コスパ抜群!阿佐ヶ谷のイケメン寿司(๑˃̵ᴗ˂̵) : 鮨 しゅん輔 阿佐ヶ谷

神泡認定店

鮨 しゅん輔 阿佐ヶ谷

(【旧店名】鮨 なんば)
2024年Silver受賞店

The Tabelog Award 2024 Silver 受賞店

寿司TOKYO百名店2022選出店

食べログ 寿司 TOKYO 百名店 2022 選出店

予算:
定休日
日曜日

この口コミは、湘南特派員さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.3

¥20,000~¥29,9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気4.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク4.0
2024/01訪問6回目

4.3

  • 料理・味4.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気4.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク4.0
¥20,000~¥29,9991人

コスパ抜群!阿佐ヶ谷のイケメン寿司(๑˃̵ᴗ˂̵)


ほぼ1年ぶりのイケメン寿司!

☆白子の擦り流しの茶碗蒸し・・・暖かな先付けに胃がふわっと広がり準備完了です。

☆つまみ3種・・・プルンと甘い真鯛は塩で、旨味が凝縮された鰤の漬けはわさびでやります。どこまでもシンプルな仕上がりの煮蛸も付いた鮨しゅん輔さんのいつもの光景にテンションが上がります。

☆煮牡蠣・・・葛餡の柔らかな甘さに煮牡蠣の滋味が広がります。ワサビをちょこっと付けてやります。鮨しゅん輔さん定番の一品です。

☆ニタリクジラの尾の身・・・ゴマ油で軽く下味を付けてあるのでシンプルに生姜醤油で!ジビエのようなワイルドさも感じさせつつ柔らかでスッキリした旨味は尾の身ならでは

☆炙ったエボダイ・・・鬼おろしと三つ葉を合わせた薬味を合わせます。肉厚に切り付けたエボダイはもっちりと上品な甘さで中々の存在感を示します。

☆あん肝と蝦夷アワビ・・・これも鮨しゅん輔さんのスペシャリテの一つ!旨味を見事に閉じ込めた炊き加減の蝦夷アワビのしなやかな柔らかさは勿論のこと、人肌でふわっとクリームのような仕上がりのあん肝も素晴らしい!最初はワサビでシンプルに3切れ目からはきゅうり&お揚げで2度美味しい。

☆サワラ西京焼き・・・まったりと崩れる柔らかなサワラに十四代双虹がすすみます。

1.スミイカ・・酢橘と塩でシンプルに!サクっと小気味よく締まったスミイカの甘みをドライで程よい塩味を香らせた酢飯の酸味で立ち上げます。スミイカだから角に置いたみたい。

2.白甘鯛昆布〆・・・柔らかな白甘鯛にドライな酢飯が抜群のマリアージュ!塩味と酸味を程よく効かせた酢飯の余韻を楽しみます。

3.メカジキの漬け・・・芳醇で濃厚です。酢飯の温度管理も抜群でメカジキの旨味がドライな酢飯にトロリと溶け込み美味!

4.塩釜のマグロ・・・ドライな酢飯の酸味が高めの温度帯で塩釜のマグロの鉄分と甘い脂を溶かしてしっかり香らせます。

5.塩釜のマグロ・・・同じ個体を厚めに切り付けさらに温度帯を上げた酢飯に合わせます。うまいね〜刹那に溶け去る脂の甘みを堪能しつつ酢飯の酸味の微かな余韻を追いかけます。

6.コハダ・・・ここから赤酢にチェンジ!香り、緩みのない柔らかさ、酸味と隙のない男前なバランスです。

7.キンキ・・・この握りも超高温で熱々〜藁で燻した薫香も心地よくキンキの甘い脂が酢飯の一粒一粒に溶け込みますよ〜また柚子胡椒がピリリといい仕事をします。

8.〆さば巻き・・・ジューシーな鯖の甘い脂とドライな赤酢の酸味が見事に融合しております。しゅん輔さんの仕事が施された鮨種にはドライな酢飯でしょう!

9. 車海老・・・と思えば、落ち着いた温度帯の酢飯でサラリと車海老の甘みを表現したり強弱を付けた心憎い演出で楽しませてくれます。

10.浜中のバフン雲丹・・・厚岸のバフン雲丹を手渡しで!ドライな酢飯にバフン雲丹がトロンと溶け込みその旨味を磯の滋味を爆発させる海苔が包み込みます。渾然一体となった旨味が口中で踊ります♪

11. 対馬の穴子・・・スッキリと甘い男前な煮詰めに穴子の旨味が浮かび上がり、咀嚼する毎にホロホロと崩れ、酢飯の酸味に重なります。

12マグロ太巻き・・・太巻きはお初かも!本日のマグロのあらゆる部位が詰め込まれております。酢飯の酸味にマグロの脂と鉄分が甘く香ります。

13.玉子・・・しっとりジューシー系のTKG!スイーツですね。

☆潮汁 

◼︎生ビール

◼︎純米吟醸 酔鯨

◼︎おりからみ十四代 生酒・・・キレのある酸と旨味が素晴らしい。

◼︎十四代 双虹・・・十四代の最高峰と言われるだけにうまい!透き通る澄んだ味わいにフルーティーな爽やかさが上品です。甘みの柔らかさと大吟醸の余韻が素晴らしい。

◼︎純米吟醸 福寿

◼︎松の司 純米大吟醸 AZOLLA50・・・甘さ控えめでクリア

◼︎上喜元 純米吟醸・・・こんなおしゃれなラベルの上㐂元があったとは!芳醇で呑みやすい。

◼︎限定 純米吟醸 東洋美人 醸道一途・・・華やかな香りでフレッシュ!癖のない呑みやすさです。

十四代も織り交ぜたお酒のラインナップで楽しませていただいてこのお値段はやっぱりありがたい(^-^)

  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • {"count_target":".js-result-Review-177170830 .js-count","target":".js-like-button-Review-177170830","content_type":"Review","content_id":177170830,"voted_flag":null,"count":70,"user_status":"","blocked":false}
2023/03訪問5回目

4.3

  • 料理・味4.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気4.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク4.0
¥20,000~¥29,9991人

今宵もイケメン寿司は満員御礼!

ほぼ一年ぶりのイケメン寿司です。今宵も満員御礼です(๑˃̵ᴗ˂̵)

☆ハマグリの茶碗蒸し・・・胃が温まりますね〜しっかり香らせたハマグリの地味がじわります。

☆お造り・・・漬けにした青森のサクラマスは爽やかなコクでまったりと三重の真鯛は安定のうまさです。超ビックな煮蛸はほろほろと優しく崩れます。

☆煮牡蠣・・・葛でコーティングした牡蠣はその見事な輪郭をしっかり残しながら柔らかく甘いお出汁に抱かれます。美味しい〜

☆ニシンのなめろう・・・9対1の割合でイワシも入ってます。半分はそのまま!残りの半分は大場、海苔で巻いてやります。酢味噌の香りが引き立ちますね〜

☆子持ちヤリイカ・・・まったりとエロエロ〜スッキリと辛い菜の花が抜群のマリアージュ(^.^)

☆蒸しアワビとあん肝にたらこ・・・たらこのエロイ香りと塩味が冷酒を誘います。ふわっと人肌な炊き加減のあん肝はキュウリ&お揚げと抜群の相性を示します。柔らかな弾力と旨味が凝縮された蒸し鮑もさらりと美味!

☆タチウオ塩焼き・・・非常にシンプルですが飽きのこない定番中の定番!塩味の塩梅が上品です。

1.スミイカ・・・塩酢橘にサクッといい身質のスミイカのポテンシャルが爆発します。ドライで柔らかな酢飯の酸味もキレてます。

2.クエ昆布〆煎り酒・・・これもエロうま(^.^)順序に昆布や煎り酒の旨味が香ります。完成度高し。

3.那智勝浦の赤身・・・鉄分の余韻がしっかりしてますね〜酢飯のドライな酸味も堪りません。

4.中トロ・・・酢飯が熱い〜中トロの脂が溶けまくりますドライな酢飯にピタリと重なります。

5.コハダ・・・ここから赤酢へチェンジ!いい意味でコハダくさい。コクのある赤酢の酸味と重なり素晴らしい。

6.藁で燻したキンメ・・・これも熱々の酢飯でキンメをエロエロに溶かします。薫香も堪らない。

7.柚子胡椒七味を合わせた〆さば巻き・・・大場、芽ねぎが酸味抜群の〆さばの旨味を引き出します。

8.車海老・・・酢飯の輪郭に車海老が見事に重なり何故か自然薯のようなニュアンスで酢飯が溶けます。

9.北海道バフンウニ・・・あまーい!酢飯をもっと入れて欲しかったな〜

10.対馬の穴子・・・スッキリと甘い男前な煮詰めに穴子の旨味が浮かび上がり、咀嚼する毎にホロホロと崩れ、酢飯の酸味に重なります。

11.あん肝奈良漬け・・・ゴマがプリっと香ります。この組み合わせは何に使っても抜群の安定感を奏でます。

12.玉子・・・芝海老を香らせた玉子焼きも素晴らしいポーション


◾︎純米吟醸 亀の海 春うらら

◾︎純米酒 土佐金蔵・・・スッキリ辛!

◾︎純米吟醸 十四代 龍の落とし子・・・キレと旨味のバランスが素晴らしい。

◾︎純米吟醸 酔鯨・・・このラベルはお初!さらにさっぱりと辛うま!

◾︎鮮烈辛口 あたごのまつ・・・辛口といいながら辛くない。 

◾︎松の司 純米大吟 AZOLLA50

◾︎豊醇無盡 たかちよ 無調整おりがらみ

やはりここは日本酒好きの寿司好きには天国のようなお店!また来年(涙)

  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • {"count_target":".js-result-Review-158607252 .js-count","target":".js-like-button-Review-158607252","content_type":"Review","content_id":158607252,"voted_flag":null,"count":47,"user_status":"","blocked":false}
2022/05訪問4回目

4.3

  • 料理・味4.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気4.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク4.0
¥20,000~¥29,9991人

おつまみも握りも今まで一番よかったかな〜

ひとつひとつが記憶に残り次回が楽しみです。

☆ハマグリの茶碗蒸し・・・肌寒い雨足の強い夜にハマグリの滋味が胃に優しく沁みます。さ〜食べるぞ!

☆3日熟成の真鯛とカツオ・・・もっちりと旨味が凝縮された真鯛は塩で!さっぱりとしたもっちり感のカツオは煮切りを引いて!どちらも美味しく楽しい食べ比べに

☆ 生蛸・・・柑橘を香らせ包丁を細かく入れた水蛸は柔らかくどこまでも甘い。

☆煮蛸・・・どうしたらこんなに柔らかく炊けるんだろー

☆本マス(サクラマス)の漬け・・・桜で香り付けした本マスは旨味の余韻が長くまったりと妖艶

☆バイ貝酒蒸し・・・白醤油で炊いたバイ貝はヌルッと甘くレアな火入れが光ります。

☆炙ったホタルイカ・・・プリっと甘いホタルイカはわたが繊細で美しい〜

☆タイラ貝炙り・・・パウダー状にした柚胡椒と生のりを添えて!ちょっとした一手間にタイラ貝の旨味が浮かび上がります。

☆新潟のメガイアワビ・・・柔らかな中にもしっかりと食感を残したメガイの旨いこと!ふわふわに仕上げたあん肝の甘みをストレートに感じるために先ずはワサビでやってから2切れ目はキュウリとお揚げに絡めて!この組み合わせも鉄板の旨さ(๑˃̵ᴗ˂̵)

☆焼き穴子・・・時間をかけて丁寧に火入れしているから皮目パリッと中ふわ柔!この穴子は素晴らしい!キャラメリーゼされたかのような皮の甘いパリパリ感が堪りません。そこに酢漬けのうどを合わせてくる演出も心憎い。

1.白イカ・・・柔らかな中にも輪郭を残した人肌の酢飯の香りと軽く垂らした煮切りに白イカの甘みが綺麗に広がります。敢えて小振りに握ってバランスを取ります。

2.春子鯛昆布〆・・・じゃりっとくる塩の旨味の余韻と徐々に広がる酢飯の柔らかな酸味に春子鯛が妖艶に微笑みかけてきます。

3.ホッキ貝・・・湯引きしたホッキ貝に柑橘系の酸味を合わせ爽やかにその甘みを引き出します。酢飯の輪郭もいいですね〜咀嚼するごとに旨味が強くなるバランスの良さが素晴らしい。

4.出水のアジ・・・薬味は中に閉じ込めてあるからアジの甘みがストレートに伝わり奥歯に香る酢飯の余韻に繊細な旨味がすーと消えて行きます。

5.沖縄の赤身漬け・・・甘い鉄分がまたなんとも旨い!

☆がり・・・爽やかな旨辛系

6.大トロ・・・エロチックで迫力がありますね〜温度、酢飯の酸味、脂のノリとバッチリ(๑˃̵ᴗ˂̵)美味しいです。

7.天草のコハダ・・・ここから赤酢!絶妙の柔らかさと素晴らしい香り!赤酢のコクがピタリとコハダの酸味に重なります。

8.ボタン海老・・・素晴らしいポーションの握りです。海老味噌の香りにボタン海老の甘さがトロンと重なりこれも妖艶(^.^)

9.キンメ藁焼き・・・酢飯の温度が高い!藁で炙って旨味を閉じ込めたキンメの脂が高い温度帯の酢飯に解放され旨味が弾けます。

10.バフン雲丹の手巻き寿司・・・ドライな赤酢の酢飯にバフン雲丹の甘みがトロリと絡み海苔の香りに包まれます。これも鉄板の組み合わせ

11.穴子・・・落ち着いた温度帯の穴子は細やかで上品な甘み!

12.あん肝、ごま、奈良漬けの巻物・・・この組み合わせは間違いないですね。

13.玉子・・・ちょっと触っただけで崩れる程の柔らかさ(^.^)プルプルです。

◾︎高知 豊能梅 純米吟醸 おりがらみ生・・・辛口の微発泡

◾︎純米吟醸 磯自慢

◾︎一滴入魂 山田錦 大吟醸 磯自慢・・・清流だ〜食事の邪魔をしない大吟醸!

◾︎超辛口純米酒 南方

◾︎純米吟醸 福寿・・・綺麗な香りと繊細な味わい。

◾︎惣邑(そうむら)純米大吟醸 雪女神 斗瓶取り限定・・・華やかな香りと繊細な味わい。

◾︎松の司 純米大吟醸AZOLLA50・・・濃縮された旨味

  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • {"count_target":".js-result-Review-143032001 .js-count","target":".js-like-button-Review-143032001","content_type":"Review","content_id":143032001,"voted_flag":null,"count":49,"user_status":"","blocked":false}
2021/09訪問3回目

4.2

  • 料理・味4.0
  • サービス4.5
  • 雰囲気4.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク4.2
¥20,000~¥29,9991人

予約はどんどん困難に〜

日本酒のラインナップも素晴らしく特に十四代は豊富な品揃え(^.^)

☆養老蒸し・・・すりおろした山芋と銀あんはどこまでも優しく癒されます。わさびをあわせるとより風味が際立ちます。

☆真鯛、シマアジ、カツオ・・・どれもいいんですが醤油を引いたシマアジが抜群です。

☆水蛸・・・酢橘でさらりとやります。イカのような食感です。こういう仕事があるんですね〜

☆煮蛸

☆バイ貝酒蒸し・・・肝が旨いね〜冷酒が進みます。バイ貝の旨味が染み出したお汁も当然飲み干します。

☆塩いくら・・・クリア〜

☆白えび昆布〆・・・昆布が香り煎り酒の優しい塩味が白えびの旨味に寄り添います。

☆カマス炙り・・・お醤油を付けて炙ったカマスは妖艶なレア感

☆蒸し鮑とあん肝・・・噛めば噛むほどに旨味が濃く広がる千葉のメガイは抜群の美味しさ!あん肝は一切れ目はわさびでシンプルに!ふわふわっと素晴らしいエアー感でこれまた美味(^.^)

☆マナガツオ西京焼き

1.スミイカ・・・ネットり甘さく!新イカのような幼気なニュアンスも

2.甘鯛昆布〆・・・綺麗な甘みで美味しい!ほんのりと軽く香る昆布の余韻もいい〜

3.出水のアジ・・・淡麗な脂の旨味はさすがです。美味しい〜

4.大間の赤身・・・さっぱりと甘く香り温度管理された酢飯がさり気なく優しい鉄分の旨味を教えてくれます。握りに手を伸ばした時に軽くコツンとくる硬さがまたいい。

5.大トロ・・・温度帯完璧!脂が清らかで甘く香ります。酢飯の酸味の余韻も素晴らしい〜

6.黒ムツ・・・酢飯の温度帯が素晴らしい!黒ムツの薫香と脂の甘みが存分に引き出されています。

7.梅巻きイワシ・・・さっぱりいい酸味です。

8.車海老・・・大きいですね〜落ち着いた温度帯で綺麗な甘みが楽しめます。

9.雲丹の手巻き寿司・・・あらためて酢飯、ウニ、海苔の相性の良さを感じます。

10.穴子・・・煮詰めの甘みと赤酢の酸味に穴子が柔らかく溶けます。

11.玉子・・・プルプル〜

◾︎陸奥 八仙

◾︎純米大吟醸 松の司

◾︎超特選 十四代・・・キレ、甘み、フルーティーな余韻

◾︎ 十四代 本丸 秘伝玉返し・・・芳醇でキレのある甘み

◾︎山田錦 純米吟醸 東一

◾︎純米酒 駿・・・まろやかで軽快

これだけ食べて呑んで3万位内に納めてくれるお店は都内には中々ないですよね〜

  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • {"count_target":".js-result-Review-133637848 .js-count","target":".js-like-button-Review-133637848","content_type":"Review","content_id":133637848,"voted_flag":null,"count":48,"user_status":"","blocked":false}
2021/01訪問2回目

4.2

  • 料理・味4.2
  • サービス4.5
  • 雰囲気4.2
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク4.0
¥20,000~¥29,9991人

阿佐ヶ谷の超人気店!

阿佐ヶ谷の人気店〝鮨なんば阿佐ヶ谷〟改め〝鮨しゅん輔〟2度目の訪問です。

☆白子のすり流し・・・茶碗蒸しで胃を整えてからスタート!

☆真鯛・・・軽く寝かした真鯛は肉厚でいい熟成感!美味しい〜

☆メジマグロ・・・爽やかな旨味を煮切り醤油で演出します。

☆ブリ炙り・・・さわやかなコク

☆三陸の牡蠣・・・出汁に甘みがあって牡蠣の滋味が出まくりです。

☆煮タコ・・・いい繊維感と脱水感!噛むほどに優しい旨味が広がります。

☆平貝の磯部焼き・・・西京焼き風〜山椒を香らせた海苔の佃煮とのバランスがよく冷酒が止まらない。

☆ナマコ酢・・・コリっと柔らかい!穏やかな酸味が酒を呼びます。

☆あん肝と蒸し鮑・・・あん肝は最初はわさびだけで旨味を確かめ、次にキュウリ&お揚げでニュアンスを変えます。お揚げの旨味が抜群に合うんですね〜柔らかな弾力と旨味が凝縮された蒸し鮑も美味!

☆サワラの西京焼き・・・甘みと旨味のバランスがよく十四代にピタリと寄ります。

☆カラスミ炙り・・・3週間熟成させたカラスミはレア感満点の火入れで旨味マックス

1.スミイカ・・・細かい飾り包丁のスミイカの甘みにドライな酢飯が差し込みます。

2.甘鯛昆布〆・・・酸味の膨よかな余韻が堪らない!柔らかさと身質の強さが見事に両立され塩の輪郭と旨味もくっきり

3.赤身・・・年末30日の伊豆下田の延縄!コクと余韻が素晴らしい津軽海峡レベル!赤身の鉄分に酢飯の旨味が香り立ち美味しい(^.^)

4.腹中・・・ここで酢飯の温度帯アップ!極上の脂がゆるりと酢飯に溶け込みます。美味しい〜

5.コハダ・・・ここから赤酢!コハダの〆具合、酢飯の輪郭、酸味、香りともに抜群です。

6.黒ムツ炙り・・・素晴らしい薫香とさくっとくる食感!酢飯の輪郭の余韻も素晴らしい。

7.〆サバ・・・酢飯、大葉、ゴマ、芽ネギそれぞれが主張しながら絶妙のバランスで酸味を奏でます

8.車海老・・・温度帯は低いが旨味は抜群!
落ち石のバフン・・・甘〜溶けました。

9.穴子・・・甘さ控えめでスッキリ男前!酢飯の酸味が主役です。

10.玉子・・これも甘さを抑え旨味で勝負!しっかりした輪郭を感じます。

11.赤身・・・追加なので同じ酢飯ではありませんが穏やかな温度帯の酢飯に趣の異なる鉄分と酸味が香ります。

12.トロ・・・酢飯の酸味がキレてる〜

◼︎生ビール
◼︎純米吟醸 大辛口 三井の寿
◼︎得吟50 黒龍
◼︎極上 十四代
◼︎純米吟醸 磯自慢
◼︎生酒 義侠
◼︎純米大吟醸 惣邑

人気と実力があってこのご時世に2万円台で収まるお店はやはり貴重な存在です。

店内の照明も明るくなり写真もキレイに撮れるようになったし(^.^)

  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • 鮨 しゅん輔 -
  • {"count_target":".js-result-Review-125053943 .js-count","target":".js-like-button-Review-125053943","content_type":"Review","content_id":125053943,"voted_flag":null,"count":53,"user_status":"","blocked":false}
2019/07訪問1回目

4.0

  • 料理・味3.8
  • サービス4.5
  • 雰囲気4.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク4.0
¥20,000~¥29,9991人

キレのある真っ直ぐな接客が素晴らしい!

日比谷のミッドタウンには何度か足を運びましたが阿佐ヶ谷のなんばさんは初めて!業界一のイケメンの高岡さんが握るコスパ抜群のお店ということもあって予約難度がネックでやっと伺えることができました。

平日の2回転目21時からの席です。しばらくすると1回転目のお客さんを丁寧に見送る高校球児のように爽やかなイケメンの高岡さんがお店の外に出てこれらました。きりっとした好青年で清々しい方です。幸運にも高岡さんの真ん前の特等席に案内されます。先ずは白州のハイボールに酢橘を落として涼を取ります。

☆アオサ茶碗蒸し・・・磯の滋味があふれ出ます。

☆干しガレイ ・・・味が強すぎずいい寝かし加減

☆イサキの漬け・・・ このイサキは美味しかったですね~上品な脂です。

☆煮蛸

☆島根バイ貝・・・ 肝の酸味といいお出汁の加減といい~美味しいです。

☆白海老の昆布〆・・・ まったりといい香り

◾︎東洋美人

☆岩もずく・・・ 目の覚める酸味

☆伊豆の蒸し鮑とカマスの炙り・・・どちらも噛みしめる度に旨味が広がります(^_-)

☆イワシ・・・ 酢洗いした鰯をネギと生姜で和えたもの!こういうの好きです。

◾︎純米吟醸 十四代 酒未来

☆タチウオ

1.三厩(133kg)とボストン(154kg)の中トロ食べ比べ・・・ここで温度帯の高い酢飯に交換します。酸味とコクが一段とアップ!ボストンの方が脂が強く見栄えとバランスはいいですが、味はやはり三厩に軍配が上がりますね~

2.蝦夷いしがき貝・・・これ意外に甘くて美味しいんです。 酢飯の酸味が香ります。

3.白烏賊・・・まったり甘く妖艶です。

◾︎純米吟醸 土佐しらぎく

4.エボダイの昆布〆・・・干物ではお馴染みのエボダイ!握りで食べたのは初めてですがいい塩加減で悪くない。

5.小肌・・・ここで酢飯交換!艶やかでコク深い酸味の酢飯に小肌の酸味が重なります。

◾︎心星 平井六右衛門

6.長崎のノドグロ・・・芳醇で脂ノリノリの長崎のノドグロは一粒一粒の輪郭がくっきりと感じ取れる酢飯を大きめに握ってバランスを取りその旨味をしっかり受け止めます。

☆稚鮎の塩焼き・・・いい苦味~

7.大分の車海老・・・肉厚で美味~

8.雲丹の手巻き寿司・・・赤酢の酸味に溶け込む雲丹の旨味に海苔の香り!いいバランスです!美味しい〜

9.穴子・・・煮詰めの甘みに酢飯の酸味が重なります。

10.干瓢巻き・・・ 酢飯の酸味が堪らない~

11.玉子・・・外側はややしっかりと中はトロットいい感じに仕上がっています。

誘っていただいた方がかなり飲んでおりましたが2人で45,000円(・o・)

うわさ通りのコスパの良さにびっくり!

このお値段ですからピンのネタとはいきませんが酢飯の温度帯を変えたり色々と工夫をされておりました!

首からタオルを下げている方が居たりいい意味で阿佐ヶ谷っぽさが出ていて楽しいひと時を過ごさせて頂きました。

  • 鮨 しゅん輔 - (2019年7月)三厩

    (2019年7月)三厩

  • 鮨 しゅん輔 - (2019年7月)ボストン

    (2019年7月)ボストン

  • 鮨 しゅん輔 - (2019年7月)

    (2019年7月)

  • 鮨 しゅん輔 - (2019年7月)

    (2019年7月)

  • 鮨 しゅん輔 - (2019年7月)

    (2019年7月)

  • 鮨 しゅん輔 - (2019年7月)イサキ

    (2019年7月)イサキ

  • 鮨 しゅん輔 - (2019年7月)

    (2019年7月)

  • 鮨 しゅん輔 - (2019年7月)

    (2019年7月)

  • 鮨 しゅん輔 - (2019年7月)

    (2019年7月)

  • 鮨 しゅん輔 - (2019年7月)

    (2019年7月)

  • 鮨 しゅん輔 - (2019年7月)ノドグロ(๑˃̵ᴗ˂̵)

    (2019年7月)ノドグロ(๑˃̵ᴗ˂̵)

  • 鮨 しゅん輔 - (2019年7月)イシガキ貝

    (2019年7月)イシガキ貝

  • 鮨 しゅん輔 - (2019年7月)エボダイ昆布〆

    (2019年7月)エボダイ昆布〆

  • 鮨 しゅん輔 - (2019年7月)イワシ

    (2019年7月)イワシ

  • 鮨 しゅん輔 - (2019年7月)

    (2019年7月)

  • 鮨 しゅん輔 - (2019年7月)

    (2019年7月)

  • 鮨 しゅん輔 - (2019年7月)

    (2019年7月)

  • 鮨 しゅん輔 - (2019年7月)

    (2019年7月)

  • 鮨 しゅん輔 - (2019年7月)

    (2019年7月)

  • 鮨 しゅん輔 - (2019年7月)

    (2019年7月)

  • 鮨 しゅん輔 - (2019年7月)

    (2019年7月)

  • {"count_target":".js-result-Review-105170534 .js-count","target":".js-like-button-Review-105170534","content_type":"Review","content_id":105170534,"voted_flag":null,"count":70,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

湘南特派員

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

湘南特派員さんの他のお店の口コミ

湘南特派員さんの口コミ一覧(536件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
鮨 しゅん輔 阿佐ヶ谷(【旧店名】鮨 なんば)
受賞・選出歴
2024年Silver受賞店

The Tabelog Award 2024 Silver 受賞店

2023年Bronze受賞店

The Tabelog Award 2023 Bronze 受賞店

2022年Bronze受賞店

The Tabelog Award 2022 Bronze 受賞店

2021年Bronze受賞店

The Tabelog Award 2021 Bronze 受賞店

2020年Bronze受賞店

The Tabelog Award 2020 Bronze 受賞店

2019年Silver受賞店

The Tabelog Award 2019 Silver 受賞店

2018年Silver受賞店

The Tabelog Award 2018 Silver 受賞店

2017年Bronze受賞店

The Tabelog Award 2017 Bronze 受賞店

寿司 百名店 2022 選出店

食べログ 寿司 TOKYO 百名店 2022 選出店

寿司 百名店 2021 選出店

食べログ 寿司 TOKYO 百名店 2021 選出店

ジャンル 寿司
予約・
お問い合わせ

03-3391-3118

予約可否

予約可

【注意事項】キャンセルポリシー:前日100%、当日100%

月初にキャンセル分を受付。
HPの所からオンライン予約が出来るみたいですね。

住所

東京都杉並区阿佐谷南3-44-4 B1F

このお店は「杉並区天沼3-11-3」から移転しています。
※移転前の情報は最新のものとは異なります。

移転前の店舗情報を見る

交通手段

阿佐ヶ谷駅徒歩2~3分
■南口を出て、交番の横を通り細い道をまっすぐ突き当たりまで進みます。
■右手にスマイルホテルがあるので、そこを右に曲がります。
■すぐに左へ行く道があるので、左に曲がりまっすぐ30mほど進みます。
(左へ行く道が二つあるので、手前側を曲がって下さいね)
■右手に鮨しゅん輔があります。

阿佐ケ谷駅から168m

営業時間
  • 月・火・水・木・金・土

    • 18:00 - 00:00
    • 定休日
  • ■ 営業時間
    (二部制)
    前半 18:00~20:50
    後半 21:00~24:00

    ■ 定休日
    不定期で月曜日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算

¥20,000~¥29,999

予算(口コミ集計)
¥20,000~¥29,999 ¥20,000~¥29,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

電子マネー不可

QRコード決済不可

席・設備

席数

12席

(カウンター12席)

個室

貸切

禁煙・喫煙

全席禁煙

駐車場

空間・設備

落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる

料理

魚料理にこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

隠れ家レストラン

オープン日

2011年6月15日

備考

店内の写真撮影不可。
但し、無音の携帯やカメラでサクッと料理のみ写真撮影は可能。
大きいカメラで何枚もパシャパシャとるのは好ましくない。
(店側に確認

各種クレジットカード利用可

初投稿者

むすぬむすぬ(763)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

阿佐ヶ谷×寿司のランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ