焼き上げ1㎝ほどの厚さにスライス、網焼きしたモノよりしっかりとした噛み応えですが旨味がジワっと染み出るような、また違った味わいですね

●ネギたん・・・辛味の少ない万能ネギの極細刻みを片面焼きでいただきます…ま、ま、ま・・・これは何度も頂いてますが脂のノリで柔らかな中に程よい噛み応え、文句の付けようない旨さです

で・・・ネギ塩牛タンを焼くとき、ひっくり返すとネギが全部落ちてしまいますよね・・・自分も以前はそんな焼き方してましたが片面焼きだと落ちないんですよね

●新鮮レバーの炙りネギ塩・・・知床牛の捌き立てのレバーをサッとあぶり特製のネギ塩ソースでいただきます、自分の中で札幌市内で牛レバーを安心して任せられるのは「風土」と「ATSUHIGA精肉店 COOK」(https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010302/1068290/)だけです(実はもう一軒あるんですけど内緒)

肉質と鮮度はそこそこでも多くの店は噛んだ時に筋っぽい部分が口の中に残ったりする事が多く、その点この2店は何度食べても高品質で裏切りません、好き嫌いのある食材なので苦手な方は別としてフェチな人にはマストなアイテムです

●赤肉盛り合わせ・・・和牛フィレ、和牛フィレミニョン、和牛ザブトン、和牛イチボ、USプライムハラミの5点セット、そこそこお腹も膨れて来た頃ですが、ここらがクライマックスでしょうか…先ずは肉を見て下さい、風土の本気が見える盛り合わせ

実は同程度の肉質だったり、これ以上の肉をを出す店は他にも在るんです・・・「風土」の底力は一頭買いの強さで価格勝負では他店に絶対負けないところです

インバウンドや本州からの観光客は質との価格対比で驚くと思います

この客単価の店にも関わらず意外と若者客が多いのも、そういう理由ではないでしょうか(お金のある親父連中は高くて空いてて我儘の利く店へ行きますよねw)

で、ちょっと疑問だったのですが「ハラミ」は内臓(横隔膜)ですが「赤身肉」なんでしょうかね?(確かに内臓のような癖はなく赤身に近い味わいですが)

●シャトー焼きすき・・・今回は ”びえい和牛サーロイン” です、うちの孫がこれを食べて「うぉ~!! 死ぬほどうめぇ~!!」と恐竜のように叫んだ逸品です、この店へ行ったら↓の土鍋ご飯とセットで是非オーダーして下さい

●土鍋ご飯・・・いつもの旭川産の「ゆきさやか」…真っ白な焚き立て最高です、焼きすきのお肉をワンバンで楽しんで残った卵黄は玉子ご飯にするのが仕来りです、お忘れなきように

●ミノの昆布醤油漬け・・・自分は基本「ホルモンフェチ」なので「モツ・ミノ・コリコリ・サガリ・ハラミ・大腸・小腸、白」なんて「Word」に目がありません・・・コリっとした食味良く味わい深いんですが少々濃い味でしたね

●酢橘冷麺・・・麺のコシも良いですがスキっとした「酢橘」の風味が膨らんだ胃に優しい、次回も〆には是非これを


今回はまだまだ進化を続ける「風土」の底力を実感するような内容でした、コースは食べる度にブラッシュアップされていて他店の追随を引き離しているかのようにさえ感じます

ドリンクは今まで格安で提供されていた希少種ウィスキーが遂に在庫の底を突いたらしく多少MENUは変更されるようです、個人的にはオリジナルのクラフト「風土BEER」がお気に入りですが、改変時にはそれ以上の目玉をぶち上げてくれそうな気がします


次回もまた楽しみにしてます

今回もごちそうさまでした。


※ 開店から数時間は混み合いますので予約がお薦め、日曜以外は朝5時迄営業なので時間に余裕があれば少し遅めが吉♪

2024/05/07 更新

6回目

2024/03 訪問

  • 夜の点数:4.2

    • [ 料理・味4.3
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.8
    • | 酒・ドリンク4.2
    ¥3,000~¥3,999
    / 1人

相変わらず旨くて安い・・・

娘の誕生日と孫の卒園祝いで伺ったのはススキノの百名店「焼肉ホルモン 風土」

事前に予約して休日の開店直後に5人でお邪魔しました

二階の系列店「北うし」の個室をお借りして、MENUは「焼肉ホルモン 風土」と云った変則技

QRコードからMENUを拝見

時間のかかる「土鍋ご飯/ゆきさやか(1.5合)@699」を先にオーダー

続いてBEERなどで「かんぱ~い」


オーダーは以下の通り

「特上ガツ@599」・・・いつもながらの鮮度を感じるパリっとした歯切れの良い食感

「チョレギサラダ@599」

「ジンギスカン三種盛り@1,699」

「特上牛タン@1,599」

「塩ホルモンミックス盛り合わせ@1,399」・・・内容は、ドカン、シマチョウ、ハチノス、塩ホルモンなど…「ドカン」って初めて食べましたがコリっとした食感がクセになります

「塩ホルモン@399」・・・自分的にホルモンと云えばこれ、BEERとセットで無限に食べられます

「ミノてっさ@799」・・・牛ミノを薄造りにした生刺しですが臭みなど全く無くコリっとした歯触り、こちらのラインナップではお気に入りの逸品

「黒毛和牛シャトー焼きすき@1,599」・・・風土へ来たらこれは絶対食うべし、サッと炙ってレア焼きを卵黄タレで、食べると云うより啜ると云った飲み物のようなトロトロな逸品

一緒に白飯をオーダーしてワンバンが最適で、食べ終わりの卵黄タレはTKGで食すのがマスト

「本日の牛タン4種盛り@2,699」・・・和牛タン、特選厚切り牛タン、牛タン、タンスジの4種、好みはそれぞれだが自分的には厚くても柔らかな「特選厚切り」がイチオシ

「ユッケジャンラーメン@799」・・・カミさんの〆オーダーで量は多く皆でシェア、旨味たっぷりの甘めなスープ、辛味はさほどでもなく6歳の孫でも食べられた

終始行列のラーメン店「札幌らーめん輝風 すすきの店」や「辛いち」も運営するだけあってラーメンも秀逸


また何かの機会でお世話になります

ごちそうさまでした。

  • 焼きすき

  • 牛タン三種盛り

  • ジンギスカン三種盛り

2024/03/26 更新

5回目

2023/06 訪問

  • 夜の点数:4.2

    • [ 料理・味4.3
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.8
    • | 酒・ドリンク4.2
    ¥8,000~¥9,999
    / 1人

今回は新作商品をひと通り・・・

久々の「焼肉ホルモン 風土」です

今回は新作商品などをひと通り

先ずは「キムチ盛り合わせ」・・・白菜キムチ、カクテキ、自家製肉キムチの三種

自家製肉キムチが凄いです・・・和牛のアキレス腱、スネ肉、タン、豚足を煮込んでテリーヌにして苺とヤンニョムと和えると云う手の込んだレシピ、控えめの辛さに絶妙な甘味が良い

次に頂いたのは「ネギ塩和牛カルパッチョ」・・・和牛肩ロースを使用、肉とネギには別々の塩味で調理されています、卵黄を崩し韓国海苔で挟んでいただきます、とても好きな味です♪ 新MENUなので食べたい方は要予約

「並じゃないハラミ盛り(塩味)」・・・しっかりめのほどよい噛み応えに旨味たっぷり、USの最高グレードプライムのアウトサイド

「土鍋ユッケご飯 」・・・風土名物 ”ゆきさやか” の土鍋ごはんに和牛肩ロースのユッケを乗せてます、これは反則ですw

「本日の赤肉盛り合わせ(タレ味)」・・・トモサンカク、ザブトン、肩ロース2種の盛り合わせですが、盛り付けが美しい、目でも楽しめる一品

「ミノ(梅肉ソース)」・・・内臓フェチには堪らない食感、オリジナルの梅肉タレでいただきます

「究極の玉子スープ」・・・旨味の効いた旨スープ、薄味好みの自分には少々塩味強めですが、ここで口内リセット

「風土名物カリとろホルモン」・・・こちらの鉄板商品ですが美味しく焼き上がるまで時間を要するのか唯一の難点^^

「塩ホルモン」・・・フワッと柔らかで臭みの無い上質な部位を使用、無限に食べられます

「バニラジェラード」・・・〆はこれ、モチっとした食感がクセになります

今回も美味しくいただきました

ごちそうさまです

  • 本日の赤肉盛り合わせ(タレ味)

  • 店舗前

  • ネギ塩和牛カルパッチョ

  • 並みじゃないハラミ盛り

  • 玉子スープ

  • 本日の赤肉盛り合わせ(タレ味)

  • ホルモン

  • ホルモン二種

  • 土鍋ユッケご飯

  • キムチ三種

  • ネギ塩和牛カルパッチョ

  • ネギ塩和牛カルパッチョ

  • ネギ塩和牛カルパッチョ

  • ネギ塩和牛カルパッチョ

  • ネギ塩和牛カルパッチョ

2023/06/28 更新

4回目

2022/12 訪問

  • 夜の点数:4.2

    • [ 料理・味4.3
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.8
    • | 酒・ドリンク4.2
    ¥8,000~¥9,999
    / 1人

今回も楽しませていただきました

2022年の忘年会はいつもお世話になっている「焼肉ホルモン 風土.」さん

プランは「忘年会特別コース8000円」(飲み物別)

内容は下記の通り

•キムチ盛り合わせ

•チョレギサラダ

•ラムたたき

【ジンギスカン鍋】
•ジンギスカンミネラル羊盛り合わせ
(ヒレ、サーロイン、前足、後足、肩ロース)

•和牛カルパッチョ

•カリトロホルモン

•知床牛レバー(※搾りたて胡麻油)

•土鍋ご飯3合

•究極の卵スープ

•シャトー盛り合わせ(カルビ、ロース、ハラミ)

•シャトー焼きすき(※トリュフとタチ一枚ずつ)

•並じゃない白盛り合わせ (タレ)

•酢橘冷麺(ハーフ)

•自家製苺いちごジェラード


今回感動的に良かったのは「上ノ国町の羊」を使用した「ミネラル羊盛り合わせ」

臭みなど全くない高品質で柔らかな肉質・・・これを食べたら他のジンギスカン食べられないです。


美瑛和牛を使用した「シャトーハラミ、シャトーロース、シャトーカルビ、焼きすき」あたりがコースの山場です

糖質制限しなくてはならない親父には、目の前の出された土鍋ご飯が罠のように感じますが、毎度ガシガシ喰らってしまいます

鮮度最高で甘味のある「知床牛レバー」も溜まらない旨さでした

美瑛産和牛サーロインとタチ・・・これは反則ですねw


今回も最後まで楽しませていただきました

ごちそうさまです

  • シャトー

  • ジンギスカン盛り合わせ

  • サーロインにタチ

  • 牛レバー

  • ラムたたき

  • 焼きシャブ

  • シロ盛り合わせ

  • 玉子にトリュフ

  • 冷麺

  • キムチ

  • 苺ジェラート

  • 土鍋ご飯

  • チョレギサラダ

  • かりとろホルモン

  • カルパッチョ

2023/01/16 更新

3回目

2022/08 訪問

  • 夜の点数:4.2

    • [ 料理・味4.3
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.8
    • | 酒・ドリンク4.2
    ¥8,000~¥9,999
    / 1人

今回は絶品のシャトーコース・・・

久々の「焼肉ホルモン 風土」さん・・・4人でお邪魔します

今回頂いたのは「シャトーコース@8,000」

「ガツと夕張メロンのキムチ」…いつもながら感心するキムチとフルーツの合わせ技、今回は「ガツと夕張メロン」全体が赤く見た目は何が入っているのか分からないが食べてみてその相性の良さに驚く、甘味、辛味、歯応えのハーモニー

「黒毛和牛のカルパッチョ」…何度か頂いた事のある定番ですが、タレの甘味、卵黄、白髪ねぎと黒毛和牛のマッチングが堪りません

「昆布締め牛タン」…使われている部位は「タン元」昆布の旨味との相乗効果で旨味が増しています

「知床和牛タンカルビ」…サシの綺麗なタンは程よい歯応えに脂の甘味、久々の旨い!と唸るようなタンです

「チョレギサラダ」…パリパリサニーレタスに韓国海苔、いつもの旨々ドレッシングに胡麻がパラリ、シンプルですが安定の旨さ

「たん元塩」…サクっとした歯応えから新鮮さを感じます、これ好きだなぁ~ 非の打ちどころのない旨さ

「ミノてっさ」…こちらも以前コースの中で頂いきましたが、コツコツとした歯ごたえがクセになるひと品

「知床和牛のレバー」…プリっとテリっと見るからに鮮度良さででレバーフェチには堪りません、当然ながらそのままでも行けそうですが、サッと炙っていただきます

「土鍋ご飯」…こちらもいつもの銀シャリ「ゆきさやか」、これで焼きすき後のTKG、無限に食べられそうな旨さです

「黒毛和牛シャトー焼きすき」…薄切り肉をサッと炙りタレを絡めた卵黄で・・・堪りません

「黒毛和牛シャトーロース」…1か月熟成肉したヒレ、上質で柔らか歯が要りません、大きめカットで食べ応えあります

「黒毛和牛シャトーカルビ」…かなり食べ進んでそろそろ脂身に抵抗を感じる頃ですがサクサク行けます

「黒毛和牛シャトーハラミ」…好きな部位で、ほどよい歯応えが良いです

「カリトロホルモン」…しっかりめに焼いてカリっといただきます

「究極の卵スープ」…少しずつ進化してるように感じるスープ、今回も美味しくいただきました

「メロン」…夕張? 赤肉の完熟甘々


ドリンクはBEER、ハイボールなど

この内容でこの価格は破格で満足至極

ごちそうさまでした

  • 黒毛和牛のカルパッチョ

  • 知床和牛の絶品レバー

  • ミノてっさ

  • 焼きシャブ

  • 焼きシャブの焼く前

  • 究極の卵スープ

  • チョレギサラダ

  • 土鍋ご飯

  • カリトロホルモン

2022/08/28 更新

2回目

2022/04 訪問

  • 夜の点数:4.0

    • [ 料理・味4.3
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.8
    • | 酒・ドリンク4.2
    ¥6,000~¥7,999
    / 1人

圧巻の「熟成ジンギスカンコース」

予約で久々に伺いました「焼肉ホルモン 風土」さん

奥のテーブル席へ座ります

今回は「熟成ジンギスカンコース@6,000」

セットされたタレは「成吉思汗タレ」・・・甘さを抑えすっきりした醤油ベースとそれに「ヤンニョムジャン」を加えたもの・・・これは思ったより辛めの仕上がりでお子様は要注意です、卓上には「一味」と「すりおろしにんにく」


前菜は「ラムタンよだれ鶏風」(湯引き)…コリっとした食感良く臭みなく新鮮

「キムチ」…某有名店のキムチ

「ラム肩肉のたたき」(オーストラリア産)…ほどよいラム匂、葱との相性良く軽めな仕上がりであっさりな脂身が旨い

ラムランプ(もも肉)塩味(オーストラリア産)…ここから焼き、厚めの切り付けであっさり塩でいくらでも食べられそう

今回も丁寧に焼いて提供していただきましたが「ラムはいかに脂を香ばしく焼くか」が美味しく食べるコツだそうです

「ネギの塩ジンギスカン挟み焼き」(肩ロース使用)…柔らかな肩ロースとネギのシャキっとした食感のあっさり塩味

「くろしおジンギスカン」…今回は塩味が多いコースですが、個人的に焼き肉は塩が好きです、柔らかな肉質

「レアジンギスカン」…こちらはしっかり味のタレでいただきます、ヤンニョムジャンの鮮烈な辛さが良く合います

「ひつじサーロインの焼きすき」…西川農園のアスパラ羊使用、サッと炙って甘辛なタレ入りの卵黄を潜らせ土鍋ご飯と共に

「ラムユッケとろろセット」…土鍋ご飯2杯目はこちらでサラっと

此処から3種

「3週間半熟成のリブロース(サーロイン)」…さすがの熟成肉、上質部位だけに柔らかで味わいも濃厚

「肩ロース」…羊肉尾王道と云われる肩ロースは脂身とのバランス良く噛み応えのある部位で、脂身の甘味を感じます

「アスパラひつじのもも肉」…美唄「西川農場」で丁寧に育たられた「アスパラ羊」はアスパラを出荷する際に出る根本部分を餌として育てられています「遊離アミノ酸、グルタミン酸」を多く含み臭みが少なく「甘味」や「旨味」がの強いのが特徴です
https://nishikawafarm.com/


ちなみに「ツケだれ」も3週間寝かせてるそうです

ラムロールスライス…昔ながらの懐かしい味ですが幼少の頃食べたモノより羊匂は弱く上品に感じます

〆の羊麺は「野菜と椎茸、昆布で取ったスープ」…あっさりさっぱり〆に最適、お腹がキツイのに無限に食べられそう

デザートは「花椒いちごミルク」…これは目から鱗なデザート、気に成る人は食べてからのお楽しみです


今回も満喫しました

ごちそうさまです

  • ねぎ塩ジンギスカン

  • ラム肩タタキ

  • ラムユッケとろろセット

  • 黒潮ジンギスカン、レアジンギスカン

  • アスパラ羊のラムすき

  • 二種類のタレ

  • BEER

  • 自家製クラフト

  • 薬味

  • ラムタンよだれ鶏風

  • キムチ

  • モモ

  • タタキ

  • レモンサワー

  • 黒潮ジンギスカン、レアジンギスカン

  • 土鍋ご飯

  • ラムロール

  • ホワジャオいちごミルク

  • MENU

  • MENU

  • MENU

  • MENU

  • MENU

  • MENU

  • MENU

  • MENU

  • MENU

  • MENU

  • MENU

2022/04/30 更新

1回目

2021/08 訪問

  • 夜の点数:4.3

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.2
    • | 雰囲気4.2
    • | CP4.2
    • | 酒・ドリンク4.2
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

高級焼肉をリーズナブルに

以前から度々大変お世話になっている「大衆焼肉ホルモン風土」が南6条に移転、早速訪問させていただきます

若干目立たなすぎのスタイリッシュなファサード

店内へ入ると左手に厨房、右手は縦長にテーブル席、正面はトイレ入り口でその左手にも隔離された席がひとつ

オサレになった新しい店内はちょっと高級感あります^^

奥のテーブルを4人で占拠し先ずはニッカと共同で作ったと云う「余市オリジナルクラフト風土・BEER@599」…クラフトは酵母の違いで「ラガー」と「エール」に大きく分類されラガーには「下面発酵酵母」が使用される

上面発酵酵母は15℃~24℃、下面発酵酵母は10℃以下と活動温度が違うのが特徴で、そのため香りや味わいにもそれぞれの特徴が現れる。ラガーとエールの材料や醸造法を混合させたビールをハイブリッドと呼ぶ…クラフトBEER詳しくないですがこれはハイブリッドなんですかね

ほどほどにコクを残して飲み易く仕上げてる辺りが秀逸、クラフトBEERが苦手な女子でも十分に行けそうな軽さ


肉料理は「ミノてっさ」から・・・「てっさ」と命名されるだけあって薄造りの綺麗な盛り付け…「ふくねぎ」も添えられポン酢でいただきます、コツコツした歯応えが心地よく生肉のクセが苦手な人でもサクサク食べられそう

黒毛和牛カルパッチョ・・・薄切りで柔らかな肉質はトロっと上質で充分飲めますw ピンと皮の張った綺麗な卵黄が乗り、それを絡めたタレの甘辛加減が絶妙、飯にのっけたら驚愕旨そう

特選厚切り牛タン・・・弱く霜入りの厚切りタン元、程よい歯応えと柔らかさで間違いない旨さ

牛タン・・・サッと炙ってポン酢でいただきます、コツコツとした歯触りが心地よい、実はこの世の肉は牛タンだけでいいと思うほどの牛タン好きです

レッドサラダ・・・辛味の効いた生サラダでシャリシャリの白菜の甘みが美味しい、色は赤いですがキムチは使われません

ここで同伴者のドリンクオーダーは「10種のフルーツレモンサワー」・・・御覧の様に色とりどりの凍らせフルーツのレモンサワー

他の一名は「チーズクリームレモンサワー」・・・レモンサワーにチーズってwww めちゃめちゃ旨いらしいですがカローリーも高そうと唸る

続いての肉は「ジャンボはらみ」・・・厚めの大きめ、じっくり炭焼き、一緒に網の上で温めたガーリック入りののタレを絡めていただきます、柔らかな肉質に甘辛なタレでウマウマ、残ったタレでチーズを溶かしパゲットの上へ…1粒で2度美味しいグリコスタイル

熟成西京味噌漬けハラミ・・・ギュッとしまった漬け肉、味噌の風味が良きだが若干塩味強めか

チーズチヂミ・・・厚めの生地でボリューミー、個人的には薄い生地でカリっとが好みです

豚足のテリーヌ・・・豚足を一度バラして骨を抜きテリーヌ状に成型される、以前どちらかの焼肉店でも似たようなモノをいただいたが細かな骨を残さず作るには手間が掛かりそう、特製のタレ旨し

黒毛和牛焼きシャブ・・・黒毛和の薄切り牛肩ロースの片面をサッと炙りクルっと丸めておろしポン酢へドボン、焼きで脂身を落としてさっぱりポン酢、これだけで肉1㌔は食えます^^

黒毛和牛焼きすき・・・黒毛和の薄切り牛肩ロースの片面をサッと炙りクルっと丸めて卵黄特製タレにドボン、単体でも旨いがメシに乗せたら至極のひと品

白飯・・・旭川の米農家直送「市川農場ゆきさやか」を土鍋炊き、最近旭川周辺の飲食店でも良く見かける「ゆきさやか」…食味は粘り気少ない「ななつぼし系」わずかにコゲが出来る絶妙硬めな炊き上げ

シャトーカルビ・・・一頭の黒毛和牛から5人前程しか取れない超希少部位、ここに来てこのサシ肉は厳しいと一瞬思ったがサッと炙った2切れをあっさり完食、上質な脂はいくらでも食べられるのだ

玉子スープ・・・コロナ禍で店が暇だからレシピを見直したと云う渾身のひと品、今までとは違って茶褐色なスープにフワリと柔らかな卵、一風変わったマリアージュは新しい発見


店舗2階は会員制高級焼肉店としてOPENする予定・・・高級と云ってもMENUはコース10,000円(ドリンク別)からで専属スタッフに付きっきりで肉を焼いて貰えるスタイルだけに益々リーズナブル、気に成る方は店に問い合わせて欲しい「https://fuudo-susukino.com/


たんまりと堪能して満足至極

またお邪魔します、ごちそうさまでした


https://ameblo.jp/zaby-zaby/entry-12690015989.html

  • 黒毛和牛肩ロース薄切りを・・・

  • 店舗前

  • 旨すぎ和牛カルパッチョ

  • 特選厚切り牛タン

  • 究極の玉子スープ

  • ピンク塩

  • 豚足

  • はらみ

  • チジミ

  • 厚切り牛タン焼きます

  • ジャンボはらみをカット

  • ジャンボはらみ

  • ジャンボはらみ

  • ジャンボはらみとガーリックタレ

  • カーリックタレにチーズイン

  • ジャンボはらみ

  • 焼きすきを

  • オンザライス

  • 釜焚きご飯

  • 黒毛和牛かたロース薄入りを・・・

  • チーズレモンサワー

  • 10種のフルーツレモンサワー

  • レッドサラダ

  • 特選厚切り牛タン

  • 特選厚切り牛タン

  • レモンサワーに出汁昆布と梅

  • ミノてっさ

  • 和牛カルパッチョ

  • 店内

  • ミノてっさ

  • 風土クラフトBEER

  • マスク入れ

  • 移転案内

  • 店内

  • タレは3種

  • MENU

  • MENU

  • MENU

  • MENU

  • MENU

  • MENU

  • MENU

  • MENU

  • ドリンクMENU

  • MENU

2021/08/03 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ